土まみれブログ

これから始まる、土に触れて、育てて、収穫して、今この瞬間に目を向ける!1年3ヶ月の野菜を育てる記録です。

土をふかふかにする

3/19    今日は土をふかふかにする日

 

秋のうちに集めていただいた落ち葉を入れ込んで、

土の上へ。トラクターでふみふみ。

 

 

落ち葉でクッションを作ってふかふかにして、お水が流れる道をつくります。

 

 

みんなで話し合って、

海藻、木くず、鶏糞

 

などを原料とした肥料を

同量ずつ入れました。

 

これを入れるか入れないかで、

実のなり方、味が変わるそう

 

私たちはなにが正解なのか、全くわからないため、言われるがまま!

 

他の畑の方はまた全然違うんでしょう!

同じものを植えたのに、野菜のなり方がちがう

なんてどうしてなの!?なぜ!?

 

それが比較できるのも楽しみですね♡

 

次はいよいよ、

うまくいったらじゃがいもが土に

 

入りまーーっす!!!

ながーい寒い冬には!

2017/1/22 

今日は『寒起こし』に行ってきました。

 

寒起こしとは、土をスコップで深めに掘り上げて、中の土を外の空気に触れさせることです。

 

畑のお休み期間である冬、

寒起こしは、中に溜まった養分を寒い空気に触れさせて、より土の力を高める

『土のメインテナンス』

のようなものなんだそうです。

 

f:id:hajimetenoyasai:20170129190212j:image

 

寒起こし終了の図。

 

20畳ある畑を掘り起こすのも、1人だと大変!

(早く仲間が欲しいです!笑)

 

そう言いながらも、他の畑では早くけら畑を始められた方の白菜やかぶ、ブロッコリーなどが元気に育っていました!

(アメリカ人の方が収穫中!

「吉田さん!こんな喜びがあるんだよー!」と大きいかぶを見せてくれました♡)

 

2月も野菜作りのための準備が続きます!

 

f:id:hajimetenoyasai:20170129191103j:image

 

その後、友人宅で美味しいランチをいただいて、なんて楽しい1日!

2016/12/30

今日は初めて自分の畑に触った日です!

f:id:hajimetenoyasai:20161230171904j:image

 

f:id:hajimetenoyasai:20161230165426j:image

 

草がなくなったのわかりますか?

 

1年3ヶ月お借りしている畑。

戦国時代から農地だそうです。

ということは500年ほど野菜を育てる場として

受け継がれているんですね!

 

次は戦国時代の勉強をして伺ってみようか!

 

草刈りしていたらじゃがいもが掘れて、蒸して素揚げしたらめちゃくちゃうまいよー!

って言われてたのに

そのじゃがいもたちは

今頃土の上でコロコロしていることでしょう!

(忘れてきました)

 

天気がよかった

風は強いが心地よかった

今は小学校のプールの授業のあとの脱力感

 

この土地を知ることもすべてが楽しみです。