ブログ再開宣言!

お久しぶりです、はにわです。

なんだかんだありまして、ブログの更新が途絶えていたんですけど

最近、またブログの記事を書きたいと思えるようになってきました。

(こんなこと言ってすぐ消えたらスミマセン^^;)


以前のような頻度では、更新できないかもしれないですけど

 

ちょこちょこと書いていければいいなって思ってます(^^)

いっちょがんばります!

ユーモアセンスを磨くには、◯◯をすればいい!?(後編)【読書レビュー】

f:id:haniwapark:20180223005314j:plain

ハッΣ(゜∀゜;)

 

・・・おはようございます、はにわです。

 

今回は、ユーモア心理学ハンドブックの読書レビューの後編です。

※ 更新が遅くなってしまった理由は編集後記にて。

前回の記事を読んでいない方は、コチラからどうぞ(^_^;)

haniwapark.hatenablog.com

 

ユーモア(人を笑わせる力)の裏に隠されたもの

ユーモアセンスとは?

ユーモアセンスとは

  • 習慣化された行動パターン(よく笑う、ジョークを言ったり機知に富む発言で人を楽しませたりする、人のユーモア作品を笑う傾向)
  • 能力(ユーモアを創作する、人を楽しませる、「ジョークがわかる」、ジョークを覚えているなど)
  • 気質的な特性(普段の陽気さ、遊び心)
  • 審美的な反応(特定の種類のユーモア素材をたのしむこと)
  • 態度(ユーモアやユーモアのある人に対する肯定的な態度)
  • 世界観(人生に対するのんびりした、深刻でないし見通し)
  • ストレスに対する対処方略あるいは防衛機制(不運な出来事に直面してユーモアのある展望を維持する傾向)

として概念化をすることができよう。

 

(p236引用)

センスと聞くと、生まれもった才能というイメージがありますが、「習慣化」や「態度」や「世界観」など、人が成長する中で身につけていくものも含まれていますね。

とりあえず、ユーモアセンスは今からでも身につけれるみたいです。よかったー ε-(´∀`*)ホッ

 

プロのユーモリストの特性

コメディアンは、多くの人を笑わせたり、喜ばせたりできます。日本では、お笑い芸人と呼ぶ方がしっくりきますけどね。

本書では、お笑いのプロ「コメディアン」には、共通してある特徴が見られるとしています。

ジャナスは、精神分析の立場から、成功しているといわれている著名な55名の男性と14名の女性コメディアンの知能、学歴、家族の背景、パーソナリティ構造について検討した。
(中略)
これらのデータを解釈して、コメディアンは知能、怒り傾向、不信感、抑うつ傾向が高いと結論している。
(中略)
この研究は、プロのコメディアンは抑うつ的か、心理的な障害を負っているという一般的な見解を支持していないものの、こうした人々のユーモアは、人生の早期に見舞われた逆境を乗り越える防衛機制や対処メカニズムとしての役割を果たしていることを示唆している。


(p274-276引用)

 つまり、コメディアンには共通して、自らの逆境や困難を乗り越えるために、ユーモアを生み出した経験があったということです。

火事場のクソ力ってやつですね。

・・・・・・この言葉って、もう古いですか?(^_^;)

ユーモアを取り入れる

自分のユーモアを見つける

我々は特定のパーソナリティ特性を、自分自身のユーモアを通して表現するのである。つまり、外向的な人と内向的な人とでは、ユーモアの表現の仕方は異なり、両者は異なる特徴をもったユーモアを楽しむのである。同様に調和性の高い人は、友好的なユーモアのスタイルをとる傾向にあるのに対して、敵対的な人は、ユーモアの攻撃的な用い方をする傾向にある。

 

(p278引用)

なるほど。人によって、ユーモアって違うもんなんですね。

結局、自分のユーモアが面白いかつまらないかは、その相手次第。大事なことは、自分自身のユーモアを見つけるってことですね(^^)

 

教育とユーモア

現在広く浸透している教育観では、学生たちは不安や脅威を感じるよりも、幸福感や楽しさを感じた方が、はるかに学習を動機づけられ、情報を記憶し易い傾向があると論じられている。
(中略)
全体的に、教室内でのユーモアは次のようなことに役立つことが示唆されている。緊張、ストレスや不安、退屈の低減。生徒-教師関係の向上。学習を楽しくさせ、学習に対するポジティブ感情をつくり出すこと。教育的メッセージに関心をもち、注意を向けることの喚起。理解や記憶力、成績の上昇。創造性と拡散的思考の促進。

