nominiikou.net

飲みに行こうネっ!と

西武ホールディングス[9024]株 積立進捗 2019年7月

f:id:hagebowz:20190706180027j:plain

Tポイント投資の効果測定とか

はじめに

2019年5月から、SBIネオモバイル証券でTポイントを利用して西武ホールディングス(以下、西武HD)[9024]の買付を始めました。目標は1単元の100株。

www.nominiikou.net

今のところの目論見では、100株の買付を終えた時点で株式すべては楽天証券に移管して、SBIネオモバイル証券の口座は解約しようと考えています。だって、Money Forward MEに登録できないんですもの、SBIネオモバイル証券って。

2019年7月時点の状況

現在の状況

現在の状況は以下の通りです。 f:id:hagebowz:20190812141853p:plain

Tポイントを累計で4,359ポイント利用し、30,942円の価値がある資産を28,237円で購入できていることになりますね。まあポイントも資産なんですが。。。
米中貿易摩擦のあおりで、世界的に株安が続いています。Tポイントがほどほどに損益を吸収してくれていますね。

もし2019年5月に1単元買っていたら

お金が有り余って仕方ない訳ではないのですが、いい歳したサラリーマンですので、株主総会に出席することを目的として西武HD株を1単元(100株)購入することは、さほど難しいことではありません。
しかし、株式とは資産価値があり、その価値は変動するものなので、どうしても評価損益が発生し、それが気になります。投資目的でないからこそ、積立投資をしているのですが、もし1単元まとめて買った際はどんなことになっていたのでしょうか。
基準をはじめて買い付けした5/21の約定金額とし100株を購入した際はどうなっていたのでしょう。7月末の終値を基準にして算出してみました。

f:id:hagebowz:20190812142851p:plain

投資目的だったら12,005円マイナスだったことになりますね。痛い。。。

今後はできるだけ早く100株揃えて止めます!

目的が100株揃えることであり、別にお金がない訳ではないので、ほどほどに分散して購入して止めることにしました。
なので、7月は9株購入しています。理由は2つあります。

Tポイントが貯まりにくくなりました。

私のTポイントは、ほぼファミリーマートでの買い物で占められています。
以下URLの通り、11月からファミリーマートで楽天ポイントが貯まるようになります。Tポイントと楽天ポイントのどちらを優先するか。私は楽天ポイントを優先します。

www.family.co.jp

ファミリーマートで楽天ポイントを貯めるようになると、Tポイントがほぼ貯まらなくなります。
結果、どうなるか。Tポイントを利用した株式買付における、メリットの一つである損益の吸収ができなくなります。

Tポイントで投資信託が買付できるようになりました。

以下URLの通りSBI証券にて、とうとうTポイントを利用して投資信託が買付できるようになりました。

www.sbigroup.co.jp

まあ、楽天証券ではもっと前からできたんですけどね。
ただ、これは素晴らしいサービスであることは間違いなく、したがって、これを利用しない手はありません。
楽天ポイントをメインに、他のポイントから交換するものはTポイントに、と分けて*1ポイントで資産を購入していければ、と考えています。

2019年11月が最後かな。

2019年11月までには100株揃えたいかな?と考えています。別に明日にでも不足分の82株を買い揃えられるのですが(今、安いし)。。。
もっと下がるかもしれませんしね。

残念ながら、今年のライオンズの試合っぷりを見るに、優勝はおろか、CSからの日本シリーズ優勝も希望が持てなくなってきました。
あれだけ酷い試合をして補強すらしませんし。
誰もが投手が穴だとわかりきっていると思いますし、外野手も秋山を除くとスカスカです。そんな中、金子が離脱する、と。
外野手の助っ人外国人選手とか連れてこれなかったのでしょうか。

2018年11年から始めた来たるべき日本シリーズの遠征費用としてストイックにやっている「ライオンズ貯金*2」は1単元買える位は貯まってるはずです。今年、日本シリーズに出られなかったら株にしてしまおうかと思っています。
なお、2018年11月までやっていた「ライオンズ貯金」は24万円弱貯まっていたのですが、住宅購入の一時資金に充てました。やっぱある程度の現金はなきゃダメよね。

