Gyoblog

The image improvement committee of Gyoooooza.

トランシルヴァニアの鼓動 Zoord

口琴ぐらいもってる」

Sさんの言葉。
携帯歯ブラシを持ち歩いている人に初めて出会った時と同インパクトの衝撃*1だ。
なんだか自分が急に恥ずかしくなった。

口琴とは何ぞや、気になって以下のライブに行ってきた。
Zoord2016

すごく良かった。ライブ感があって、最後に一緒に踊れたし*2
行ってよかった。

口琴に関して、無知でどんな音がでるかも不明だったが、
フロリチカオルテニアスカのあの「みょんみょん」の音と説明されやっと理解した。

ヨーロッパの曲はどれも好きだけど、トランシルヴァニアの曲は本当に盛り上げ上手!
この高揚感はハマる。

ライブ後、Sさんの「口琴ぐらいもっている」が頭からリフレインしてくる。

そういえば、Hさんももっているという話を思い出した。

もう知り合いに2人も持っている。
こうなると、子供のみんながもっているから欲しい理論が発動する。
もう、僕の中では、みんなもっているのだ。
会う人、会う人、何食わぬ顔をして口琴を持ち歩いている。
携帯歯ブラシ並みに持ち歩いているのだ。

口琴が欲しくなってしまった。

そして、口琴を売っているサイトにポチっとした。

これから僕は、どや顔で言うだろう。

口琴ぐらいもってる

*1:衝撃の衝撃:大切なことなので2回言う

*2:タラルコゾーで踊るモルドバの踊り

タンツハーズタラルコゾーを楽しもう!

来週に向けて、プログラムをみたけどどんな踊りか忘れたよーという方!
参考にどうぞ!

※1 大人の事情で消すかもしれません。
※2 間違っているかもしれないのでご注意を。

1.デールアルフルド地方の踊り(Dél-Alföldi  táncok
https://www.youtube.com/watch?v=4ACRodHNhv4
https://www.youtube.com/watch?v=kb8OF9_IchI

2.ルーリンツレーヴェ村の踊り(Lőrincrévi táncok)
https://www.youtube.com/watch?v=YKw_H2pNILA

3.★特別講習★ショモジ地方の踊り(Somogyi táncok
https://www.youtube.com/watch?v=_nF64TNAHdY

4.ロマの踊り(Szászcsávási csingerálás)
https://www.youtube.com/watch?v=w8PGljYH--4
※たぶん

<ランチタイム>
5.ラーバクズ地方の踊り(Rábaközi táncok)
https://www.youtube.com/watch?v=H_rbvunsbOM

6.ショーヴィデーク地方の踊り(Sóvidéki táncok)
https://www.youtube.com/watch?v=dzjYsEarwZ8


7.ガルガメンテ地方の踊り(Galgamenti Táncok)

https://www.youtube.com/watch?v=MttqkV7ohjc

8.メズーシェーグ地方の踊り  Mezőség
https://www.youtube.com/watch?v=yiXCHMv-3QA
https://www.youtube.com/watch?v=Zn5VtFo3n2w

<式典>

9.グムル地方の踊り(Gömöri táncok)
https://www.youtube.com/watch?v=RPcWBgQbKGQ

10.サトマール地方の踊りSzatmár
https://www.youtube.com/watch?v=V8EgK14zjZs

11.エレクの踊り(Eleki román táncrend)
https://www.youtube.com/watch?v=Bc-wzUW8qRM
https://www.youtube.com/watch?v=Gb3a513mx-o

12.セーク村の踊り(Széki táncok)
https://www.youtube.com/watch?v=QMBga0EYPPU

13.カロタセグ地方の踊り(Kalotaszegi táncok
https://www.youtube.com/watch?v=QeeTTG2gRw4
https://www.youtube.com/watch?v=2rvhH2lSPn4

人生とは、ぎょうざである。

アウトプットし曜日です。
こんばんは。

最近、仕事などの目の前のことが落ち着き始め、
人生という全体のことを考える余裕ができ始めました。

人生とは、天候である。*1
人生とは、星座である。*2
人生とは、科学実験である。*3
人生とは、筆記試験である*4

人生とは、人生とは、人生とは‥

人生とは、という表現はなんでもそれっぽい気持ちにさせるから
不思議な言葉ですね。*5

最近、本を読みました。*6

火星に住むつもりかい?