 

(p422引用)

そうですね(^^)

たしかに、楽しくやってることって覚えが早いですもんね。

 注意点

学習指導においてユーモアの使用を推薦する教育学者のほとんどは、皮肉、冷やかし、こき下ろしなどの攻撃的な形式のユーモアは、教室において使うべきではないと注意することに気を遣っている。
(中略)
他者が冷やかされるのを観察した大学生は、より抑制的で、より従順になり、失敗をおそれ、リスクを冒さなくなることがあきらかとなっている。

 

(p431-432引用)

つまり、教育や学習を促進させるためにユーモアを活用する場合、強制したり、他者を口撃(攻撃)するような類の笑いは、逆効果になるおそれがあるということですね。

 

職場とユーモア

ユーモアは職場での緊張を解放し、楽しみをもたらし、勤労意欲を高める方法であるかもしれないが、それはまた、より「真剣な」社会的機能も果たしている。ユーモアは凝集性を高め、コミュニケーションを促進し、人間関係の緊張を和らげる方法となる。しかし、意見の不一致を伝え、規範を強化し、個人を排除し、集団間の境界を強調する方法にもなりうる。

 

(p439引用)

つまり、仕事でユーモアを用いれば、人間関係を円滑にし、コミュニティ内の団結力を高めることができる。一方で、自分たちを統制する管理者や一部の人間が持つ権力や優位性を破壊するために、その個人を排除しようとする動きにも繋がるということ。

近頃は、色んな職場でコミュニケーションを円滑にするための工夫がされていますけど、一長一短ありますもんね。・・・コレ、なんとなく分かる気がします(^_^;)

 

 ユーモアセンスを磨くためにするべきこと

 

f:id:haniwapark:20180223010106j:plain

「ユーモアとは、人を笑わせることではなく面白いことを見つけること」

 

ユーモアについて色々と調べていたとき、たまたま見つけた動画で聞いた言葉です。

久々に胸に刺さりました。言われてみれば、たしかにそうですね。

 

僕のまわりにいる面白い人に共通しているのは、自分が「コレ、面白い!」と感じたことを相手に伝えているということ。面白い出来事を見つけるのがとてつもなく上手いんですよ。

つまり、彼らは面白いことを人に伝えることが上手いというより、自分が面白いと感じることを見つけるのが上手いのだと思います。

僕も、もっともっとユーモアを磨くために、面白いものを集めるアンテナをバリッバリ張り巡らせたいと思いまーす(-ω☆)キラリ

 

f:id:haniwapark:20180223005359j:plain

-編集後記-

この本の読書レビューを書き始めるとき、僕は、ユーモアとは人との交流を深めるためのツールだと考えていました。世の中に溢れている『より良い人生を過ごすために必要なツールの一つ』だと考えていたんです。でも、それは大きな誤解でした。 

2月20日、深夜2時ごろ。我が家の愛犬が天に召されました。16歳11ヶ月、あと8日で17歳でした。 

元々は、僕の奥さんが飼っていた犬で、婚約して同居を始めたときからの仲です。モフモフした茶色い毛のオスのポメラニアン。臆病だけど人懐っこくて、ちょっぴりワガママだけどとても優しい子でした。僕らの自慢の愛犬です。 

老犬だから覚悟はしていたのですが、それでも、あまりに突然の出来事でショックでした。

僕も、奥さんも、涙で顔がグシャグシャになるくらい、声をあげて泣きました。とても辛かった。とても悲しかった。そして、僕ら二人が、彼のことを心から愛していたことをあらためて知りました。 

いまの僕らを支えているのは「笑い」です。彼との楽しかった記憶を思い出し、涙を流しながらも笑いあう。二人で笑ってすごす時間を少しずつ増やしていけば、きっと辛さや悲しさを乗り越えられる、そう感じています。

楽しく笑いあっていると、彼が近くでシッポ振って喜んでいる気がするんですよ(^^)

この記事は、彼が亡くなる数時間前に書きあげていたものです。正直なところ、投稿するかどうか少し迷いました。こんなときに「笑い」をテーマにした記事を、投稿する必要があるんだろうか、と。 

ですが、辛い気持ちや悲しい気持ちを感じている人に、少しでも「笑うこと」の大切さが伝わればいいなと思い、投稿することにしました。

「笑うこと」は生きるための力になります。前を向いて進むためのエネルギーになります。

僕は、これからも下手くそなりに、面白いことや楽しいことを探しながら、二人と一匹で共に笑いあって生きていこうと思います(^^)

