ハピトマの育児ブログ

4歳と1歳の母によるブログ。日々髪を振り乱しながら育児しています。

1歳娘に「はいどーぞ」ブームが到来。

こんにちは!

ハピトマです。

ご訪問ありがとうございます☆

 

現在1歳10ヶ月の娘。

空前の(?)「はいどーぞ」ブームが到来しております。

 

一度スイッチが入ると、何でもかんでも「はいどーぞ!」と渡しまくってきます。

始めはだいたいおもちゃの食べ物です。

 

 

f:id:hapitoma:20220112190707j:plain

「はいどーぞ!」

 

 

「はいどーぞ!」

「ありがと〜!(もぐもぐ…)ごちそうさまでした!」

 

「はいどーぞ!」

「ありがと〜!(もぐもぐ…)ごちそうさまでした!」

 

「はいどーぞ!」

「ありがと〜ごちそうさま~」

 

「はいどーぞ!!!!」

「あ、ありがとう…(^_^;)」

 

「はいどーぞ!!!!!」

「ん、ありがとうね〜(^_^;)」

 

おもちゃを渡し終わると、

ティッシュやらリモコンやら、飲みかけのコップやら写真立てやらPCのマウスやら…

手当り次第渡してくるのです(笑)

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

家事の手が止まる止まる。

娘が渡してきたもので、キッチンのカウンターはモノだらけ!

 

f:id:hapitoma:20220112190657j:plain

子供銀行のお金くれた(笑)

 

ある程度のところで相手するのをやめればいいんですけどね。

触ってほしくないものまで渡してくるので…。

が、

ちっちゃい手で目をキラキラさせながら渡してくる娘が、可愛くて可愛くて、無視ができないという…(^_^;)

 

…知らんがな!って感じですよね、すみません…(笑)

 

きっとあっという間にこのブームも終わってしまうんだろうから、うまいこと動画におさめておきたいなぁと思っているところです。

 

そう…あっという間なんですよね。子供の成長って。

 

以上、ハピトマでした!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ガサガサに荒れたママの手にも癒やしを−ルルドハンドマッサージャー☆

 

こんにちは!

ハピトマです!

ご訪問ありがとうございます☆

 

わたくし、手が砂漠のように荒れております。

ガサガサを通り越して、ガビガビのゴチゴチのシワシワです。

あかぎれもあって、ハンドクリームを塗りこんでも焼け石に水状態。

 

皮膚が細かく逆立っているからか、タイツやマイクロファイバーのタオルが手にくっついてしまうほどです。

 

かつてはこんなことなかったんですけどね〜…。

子供ができてから、急にこんなことになってしまいました。

水に触れる機会が圧倒的に増えたからでしょう。

家事だけでなく、子どもたちの手を洗ったり、オシッコうんちの処理をしたり、食べこぼしを拭いたり。

とにかく手を洗わざるを得ないことが多いから、手荒れがひどくなるんですよね、ママの手って。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

そこで最近ハマっているのが、これ!


f:id:hapitoma:20220110023227j:image

 

ルルドのハンドマッサージャー♥

よくお店で展示されているの見たことありません?

数年前に私が母に贈ったのですが、実家で主人が使ってかなり気に入ってしまい…(笑)

先日、年明け早々購入しました。

 


f:id:hapitoma:20220110023508j:image

 

強さの調整、ヒーターのON・OFF、コースの変更かできます。

指一本一本をググぅ〜っと、手のひら部分もしっかりマッサージしてくれて、めちゃくちゃ気持ちいい。

私は「強」でグイグイやってます。


f:id:hapitoma:20220110023953j:image

 

サイズが小ぶりなのも、場所を取らなくていいです。

小さいのになかなかパワフルに揉んでくれるので、マッサージ器にありがちな「もの足りなさ」がありません。


f:id:hapitoma:20220110024134j:image

 

ガビガビのゴチゴチな私の手には、ハンドクリームをたっぷりと塗ってからビニールの手袋をしてモミモミします!

あまりに手荒れがひどい時は最初に化粧水も塗り込みます。


f:id:hapitoma:20220110024350j:image

 

やったあとは、手がウルウルのポカポカなんですよぉ…♥

手を洗ってしまうとまた乾燥しちゃうんですけどね。

でもこれを使い始めてから、ここ数日はあかぎれがビキッと切れなくなりました😭

ありがとう、ルルド

 

主人も毎晩やって癒やされています。

1日中パソコン作業をしていると手が凝るんですよね。

男性にもオススメです!

 

ネットでも店頭でも11,000円前後。(2022年1月時点)

まぁまぁ、安くはないけど高すぎることもないかなって感じですね。

 

 

 

コードレスのもあるらしいのですが、+5,000円くらいしたと思います。

確かにコードがない方が良いかもしれませんけど、どうせこれ持って動き回ることないし…ってことで我が家のはコード有りです。

 

就寝前の、癒しタイムです~…☆

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

子供に季節の行事を教えたいけど「七草粥」なんて作れなかった。

こんにちはー!