火星に住むつもりかい?

 

**************** あらすじ ********************
「住人が相互に監視し、密告する。
危険人物とされた人間はギロチンにかけられる…身に覚えがなくとも。
交代制の『安全地区』と、そこに配置される『平和警察』。
この制度が出来て以降、犯罪件数が減っているというが……。
今年安全地区に選ばれた仙台 でも、危険人物とされた人間が、
ついに刑に処された。こんな暴挙が許されるのか?
そのとき!全身黒ずくめで、
謎の武器を操る「正義の味方」が、平和警察の前に立ちはだかる!
****************** ここまで *****************

 著者、タイトル、カバーデザインのみの判断で買いました。

宇宙ものかなとワクワクしていたのですが、残念ながら宇宙にはでませんでした。
感想は、伏線がしっかり回収されていて面白かったです。

以下は、ネタバレ(?)も含まれます。

この話のテーマとして、「正義とは何か?」というものがあります。
色々な登場人物がそれぞれの正義で複雑に絡み合い物語が進みます。

なかなか共感できる人がいなかったのですが、
途中から個性豊かなキャラクターがでます。

真壁さんです。

言いたいことをバッサリいったり、奥の手をいくつも用意していたりと、
話が面白くなってきました。

結局、真壁さんは正義とか関係なく
自分の興味で行動しているから良かったんだろうなと思いました。

自分がやりたいようにやる。
僕もそんな生き方をしたいと思う一冊でした。

*1:晴れたり、曇ったりする

*2:星座だと分かると、ただの点が意味のある形に見える

*3:やってみないと本当のところが分からない

*4:完答しなくても、部分点がもらえる

*5:本タイトルは例外かもしれませんが

*6:積読消化

人生のWBS。

1週間に一回アウトプットし曜日です。
こんばんは。

今日は、あちこちで踊りのイベントがありましたが、
家とマックで勉強していました。

今月から仕事が始まり、日々楽しく過ごしています。
Webアプリケーションの開発を行っているのですが、
作成した結果がデイリーで得られるので楽しいです。

会社の先輩後輩T氏とWBSが話題にあがりました。*1
作業の細分化して構造化、見える化して目標達成していく手法です。*2
この手法を利用して、人生のWBSを引いていこうと思います。
まずは、要件定義からかな。

現状は今年中に趣味でWebアプリケーションを開発できたらなと思います。

後は、Webとかスマホとかで情報のインプットに時間をかけずに、アウトプット(文章を書いたり、作品作り)に力を入れたいです。

短いですが、近況報告でした。
また、月曜から張り切っていきます。

*1:WBSとは|作業分解図|ワークブレークダウンストラクチャー - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

*2:”化”ばかりで目標達成より化け物が先にでるかもしれません。

明日に向かって Lv.2

久々のブログです。
定期的にアウトプットしなきゃと、ずっと思い続けて本日やっと着手しました。*1
僕は、元気です。生きています。

某つぶやきサイトを頑張ってアウトプットしようと試みたのですが、
140字に気持ちが収まらず何回か消去しました。
僕の場合はきっと「つぶやき」ではなく「語り」になってしまうのだろう。そうだろう。
と、思い込みます。*2

さて、最近の僕は何をしていたかというと、今年の3末で任期満了し、転職活動をしていました。

よく「先生続けないの?」と言われるのですが、
考えを整理してもう一度プログラマに戻ろうかと思います。

理由としては、エンジニアの専門性が小学校の先生では生かしきれないと思ったからです。
その他、労働時間の問題など色々ありますが、一番の理由はそれです。
子供の成長を間近で見れるのはとても良かったと思います。

そのため、プログラマの経験と教員の経験を両方とも生かせる仕事をしようと思いました。
どちからに秀でている人はたくさんいるけど、この2つをやったことがあるというとなかなかいません。
だからこそ、この2つを武器に次のステージで頑張っていこうと思いました。

で、具体的に何をやるの?という話ですが、
プログラマの先生になろうと思います。
新人教育をまず自社で行い、そのハウツーを蓄え、他社でも行うという戦略です。

自分でもすごい思うのですが、安直な考え方だと思います。
でも、縁があって、そいう仕事が出来そうなので年齢的なことも考えて、
やってみようかなと思いました。
まず、そこが一つの目指すところです。

それに加えて、転職先の会社では、色々なことが出来そうで、「教育」「成長」というキーワードで僕ができるアプローチが出来たらなと思います。これは、ぼんやりとしか考えていないので、このブログを通して考えを整理していきます。

当時、カメラ付き携帯って最初はこんなの流行るのかなと思われましたが、
今となっては欠かせない機能になっていますよね。
これによって、
「写真を撮る=記念」から「写真を撮る=日常」に
僕たちの生活を変えることができました。

僕もこういう風にあるアイデアで「教育」の常識を変える何かをしていこうと頑張ります!

