湯シャンの効果 おすすめのシャンプーは無添加です。

 

お疲れ様です、へあ・まーとです。


シャンプー屋としては、微妙な感じなのですが「湯シャン」が密かな

ブームになっているそうです。


「湯シャンとは・・・?シャンプーを使用せず、お湯のみで髪を洗うこと。」

で芸能人の「福山雅治」さんや「タモリ」さんがTVやラジオで自身が

湯シャン派であるこを公言したもあり、湯シャン人口が増加しているみ

たいです。

 

f:id:hairmart:20150303190101j:plain

 

ネット上で湯シャンの効果を検索してみると


「髪に艶がでた」

「臭いが改善された」

「抜け毛が減った」


等々、なかなかの高評価ですし、海外では「ノープー(No Poo)」といって、

シャンプー剤を使わない生活を推奨する人達も多いそうです。

 

それならば人類がみんなシャンプーを辞めて湯シャンにすればいいの

では?と思われるでしょうが、この答は「Yes!」でもあり「No!」でも

あると言わざるおえません。

 

湯シャン派の方たちの意見を聞いてみると


・昔の人はシャンプーをしなくても髪が元気できれい。

・動物でシャンプーをするのは人類だけ。

・シャンプーなどしない発展途上国の人達ほど髪が元気。


確かにその通りだと思います。江戸時代は髪を「米ぬかやふのり」

または水(お湯)で洗髪するのも1ヵ月に1度程度、あとは髪を櫛で

とかすだけで、自然動物はシャンプーどころかお風呂にも入りませ

んし(猿以外)発展途上国の方たちはその日の食べ物もままなら

ない状態ですのでお風呂とは無縁の生活をしています。


それでも髪は元気できれいです。

 

「やはりシャンプーは辞めて今日から湯シャンにするべきだ!!」


と早とちりをしてはいけません。ここで大事になってくるのが

「食べ物」です。まず昔の人達は皮脂の材料である、動物性タンパ

クをほとんど摂取しない食生活を行ってきました。

もちろん加工食品やお菓子、ジュースなどもありません。

 


江戸時代後期の一般家庭の食事は、ご飯に味噌汁、漬物、煮干しを

1匹~数匹程度で、味噌汁の具も芋や野菜の茎が少々、味も薄かっ

たそうですので、皮脂の分泌も現代人に比べると非常に少なかった

はずです。もちろん汗も臭くなかったと思います。

 

発展途上国の方の食事も江戸時代とは言わないまでも、似たような

ものではないでしょうか。

 

ちなみに動物性タンパク質ばかり食べる肉食動物も、草食動物の内

臓を生で食べることで必要な栄養分をとることができ、ある程度消化

された植物が残っている消化器官を食べることでバランスよく栄養

を摂取することができます。

 


何が言いたいのかというと、昔と今では食べる物が全く変わってしま

ったというこです。シャンプーの役割は頭皮の皮脂汚れを落とすこと

にありますが、江戸時代の方達は、皮脂の材料となる脂質をほとん

ど食べない食生活を過ごしていたので、皮脂の分泌が少なくシャン

プーの必要性がなかったと考えられます。

 


それに比べ現代人の食生活は、魚より肉食、ファーストフード、

コンビニ食、加工食品、インスタント食品、お菓子、ジュースと脂質が

多い物を食べるようになりました。

 

その結果、頭皮から排出される皮脂量が格段に増えましたので、

適度に皮脂を除去しないと、頭皮トラブルの原因になる可能性が

高いのです。

 

シャンプーなしの湯シャンの効果はあると思います。しかしそれは

食生活を改善したうえで行わないと逆効果になりかねません。

これは私の推測ですが、福山雅治さんやタモリさんはあの体系から

見ても食事にはかなり気を使っていると思われます。

もちろんハリウッド女優も一緒です。

 

