GHOST/トロのマネー日記

私はGhostである、名前は花山トロ。ご主人は花山とうしろう、サラリーマン生活の傍ら株式投資に励み、退職後は配当と株主優待で夫婦2人悠々自適に暮らしている。トロは前飼主に捨てられ彷徨っているところをご主人に拾われ、以来優しいご主人に甘えていたが、2021年1月14日、Ghostになったのである。これからは、人生は3つの「きんりょく」、即ち筋力(筋肉)、菌力(腸内細菌)、金力(金融資産)が最重要というポリシーのご主人を見守り、株式投資、株主優待、旅行、ゴルフ、健康などの面白い話、役に立つ話を発信するのである

トーメンデバイスから2024年3月期決算短信が発表されたのである

 4月25日13時、トーメンデバイス(2737)から、2024年3月期決算短信が発表されたのである。売上高3,706億円(前期比11.2%減)、営業利益94億円(同22.5%減)、経常利益62億円(同5.9%減)、純利益20億円(同57.3%減)、1株当たり利益308.23円(前期721.37円)、配当200円(前期300円)、配当性向64.9%(前期41.6%)と減収・減益・減配と散々なのである。この要因について、トーメンデバイスは、「取引先であるFCNT株式会社が、2023年5月30日付で東京地方裁判所民事再生法に基づく民事再生手続き開始申立てを行い、2024年2月7日に再生計画認可決定が決議されたことから、特別損失(貸倒引当金繰入額および棚卸資産評価損)41億84百万円を計上したこと、一般サーバー・ストレージ、PC、スマートフォン向けメモリー製品の売上が減少したこと」を挙げているのである。

 2025年3月期通期業績予想について、売上高4,000億円(前期比7.9%増)、営業利益76億円(同19.8%減)、経常利益54億円(同13.0%減)、純利益42億円(同100.4%増)、1株当たり利益617.56円を予想しており、配当予想240円(配当性向38.9%)が見込まれているのである。増収であるものの、営業利益と経常利益の減益について、トーメンデバイスは、「当社が主力とするメモリー製品については、2023年後半よりサプライヤー主導の生産調整によって需給バランスが正常化され価格上昇局面となっております。一方、AIサーバー向け需要は活況であり、また、主な市場である一般サーバー・ストレージ、PC、スマートフォンなどの需要も2024年後半にむけ回復が期待されるものの、足元は依然として弱含みとなっており、本格回復には時間がかかる状況です。」と説明しているのである。

 因みに、トーメンデバイスの株価は、13時の発表直後500円あまり下落し、13時00分にはこの日の最安値6,100円をつけ、その後は一時6500円近くまで戻すなど、上げ下げの激しい動きとなり、終値は前日比50円高(+0.78%)の6,420円なのである。ということで、決算短信の評価が割れたが、営業利益と経常利益が減益予想となっているものの、日経平均株価が831.60円安(-2.16%)と大きく下落するなか、しかも東証プライム値下がり銘柄84%という悪い環境のなか、純利益は特損がなくなり倍増し、配当予想は40円増配の240円が評価されたのである。

 

イオンラウンジの利用回数が月5回から月8回に変更されるのである

 4月17日、イオンラウンジのHPのお知らせに、「2024年5月1日(水)より、イオンラウンジの利用回数を月5回から月8回に変更いたします。お客さまのご利用をお待ちしております。」と掲載されたのである。イオンラウンジの利用回数は、これまで月5回/1日1回が上限だが、5月からは月8回/1日1回に変更されるのである。

 イオンラウンジは、イオン、イオンスタイルに設置され、1回30分以内で珈琲、紅茶、野菜ジュース、緑茶などを1杯(本)無料で提供してくれる場所なのである。利用できるのは、年間税込100万円以上利用するイオンカード会員、イオン、イオン北海道(500株以上)、マックスバリュ東海などの株主、そしてその同伴者1名で、事前に予約が必要なのである。

 因みに、ご主人は、これまで平日に月3回~4回利用しているだけなので、特にメリットはないのであるが、利用者が増えることによって混雑すると危惧しているのである。

イオンラウンジのお知らせ

 

サムティレジデンシャル投資法人から第17期の分配金が届いたのである

 4月22日、サムティレジデンシャル投資法人(3459)から、第17期(2023年8月から2024年1月)の分配金と資産運用報告が届いたのである。サムティレジデンシャル投資法人は、サムティグループをメインスポンサーに2015年6月に上場し、大和証券グループをサブスポンサー(2018年から)とする住宅特化型リートなのである。