 

 

ユーモアセンスを磨くには、◯◯をすればいい!?(前編)【読書レビュー】

f:id:haniwapark:20180218212118j:plain

空前絶後のぉ~超絶怒涛の一般人。

笑いに飢えて、笑いで墓穴を掘った男。

 

どーも、はにわです。

 

今回は、ちょっとむずかしい感じの本を手に入れました。

 

コチラです!

f:id:haniwapark:20180218213134j:plain

ユーモア心理学ハンドブック (著・R A マーティン)

正直に言うと、僕は、人を笑わせるのがあんまり得意じゃありません(^_^;)

ウケを狙って話したことが、まわりの人たちの体感温度を2~3℃下げるなんてザラですw

過去の記事を読んでればだいたいわかるよ、と思ってる方はちょっと黙っててくださいまし(-_-;)

 

やっぱり、面白い話ができる人って憧れるじゃないですか。

楽しそうだと思うんですよ、色々と。人間関係に悩むことも少なそうですし、まわりの評価も「実力+α」になりそうだなぁ、と。

 

ユーモアがあれば、こんな僕にも一攫千金の大チャンスが転がり込んでくると、そう思っているわけですよ゚(ΦωΦ)フフフ…

 

でも、いまさらお笑い芸人になる度胸もないので、ちょっと勉強してみようと思い、この本を読んでみることにしました。

 

というわけで今回は

「ユーモア心理学ハンドブック」の読書レビュー&感想です。

それでは、どーぞ(^^) 

 

 一般的に、ユーモアってどんなことをいうんだろう? 

オックスフォード英語辞典では、『楽しい気持ちを引き起こすような行為や話や書かれた物の性質。たとえば、風変わりなもの、滑稽さ、冗談、おかしさ、おもしろさ』と定義している。

(中略)

ユーモアは本質的に社会的な現象である。我々は一人でいる時より誰かと一緒にいる時の方がよく笑ったり、冗談を言ったりする。

 

(p5引用)

つまり、ユーモアとは、人と人とが繋がっていることの証だということです。

TVや本などで笑ったり、一人で思い出し笑いをすることもありますが、それらは基本的に、人との関わりを思い出して反応していることだとしています。 

フムフム。なるほど。

 

「笑い」には、3つの種類がある 

精神分析学者のフロイト博士によると、「笑い」に関連する現象は、3つに分類できるそうです。

ちなみに「ジョーク」「ユニーク」「コミック」とありますが、ここで使われている「ユニーク」は、フロイト博士の理論で使われているキーワードみたいです。著者とフロイト博士とは、言葉の解釈が微妙に違うんですかね~。なんかややこしい(^_^;)

ジョーク(抑圧されたものを一時的に解放させる)

フロイトは、リビドー的(性的ないし攻撃的)衝動の放出をジョークの傾向的要素とし、ジョーク・ワークに含まれる認知的なテクニックを非傾向的要素と読んでいる。
(中略)
我々がこんなにもジョークを楽しむ理由は、ジョークが我々の原初的な性的・攻撃的衝動をいくらかでも放出するという禁じられた快楽を一時的にでも体験させてくれるからである。

 

(p40引用)

つまり、人間は、安全に暮らせる社会を壊さないように理性を保っていますが、無意識下には、本能的な欲求が隠されています。だから、ちょっとだけ緩めて表面化した行為(ジョーク)に解放感を感じて笑ってしまう、というわけです。 

ユーモア(視点の変化で否定的な気持ちを体験することを回避する)

ユーモアは、不快な情動に圧倒されることなく、困難な状況に向かい合えるようにする防衛機制のうちの1つである。(略)なぜなら、それは状況の現実的な見方を維持しつつも不快な情動を回避することを可能にするからである。

 

(p42)

つまり、嫌な出来事や不快感を味わうことから逃れるために、本来の要点から外れた部分に着目することで、安心感を得て笑いが起こっているらしいです。

 コミック(予期した出来事が起きないことに反応する)

ドタバタ喜劇やサーカスの道化師、バナナの皮で滑る人のような非言語的な事柄による愉悦に関わることである。フロイトによると、そうした状況では、観察者は、何が起こるかを予期するために、一定量の精神的ないし観念的エネルギーを起動させる。予期されたことが起きなかったとき、この精神エネルギーは余剰化され、笑いとして放出される。

(p43引用)

笑いとは、予期しないことが起きたから笑うというよりも、予期していた出来事が起きなかったから笑うという仕組みになっています。

そういえば、以前TVを見ていたら、有名な芸人さんが「一回ウケたものは、二回繰り返して、三回目でボケろ。」みたいなことを話していました。なるほど、たしかに理論的には当てはまってる。

でも最近・・・

このパターン自体に、視聴者が慣れてきている気が・・・あ!|彡サッ

ユーモアで得られるメリットとは?