年末から両家への帰省や親戚の家回りが続き、昨日は夜8時半に寝落ち、気がついたら朝の7時だったハピトマでございます!!(笑)

ご訪問ありがとうございます☆

 

昨日は1月7日。

七草粥の日でしたね!

 

季節の行事をちゃんと丁寧に行うことを目標にしている今日このごろ。

なぜなら、4歳息子のお受験に必要な知識だからです。

 

いままで季節のイベントなんて、クリスマスにチキン、そしてお正月におせちを食べることくらいしかしてこなかった我が家。(私が面倒くさがりで…。)

息子の教育のためにと、七草粥を作ってみることに!

 

で、できたのがコレ。


f:id:hapitoma:20220108211056j:image

 

な、七草粥…????

人参入っちゃってるけど…。

たまごまで入っちゃってるけど…!!

スーパーに売ってた「七草粥セット」みたいなの買おうか迷ったのですが、なんだか苦そうな草ばっかりだったから…(笑)

子供たちにも食べさせたかったので、結果、七草のうちのかぶしか入っていない「一草粥」となりました(笑)

 

人参とたまご、そして後乗せでしらす胡麻まで入れて。

 

なんかもう、ただのおじやです(笑)

 

一応息子には、七草粥を食べる意味は教えましたけどね。インチキ粥だけど。

 

季節のイベントと言うことで、お正月のおせち料理はきちんとお重に詰めて作りましたよ!


f:id:hapitoma:20220108211714j:image

 

ザ・家のおせち〜!

何段目に何入れるとか、細かい決まりごとは無視しちゃってますが…。

家族が食べてくれるものしか入れてないので、残ることがありません。

息子も喜んで食べてくれましたし、「お正月にはおせち料理を食べる」ということをしっかり理解してくれました。(多分ね…)

 

日本の季節の行事って、なんとなく分かっていたつもりでも、習わしや意味を詳しく説明しろと言われてもなかなかうまく伝えられませんね。

しかも子供でも分かるようにとなると、思いの外語彙力が必要になります。

 

親も日々勉強しなくては!

 

だから無理だってば〜!

こんにちはー!

ハピトマです!

ご訪問ありがとうございます☆

 

晦日の今日。

私は朝からおせち料理に入れるお煮しめと酢の物を作っていました。

 

夫に子供たちの相手をお願いすることに。

 

が、

夫、食卓の椅子にどっかり座って、転職関連の資料を読み始めたのです。

 

子供たちに「あそぼー!」と何度も何度もせがまれ、やんわりと拒否し続ける夫。

 

私「子供たちがいるところで自分のことやろうなんて無理だからね」

夫「だって今これを読んで…」

「だから無理だってば〜」

「そんなにやりたいなら別室に行って」

「ここにいる限り子供たちからは逃げられないし私も指示するから」

 

…夫、渋々書類を片付けました…(笑)

 

子供たちがいるところで仕事する、本を読む、ドラマを見る、ゆっくりコーヒーを飲む…

ハイ、無理です。

 

下の子が生まれてからかなり「パパらしく」成長してくれている夫ですが、まだまだだなぁ(^_^;)と感じる瞬間でした。

 

でもその後しっかり相手をしてくれたので、無事に美味しいお煮しめと酢の物が完成し、お昼前には実家に行くことができたのでした!


f:id:hapitoma:20211231215919j:image

 

たっぷりです!妹家族もいるので多めに。

いんげんは別に茹でました。

先程、お重に詰めてきましたよ✨明日みんなで食べるのが楽しみです。(写真撮るの忘れた)

 

今年も一年ありがとうございました。

皆様、良いお年を〜!

 

 

4歳息子がハマった「パズル」がすごかった。

 

こんにちは!

ハピトマです。

ご訪問ありがとうございます☆

 

国旗世界地図に興味を持ち始めた息子(4歳)。

国旗の絵本や世界地図のポスターを見ながら、色々な国の国旗を覚えてくれています。

 

 

www.hapitoma.work

 

 

せっかく興味を持ったのだからと、先日、クリスマスプレゼントとして、「くもんの世界地図パズル」を買ってあげました!


f:id:hapitoma:20211229165204j:image

 

ついでに日本地図バージョンも。

 

対象年齢が5歳以上ということだったので、どうかな〜と若干の心配はありましたが、息子、大〜〜喜びで毎日のように遊んでくれています(*^^*)

 


f:id:hapitoma:20211229171131j:image

 

中身はこんな感じ。

プラスチック製で、半分にパタンとたためます。


f:id:hapitoma:20211229171209j:image

 

結構厚みがありますが、軽いので子供でも扱いやすいです。

 


f:id:hapitoma:20211229171535j:image

 

完成するとこんな感じ!

