9時から4時まで

夜9時に寝て朝4時に起きるgotomiwaが可能なかぎりつまらないことを書くためのブログです

しゃべって、ぐったり。

わが市の民生委員の「任務」のひとつに、新年度に担当地区の高齢者の方を訪問して調査する……というのがあります。

 

ただ今、その真っ最中。

ぐったりです。

やばい(昭和の用法)です。

最近あまりしなくなっていたのに、連日、お昼寝が欠かせません。

「任務」の合間に、講評書きをしなきゃ、メールの返信をしなきゃ、と思ってはいるのですが、あきらめて眠り込んだことも。

(お昼寝しているにも関わらず、夜も6~7時間眠っています。一日が短すぎる……)

 

普段なら24時間のうち合計5分も声を出さない生活のわたしが、連日、人さまの家のチャイムを押し、「ご無沙汰しています」だの「はじめまして」だの、しゃべりまくる(当社比)のです。

消耗の原因は、これにちがいありません。

 

とはいえ……思い返してみれば、いわゆる「世間話」しかしていないのです。

政治経済(特に福祉)について激論している、とかではないのです。

(「えー、そういう制度がないなんて、ひどいですよねーっ」みたいな”ひとり激昂”はありましたけれども)

 

ふだん無言で生きている人間が「世間話」を続けると、こんなにもよれよれになるんだ……と、ある意味「新発見」です。

 

まだ「任務完了」ではないのだけど、今日は遅れた仕事を進めるつもりです……無言で。

きゅうり→真空→水浸し

先月、こんな記事を書きました。

gotomiwa.hatenablog.com

その後、真空保存袋を駆使して(大げさ。でも、買い足したのよ)野菜の保存の「実験」をしています。

今のところ、茄子とにんじん、エリンギなど、カチッと固まったまま特に変化がない(傷むのが遅い?)野菜もあります。

 

何でもイケるわけじゃなく、生のキャベツなど(ガスが出るらしい?)メーカー側で推奨されていないものもあるようです。

 

メーカーの表示にはないのですが……真空保存袋に入れたきゅうりが、たいへんなことになりました。

どんどん水分が出て、きゅうり自身は「しなしな」に。

それはいいとして(食べられないわけじゃないので)……袋の中が水浸しに。

 

真空にする機械のほうは液体の吸いこみがNG(最悪、壊れてしまう)なので、最初、中の水分に気づかずに「再真空」しようとして、あわてました。

たぶん……吸いこみ切る前に止められたはず。

その後も使えているから、壊れていないはず。

ドキドキ……

(液体が多いとわかっている食材の真空化の際は、吸いこむ前に止められるように専用のプロテクターを使うのです。まぁ、その場合も「自動」じゃなくて「手動」。自分で止めるんですが。このときは「水」に気づかなかったのでした)

 

ほかに実験(?)中なのは、大量に買ったしょうが。

半分を「水漬け」保存にして、半分は真空+冷凍にしてみました。

どうなるかなぁ……。

(水漬けは、以下のような感じです)

gotomiwa.hatenablog.com

どんな保存方法だとしても「永遠に」じゃないので、まめにチェックして使っていくのが最善策なのですよね。

(しょうがも「ちょこっとすりおろして入れる」から「材料のひとつとして刻んで加える」になってきました)

 

とにかく、キッチン家事は「楽に」したい!

無精で無能なわたしの「工夫とカイゼン」は続くのであります!

(怠け者の勤勉さよ……)

 

※わたしが使っているのはツヴィリングの「フレッシュ&セーブ」というシリーズです。PR記事みたくなっちゃうのでリンクはしません。興味ある方は検索してくださいね。

廃品とwebカメラ

デスクトップ(ディスプレイが大きい)でzoomするのに慣れてきました。

でも……問題は残されています。

それはカメラ……。

 

なんだかんだで3つくらい、webカメラを持っています。

いちばん使いやすいのはディスプレイの上にセットするタイプの……なのですが、(ディスプレイが大きい分)カメラの位置が高すぎて……おまけに画質もさほど好きじゃない……。

で、それは、しまい込みました。

 

これまでの試行錯誤について詳細は省きます。

試行錯誤の結果、今はちょっとお見せできない状態。

位置的には(今まででいちばん)よいと思うのだけど……。

 

カメラのセット(固定)に使っているのは、サランラップの芯と、靴を買ったときに入っていた紙の棒(中の詰め物を支えるものなので非常に丈夫。靴のだから同じものが2本ある)、そしてマスキングテープです。

 

webカメラをセットしている「土台」なので映らない(人さまに見えない)ものなのだけど、もう少し見目麗しくする方法はないものか、さらにカイゼンしていきたいと思っています。

(実はカイゼンして今の状態なの。先月までは、やたら丈夫そうなサランラップの芯じゃなく、プレスンシール=粘着できるラップの薄くて弱々しい芯を使っていたのです)

 

リモート会議中にわたしがボーッと「上」を見ていたら、

「ああ、マスキングテープが剥がれかけているのかな?」

なんて思ってやってください。

今月も、4~5件は会議がありそうです。

レモンの開花

今年もレモンを育てています。

すでにアゲハとの戦いも開始。

アブラムシとの戦いもあるかも……。

 