 ポートフォリオの構築方針は、シングル・コンパクトタイプの住宅への投資を重視し(80%以上)、利回りの高い地方都市を主な投資対象(70%程度)としているのである。継続的な成長を目指し毎年のように公募増資等により新規物件を取得しており、第15期の公募増資では19物件(約150億円)を取得し、第16期は物件の入替え(4物件取得、4物件譲渡)、第17期は物件の入替え(4物件取得、2物件譲渡)をしているが、資産規模1,639億円(2024年1月末現在、前期比12億円増)は58リート中43位、時価総額904億円(4月22日現在)は43位と、いずれの指標からも下位なのである

 大和証券グループが参画した2018年1月期以降の分配金の推移を見ると、物件の譲渡があるため若干のブレはあるが、2018年1月期が2,675円、その後、2,681円、3,076円、3,723円、2,877円、2,834円、3,333円、2,735円2,764円、3,021円、2,753円、2,788円、そして2024年1月期2,841円、次期以降の分配金予想は2,592円、2,621円と、コロナ禍においても安定しているのは、住宅特化型は景気変動を受けにくく、安定的に高い稼働率(2022年1月末96.3%、7月末96.4%、2023年1月末96.5%、7月末96.7%、2,024年1月末96.9%)を維持しているからなのである。

 因みに、4月22日の終値は107,800円、今後1年間の分配金予想は計5,213円なので分配金利回りは4.84%と58リート中20位、NAV倍率(不動産を時価評価した純資産価値に対する投資口価格の割安度を表す指標、株式におけるPBR(株価純資産倍率)に似た指標。NAV倍率が低い程割安と言える。)は0.88で23位と、どちらの指標からもそこそこの評価なのである。

決算ハイライト(第17期資産運用報告)

 

サンマルクカフェ・アプリから10%OFFクーポンが配信されたのである

 4月22日、サンマルクカフェ・アプリから、「お会計から10%OFFクーポンを配信します。この機会にぜひお試しください。」というお知らせとともに、5月6日までサンマルクカフェで使用できる10%OFFの特別クーポンが配信されたのである。使用に際しての注意点は、株主優待カードとの併用は可能であるが、アンケート50円引きクーポン、その他個店で実施している特典・クーポンとは併用できないのである。ということで、株主優待カード(20%引き)を併用すると、(1-0.2)×(1-0.1)=0.72、つまり28%引きになるのである。

 以前、サンマルクカフェ・アプリから、300円引きのクーポンが何回か配信されたことがあるが、この数年割引クーポンは配信されていなかったところ、3月に同様の10%OFFクーポンが配信され、4月に5%引きクーポンが配信され、そして、今回の10%OFFクーポンなのである。

サンマルクカフェ・アプリから送信された10%引きクーポン

 

スターアジア不動産投資法人から第16期の分配金と資産運用報告が届いたのである

 4月15日、スターアジア不動産投資法人(3468)から、第16期(2023年8月~2024年1月)の分配金(1,524円)と資産運用報告が届いたのである。スターアジア不動産投資法人は、スターアジアグループをスポンサーとし、2016年4月上場、2020年8月、さくら総合リート投資法人を吸収合併し、また、公募増資も随時実施(直近は2023年8月、11物件491億円を取得)して資産規模を拡大したのであるが、資産規模2,438億円(2024年1月末現在)は58リート中34位、時価総額1,456億円(2024年4月19日現在)は36位と、いずれも中位の下辺りなのである。現在、スポンサーグループから、ホテル12物件、学生専用レジデンス2物件の優先交渉権を取得していることから、さらなる資産規模の拡大が見込まれているのである。

 投資方針は東京圏中心(70%以上)に大都市圏へ集中し、オフィス、住居、商業施設、ホテル、物流施設に分散投資する総合リートなのである。投資物件は100億円未満の中規模を対象としており、100億円超の物件は、178億円のKOKO HOTEL銀座一丁目と112億円のアーバンセンター新宿ビルのみなのである。

 さくら総合リート投資法人を吸収合併した2020年8月以降の分配金の推移を見ると、2021年1月期(第10期)が1,676円、その後、1,462円、1,478円、1,476円、1,491円、1,586円、2024年1月期(第16期)1,524円、次期以降の分配金予想は、1,520円、1,538円と安定しており、また、稀少な1月/7月決算期のリートであり、ご主人は重宝しているのである。