エリアごとに色分けされていて分かりやすいです。


f:id:hapitoma:20211229171627j:image

 

ピースももちろんプラスチックです!

紙のパズルとは違って、水に弱かったり破れたりしないところがいいですね〜(^^)

汚れたら洗えるし!

 

最初にびっくりしたのが、ご覧の通り、とにかくピースが小さいんですよね。

ヨーロッパとかアフリカの小さい国々は、フーっとしたら飛んでいきそうなくらい小さくて、指先で掴むのもやっと。

不器用さんには厳しいかも…。

私は指が極太なので、苦戦します。


f:id:hapitoma:20211229172104j:image

 

日本もまぁまぁ小さい。


f:id:hapitoma:20211229172124j:image

 

思った以上に厚みがあります。

ここも紙のパズルとは違いますね。


f:id:hapitoma:20211229172226j:image

 

開けた日から毎日遊んでいる息子。

これまで、世界地図のポスターや国旗絵本で知識を深めていった息子ですが、パズルをやりだしてからというもの、「国の場所」まであっという間に覚え始めました!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

確認用に完成図の紙が入っているのですが、今ではそれを見ずにアフリカ以外はほとんどいけるようです。

子供の記憶力って、すごい…ってか怖い。

ほんの数日でここまでとは!

私なんていくら覚えようとしたって一向に脳に定着しないというのに。


f:id:hapitoma:20211229172558j:image

 

極小パーツも、ちっちゃな指で一生懸命掴んではめています。

我が子ながら、なかなかよく頑張っているではないか✨

 

f:id:hapitoma:20211229172814j:image

 

これが確認用の完成図の紙。

これで場所を確認しながら進めることができます。

ほかにも…


f:id:hapitoma:20211229172911j:image

 

「世界の気候区分」のポスターも入っています。

各地域の気候の特徴が書かれていますが、簡単な言葉で子供でも分かりやすいです。


f:id:hapitoma:20211229173044j:image

 


f:id:hapitoma:20211229173055j:image

 

これは「世界の言葉」のポスター。

「こんにちは」と「ありがとう」がいくつかの言葉で書かれています。


f:id:hapitoma:20211229173150j:image

 

イタリアで「はい、チーズ!」って、「スパゲッティ」って言うの???!本当に??(笑)

知らなかったな…。


f:id:hapitoma:20211229173229j:image

 

メキシコは「テキーラ」と言うらしいです。


f:id:hapitoma:20211229173306j:image

 

白地図も入ってました!

好きなことをメモしたり、色を塗ったり。

コピーすれば何回でも使えますね✨

(早速、1歳娘にグチャグチャにされてしまいましたけども…泣)


f:id:hapitoma:20211229173550j:image

 

国旗チェック用の冊子。

覚えた国旗にチェックを入れられるようになっています!

 

国旗って、改めて見るとカッコイイんですよね!

日本の国旗ってかなりシンプルだからあまり意識してなかったけど、カッコイイ模様や色使い、エンブレムや何かのシンボルなどなど、どの国の国旗もたくさんの意味が込めてられています。


f:id:hapitoma:20211229180719j:image

 

遊んだあとは、専用の袋に入れてパタンと閉じることができます。

ピースは内側に収納できるから、バラバラになりにくくていいですね☆

 


f:id:hapitoma:20211229181034j:image

 

気がついたら一人でこんなに。

すごいよ〜!すごい!(自慢しすぎw)

あっという間に抜かれてしまったな…^^;

大人もとても勉強になります☆

 

とりあえず、無くさないように気をつけねば!!

指先を動かすと脳にいい刺激が伝わるらしいので、この先もどんどん遊んでくれるといいなぁ。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

【男の子】ヤバいです。おちんちんを拭く習慣がとんでもないことに…

こんにちは!

ハピトマです!!

ご訪問ありがとうございます。

 

現在4歳の息子。

トイトレが始まってからずっと、

おしっこの後おちんちんの先についたおしっこをトイレットペーパーでちょんちょんと拭いてあげていました。

 

良かれと思って。

 

だって、意外と先っぽに残ってるから、パンツが濡れるじゃないですか。

 

が、最近になってとんでもない事実を知ってしまったのです…

 

f:id:hapitoma:20211227190552j:plain

 

ある日、外出先で子供用トイレに連れていきました。

 

男の子の方で、立ってさせたんです。

 

おしっこが終わったあと、息子、なんと、、、

 

素手でおちんちんを拭いたんです。

 

えっ?!

えぇーーっっ?!?!

 

ちょ、何してんの?!?!

 

さも当たり前のように。

そしてその手でパンツとズボンをあげていました。

あぁ、不潔!!

 

男性用の立つトイレって、トイレットペーパーがないんですよね。

 

だからって手で拭くかーーーー?!???