あと湯シャンを実践している方も1年を通して全くシャンプーをしない

というのではなく、1か月に1~4回はシャンプーを取り入れている

方が多いのも事実です。


やはり完璧に脱シャンプーというのは現代生活においては厳しい

のかもしれません。だからこそ良質なシャンプーが求められるの

ではないでしょうか。

 

最後はやっぱりシャンプーは必要で絞めてみました(笑)

 

無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日はひな祭りですので

我が家の女性人にお祝いします。


http://hairmart.jp/

髪にいい食べ物 「緑黄色野菜」 無添加シャンプー専門店へあ・まーと

お疲れ様です、へあ・まーとです。


髪にいい食べ物編もそろそろ終わりが近づいてきました。


髪にいいだけではないのですが、やっぱり外せない食べ

物が野菜です。


<img src="http://img01.sagafan.jp/usr/h/a/i/hairmart/hairmart29.jpg"  alt="" title="" >

 

一つ面白いデータがあります。


これは厚生労働省が毎年発表する「国民健康・栄養調査」で、

平成19年~26年までの日本人の平均野菜摂取量を調べた

結果です。

 

・平成19年野菜摂取量の平均値は290gであり「健康日本21」

の目標値である350gに達していない。


・平成21年野菜摂取量の平均値は295gであり「健康日本21」

の目標値である350gに達していない。


・平成23年野菜摂取量の平均値は277gであり「健康日本21」

の目標値である350gに達していない。


・平成24年野菜摂取量の平均値は286gであり「健康日本21」

の目標値である350gに達していない。


・平成25年 3食ともに、穀類、魚介類・肉類・卵・大豆(大豆製品)

野菜を組み合わせて食べている者は男性で38.4%、女性で

36.5%である。

年齢階級別にみると、その割合は男女ともに若いほど低い傾向

にある。


・平成26年野菜摂取量の平均値は286gであり「健康日本21」

の目標値である350gに達していない。

 

全く野菜を食べない方、たくさん野菜を食べる方もいますが、

あくまでも平均値として統計を見てみると現代日本人が絶対的

に野菜摂取量が足りていない、という訳ではないみたいなんですね。

 

あと50g~60gで健康日本21で推奨する野菜摂取350gに届くの

ですから、今より2割ほど多く野菜を食べれば良いという結果になります。

 

野菜が髪や身体のために良いのは、誰でも知っています。

しかし「野菜食べろ、野菜食べろ」と脅迫されると、食べる気持ちが

なくなってしまうことも分かります。

 

ですので、今のままでも良いけど、あと2割野菜の食べる量を増やせば

いいんだ、くらいの軽い気持ちで野菜を食べるといいかもしれません。

 


あと、緑黄色野菜の中でも、発育促進、肌の健康維持、髪の毛の

生成を助ける働きがある、ビタミンAを多く含む野菜は意識して摂取

したいものです。

 

モロヘイヤ、しそ、にんじん、とうがらし、パセリ、バジル、ほうれん草、

よもぎ、しゅんぎく、明日葉、なずな、にら、糸みつば、西洋かぼちゃ、

高菜漬け、小松菜、からしな、ケール、リーフレタス、アスパラガス、

ピーマン、芽キャベツ、白菜など。

 

料理法は、生野菜をそのまま食べるサラダより、炒め物や煮物、

スープがおすすめです。


生野菜だと量をたくさん食べられませんし、身体を冷やし血流が悪く

なる原因になります。


加熱することでかさが減り、食べやすくなりますし、野菜から出た

水分、ミネラルも、その水分ごと食べれば問題ありません。


炒め物でしたら最後にかたくり粉でとろみをつける、スープならそれ

こそ野菜の水分も一緒に飲めますよ。

 


無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日も元気に営業しました。


http://hairmart.jp/

 

 

 