大半は仮説みたいですが、その内の2つを紹介します。

健康に効果がある

大笑いした時に体の多くの場所で起こる筋活動は有酸素運動の一種と考えられ、カロリーを燃焼し、一般的な運動による健康効果をもたらすという。
(中略)
ユーモアに伴って起こり、笑いで表現されるポジティブ感情の生理学的な効果を通じて健康に影響があるのではないかというものである。

 

(p381引用)

 

ストレスの軽減

ユーモアをもった人生観や、困難にも何かおもしろい側面を見つけられる能力があると、ストレスに満ちた状況から距離をとって違う見方をし、逆境に直面しても自分で状況をコントロールできるという感覚が高まり、ストレスに対してより効果的に対処することが可能となるだろう。
(中略)
効果的にユーモアを使って対人場面での衝突や緊張を減らしポジティブな気分を高めることができる人は、より多くの、そしてより満足度の高い社会関係を楽しむことができるだろう。

 

(p383引用)

鎮痛効果の仮説は、結果が出ているそうです。笑いはリラックスと同様、痛みを和らげる効果があると研究で実証されています。

 

 

 

ちょっと休憩゚( ´ー`;)フゥー...

 

・・・

 

・・

 

すみません(^_^;)

次回に続きます。

haniwapark.hatenablog.com

はてなブログで見出しの文字に影をつける方法【ブログ初心者向け】

f:id:haniwapark:20180217010431j:plain

はにわです。

 

今回は、記事の見出し文字に影をつけたいと思います。

 

どうです?ついてるでしょう?(・∀・)フフフ

 

以上です。

 

 

 

冗談ですw

ちゃんと書きます。

スマホで確認したら・・・

影、ついてないっスΣ(゚д゚lll)

スマホで見られてる方、すみません(>人<;)

 

 

☆ やり方はとっても簡単です。

 

管理画面

デザイン

デザインCSS

コードをコピペ(もしくは記述)

  

画像で流れを説明すると・・・

 

管理画面から「デザイン」クリック。

f:id:haniwapark:20180215003409j:plain

 

次に、カスタマイズから「デザインCSS」をクリックして・・・

f:id:haniwapark:20180217000010p:plain

 

表示されたテキストをクリック。

f:id:haniwapark:20180217000746p:plain

 

テキスト画面が開いたら、↓このコードをコピペしてください。

h3 {

text-shadow:rgba(0,0,0,0.2) 2px 2px 4px;

}

 

f:id:haniwapark:20180217002428p:plain

 

出来ました!

f:id:haniwapark:20180217002555p:plain

f:id:haniwapark:20180217002621p:plain

 

ちなみに、コピペしたコード(赤枠の中の文字)の

「h3」は大見出しのことを指しています。

中見出しで使いたい場合は、「h4」。

小見出しで使いたい場合は、「h5」に書き換えてください。 

※ その他

「rgba」の横の()内の数値で、影の色合いを設定できます。

一番右の「0.2」は、影の透明度を示しており、0.0~1.0の範囲で選択できます。

「2px 2px 4px」は、それぞれ影の「横位置 縦位置 太さ」を指定する数値です。

 

気になった方は、ぜひ試してみてください(^^) 

ではでは~。

 

 

-編集後記-

 

ハァ・・・(TдT)

ほんとうは、今回、デザインCSSの活用例をお見せするはずだったんですよ。

 

いくつか試したんですが、まともな形に出来たのが「文字に影をつける方法」だけでした。う~ん、くやしい(-.-;

 

次回は、もう少し見た目が華やかになるような方法を紹介できたらいいなと思います。

もっかいHTMLとCSS、勉強し直してきますm(_ _;)m

仮想通貨について勉強中。。。【仮想通貨初心者のひとりごと】

f:id:haniwapark:20180216005550j:plain

どーも、はにわです。

 

最近、マイニングを試したことで、以前よりも仮想通貨を身近に感じられるようになってきました。

 

とはいえ、まだまだ基本的なことを知らなすぎるので、ネット上で落っこちている情報を集めて、書き出している最中です。

 

そんなわけで、今日は、自分用に書いたメモを貼ってるだけの記事です。

 

そうです。手抜きしました。・・・スミマセン(-_-;)

 

有名どころの仮想通貨

ビットコイン(Bitcoin)

仮想通貨の中で最大の時価総額

極めて低いコストでの決済が可能。

 

リップル(Ripple)

ビットコインは、決済時間が平均10分。

対してリップルは、数秒で完了する。

 

イーサリアム(Ether)

内容がすこし複雑だったので、一言にまとめられませんでした・・・(-_-;)。

イメージ的には通貨(マネー)というよりも、資本(ファンド)・・・かな?