*1:楽天ポイントは、他ポイントから交換したポイントでは投資信託の買付ができません。

*2:500円玉貯金

2019年埼玉県知事選挙(8/25)

f:id:hagebowz:20190717003559j:plain

はじめに

また、選挙ですね。皆さん選挙に行きましょうね。
政治・選挙ネタの記事は、政治的な宣伝を目的とせず、自分が何を考え思い、どうする・したかを残すために書いています。なぜ残すか、理由は二つあります。一つが、自分で振り返るため。もう一つは「一人のおじさんがこういう理由でこう投票先を選ぶんだよ」という文章を残すことで、若年層が投票先を選ぶ際の、一助になればと考えるからです。まあ、こんなブログはWebの片隅に埋もれるんですけどね。。。
とりあえず、仕事柄(システムエンジニア)かどうかわかりませんが、私は文字やコードを書きながら考えをまとめる癖があるのです。*1 スマートフォンやパソコンには駄文がたくさん眠ってます。


埼玉県知事選挙啓発動画(30秒)

2019年の埼玉は選挙が多い

少しはまとめてくれませんかね。。。選挙の実施費用も税金でしょうに。。。

  • 各市町村議会選挙
  • 埼玉県議会選挙
  • 参議院選挙 (7/21)
  • 埼玉県知事選挙 (8/25)
  • 参議院補選 (10/27予定)

2016年の東京都知事選でマック赤坂氏が「都議会議員なんて全員クビにして、区議会議員・市議会議員・町議会議員・村議会議員でまとめて都政のこと考えりゃいいじゃねぇか。」と言って、確かにこれやれば選挙も減るし議員の数も減るなぁ、と感心した記憶があります。まあこれやると都議会に参加する人数が多すぎてまとまりつきませんけどね。

大まかな展望

立憲民主党・国民民主党・社民党・共産党といった国政野党が支援する大野もとひろ氏と、自民党・公明党の国政野党が青島健太氏の一騎打ちと目されています。
市町村・県議会選挙や、都道府県首長選挙の対立軸のうちの一つに「国政与野党の対決」が入ってしまうのは、日本共産党が提唱した「野党共闘」の負の成果ではないでしょうか。
少し話が逸れますが、先日の参議院選挙で、N国党は「政党要件を満たすため2%の得票を満たすことを目指した」とのことです。その2%は「選挙区でも比例区でも良い」とのことで、彼らは野党が候補者調整を行ったいわゆる「一人区」に候補者を乱立することで、選挙区で3%の得票を得て、政党要件を満たす結果となってしまいました。これもまた、野党共闘の負の成果の一つでしょう。*2
話を戻すと、地方選挙の対立軸に国政与野党の対決を持ち込むのは勘弁して欲しいものです。

過去の数字を確認してみる。

過去の選挙の得票数を確認してみました。 埼玉県知事選挙は、上田清司現知事が4選しており、また、投票率がかなり低いため、過去の数字はあまりあてになりません。
国政与野党の対決を対立軸に、2012年以降*3の国政選挙の票をまとめてみました。*4

先日の参議院選挙では自民党・公明党が132万票弱を獲得しています。
対して、立憲民主党・国民民主党・日本共産党・社会民主党はあわせて114万票と少しを獲得しています。

また、過去3回の衆議院の比例区の得票と、参議院の選挙区・比例区の得票数を確認しました。自民党・公明党は最大で160万票近く獲得しています。
単純に考えるのであれば、野党に勝ち目はないでしょう。 そもそも争点は、国政政党の与野党対決ではないので、単純に考えてはいけないのですが。

2候補の対立軸は…?