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

「もしかして幼稚園でもいつもそうしてる…?」

 

恐る恐る聞いてみたら、

 

「…うん」

 

衝、撃…( ゚д゚)

 

まさかこんなことになるとは…

 

そりゃそうですよね…だって家ではいつも拭いてるんですもん。

ティッシュがないから、息子なりに考えて(考えてないかもだけど)手で拭く、というソリューションに至ったんだと思います。

 

思えば、普段パンツがほんの少しでも濡れるとすぐに変えたがります。

そんな一滴くらいで気にしないでよ…っていつも思うのですが、何が何でも変えたいと騒ぎ立てるので、変えさせます。

 

最近は減ったけど、1日に何枚も変えることもありました。

ほんの少しでも濡れるのが気持ち悪いんでしょうね。

 

それも、おちんちんを拭くという私の対応のせいだったのかもしれない…。

 

やばい…

もはや拭くのが当たり前になってしまっている今、どうやって"普通の感覚"を身に付けてあげられるのだろうか…。

 

私の女性としての感覚で勝手に拭いてしまっていたけれど、これは間違ってたかもなぁ〜(泣)

夫に聞けば良かったと今更ながら後悔しております…。

息子ぉ〜、ごめん…m(_ _)m

 

こんなことも含め、男の子育児って良く分からないことが多くて難しいな〜と感じることがあります。遊び方とか、友達関係とか。

 

男の子特有のことは、もっと夫に頼ったほうが良さそうですね^^;

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

唐揚げ山盛り!チーズたっぷり!息子のクリスマスプレゼントはやっぱりアレをもらった!

こんにちは!

食べ過ぎて食べ過ぎて、でもまだ食べたいハピトマです!!(笑)

ご訪問ありがとうございます!

 

本日、12月24日のお昼に、家族で小さなクリスマスパーティーを行いました☆

(あ…日付が変わっている…。昨日ですね。)

 

子供達と主人、そしてばーば(私の母)も参加。

 

朝から仕込んで食卓に並べたのは…

 

 

山盛りの唐揚げーーー!!

そして、カマンベールチーズのチーズフォンデュ

ケーキは予約して買ったもの。

 

唐揚げ、これでも一部です。

どんだけ食べるんだよって感じですけども、夫と4歳息子はもちろん、1歳娘もバクバク食べまくり、一瞬で無くなりました。

 

最初は面倒だから近所の唐揚げ屋さんで買おうかと思ったけど、この量を買ったらかなりのお値段になったことでしょうね…。

 

チーズフォンデュは超簡単バージョン。

どこでこのレシピを見知ったのかは忘れてしまったけど、チーズ好きにはたまらないので是非試してみてほしい一品です。

 

①カマンベールチーズ(丸いやつ)の表面を薄ーく削いで、

②アルミホイルに置いて、トースターで内側が溶けだすまで加熱して、

③お好みのお野菜やパンを付けて召し上がれ♪

 

削ぎ落した部分も加熱して食べちゃいましょう。

 

カマンベールチーズってクセがあって苦手な人が多いかと思いますが(私もそのままでは食べられません…)、加熱してトロトロにするとクセを感じにくく、かなり食べやすくなります☆

 

今日は、ブロッコリー、トマト、じゃがいも、カブ、人参、そしてパンを並べましたー。

 

息子と一緒に折り紙で飾り付けしました☆

 

クリスマスと言えば、プレゼントですね。

母が子供達の為に買ってきてくれたのですが、

1歳の娘には童謡が流れる絵本。

そして息子(4歳)は、

 

 

「1日10分なるほど国旗のお話絵本」!!

 

著作権が気になって、ちらっと調べてみたらどうやら表紙すら写真掲載NGっぽいので、画像UPは控えます…。。。)

 

また、国旗です(笑)

ここ最近、国旗や世界地図にドはまりしている息子(4歳)。

 

国旗 工作

息子と一緒に工作した国旗の一部。

 

www.hapitoma.work

 

 

この絵本、かなり良いです!

対象は3歳~小学生。

大きな国旗の絵と、国旗の意味や成り立ち、その国の特徴や有名なもの、国の場所、首都などが、全部ひらがなとカタカナで書かれています。

(一部の代表的な国のみ。残りは国旗が一覧になっています。)

 

カラフルでかわいい絵がたくさんあって、難しい説明はなく、小さい子供にぴったりです!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

(出典:wikipedia

 

インドの国旗ですが、真ん中の丸いのが何か言える人は少ないですよねきっと。

「チャクラ」らしいのですが、子供でも分かるように簡単かつ短い説明が書かれています。

 

どの国も、国旗の絵柄はもちろんですが、国旗の色にも全部意味があるんですって。

知らなかったなぁ~。

 

題名は10分となっていますが、さらっと読めば1か国5分くらいで子供と一緒に見ながら一通り説明ができそうな感じです。

 

息子、嬉しそうにページをめくってました(*^^*)

 

今年はこんな感じのクリスマスパーティーでした。

皆さんはどんなクリスマスをお過ごしですか?