髪にいい食べ物「唐辛子」 無添加シャンプー専門店へあ・まーと

お疲れ様です、へあ・まーとです。



髪にいい食べ物編の続きです。




━━━【唐辛子】




hairmart31.jpg唐辛子に含まれる「カプサイシン」は、髪の毛の

毛母細胞を増加させる効果があるとされています。




さらに体内に吸収されたカプサイシンは、脳の中枢神経を刺激し、

アドレナリンの分泌を促し、血行を促進させてくれます。




髪の栄養は血液が運んでくれているのですから「血流促進=頭

皮の血流促進=髪の健康」に繋がるといえます。




有効な成分「カプサイシン」ですが取り過ぎには注意して下さい。




刺激物を過剰に摂取すると皮脂の分泌が盛んになったり、胃を

悪くしたりと、髪、身体にとって悪影響もありますので、1日当た

りの摂取量は「6mg」以内に留めるようにして下さい。





イソフラボンカプサイシンの育毛効果】



hairmart32.jpg熊本大学のグループの研究結果によると、カプサ

イシンとイソフラボンを摂取することで、脱毛症患者の75%に育

毛効果があったと発表されています。



この話はTVでも放映され、一時期スーパーから豆腐と唐辛子が

無くなるほど有名になりました。



現在は普通に豆腐も唐辛子もスーパーで購入できますので、実

際にどれだけの育毛効果があったのかは分かりませんが、

確かに効果が出た人もいるみたいですので、試されてみる価値

はあるかもしれません。



私も味噌汁には「唐辛子」を入れて飲んでいますが、効果は・・・

微妙です(笑)



けど組み合わせ的には、唐辛子を入れた方がいいみたいです

ので継続していきたいと思います。



無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日も元気に営業しました。


http://hairmart.jp/

髪にいい食べ物「大豆 」無添加シャンプー専門店へあ・まーと

お疲れ様です、へあ・まーとです。


早速ですが髪にいい食べ物編の続きです。



━━━【豆類】

 


畑のステーキと呼ばれる「大豆」ですが、含有される中でも有名な

栄養素は「イソフラボン」です。







イソフラボンには髪の成長を促進させる、女性ホルモンの一種

エストロゲン」に似た成分が含まれ、育毛に有効とされています。

 


さらに高血圧、動脈硬化、脳卒中心筋梗塞などの生活習慣病

予防にも繋がり手軽に摂取できるので、できれば毎日取り入れた

い食べ物です。




【豆腐】

 


大豆に比べて炭水化物は少なくなりますが、タンパク質や脂肪も

消化されやすくなり、栄養素を効率よく吸収できます。




しかし豆腐ばかり食べると、アミノ酸を含む動物性タンパク質や鉄

などの栄養素が不足しますので肉や魚、卵などと一緒にバランス

よく摂取して下さい。





【味噌】

 


大豆を発酵させると味噌になりますが、この発酵の過程で大豆には

少ないアミノ酸やビタミン類が多量に生成され、栄養価がさらに高く

なります。




とくに味噌の中のアミノ酸には「必須アミノ酸8種類」がすべて含まれ

ていますので、ご飯を一緒に摂取すれば必須アミノ酸がバランス

よく摂取できます。日本食の基本である、ご飯とみそ汁はの組み合

わせは最高なのです。





【納豆】




納豆には、ビタミンB郡・ナットウキナーゼ・ポリアミン・納豆レシチン

・カルシウム・食物繊維が豊富に含まれています。

 


ビタミンB群による細胞の成長促進、ナットキナーゼで血液サラサラ

効果、ポリアミンで新陳代謝が活発化し、納豆レシチンで老廃物の

排泄効果を促進します。




またカルシウムも通常であれば身体に吸収されにくい栄養素なの

ですが、納豆に含まれる豊富なタンパク質がカルシウムの吸収を

 

助ける効率よく吸収してくれます。

 


大豆製品の効果「恐るべし!!」

毎日の食事に取り入れたいものです。

 


無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日も一日お疲れ様でした。



http://hairmart.jp/

髪にいい食べ物 卵 無添加シャンプー専門店へあ・まーと


お疲れ様です、へあ・まーとです。


髪にいい食べ物の話をしていると、何だか食べ物が気になって

気になって、最近、豆製品の摂取量が増えました(笑)