大野もとひろ氏と青島健太氏の公約・政策を確認しました。正直、似たり寄ったりです(笑)。

政策には書かれていませんが、対立軸としては埼玉県庁舎の建て替え問題とかでしょうか。30数年埼玉県に住んでて、県庁なんて一度くらいしか行ったことないですけどね。確か、小学校の社会科見学か何かで。
で、政策なんかを見ると西武沿線や東武東上線沿線って、黙殺されていますよね。いい加減、私鉄巻き込んで県内の移動が不便なのをなんとかしてくださいよ。県内の移動なのに、行き先によっては池袋経由する方が早いんだから。
あと、ライオンズ球場が遠いんじゃ!新宿線でも池袋線でもいいから、西武線をさいたま市まで延伸しろ!

そんな中、自分はなぜ、どうするのか。

大野もとひろ氏に投票します。

理由は多分に消極的です。
埼玉県議会は定数93に対して50議席を自民党、9議席を公明党が占めており議席の約63パーセントを自公が占めています。首長の支持基盤と議会の与党は別でないと、議会での議論が深まらないと考えます。
そこで青島健太氏が除外されるのですが、他にいないのです。死んでもN国党なんかに入れたくないですし。

その他、考えたあれこれ。

イデオロギーで政党が分かれると歪みが発生しますね。
上田現知事は、自民党の系譜ではありませんが(でもまあ、一瞬だけ所属していましたね。)バリバリの保守系政治家です。日の丸・君が代問題?での発言とか。あと、埼玉県の朝鮮学校の補助金を停止したのは上田知事です。個人的には、リベラル勢が支援していたのが信じられません。
また、大野もとひろ氏も国民民主党に所属していたことからわかる通り、自民党とは異なる系譜の保守系政治家です。自民党とは系譜が異なる保守政党である国民民主党はともかく、リベラルな政党が支援しているのがやはり信じられません。
野党共闘って何を目的としているのでしたっけ。とても立憲・共産・社民が許容できないような人だと思うのですが、裏で政策協定とかしてるんですかね。
国政政党は自民党ともう一つだけあれば良いでしょう。議員はどちらかに属して党内で議論を深めたうえで、与党と野党で対立軸を明確にして国政にあたって欲しいと考えます。
自民党ともう一つにそれぞれ、コミュニストやアナーキスト、ファシストがいてもよいと思います。そして、そんなごった煮の状態で議論した後に、どうこう決めていけばいいんじゃないの、と。
アメリカみたく二大政党制にならないかな。*5

どうでも良いこと

投票結果のデータですが、総務省のWebサイトからとってきました。すげー大変でした。

  • なぜ参議院選挙と衆議院選挙でファイルのフォーマットが違うんじゃ!
  • 都道府県別に細切れにファイルを作るとか無駄過ぎるんじゃ!
  • データを全部DBに突っ込んで、必要なデータだけ引っこ抜けるようにすればいいじゃん!

日本ってIT後進国だよなぁ。国がコレなんだもん。

*1:もはやパソコンがないと何も考えられないかもしれません。

*2:比例区は1.97%であり、立花が当選したとしても政党要件を満たせなかったはずです。

*3:なぜ2012年かというと、政権交代があり、民主党・野田内閣から自民党・安倍内閣になったからですね。

*4:埼玉県の衆議院選挙区は15区あるので、集計が死ぬほど面倒くさかったです。

*5:それを目指してできたのが民主党のはずなんだけど、数年で離散しちゃいましたね。あーあ。

メットライフドームで改善して欲しいと思ったこと

f:id:hagebowz:20190721181045j:plain

2019/07/21 久々のメットライフドームで思ったこと

はじめに

昨シーズンのCS以来、久々にメットライフドームで野球を観てきました。
足が遠のく理由はいろいろあります。住宅の購入から引っ越しなどであれこれ忙しかったこと、仕事が今まで以上に忙しいこと、そして、どうもここ数年、相性が悪いのかメットライフドームで勝ち試合が観られていないことでしょうか。少なくともここ3年、現地で勝った試合を観れていないのです。優勝した昨年ですら!!