 

夜、息子は「サンタさんが来るから!」と言って、8時過ぎに寝ました。(いつもは9時前くらい)

寝室でちょっと話しかけたら、「ママ!早く寝てよ!」と怒られました(笑)

 

サンタさんから息子へのプレゼントは、またまた国旗と世界地図系。(さすがにしつこいか??ww)

すでに寝室にセッティング済ですが、明日どんな顔するかなぁ~。

ちなみに娘は大好きなアンパンマンのお人形。

 

私も早く寝よう~♪

 

以上、ハピトマでした!

最後までお付き合いいただきありがとうございます☆

 

メリークリスマス☆☆☆

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

冬休みが始まってしまったー!

こんにちはー!

ブログちょっとサボってたハピトマでございます。

ご訪問ありがとうございます!!

 

ついに、冬休みが始まってしまいました。

 

息子4歳、娘1歳10ヶ月。

 

少し前まで、友達が言う

「やーーーっと夏休み終わったよーー(泣)」

みたいな言葉にあまり共感できなかった私ですが、

 

今なら手を取って気持ちを分かち合いたい。

「だね!!だねぇぇーー!!!!」って…。

 

息子がいるだけで、

子供が2人家の中にいるだけで、

それはそれはカオスでございます!\(:∀:)/

 

リビングは足のふみ場がないほどに散らかり、

片付けても片付けても、片付けたそばから散らかされ、

そのうち二人で、恒例の取り合い合戦がはじまり、

娘、大泣き。

 

息子は「見て見て攻撃」と「これやって攻撃」を連発し、

(「見てー!こっち来て見て!近くで見てよママー!」ってやつと、「できないーこれやってママー」ってひたすら言ってくるやつ。)

 

おなかすいたー!と二人で騒ぎ立て、

じゃぁ、と何かを出してあげると

少し食べて「もういらなーい」と残される…。

 

床を見るとボロボロに食べこぼしまくり、牛乳もこぼされ。

 

とにかくもう、

家事がなんーーっっっにも進まないんですよぉ!!(泣)

f:id:hapitoma:20211223071111j:image

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

買い物に出るともっと大変!

 

娘は手を離すとピューッ!とどこかに消えていくタイプの子。

なかなかちゃんと歩いてくれない上に抱っこ&ベビーカーは断固拒否。

手を繋ぐと足の力を抜かれ、ぐにゃぐにゃに。

そして手を振りほどき、目的の方向ではない方に走っていく…。

 

だからって息子を放って置くわけにはいかず。

近所に買い物に行くだけなのに、体力的にも精神的にもどっと疲れます(笑)

 

先日はレジで並んでいる時に、娘がものすごい速さで走り出し、あ…!と言った時には店を出て車道に飛び出していました。

心臓が飛び出すかと思うほどドキッとしましたが、車が通らなかったので何事もなく…。

突然買い物かごを床に放り投げて走り出した私を見て、周りはびっくりしたことでしょう(笑)

 

まだ、冬休み始まって3日目とは……

これからしばらくこれが続くのかと思うとゾッとします〜(泣)

 

冬休み始まる前に大掃除やっておくんだったなぁ…。

 

今は冬休みだからまだ短いけれど、来年の夏休みとかどうなっちゃうのかしら?!💦

 

二人がもう少し成長して手を焼かなくなってくれていることに期待するしかない…

(って、無理だろな〜こりゃ 笑)

 

なんだか愚痴みたいになってしまいました、スミマセン…^^;

子供が元気なのはいいことなんですけどね。

気力と精神力の強さが必要だ〜!!!

がんばれ私!がんばれ世の親御さんたち!

 

スポンサーリンク

 

お受験の不思議…肉屋魚屋知ってる?!なぜ昔の生活を知らなきゃいけないのか…

こんにちはー!

ハピトマです!

ご訪問ありがとうございます。

 

現在、お受験対策の塾に通っている息子(4歳)。

 

まだ始めて間もないのですが、毎週毎週

「え?そんなこともできなくちゃいけないの?!」

と、衝撃を受けております。

 

今日はそのうちの一つ、

小学校受験の試験問題って、なぜか昔の生活を知らないと解けない問題が出される傾向にあるらしいという話。

 

例えば、

 

小学校 受験 問題

 

みたいな問題。

 

スーパーでの買い物が当たり前の現代、なかなか八百屋さんとか魚屋さんって行かないですよね…。

 

八百屋さんはまだあるかもしれないけど、魚屋さんとかお肉屋さんって私ですら行ったことがないかも…。

 

ほかにも、けん玉やコマ、凧揚げ、すごろくなどといった伝統的な遊びや、

こたつやストーブ(昔ながらのやつ)、やかん、急須なんかも知っておく必要があるそうです。

 

 

我が家にはこたつもストーブもないし(床暖を使っている)、やかんの代わりにティ○ァールだし、急須は一応あるけどほぼ使ってない…。

 

ゴールドのやつ。使ったことないなぁ…。

 

凧揚げなんて私も夫もやったことないし、けん玉やコマは小学生の時に「お正月遊び」とか言ってやったかもしれないレベル。

 

家具系はおじいちゃんおばあちゃんちにはありそうなものだけど、うちの両親は新しいもの好きなので、結構現代的な家になっちゃってるんですよね。

 

だから、触れる機会がない。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

なぜ過去のモノなんて知らなきゃいけないのか?