━━━【髪にいい食べ物】


hairmart9.jpg冒頭で申し上げた通り、まずはバランスの良い食

生活を行った上で、髪にいいとされる「タンパク質、ビタミン 、

亜鉛、鉄、オメガ3脂肪酸、カルシウム」の摂取を心がけることが

大事です。





━━━【卵】


hairmart10.jpg卵はたんぱく質を豊富に含み、さらに「ミネラル、

亜鉛、ビタミン、セレニウム、鉄」といった髪の毛を丈夫にする栄養

素がたくさん含まれているので、髪にとっては大変重宝する食べ

物です。


食事の際に、卵焼き、ゆでたまご、目玉焼きなど簡単な卵料理を

一品メニューに取り入れて下さい。食べ過ぎはコレステロール

過剰摂取になりますので、1日1~2個程度で十分です。




━━━【鶏肉】


hairmart15.jpg鶏肉は脂肪が少なく(皮以外)髪の主成分のタンパ

ク質が豊富で、髪を丈夫にする鉄や亜鉛も含まれています。

あと鶏肉に多く含まれるコラーゲンは、頭皮の乾燥を防ぎ、皮脂

バランスをコントロールする働きもありますので、肉類の中では

とくにおすすめです。




━━━【ナッツ類】


hairmart12.jpgナッツ類の中でもクルミは、髪の健康維持に役立

つオメガ3脂肪酸のひとつであるαリノレン酸を多く含み、さらにビ

タミンEや亜鉛、コラーゲンの生成を促すビオチンも豊富に含ま

れています。

髪の毛を黒く保つ、銅が豊富に含まれているのも魅力的です。

カシューナッツやアーモンドにも含まれています。)



━━━【青魚】


hairmart13.jpg青魚(サバ、サンマ、アジ、カツオ、イワシ)には、

髪のタンパク質の中でも大事な成分システインの生成を促す

メチオニンが豊富に含まれています。


そして青魚に含まれる成分「EPAとDHA」は、血液中の中性脂

肪値やコレステロール値を低下させて、血流促進、血液サラサ

ラ効果も高いです。



青魚を料理する時は油で揚げないようにして下さい。油で揚げて

しまうと、DHAを多く含む魚の脂が、揚げ物の油に置き換えられ

てしまうからです。


青魚は刺身・焼魚・蒸魚・煮魚・鍋・汁といった脂が逃げない料理

でお召し上がり下さい。


どうしても青魚が苦手な方は「ジャコやイカ」がおすすめです。

ジャコは丸ごと食べられるのでカルシウムの補給になり、イカは

EPADHA」を多く含んでいますので、青魚の変わりとしての効

果も期待できます。



━━━【牡蠣】


hairmart25.jpg海のミルクとも言われる牡蠣には、タウリン(血行

促進)、グリコーゲン(疲労回復・滋養強壮)を初めととしたアミノ

酸や、亜鉛、ミネナル、ビタミンが豊富に含まれています。


その中でも亜鉛はタンパク質をアミノ酸に分解する大事な酵素

材料であり、抜け毛の原因とされている5-aリダクターゼ(活性

型男性ホルモン)を阻害する働きもあることから、育毛の観点か

らも見ても効果的な食べ物です。



━━━【海藻類】


hairmart26.jpg桜井一家が「海藻類」を毎日山ほど食べても髪は生

えなかったと、冒頭で申し上げました。


海藻類だけで髪が生えるという説は嘘なのですが、髪の健康維持

に全く効果がないという訳ではありません。


髪の毛に大切なアミノ酸はほとんど含まれていない海藻類ですが、

ビタミン・ミネラル、食物繊維ヨウ素が豊富で、とくに「ヨウ素」は

甲状腺ホルモンのチロキシンとトリヨードチロニンをつくる材料で、

タンパク質や脂質糖質の代謝を促し、基礎代謝を高める働きが

あります。


さらに昆布のヌルヌル成分には、フコダイン(免疫力強化・肝機能

改善・抗酸化作用・中性脂肪抑制等)やムコ多糖類の一種であ

コンドロイチン(髪の毛に潤いや艶を与えてくれる)も含まれて

いますので、髪の毛にとって効果的な食べ物になります。



「今日も豆腐を食べます(笑)」



無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日も元気に営業しました。


http://hairmart.jp/

髪にいい食べ物「 鮭 」無添加シャンプー専門店へあ・まーと

髪にいい食べ物「 鮭 」無添加シャンプー専門店へあ・まーと


テーマ:

お疲れ様です、へあ・まーとです。



髪にいい食べ物で「鮭」もおすすめです。



鮭は元来、白身魚なのですが、川から海へ出て成魚となり、

産卵期に故郷である川に戻っきたときには赤身魚に変身し

ています。







赤身魚に変わる理由は、回遊中に餌である海藻やプランク

トンに含まれる「アスタキサンチン」という栄養素を体内に

摂取するからです。




鮭の長い回遊の旅は苦難の連続で、厳しい環境を耐え抜か

ねばなりません。




その旅路で強いストレスを受けた鮭は大量の活性酸素を発

生させてしまうのですが、その活性酸素を除去し疲労を回

復させてくれるのが「アスタキサンチン」なのです。




「自然界最強の抗酸化力」の異名をもつ「アスタキサンチン

の抗酸化作用は、コエンザイムQ10の800倍、ビタミンEの

1000倍、ビタミンCの6000倍もあると言われています。





抗酸化力だけでも凄いアスタキサンチンですが育毛にも効果が

あることが分かっています。




アスタキサンチンを摂取すると、胃腸近くの知覚神経を刺激し

「IGF-1」という物質が増加します。





この「IGF-1」が毛母細胞

に働きかけ、髪の毛のヘアサイクルを正しい周期に戻すとされ

ています。




さらに血行促進効果もあり、頭皮の血行が良くなることで、毛根

にも充分血液(栄養)が届きやすくなります。





脂溶性であるアスタキサンチンは、油との相性が良い成分です

ので油を使った調理法をすることで、体への吸収率が高まります。




塩焼きよりもムニエル、マリネ、バター焼きがおすすめ。

毎日サケを食べられらない場合はサプリメントから摂るのも有効です。





選び方のポイントは鮭の赤身の色が濃いほどアスタキサンチン

が多く含まれていることになりますので、濃い色味の鮭を選んでください。




私的は鮭の塩焼きが大好きなのですが、ムニエルやバター焼きの方が

髪の為にはいいので、できるだけ油と一緒にお召し上がり下さい。





無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日も元気に営業しました。


http://hairmart.jp/

髪にいい食べ物 牡蠣 無添加シャンプー専門店へあ・まーと

髪にいい食べ物 牡蠣 無添加シャンプー専門店へあ・まーと


テーマ:

お疲れ様です、へあ・まーとです。



寒い時期は、なるべく「牡蠣」を食べるように心がけています。


なぜかって??



それはもちろん、!!!



髪にいいーーーーーー食べ物だからです(笑)








海のミルクとも言われる牡蠣には、タウリン(血行促進)


グリコーゲン(疲労回復・滋養強壮)を初めととしたアミノ酸


亜鉛、ミネナル、ビタミンが豊富に含まれています。





その中でも亜鉛はタンパク質をアミノ酸に分解する大事な酵素


の材料であり、抜け毛の原因とされている5-aリダクターゼ


(活性型男性ホルモン)を阻害する働きもあることから、育毛の


観点からも見ても非常ーーーに効果的な食べ物です。





髪にいいし、焼酎にも良く合うし、最高------♪





もちろん牡蠣だけ食べたら、髪が元気になる訳ではありませ


んが、バランスの良い食事+髪にいい食べ物は、効果はある


と思います。



せっかくなんで、次回からは、髪にいい食べ物なんかをお話し


てみたいと思います。







無添加シャンプー専門店へあ・まーと、今日も元気に営業しました。


http://hairmart.jp/