そして、20日の観戦も見事に負けてしまい、ちょっと乾いた笑いがでそうになりました。 www.nikkansports.com

さて。生活が激変して更に足が遠いのいていたのですが、久しぶりにメットライフドームに行って思ったこと、特にネガティブなことについて書こうと思います。何かのきっかけで担当者?の目に入り、改善されることを望みながら…。

一般的に言われるメットライフドームの問題点

一般的には、メットライフドームは以下のような問題点を指摘されています。

  • 初春以降、とにかく蒸し暑い
  • 秋以降、とにかく寒い
  • アクセスが悪い
  • 雨が吹き込んでくる
  • 虫が多い

これらは全てハード面の問題であり、改善が非常に難しいことは理解できます。

友人と話したメットライフドームの問題点

友人とこんな話をしたりします。 f:id:hagebowz:20190721200258p:plain

メットライフドームは面倒くさい!

まあなんだかんだ楽しみで、そして楽しい野球観戦なのですが、ハッキリ言って、面倒くささを感じました。
ネット裏に席をとれば大半は解決するので、やはり自分で「行きたい!」て思う時はネット裏にしようと思います。

ファンクラブの会員カードって本当に必要ですか?

ファンクラブ会員がメットライフドームに行ってまずすることは、来場ポイントをつけてピンバッジを受け取ることではないでしょうか。
ここでしなければならない行為を分解してみましょう。

  • 会員証とチケットを用意する
  • 列に並ぶ
  • 会員証とチケットをスタッフに渡す
  • 会員証とチケット、ピンバッジ、ある場合はチラシをスタッフから受け取る
  • 列から離れ、それらをしまう

書いていて、本当に面倒くさいことをしていると思いました。 で、この物理的なカードって本当に必要なのでしょうか。スマートフォンのアプリではダメですか?せっかくQRチケットという取り組みをしているのですから。ファンクラブ会員用のアプリを開発して、QRチケットと会員証を組み合わせればよいのでは?
もしこれが実現したら

  • 列に並ぶ
  • QRコードを提示する
  • スタッフから何かしら受け取る
  • 列から離れてそれらをしまう

と観客がとる行動が単純化されることになりますし、それに伴いスタッフのオペレーションも軽減されるはずです。
また、球場での飲食もいちいち、会員証を出すことになりますが、これもQRコードで読み取ればいいですよね。今だって会員証のバーコード読み込んでるんだから。。。

決済方法のバラバラさ

球場で飲食物やグッズなどの物品を購入する際の決済方法がバラバラで非常に面倒くさいです。

  • 売り子 → 現金のみ
  • 屋台 → 現金のみ (たまにSuicaが使える店がある)
  • 公式ショップ → 現金・クレジット・各種電子マネー
    (といいつつなぜか現金のみのレジといろいろ使えるレジが混在している)

これ、統一してもらえませんかね?
いちいち「この店はどうだ」というのを確認して財布を出すなり、カードを出すなりをするのが非常に面倒なんです。

今年、東北楽天ゴールデンイーグルスが、楽天生命パークで現金の取り扱いをやめたことがニュースになりました。
www.rakuteneagles.jp

同一リーグの他球団のことはとにかく叩く、一部の頭が悪い野球ファンがブーブーと文句を言っているのをSNSで目にしましたが、これは本当に素晴らしい取り組みだと思います。仙台の野球ファンが羨ましい。
まず面倒くさくない。観客としてはスマートフォン1台で決済が終わらせることができますし、クレジットカードかEdyを胸ポケットに1枚入れておけば、それですべての支払いを済ませられるのですから。
売り子の方々も思い小銭を持ち歩かなくて済みますので、負荷軽減になりますよね。屋台や店舗の方々の立場になって考えても、釣り銭の渡し間違いなどの人為的ミスや・レジの現金の着服、といった問題も発生しません。
現金を扱う、というのはそれだけで「コスト」なんです。