塾の先生曰く、

 

おそらく、昔のモノがあるから今のモノができたんだということを知るためでは。

 

だそうです。

 

知らなくてもいいかもしれないけど、歴史を知っておくことは大切だからということなのではないか、

とのこと。

(明確には分からないらしいですが…)

 

確かに、薄いテレビやスマホ、ネットショッピングのような今のモノって、普通に生活していれば誰しも触れる機会があるけれど、

昔のものって意識して知ろうとしないとなかなか知り得ないですよね。

 

夫は、「出題者がその年代だからちゃう〜?」

なんて言ってましたけど(笑)

 

 

こんな工作を一緒にやってみたり、

 

f:id:hapitoma:20211216200145j:plain

 

こんな絵本を借りてみたり。

 

あとはお店で実物を見せたりしながら少しずつ知識を入れていってあげようと思います。

 

親も一緒に”お勉強”です^^;

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

発達グレーの息子が小学校のお受験に挑戦?!

こんにちはー!

風邪引いちゃってるハピトマです…。

ご訪問ありがとうございます!

 

うちの息子(4歳)は"発達グレー"です。

今のところ、発達障害とは診断されていませんが、幼稚園から病院に行くように促されており、診断がつくのも時間の問題?!な状態です。

 

そんな我が息子ですが、実は少し前からお受験対策の塾に通っております。

小学校のお受験です。

 

親としては、少しでも良い環境(交友関係や設備など)でお勉強させてあげたいという思いがあり、特に夫のほうがその思いが強いようです。

 

が、

果たしてうちの息子が小学校受験なんてできるのだろうか?!?!

 

まぁ受けるのはお金払えば誰でもできるんだろうけど。

発達に問題ありかもしれない息子が、お受験なんてそんな難題をクリアできるのでしょうか…。

 

…って親が今からこんなこと言ってちゃいけませんね(^_^;)

 

小学校受験 発達

鉛筆の特訓中!
鉛筆を正しく持てる子供って3割しかいないらしいのですが、東大生は8割が正しい持ち方ができているというデータがあるそうで、しっかり練習しましょうねと言われました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

息子を信じてあげなくちゃとは思うのですが、小学校受験って「行動観察」なるものがあるんですよね。

 

ごあいさつやお返事がしっかりできるか、自由に遊ばせたりチームを作って課題を与えたりしてどう振る舞うのかをチェックされる試験です。

 

息子がいちばん苦手なところ。

幼稚園から「成長が遅れていますよ」と指摘されているのがまさにこのポイントなのです…。

 

行動観察なんて知らなかったよ~ぉぉぉ!!

無知すぎた…勉強不足な親です…。

 

-三ツ星ガイド-小学校受験」に、行動観察で重視される10のポイントが挙げられていました。

 

  1. 基本的な挨拶ができるか
  2. きちんとした返事ができるか
  3. 静かにじっとして指示やお話が聞けるか
  4. きちんとした姿勢で座ることができるか
  5. 順番がくるまできちんと待っていられるか
  6. 協調性があるか・協力的か
  7. 創造性があるか
  8. 持続性があるか
  9. 上手にコミュニケーションを取れるか
  10. 相手の立場に立てるか・思いやりがあるか

 

基本的な挨拶、お返事…

できません。

お手本を見せてるし毎回促していますが、できません。

できても、超ウイスパーボイスです。

恥ずかしいんだそうです。

 

静かにじっとして…

うーん、あやしいところ。

 

姿勢…

姿勢が悪く猫背です、と幼稚園に指摘されたことがあります!(笑)

って笑ってる場合じゃない。。。

 

順番…

順番を理解していません、すぐズルこみします、と先生から言われました。

 

協調性があるか、協力的か…

ココですココです、息子の特に苦手なところ。

協調性がない。

他のお友達と関わることがとにかく苦手なんですよね…。

お友達と一緒に何かをするというのがイヤみたいです。

気分が乗るとたまに知らない子とガッツリ遊びだすこともあるのですが…。

 

創造性、持続性…

ここは得意分野かな…?と思います。

ブロックや工作が大好きです。

持続性とは、集中力があるか、途中で課題を投げ出さないかということだそうです。

 

上手なコミュニケーション、相手の立場に…

協調性と同様に苦手なところ。

 

7番と8番しかできそうなポイントがない(笑)

それ以外のポイントを重視する小学校だったら、現時点の息子では到底受からないでしょう…。

 

これから2年間、お受験に向けてトレーニング&お勉強をしていくのですが、果たして我が子は苦手なところを克服することができるのでしょうか?!

