デコシノニッキ

ホロレンジャーの戦いの記録

Unity as a Libraryと SwiftUI で作るARアプリ (後編)

この記事は、前編の続きになります。 この記事のゴールは、SwiftUIからUnityオブジェクトを操作することがターゲットになります。 具体的にはSwiftUIでCubeを10度ずつ回せるようにします。 とはいえ、普通のNativePluginを使った開発と変わりはないです。sen…

Unity as a Libraryと SwiftUI で作るARアプリ (前編)

NOTE 記事について 元ネタについて 書いている人の知識について 登場要素 Unity アプリの準備 AR利用環境の設定 Swift との連携部の作成 Unity アプリのビルドとビルド後の設定 Swiftアプリの準備 ワークスペースを作成する SwiftUI と Unity アプリを接続す…

2020年振り返り

毎年恒例の振り返りです 去年のブログの振り返りから www.tattichan.work デザイン あんましエンジニア(or専門外)だから〜とかで食わず嫌いせず、まずはやってみるというのを今年はより積極的にやっていくつもりです。 記憶にないw けどまあ今年はOOUIの本…

OpenXR Plugin for Unity を HoloLens で試す

UnityのOpenXRサポートのPreview版が公開され、HoloLensのサンプルが公開されていたので動かしました (中身は全然追いかけていないです。動かしただけ。) t.co セットアップ Edit > Project Settings > Package Manager から Scoped Registries を登録しま…

テキストエディタを使わずGUIからMRTKをUPMインポートする

MRTKは2.5よりUPMサポートが入り、パッケージのバージョン管理がしやすくなりました. UPMはドキュメントにある通り、VSCodeなどのテキストエディタでScoped Registories や Dependencies の登録をします。 microsoft.github.io が、こちらはテキストエディタ…

HoloLensで片目しか描画されないとき

観測範囲内でこの現象にハマる人が多いようです 結論から言うと、 Single Pass Instancing に対応していない Shader をつかっているがためです. Single Pass Instancing とは? Single Pass Instancing とは、左右それぞれのディスプレイに効率よくレンダリ…

HoloLensアプリは必ずパッケージ名を指定しよう

HoloLensアプリを作る際は、必ずパッケージ名を指定しましょう。 デフォルトでは「Template3D」が指定されており、他にHoloLensでTemplate3Dをパッケージ名としてインストールされているアプリがあるとアプリを上書きしてしまったり、配置に失敗するケースが…

[デコシノニッキ]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」