 

アルトコイン(オルトコイン)

ビットコインから派生した暗号通貨。

ビットコイン以外の仮想通貨の総称。(リップルイーサリアムも含まれる)

 

注目されている仮想通貨

ライトコイン(Litecoin)

ビットコインの欠点を補うことを目的として開発されているコイン。

 

ネムNEM

コインの保有数と取引の頻度で報酬が変わる・・・?

(例のCoincheckの事件で盗まれた仮想通貨)

 

モナコイン(Monacoin)

日本発の仮想通貨。

国内のネット上で普及率が拡大している。

 

f:id:haniwapark:20180216005627j:plain

・・・なるほど。

通貨、通貨というからお金のイメージが強かったのですが、仮想通貨の最大のポイントは【仕組み】みたいですね。

 

もうちょっと調べてみて、近日中にまとめの記事を書きたいと思います。

 

このくらいゆる~いのも、たまにはいいかな~( ´∀`)

 

はてなブログで文字を大きくする方法【ブログ初心者向け】

f:id:haniwapark:20180214235854j:plain

はにわです。

  

以前よりも表示される文字のサイズを大きくしてみたのですが、いかがでしょうか?

違い、わかりますかね(^_^;)

設定の変更は、こちらの記事を参考にさせていただきました。

はてなブログのスマホ画面文字サイズを調節する【ブログ超初心者向け】 - 新・中途半端男の逆襲

 

ずっと文字の大きさが気になっていたので、無事に変更できて、僕は満足してます゚゚(´∀`*)ウフフ

 

というわけで、今回は、はてなブログの文字を変更する方法を紹介します。

  

編集画面で大きさを変える方法

編集画面では、主に2つの方法で文字の大きさを変更できます。

 

ツールバーでの変更

ツールバーの中にある、このアイコンを使うと、指定した文字列の大きさを4段階で変更できます。

f:id:haniwapark:20180215004442j:plain

 こっちのアイコンは、見出しで活用します。

f:id:haniwapark:20180215004554j:plain

  見出しをいくつか設定して、「目次(contents)」を貼り付けると

f:id:haniwapark:20180215004803j:plain

f:id:haniwapark:20180215010700j:plain

 あーら不思議、かんたんに見出しへのリンク一覧が表示されます(^^)

f:id:haniwapark:20180215010806j:plain

 

HTML編集で変える

「HTML編集」では、表示される内容を、直にHTMLで編集できます・・・が、僕はあんまりHTMLを書き慣れていません(^_^;)

試してみたい方は、詳しいことを書いてるブロガーさんのリンクを貼りますので、参考にしてみてください。

はてなブログの編集モード「HTML」を初心者が活用する方法!! - 「やった」課

はてなブログ制作者のためのHTML講座 - ブログのCSS

ちなみに、HTML編集モードで一度公開した記事は、同モードでしか再編集ができないそうなので、くれぐれもご注意ください。

 

とりあえず試しに一回だけやってみました。

こんな感じです。

 f:id:haniwapark:20180214233913j:plain

f:id:haniwapark:20180214233928j:plain

 

 ブログ全体の文字の大きさを変える方法

f:id:haniwapark:20180214235813j:plain

掲載している記事全体の文字の大きさを、一括で変更したい場合は、「デザイン」を使います。

手順は以下の通り。

  1. 管理画面で「デザイン」をクリック
  2. カスタマイズの「ヘッダ」をクリック
  3. 「タイトル下」のテキスト欄に変更内容を入力
  4. 「変更を保存する」をクリック

 

まず、デザインをクリックして・・・

f:id:haniwapark:20180215003409j:plain

 それから、ヘッダを開いて・・・

f:id:haniwapark:20180215003436j:plain

 次に、タイトル下を探して・・・

f:id:haniwapark:20180215003458j:plain

 最後に、これ↓をコピペ。

<style type="text/css">
.entry-content {
font-size:◯◯px;
}
</style>

◯◯には、変えたい大きさの数字を入れてください)

f:id:haniwapark:20180215003520j:plain

出来ましたー!ヽ(`▽´)/

 