でも、それより心配なのは、葉っぱの出方が少なく見えること。

そして、めしべのある花が少ない気がすること(めしべがない花は実に育ちません)。

 

剪定に失敗したのか、植え替えのときの元肥が足りなかったのか、なんて考えていますが、「茶色の指」のわたしにはレモンの声(?)を聞くことができなくて(;O;)

 

「昨年の実は8つだったので、今年はそれ以上……!」

そんな欲をかいたのがいけなかったのかもしれません。

反省しながら、毎日「見守り」をしています。

 

これは、めしべのある花。

 

 

プリン的初体験。

ぼくのプリンときみのチョコ」の作者なので、アヤシイ誤解を受けそうなタイトルですが。

(もちろん、ほんとのプリンの話です)

 

ゴールデン・スイーツ三昧・ウィークは、カレンダー的にあと一日を残して終わりを告げまして(本日最終日。わたしは仕事)。

総カロリーを計算するのも怖いけど……連日6000歩以上歩いているから、ま、いいか(よくない)。

 

GW中のスイーツの中でも、特にご報告したいのはプリンです。

いわゆる「プリンアラモード」ですが……ダブルなんです、プリンが。

プリンアラモードとの違いはフルーツやクリームの量だと思います。そのぶんプリンがのっている感じ)

 

プリンアラモードは大人になってからも食した記憶がありますが、ふたつのっているのは初めて見ましたし、初めて食べました。

「これはもう、食べてみるしかない!」

という感じで、なんかインスタグラマー気分で写真を撮りまくってしまったわ(おはずかしい)。

 

このお店……「喫茶店ピノキオ」は関西発祥なんでしょうか。

大阪にはいっぱい店舗があるみたい。

愛知県内には、まだ三店舗しかありません。

愛知県(名古屋)発祥のコメダ珈琲店みたいな感じなのかぁ。

これからも増えていきそうですね。

関西の方がこれを読んだら、「ああ、知ってる知ってる」ってなるかもしれません。

メニューを見て、わが目を疑う老女であった。「え、二個!?」

 

その時計、当たるのかはずれるのか。

ああ、4か月以上耐えたのか……と、しみじみしています。

こんな記事を冬に書きました。

gotomiwa.hatenablog.com

時計の(仕事中にベストな)位置は、睡眠中にはワーストな位置。

ですから、たいていの場合は(まだ足指骨折が治る前から)「寝る前にはずす、朝またかける」という感じで、同じ時計を利用しつづけてきました。

 

でも、はずし忘れて布団に入ってしまい……シシシ、が耳につくのに起き上がる気力もなく……なんてことも、週に1、2回はかあったのです。

 

GW中、イケアに立ち寄る機会がありました。

感覚としては「つきあった」で、わたし自身の買い物の予定はなかったのですが、時計売り場を通ったら、うちの子と同じものが!

 

数は減っているけれど、399円のままでした。

ひとつ目のが静かだったことを考えると、3つ目が静かである確率は2分の1。

ふたつにひとつ。

3つめも「シシシ」ならあきらめよう、399円ならあきらめもつく……そう思って、買ってきました。

 

家に帰り、電池をセットしたら……無音でした。

やったー!

 

2つめが不良品(時間は正確だから、そう呼べないかもだけど)なのか、「シシシバージョン」と「無音バージョン」が混ざった状態で売られているのか、それはわからないのですが(売り場のは電池を入れていないから聞き比べができない)……。

とにかく、もう、かけたりはずしたりしなくてすみます!

 

「シシシ」のほうは、もともとあった場所に戻しました。

ごくごくかすかな音(寝るときしか聞こえないほど)なので、ほかの位置にあるなら全く問題がないのです。

よかったです、本当に。

豊橋カレーうどん

ひょんなことから、豊橋までドライブすることになりました。

 

昨年、こんな記事を書きましたとおり、

gotomiwa.hatenablog.com

豊橋には「出張」として何度か行っていますが、車で行くのは初めて(だと思う。豊川までは行った記憶がある)。

東海道」の表示がある道を走るのも(国道一号線沿線だもの)街なかを走っていく路面電車を見るのも初めてでした(路面電車自体は豊橋駅で見たことがあります)。

 

せっかくだから豊橋らしいもの(?)を食べようというわけで、カレーうどんを。

 

もう10年くらい前には存在を知っていたのですが、目にしたのも食したのも初めてです。

写真では、よくあるカレーうどんにしか見えないと思いますが、下にごはんが入っているのが豊橋カレーうどん

そのごはんにはとろろがかかっていて、つまりとろろかけごはんの上にカレーうどんがのっている、という構造です。

言葉で聞くと「え?」ってなるかもしれないですが。

豊橋カレーうどんについては、下記リンク先に)

www.honokuni.or.jp

うごんを食べた後のスープと、その下のとろろごはんを混ぜて、いただきます。

残ったスープにごはんを入れて食べる、そこにとろろのとろみが加わる、とイメージしていただけるといいかなー。

カレーが(とろろの分)マイルドになり、最後の最後まで食べることができます。

器はからっぽに。

ごちそうさまでした。

まさかこの下に、とろろとごはんとウズラの卵が隠れているなんて。