 スターアジア不動産投資法人の4月19日の投資口価格(終値61,400円、2024年7月期と2025年1月期の予想分配金は計3,058円なので予想分配金利回りは4.98%と、58リートのうち13位と人気薄で割安に評価されているが、NAV倍率(NAV倍率とは、不動産を時価評価した純資産価値に対する投資口価格の割安度を表す指標、株式におけるPBR(株価純資産倍率)に似た指標。NAV倍率が低い程割安と言える。)は1.04倍で54位と、こちらはそれなりの評価なのである。

決算ハイライト(第16期資産運用報告)

 

WDIから2024年3月期通期業績予想の上方修正が発表されたのである

 4月19日、WDI(3068)から、2024年3月期通期業績予想の上方修正が発表されたのである。売上高30,500百万円⇒30,950百万円(前期比18.2%増)、営業利益1,200百万円⇒1,403百万円(同68.8%増)、経常利益1,200百万円⇒1,594百万円(同74.8%増)、純利益800百万円⇒1,053百万円(同12.0%増)、1株当たり利益127.83円⇒168.25円(前期149.56円)と、いずれも上方修正されたのである。上方修正の理由について、WDIは、「売上高につきましては、国内業績が想定よりも好調に推移した影響により、前回予想に比べて450百万円増加の30,950百万円となる見通しです。営業利益につきましては、売上高の増加に伴い前回予想を上回る見通しです。経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、前述の理由に加え為替相場の変動に伴い、為替差益を計上したことにより、前回予想を上回る見通しです。」と説明しているのである。

 WDIは1月24日にも、2024年3月期通期業績予想と配当予想の上方修正を発表しており、2024年も業績好調は継続しているということなのである。なお、配当予想は12円⇒15円(配当性向11.7%)と増配予想となったが、今回、配当予想の修正はないのである。

イオンから株主優待返金引換証が届いたのである

 イオン(8267)の株主優待は、2月末、8月末、新規株主に、株主本人カード・家族カード各1枚の合計2枚のイオンオーナーズカードが発行されるのである。次のとおり、スーパーマーケットなどにオーナーズカードを提示すれば、買い物時に保有株数に応じた返金率でキャッシュバックがあるほか、りイオン系列のレストラン、専門店、映画館などで割引が受けられるのである。

株主優待制度

 買物時のキャッシュバック特典は、半期毎に保有株に応じた返金率(100株:3%、500株:4%、1,000株:5%、3,000株:7%)でキャッシュバック(半期の買物金額の上限は100万円)があるのである。このキャッシュバックはイオン、イオンスタイルだけでなく、全国各地のイオングループのスーパーマーケット(イオンフードスタイルマックスバリュ、マックバリュエクスプレス、ザ・ビッグ、KOHYO、マルナカピーコックストア、アコレ、まいばすけっとダイエーグルメシティ)、イオンリカーイオンバイク、アスビーなどでの買物が対象となっているのである。

 4月15日、イオンから、4月21日~6月20日までキャッシュバックを受け取ることができる第77回(2023年9月~2024年4月)の株主優待返金引換証が届いたのである。この期間、ご主人と奥様がイオングループで購入した総額は105,590円、100株保有なので返金率3%で、返金額は3,185円なのである。正確に言えば、会計毎に購入額の3%で1円未満は切上げのため、購入額の3%よりは少し多い金額となっているのである。因みに、過去3年分の実績は次のとおり。

  第77回 購入額 105,590円 返金額 3,185円

  第76回 購入額 105,324円 返金額 3,178円

  第75回 購入額   72,224円 返金額 2,182円

  第74回 購入額   96,297円 返金額 2,906円

  第73回 購入額   87,197円 返金額 2,634円

  第72回 購入額 113,674円 返金額 3,433円  

 ということで、過去6回の平均は96,717円、今回はいつもより少々購入額が多いのは、2023年12月に、スーツケースを購入したためなのである。

 因みに過去1年間の返金額は6,363円、配当は3,600円、そしてご主人はイオン株を1,240円と割安な時に購入しているので、投資利回りは(返金額6,363円+配当3,600円)÷124,000円=8.03%と高い数字なのである。

株主優待返金引換証