Before

f:id:haniwapark:20180215003847j:plain

↓ ↓ ↓

After

f:id:haniwapark:20180215004021j:plain

微妙・・・w

 

画像で見ると、ちょっと分かりづらいんですけど、実際に変えてみるとだいぶ見やすくなると思います(^^)

 

文字を大きくしてみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。ではでは~。

忙しいビジネスマンに足りていないもの、それは『バナナ』だ!

f:id:haniwapark:20180214005411j:plain

はにわです。

突然ですが、バナナは好きですか?僕は、大好きです(^^)

 

僕がバナナを好んで食べるきっかけになったのは、昔、とあるTV番組を見たからです。

内容はうろ覚えですが、たしか・・・中曽根元総理大臣の密着ドキュメントだったと思います。忙しくて朝食が食べれないときには、バナナが一番だ!・・・みたいな話をしていた気がします。

当時の僕は、「元総理大臣が言ってるんだから間違いない!」と思い、すぐに近所のスーパーに向かいました。

・・・バナナでいえば、緑色だった時代です。若かったなぁ。

 

きっかけは、こんな感じでしたが、調べると、素晴らしい食べものだということが分かりました。

今回は、バナナについてのお話です。

 

 忙しいビジネスマンこそ「バナナ」を食べてほしい!

f:id:haniwapark:20180214005959j:plain

バナナに含まれる成分には、腸内環境を整えたり、代謝を上げる働きがあるそうです。

ダイエットや子どものおやつ用として買う方が多いのですが、僕は忙しいビジネスマンこそ食べるべきだと思っています。

なぜなら、バナナはセロトニンを効率良く作ることができる食べものだからです。

 セロトニンとは?

セロトニンは、体内にアミノ酸の一種であるトリプトファンという栄養素を取り入れることで合成される物質です。

脳内のセロトニン神経が活性化して、セロトニンの分泌が増えると、大脳辺縁系の活動が安定して、適度にリラックスした平常な状態になります。

過度なストレスは、大脳辺縁系に影響を及ぼします。これにより、衝動的になってしまったり、悲観的な気持ちになってしまったりすることがあります。脳内のセロトニン神経が活性化して、セロトニンの分泌が増えると、大脳辺縁系の活動が安定して、適度にリラックスした平常な状態になります。 

トリプトファンは、和食であれば、豆腐や納豆、味噌、醤油などの大豆製品、洋食であれば、チーズやヨーグルトなどの乳製品に多く含まれています。特に、バナナにはトリプトファンが多く含まれ、さらにセロトニンを生成するのに必要な炭水化物やビタミンB6もバランスよく含まれています。

 セロトニンの効果と増やし方|分泌を促す食べ物とは!? | フミナーズ
(引用元サイト)

つまり、溜まったストレスを発散させるためには、セロトニンを増やすことが大事だということです。そして、バナナは効率的にそのセロトニンを生成することができるんです。

忙しくて時間がないとき、暗い気持ちになっていませんか?

過剰なストレスが続くと、多くの人はネガティブな思考回路になってしまいます。心に余裕がないと、食欲がわかないかもしれません。

そんなときこそ、バナナをささっと食べて、仕事に向かいましょう。ほんのちょっとだけ心を元気にすれば、ツラい状態を乗り越えられるかもしれませんよ(^^)

 

ちなみに、Wikipedhiaでバナナを調べてみると・・・

f:id:haniwapark:20180214011306j:plain

バナナ - Wikipedia(参照

こんなに色々栄養素が入ってるんですね(^_^;)
知らなかった・・・。

 

食べすぎは禁物!

調べれば調べるほど、僕の黄色い物体への愛は深まりました。
バナナ、さいこー(^^)

・・・でも、こんなに素敵な食べものなのに、何でそこまで注目されないんだろう?