相乗効果ってのがあるでしょう。

前述の「ファンクラブ会員証のアプリ化」「チケットのQRコード化」と「キャッシュレス決済」、特に「QRコード決済」を組み合わせれば、現場スタッフの負荷を軽減しつつ、西武HDにおける、プロ野球というビジネスを加速させることができると考えます。
どの会員が、どのカードで、どんなものを決済するか。これらのデータを外部提供ができたら、それだけで収益を上げることができますし。内部で利用をするとしても、以降何かしらの企画をする時にもこれらは活用できます。

メラドは面倒くさい

プロ野球という興行で、スタジアムに人を集め、お金を落としてもらうというビジネスをしているはずですが。
その「お金を落としてもらう」という行為でも顧客目線を持って欲しいと考えています。
しかし、顧客目線でけでビジネスは成り立ちません。
西武ライオンズ、ひいては西武ホールディングスの方々にお願いします。野球観戦をもっと「面倒くさくない」ものにしてもらえませんか?

第25回参議院議員通常選挙(7/21)

f:id:hagebowz:20190717003559j:plain

選挙ですね。みなさん是非選挙に行きましょうね。
ちなみに、私は埼玉選挙区です。以下のように投票することに決めました。
選挙区は伊藤岳/日本共産党 に入れます。
理由は、自民・公明・立憲を除く候補の中で、一番頭髪が怪しいからです!
比例は立憲民主党に入れます。
理由は、自民・公明以外だからです。立憲が良いと思ったことは、「自民・公明ではない」こと以外はありません。

正直、与党も野党もバカばっかなので、この国は滅びる・滅ぼすしかないと思っています。
この国は、緩やかに滅びの道を進んでいて、昔は「それをなんとかしなければならない」と思って何かしらしていた時期もありましたが、今は自分の生活を維持することに精一杯でそんな余裕はありません。
あまりWebに政治の細かいことは書きません。真面目に書くと何時間あっても足りない。

西武ホールディングス[9024]株 積立進捗 2019年6月

f:id:hagebowz:20190706180027j:plain

Tポイント投資の効果測定とか

はじめに

2019年5月から、SBIネオモバイル証券でTポイントを利用して西武ホールディングス(以下、西武HD)[9024]の買付を始めました。目標は1単元の100株。

www.nominiikou.net

今のところの目論見では、100株の買付を終えた時点で株式すべては楽天証券に移管して、SBIネオモバイル証券の口座は解約しようと考えています。だって、Money Forward MEに登録できないんですもの、SBIネオモバイル証券って。

2019年6月時点の状況

現在の状況

現在の状況は以下の通りです。 f:id:hagebowz:20190706174106p:plain

Tポイントを累計で3,329ポイント利用し、16,164円の価値がある資産を13,466円で購入できていることになりますね。まあポイントも資産なんですが。。。
少しづつ購入している場合、利用しているTポイントの割合が多いため、Tポイントが損益を吸収してくれていい感じです。

もし2019年5月に1単元買っていたら

お金が有り余って仕方ない訳ではないのですが、いい歳したサラリーマンですので、株主総会に出席することを目的として西武HD株を1単元(100株)購入することは、さほど難しいことではありません。
しかし、株式とは資産価値があり、その価値は変動するものなので、どうしても評価損益が発生し、それが気になります。投資目的でないからこそ、積立投資をしているのですが、もし1単元まとめて買った際はどんなことになっていたのでしょうか。
基準をはじめて買い付けした5/21の約定金額とし100株を購入した際はどうなっていたのでしょう。6月末の終値を基準にして算出してみました。

f:id:hagebowz:20190706173402p:plain

投資目的だったら4,005円マイナスだったことになりますね。

Tポイントを貯めるためにしていること

たいしたことはしていません

楽天ポイントこそ頑張ってためていますが、Tポイントはそこまでやっていません。仕事をはじめ、家のことやあれこれが山積みになっています。ポイントのことばかり考えても疲れますし、時間がもったいないですから。
話が逸れましたが、私がTポイントを獲得するためにしていることは2つだけです。