 

発達障害と診断されたとして、療育病院などに通うことになったらお受験どころではなくなるのでは…?!なんて心配しております。

 

そうでなくても小学校のお受験は親自身も心得ておかなければならないことがてんこ盛り。

 

息子の発達の診断に関しては今後どうなるか分かりませんが…

まだ年少さんなので、ゆっくりとね…。

親子共々、これから頑張っていきたいと思います!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

もう疲れた…子供の「食べムラ」がつらい!

こんにちは!

ここのところ寝不足気味なハピトマです!

ご訪問ありがとうございます。

 

現在1歳9ヶ月の娘。

食べムラが、すごいです!

 

食べたり食べなかったり。

ついこの前までは、まだ食べるの?!ってくらい食べてたのに、

最近はまた急に食べなくなりました。

 

ほとんど手を付けずに残してばっかり。

 

大好物のハンバーグを拒否したり、

何よりも欲しがるみかんとバナナすら手を付けない時もありました。

 

体調が悪いのか?と心配したけれど、熱もなく普通に元気。

 

かと思ったら、突然バクバク食べ出して、「もっとぉぉ〜!」と泣かれてしまう日があったり。

 

パンばっかり要求してきて、それ以外は受け付けてくれなかったり。

 

寝る直前にバナナを激しく欲しがったり。

 

食べてくれる分にはまだいいです。

が、何がつらいって、残されたものを捨てる時…!


f:id:hapitoma:20211210140313j:image

 

ランチ前、ギャン泣きする娘。

お腹すいてるんだと思い、すごく急いで作って出したのにほぼ手を付けなかった可哀想なオムレツとかぼちゃの煮物…↑↑

 

昨日はおにぎりをほぼ丸々一個捨ててしまいました。

 

写真のようにきれいに残してくれるならまだいいです。

私が食べるので。

が、だいたいは、とてもここにアップできないようなグッチャグチャな状態にされてしまうので、結局捨ててしまいます。

 

ぐちゃぐちゃを寄せ集めてみたら「減ってなくない?!これ…」みたいな。

 


f:id:hapitoma:20211211084509j:image

 

今朝はバナナだけお召し上がりの娘。

残ったごはんとかぼちゃはランチに回しましたが、半分しか食べず。

 

その代わり、カレーを出したらぺろりと食べました。

 

その日、その時間に、何を食べるのか、食べないのか。

何が正解で何が間違いなのか。

 

激ムズです…(笑)

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 


f:id:hapitoma:20211211210729j:image

今日フードコートで、かじってしゃぶって結局食べなかったパンとお菓子…。

「パン!パンー!」って騒いでたくせに。

もったいないよ本当に…。

 

とにかく、ごはんを捨ててしまうのが本当に心が痛い。

今我が家はフードロス出しまくっています。

 

せっかく作ったのに食べてくれない虚しさと、イライラと、捨てる時の罪悪感と…

 

長男の時は、むりやり食べさせたり怒ったりしてしまっていました。

それは大失敗だったと反省しているので(食事=苦痛の時間になってしまう)、娘には同じことを繰り返さぬよう、ぐっと、ぐぐぐっと、怒りをこらえ、食べるか分からないごはんを出し続けております。

 

早く落ち着いてくれぇぇ〜…

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

息子の発達グレーを認めない夫 vs. 心配する私。幼稚園の先生から言われた決定的一言とは…

こんにちは!

ハピトマです。

ご訪問ありがとうございます!!

 

これまで何度かブログで息子の発達について書かせていただきました。

息子(4歳)は、「発達グレー」です。

 

今のところ発達障害と診断されてはいないけど、赤ちゃんの頃からかなりの育てにくさがあり、他の子ができることができないなど、気になること多いのです。

 

市の強い勧めにより、2歳頃から現在も”発達支援のグループ活動”に月1回参加しています。

 

www.hapitoma.work

 

4歳になり、幼稚園の年少さんとして毎日元気に登園する息子。

習い事にも通っています。

児童館のイベントにも時々参加しています。

 

ずっと息子を見ていて思うのは、

やっぱり、他の子とは違うんだよな…

 

周りと比べるべきではないんだろうし、個性を認めるべきなのも分かっているのですが、

4歳になって急に成長していく周りのお友達を見ていると、どうしても不安が拭えないのです。

 

集団の中にいる息子は、すぐに注意散漫になり何度も輪から外れてしまいます。

 

みんなお友達同士でコミュニケーションを取りながら遊んでいる中で、息子は自分から話しかけることも、お友達の話を聞くこともしようとしません。

 

幼稚園の先生に、ごあいさつができません。目も見れません。

 

質問をしても全く関係ない答えが返ってきたり、何度話しかけても全然聞いてくれないことがあります。

 

ある時、夫に「やっぱりあの子さぁ…」と話をしたら、

 

大丈夫やって!!!