念のために、バナナの弱点を調べてみました。

カリウムはミネラルの一種で、果物や野菜、豆類といったものに多く含まれます。本来、カリウムには、血圧が高くなるのを抑えたり、体内環境を整えたりする働きがあります。

しかし、慢性腎臓病のステージG3〜4まで腎機能が悪化してカリウムの排出が滞ると、血液中のカリウム濃度が高くなります。この状態を「高カリウム血症」といい、放置して悪化すると、不整脈による突然死の危険性も出てくるのです。ちなみに、高カリウム血症かどうかは、血液検査の結果でしかわかりません。
(略)
果物の中で特にカリウムの含有量が多いのが、バナナ・キウイ・メロン・アボカドなどです。

慢性腎臓病と果物|バナナ・キウイはカリウムが多くステージG3〜4の人は危険|(引用元サイト)

 

・・・(-_-;)

そういえば、2~3年前に看護学校に通っていた知人に「バナナは一日3本までにした方がいいですよ」と忠告されたことがありました。
なるほど。たしかに、食べ過ぎは良くないみたいですね・・・。

腎臓の悪い方は、くれぐれもご注意ください(^_^;)

 

f:id:haniwapark:20180214015339j:plain

食べ方を変えるともっと美味しくなる♪

バナナは、そのまま食べても十分美味しいんですが、ちょっと工夫するとさらに美味しく食べられます。

我が家では、半分くらいはそのまま食べて、残りは輪切りにして冷凍保存しています。時間があるときは、牛乳とヨーグルトでスムージーにしたりします。

f:id:haniwapark:20180214012113j:plain
知り合いにもらったキウイを混ぜてみました。作りすぎてしまったので、大きめの容器に入れてます(^_^;)
スムージーのおしゃれな感じがまったく出てませんw

レシピはクックパッドを参考にしました。

cookpad.com

他にも、こんなの見つけました。
www.huffingtonpost.jp

スゴイなぁ。今度試してみよ(^^)

初心者が、ブログに使う画像にちょっとだけ工夫してみた。【ブログ初心者】

はにわです。

ブログを始めたことで、以前よりも「Snipping tool」を使うようになりました。

 Snipping toolは、Windowsアクセサリに入ってるとっても便利なソフトです。

これを使うと、簡単にパソコン画面を画像保存することができます。

 

 ただし、ご覧の通り、僕はいかんせん素人感まる出しです(-_-;)

f:id:haniwapark:20180208194947j:plain

f:id:haniwapark:20180208195130j:plain

う~ん、もうちょっと見栄えを良くしたいなぁ・・・(-_-;)

 調べてみると、同じアクセサリのフォルダに入っている「ペイント」を使えば、どうにかできそうです。

さっそく、試してみたいと思います(^^)

 

1. まずは「Snipping tool」を使う

まず、Snipping toolを起動して画面キャプチャーします。

f:id:haniwapark:20180211010450j:plain

Snipping toolの操作に関して、詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 018103

 画像に使いたい範囲を決めたら、名前をつけてファイルを保存します。

 

2. 「ペイント」で画像を加工する

次に、ペイントを起動します。

f:id:haniwapark:20180211012004j:plain

ペイントの詳しい使い方を知りたい方は、こちらを参考にしてみてください。

ペイントの使い方(写真加工方法)を解説。文字入力や「サイズ変更(基礎)~合成(応用)」もあわせて紹介!

 

  起動したら、「ファイル」をクリック。

「開く」で先ほど保存した画像ファイルを選択します。

f:id:haniwapark:20180211013117j:plain

 あとは、画像を加工すれば・・・

f:id:haniwapark:20180211013643j:plain

できた!

 ちょっとだけ進化しましたw

 やっぱり手書き感がなくなるだけで、印象って変わりますね。

 

 「他にもこういう方法があるよ!」という方がいれば、コメントいただけると嬉しいです(^^)

これからもこの調子で色んなことを試していきたいと思います。

business-infinity.jp

効率的な仕事ぶり、充実した私生活・・・って言うけど、「効率」を上げるにはどうすればいいの?

f:id:haniwapark:20180215204846j:plain

ども、はにわです。

 

今回は仕事の作業効率をよくする方法について書いていきたいと思います。

ネットなどでよく見かける方法は「PDCA」「業務の見える化」「5S」などですが、僕がオススメするのは

動作経済の基本原則

です。


そこの

漢字が多くて拒否反応を示した方!


”×”をクリックするのを、ちょ~っとだけ待って下さいまし。

出来るだけ分かりやすく(たぶん・・・)説明するので、1~2分だけ読んでみてください(^_^;)

 

動作経済の基本原則とは

簡単にいえば、作業のムダをなくすための考え方です。

効率的な作業には、次の4つの要素が必要とされています。

 

 

数を減らす

物の数が増えれば、「探すこと」や「準備すること」に時間を奪われてしまいます。

 

たとえば、仕事帰りに立ちよったコンビニで、気になる新商品がいくつも並んでいたら、どれを買うかで悩む人っていますよね。

悩んでいる人にとっては、感覚的にわずかな時間かもしれません。ですが、コンビニに行くたびに毎回悩むとなると、ちょっともったいない気がします。

そこで、「俺は、梅おにぎりしか買わない!」と、買うものを最初から一つに決めてしまっているとどうなるでしょう?