  • コンビニでの買い物は極力ファミリーマートを使うこと(タバコを除く)
    幸い、自宅から最寄り駅の間にファミリーマートが1軒、職場最寄り駅から職場までの間に1軒、ファミリーマートがありますので、飲み物であったり昼食などは買って出勤するようにしています。
  • きちんとTポイント出すこと
    当たり前ですね。

要するに、大したことはしていません。あとは、東京電力やヤマト運輸などTポイントがたまるサービスは、きちんとID連携をしたりしています。もっとも、東京電力は解約して楽天でんきに切り替えましたし、ヤマト運輸も。そもそも荷物を送ることが少ないため、あまり意味がありません。
あと、東京ガスのパッチョポイント*1が貯まったら自動的にTポイントに交換するように設定してみました。500ポイント貯まらないと移行されないのでいつになるやら、です。
パッチョポイントは、楽天ポイントにも交換できます。なぜ楽天ポイントではなく、Tポイントに交換するかというと、楽天ポイントは他社ポイントから変換したポイントでは投資信託の買付ができないからです。昔、貯めていたマイルを楽天ポイントに交換した時にそれを知りガッカリした記憶があります。*2
今、ポイントの交換をするなら、金融資産が買えるTポイント一択でしょう。

コンビニの使い分けを決めたら、タバコ代が可視化できた

タバコを除いた買い物をファミリーマートでするようになって、タバコはローソンで買うようになりました。
なぜそうしているか、 理由は2つです。

  • タバコにはポイント(Tポイント、Pontaポイント)がつかない
  • ファミリーマート、ローソンともに楽天ペイの支払いは4000円/日まで

私は楽天ペイを利用して、タバコをまとめ買いするのです。
楽天ペイを利用してタバコをまとめ買いした後、昼食を買おうとしたところ、楽天ペイの限度額にひっかかり昼食が買えないといった自体が起こり得えます。というか一度やらかしたことがあります。
そのため、タバコをローソンで買い、それ以外をファミリーマートで買う、ということにしています。

結果、Money Forward MEでローソンで楽天ペイの利用=タバコ代、と機械的に仕分ければよいため、月のタバコ代を正確に把握できるようになりました。別に禁煙する気はないんですけど。
家計をきちんと把握できるのはよいことです。

*1:このネーミングセンスが死ぬほどダサいですね。

*2:まあ、ふるさと納税で利用したからいいのですけどね。

楽天スーパーポイント(2019年6月獲得分)

f:id:hagebowz:20190512154238j:plain

2019年6月に獲得した楽天スーパーポイント

この記事は効果測定および記録のために書いています。

2019年6月の獲得ポイント

2019年6月に獲得した楽天スーパーポイントは65,241ポイントでした。 f:id:hagebowz:20190706164629p:plain f:id:hagebowz:20190706164735p:plain

トップ5・他の考察

SPU特典

SPU特典での獲得ポイントは31,023ポイントでした。 5月の楽天市場利用分でして、5月も引き続き家具の調達などで32万円近く楽天市場で買い物をしたので、まあそれくらいいくでしょう…と。
うち5.5万円は楽天ポイントを利用したふるさと納税です。ポイントを利用したふるさと納税でも10パーセント近くポイントがつくため「納税ってなんだっけ」と少し考えます。

キャンペーン

楽天市場および楽天関連企業のキャンペーンで獲得したポイントは17,617ポイントでした。うち10,000ポイントはお買い物マラソンの結果です。
キャンペーンのポイントというのはバカにならないため、マメに楽天関連のスマートフォンアプリから「リボ払い」「カードローン」を除くキャンペーンには、関係がなさそうでもエントリーするようにしています。それだけで7,617ポイント獲得できているのですから。

楽天カード

楽天カードでの獲得ポイントは、6,959ポイントでした。 70万円弱クレジットカードを使ったことになります。

  • 生活費の決済(キャッシュレス生活実践中)
  • 飲み代をまとめて払う
  • 交通費や機材、書籍などの経費立替
  • 積立NISAを含む月50,000円の投資信託の買い付け