ということで、長くなりましたが、明日から仕事が始まります。
大切な夢と目標はもちつつ、目の前のこともしっかりやっていきたいと思います。

頑張れ自分!

*1:さりげなく今年初ですね。

*2:けして、つぶやく相手がいないということではありません

お久しぶりです

教採の結果が出ました!

結論から言いますと残念な結果となってしまいました。。。
今後、自分の身の振り方というものを考えていきたいと思います。

さて、自己分析をするかぎりだと、
普段の仕事で見通しの甘さ、工夫をする努力をしなかった(できなかった?)ことが
今回の結果を招いたというころです。

それができないため、教採の勉強ができずに、目の前のことだけに
一生懸命なりすぎたのだと思います。

正直、結果をみた感想として、
この仕事を続けていけるのか?
という気持ちで一杯になりました。

普段の仕事でも児童を安心させずに不安にさせてしまったり、
混乱ばかりさせているような気がします。

もちろん、今年度は必死にやりますが、来年どうするのか。
そんなことばかり考えています。

そんな気持ちをなんとか前向きになるようにと本屋に行きました。
ある本を見つけました。

 何か自分に今、一番言って欲しいタイトルが書いてありました。

ブラック企業に勤めた人が色々な出来事を教訓にし、成長していく話でした。
一気に読んでしまい、元気が出ました。

著者は、かなりのブラック企業(本を読んだ限りでは)ですが、頑張れた理由は、
目標である「不動産業の仕事を覚える」を3年で達成するという
終わりがある目標があったからだと思いました。
そこから、仕事の哲学を身に付けていくのです。

もう一度この本を読み直して、来年度までに自分がすべきこと、
学ぶべきことを整理していきたいと思います。

もう少しだけ、頑張るのじゃ!

2014年の思い。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

去年は、産休代替として晴れて教員になることができました。
しかし、環境の変化に伴い忙しくなりました。
と、最近ブログが書いてなかった理由でもあります。

さて、今年の目標は、去年みたくカテゴライズして細かく書かないようにしてみようかと思います。
理由は、結局できずに終わり、挫折感やらで自己嫌悪に陥るからです。

今年は、もっとライトに抽象的に書こうと思います。

「楽しむ!」

これを達成するためにはどうすればよいか、考えながら判断や行動をしていきたいなと思います。

また、今年は30歳としてのスタートを切る一年です。
10、20代でインプットしてきた経験、知識をアウトプットもしていきたいです。
特に、自分にとって20代は反省とか後悔の念から
駄目だった自分を反面教師として自己研磨してきた傾向があると思います。*1

だから、とても抽象的な表現になりますが、

「新しいけど何か懐かしい自分」*2

になれたらいいです。

きっかけが、あの武勇伝で一世風靡したオリエンタルラジオです。
彼らは武勇伝で売れた後、「ちゃんとした漫才できるのかよ」と言われていたそうです。
その後、彼らは10年間漫才をしていきました。
しかし、彼らは思ったのです。「漫才に向いてないな」と。
その「漫才は向いていない」の答えが、
10年目になる節目で新ネタ「カリスマ」でした。


オリラジ - 新ネタ「カリスマ」(360p) - YouTube

観ていた芸人までもがざわざわする異色のネタです。
観ていた僕はコレだ!と思いました。

あっちゃんを褒める。
あっちゃんの独特の世界観を出す。
そして、踊る。

これぞ、武勇伝の正統な進化系だと。

「新しいけど何か懐かしい自分」*3

と自分が目指したい方向を具現化したものが現れたのです。

オリエンタルラジオの興味深い新ネタを観て、
自分の目指すべき答えが出た瞬間を書き留めました。

今年も色々と迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いします。

 

*1:少なくとも自分はそう思う

*2:怪しい広告に載ってそうなキャッチフレーズだ

*3:大切なことなので2度言います