 

自動ドアを入ったら

 

おにぎりの棚に一直線に向かい

 

梅のおにぎりを握りしめて

 

いざレジへ!

 

惚れ惚れするほど迅速な行動です。

毎回繰り返せば、間違いなくコンビニ店員さんから「梅おにぎり」というあだ名をつけられるでしょう。

 

効率的な動作をするには、作業に必要な物の数を出来るだけ少なくしましょう。

 

同時に行なう

現金と電子マネーの違いを比べると、分かりやすいです。

 

仮に、買い物をして店員さんに「お会計が1,249円になります」と言われたとします。

おつりが出ないように支払うとすると・・・

現金だと、千円札を1枚、百円玉を2枚、十円を4枚、さらに五円玉を1枚と一円玉を4枚。

結果、財布からお金を取り出す動作を、何度も何度も繰り返していることになります。

電子マネーでは、持っているカードや携帯を提示するだけ。たった一回です。

 

同じ動作を何度も繰り返しているのであれば、それらを一度にまとめる方法を考えてみましょう。

片手で行っていた作業を両手同時に出来れば、半分の時間で済むかもしれませんね。もし思いあたるような行動があれば、工夫してみることをおすすめします。

 

距離を短くする

「ただいま。

あ~、疲れた。

明日、朝から会議だから

お風呂からあがったら

早めに寝るよ。」

 

さて、あなたはどちらのお風呂に向かいますか?

 

1. 自宅のお風呂


2. 源泉かけ流しの湯・法師温泉
(アクセス 車:関越自動車道月夜野ICより約40分。)

法師温泉 - Wikipedia

 

作業の動きは最小限に。

距離が短ければ、移動時間が少なくなります。

 

楽にする

作業に無理があると、必要以上のエネルギーを消費します。

 

たとえば、慣れないブログを書くと作業が深夜2時をまわります。

文章がくだくだになり、脱線したネタがどんどん増えてきます。

わりとマジメな記事を書く予定が、メチャクチャゆるくて何を言いたいのか分かりづらい内容になってきます。

おそらく僕は明日、会社に遅刻するでしょう。

 

負担を減らせば、トラブルや不必要なエネルギーの消耗を防ぐことが出来ます。

 

f:id:haniwapark:20180215210200j:plain

「毎日一記事投稿!」を目標に頑張っていたのですが
日付、またいでしまいました・・・(-_-;)ガーン

記事作成にかかる時間を短縮するのが、いまの僕の課題です。

が、がんばろう(^_^;)


ところで

最近、こんな言葉を耳にしました。

 

「いまの仕事がつまらないと感じるのは、あなた自身が怠惰な気持ちで取り組んでいるからだ。

どんな仕事だったとしても、あなたが全力を尽くしてやれば、その仕事は素晴らしいものになる。」

 

人が成長するタイミングは、限界を越えようとしたときです。

最低限のことだけしていては、いつまでたっても自分の限界を知ることはできません。

 

職場で嫌なことがあると、ついつい愚痴をこぼすことが増えますよね。

でも、毎日愚痴ばっかり言っていても、きっと何も変わりません。

もし愚痴を言うだけで成長するなら、僕は今ごろ大富豪ですw

 

楽して成功したい気持ちは、本音を言えば残ってますが・・・^^;

なんとか初心に戻って、もう一度がんばってみようと思います。

PCで初歩的な操作をど忘れしてしまった・・・(-_-;)

はにわです。

 

最近、脳みその劣化が止まりません・・・。

 

PCのバージョン情報が必要になったので確認しようと思ったのですが、ど忘れしてしまいました(-_-;)

 

初歩的な操作方法ですが、せっかくなのでメモ代わりに残しておこうと思います。

ちなみに、OSはWindows10です。

 

1. Windowsマークにカーソルを合わせて、メニューの中の「設定」をクリック。

f:id:haniwapark:20180208194947j:plain

 

2. 設定メニューの中の「システム」を選択。

f:id:haniwapark:20180208195130j:plain

 

3. システムのメニューリストの一番下にある「バージョン情報」をクリック。

f:id:haniwapark:20180208195317j:plain

 

4. 到着!

f:id:haniwapark:20180208195816j:plain

 

 

・・・

なんか、もうちょっとキレイに記事を書きたいですねぇ(-_-;)

 

もう少し写真の載せ方勉強しよう・・・。