これらがあるため、毎月のカードの利用額は、結構な額いきます。
あとは通勤で使う定期券を半年分買ったりですとか、4月の買い物の一部が5月利用分として請求されたりなどです。引っ越しだったから仕方ないのですが、さすがにお金を使いすぎたと反省しています。数年ぶりに、現金が枯渇しました。

楽天市場

楽天市場での獲得ポイントは、5,330ポイントでした。ポイント還元を加味して、しかし必要のないものを買わないように、気をつけています。

楽天プレミアム

楽天プレミアムでの獲得ポイントは2,359ポイントでした。 楽天プレミアムというのは年3,900円するサービスで、楽天市場の買い物などで特典を受けられます。以下はその一部です。

  • 送料がポイント還元される
  • 送料無料の商品だったらポイント還元が1%上がる
  • 楽天ブックスのポイント還元率が1%上がる
  • ただし、2,000円以上の買い物に限る

楽天プレミアムカードの特典で初年度無料なのですが、継続するか否かはよく見極めなければいけません。2019年1月から6月までの6ヶ月の累計で5,312ポイントを獲得できています。
初年度無料なのですが、申し込んでおいたら「モトがとれた」ことになります。ただ、引っ越しでお金を使いまくった影響なので、この数字は当てになりません。でも、前月までのペースで「モトがとれる」ことはわかっていますので。

ポイントの使途について

基本的にポイントはため込まず、目的を決めて、定期的に消化することにしています。

積立投資

獲得したポイントのうち、通常ポイントは「投資信託の購入」に充てると決めています。 6月獲得分の積立投資は6月4日・13日・25日・7月1日の4回実行しました。

  • 06/04 ¥13,918
  • 06/13 ¥7,368
  • 06/25 ¥4,149
  • 07/01 ¥1,226

と、計26,661ポイントを利用してeMaxis Slim先進国株式インデックスを購入しました。
ポイントによる累計購入金額は89,116円です。(ポイントで買い付けた他ファンド運用時の利益・分配金を含みます)
普段は、月の半ばと翌月初に、機械的に積立をしていますが、6月はそこそこたまった段階で買い付けています。
というのも、米中貿易摩擦の影響で世界的に株価が下落していたため、買い付けのチャンスだったからです。チャンスだったので、本当は現金も使ってそこそこな買いを入れたかったところなのですが、引っ越したばかりで現金がなく、いつも何も考えずにやっていたポイントでの投資をタイミングを図って実施した程度でした。
しかし、なんでもっと早く、ポイントによる積立投資を始めなかったんだ!と強く思います。必要なものを楽天カードを利用して、可能であれば楽天市場で買うだけで、これだけの積立ができるのですから。

ふるさと納税

獲得したポイントのうち、期間限定ポイントは「ふるさと納税」に充てると決めています。 が、2019年は楽天スーパーポイントの期間限定ポイントを利用して85,000円、泉佐野市の「サノチョク」で30,000円の「ふるさと納税」をしており、2019年のノルマは達成しているため、「ふるさと納税」はしていません。

期間限定ポイントの消化はファミリーマートで

期間限定ポイントは、ファミリーマートで楽天ペイを利用して消化しています。職場での昼食や夕食*1、缶コーヒーなどですね。
なぜファミリーマートかという理由は二つだけです。
楽天ペイが使えること
Tポイントが貯まること
楽天ペイを利用して、楽天ポイントで日々の支払いをしていますが、金額に応じて楽天ポイント・Tポイントの二重取りができます。Tポイントのつかない切手・タバコなどを除く買い物は、どんな小さいものでもファミリーマートで買うようにしています。
ファミリーマートではファミランクという仕組みがあり、月の購入金額で決まるランクに応じてTポイントの還元率が上がります。私の場合、楽天ポイントを利用した支払いでも、楽天ポイント0.5パーセント + Tポイント1.5パーセントの計2パーセントの還元が受けられます。200円でたった4円なのですが、積み重ねていこうと考えます。貯めたTポイントは西武HD株の積立で消化するようにしています。

www.nominiikou.net

*1:大体22時くらいまで仕事をしているため、昼はコンビニ、夜はコンビニか飲み屋で、ということが多いです。お腹すくんですもの。

昔のことをいろいろ思い出した日。

f:id:hagebowz:20190630004857j:plain 昔働いていた会社の役員Sさんと飲みに行く。
飲みに行くに至った経緯はこうである。行きつけの飲み屋のカウンターで酔っ払っていた私は、思考がぐるぐる回り、昔のことを思い出していた。そして昔散々可愛がってくれたSさんのことを思い出し、無性にSさんと酒が飲みたくなったのだ。
Sさんがいた会社を辞めて8年以上が経っており、当然、Sさんの電話番号などわからない。
昔から利用しているgmailアカウントを検索したところ、Sさんからのメールが見つかり*1、ダメもとで電話をしたところ繋がり、「じゃあ、今週の金曜、飲みにいこうや」となった。

Sさんは既に古稀を迎えていたが、驚くことに現役だった。70になったら会社を辞めると行ってたのに。
9年ぶりに会ったSさんは、当たり前のように歳をとっている。私もおじさんになったし。

いろいろと話していて、思った。Sさんには悪いけれど、私はあの会社辞めて本当に良かったと思うよ。当時の会社を辞めた理由は二つ。
一つは、給与が安かった*2こと。
年額1000万もいかないが、今でこそそれなりの収入を得ており、「今の給与で助かった」、と思うライフイベントが何回もあった。もしあの会社で働いているままで、そのライフイベントを迎えたことを想像するとゾッとする。

もう一つは社長がバカだったこと。
エピソードを挙げるとキリがないが。特に嫌だったのが、自身のITリテラシーの低さと、ITエンジニアリングに関する無理解さを押し隠し、エンジニアに対してトンチンカンな説教を垂れることだろう。
組織の中で社長という役割を果たすには、世間一般並のITリテラシーさえあれば*3、ITエンジニアリングに対しての理解は必ずしも必要ではない。無理解であるくせに、理解者のような口ぶりをするのが問題だ。
エンジニアでない彼がエンジニアに何か説教を垂れる時、「○○君がこう言ってた」とおそらく優秀であろうエンジニアの名前を出す。自分がわからないから、まるで何かの権威にすがるように。そして、複数の「○○君の話」の中に矛盾があることに気づいていない。*4
Sさんには「今度、社長に会って飲んでみる?」と言われたので「彼と会いたくないとは思わないが、彼と会いたいとも思わない」と答えた。

飲み代の大半は、半ば無理やり私が出した。だって、昔、散々飲ませてもらったんだから。
Sさんにはこう言った。「株の配当です。昔、私の株を買ってくれていたんだから」
音楽をやっていた頃、バンドマンの先輩に「先輩には酒をタカれ。そして、お前は後輩に飲ましてやれ。」と言われ、上の立場の人間にはタカり、後輩には飲ませる、というやり方を続けてきた。
でも、金が無い時に飲ましてくれた先輩に恩返しをするのもいいかもしれない、と思い始めた。
まあ、「これからは友達としてよろしく!」と話したし、これからは割り勘かな!Sさん、わらび餅・桜餅ごちそうさまでした。また飲みましょう。

*1:そこは、会社のメールアドレスが自由に利用できない(受信のみで送信はできない)会社だった。会社のメールアドレスに受信したメールはすべてgmailに転送されていた。それが幸いした。

*2:最終的には月23万円ボーナス無しだったので、年の額面276万円。当時の世間の同年代と比較しても少なかったし、父親の定年をという一大イベントを控えていた私には少なすぎる給料だった。

*3:彼にはそれが無かった訳だが。

*4:少し考えれば気づくことだから、きっと考えて話していないのだと思う。