問題ない!!

 

と簡単に返されてしまいました。

 

息子に関する不安や、「今日はこんなことができなくて…」なんて話をすると夫はいつでもこんなふうに否定してきます。

 

個性だから!

そのうち成長するから!

遅れてなんかない!!!

頭はいいやん!!

 

確かに頭はいい方かもしれません。

お勉強系は得意なのか、記憶力がすごいし本も好き。

こうやって長所を見てあげることも大切であることも分かってる。

 

でも、やっぱり他の子とは違うのです。

特に「人とのコミュニケーション」についてはできないことが多すぎて心配しかありません。

夫は私が何を言っても「個性」であるとして、息子が”ちょっと違う”ことを認めようとしないのです。

 

認めない夫 vs. 心配しすぎ?な私。

 

先日もこのことで軽い言い合いになりました。

 

私だって最初は認めたくなかったし、市の健診の時や幼稚園の先生に指摘された時、怒りさえ覚えました。

うちの子がそんなわけない…!!と。

 

でもしっかり現実を見て、対処するならしてあげないと息子のためにならない。

 

が、頑なに認めない夫。

 

 

その翌日、息子の担任の先生から電話がありました。

そして言われた”決定的な一言”。

 

「息子さん、発達が遅れています。」

 

園では言葉が少なく会話ができないそうです。

自分の気持ちを表現することができず、他の子たちと”共感する様子”も見られないそうです。

コミュニケーションの面では4月の入園時から成長していない、とまで言われてしまいました。

 

そして遠回しに病院へ行くことを勧められました。

 

これまでも幼稚園からやんわりと指摘されることは何度かありました。

が、息子が通う幼稚園は厳しいことで有名で、よく言えばかなり深いところまで一人一人をじっくり見てくれるところなので、まだ小さいのに厳しいこと言うなぁ~、くらいに考えていました。

 

ここまではっきり「発達の遅れ」と言葉にされたのは初めて。

 

この話を夫にしたら、ついに、

「そうなんやな…」

と認めた様子でした。

 

来週、市の子育て支援の一環である「発達健診」(専門医に無料で相談できる)をずいぶん前に予約してあったので、相談してみようと思います。

 

やっぱり、療育病院に通うことになるのかなぁ。

一応、過去に調べたことはあるのですが…。

 

病院遠いし、娘暴れるから行きたくないなぁ~っっ!!!

(なんて親だ…w)

 

ちなみに、園では言葉が少ない、気持ちを表現できないと指摘されましたが、家ではそれはそれはもうマシンガンのように喋りまくりわがまま言いたい放題な息子です…

内弁慶の極み。

 

いつまでもどこまでも悩ませてくれる息子です(+_+)

 

コロナ2年・夫の在宅ワーク2年…今日は自分を褒めたいと思う。

こんにちはー!

ハピトマです。

ご訪問ありがとうございます!

 

コロナが騒がれ始めてから2年が経ちますね。

まさかこんなにも長引くとは、当時誰が想像したでしょう…。

 

今日は、自分を褒めたいと思う。

2年間ほぼ毎日、

食事作りをよく頑張った!私!

 

…そんな当たり前な事で自分を褒めるなよって?w

 

いやぁ〜、主婦とはいえ毎日食事作るのってホント大変なんです。

 

コロナ禍になってからまもなく始まった夫のテレワーク。

出社の日はないので、2年間ずーっと家にいます。

 

つまり、毎日朝昼晩と家でごはんを食べているのです。

 

お昼ごはんと夜ごはん、毎日しっかり作って食卓に出し続けました。

(朝は夫自らヨーグルトだけ食べている。)

 

夕飯は当たり前として、お昼ごはんを毎日ちゃんと作るって、最初はなかなかしんどいものでした。

 

朝お弁当作るのとは違って、お昼の時間にちゃんと用意するのって結構面倒。

 

自分一人だったら「納豆とパン」みたいな変な組み合わせでもオッケーだけど、そうはいかない。

 

外食の日もあるけれど、"添加物気にしぃ女"なので、基本的に加工品や惣菜は使わずに手作りです。

 

とはいっても大したもの作ってないんですが…。


f:id:hapitoma:20211208121831j:image

 

昨日のお昼ごはんはサンドイッチと、あんバターパン。

ハムはいただきものだけど、一応無添加

 

あんこは市販品ではなく、手作りしたもの。


f:id:hapitoma:20211208121924j:image

 

子供にも食べさせたくて作りました。


f:id:hapitoma:20211208121949j:image

 

のり弁当風にしたワンプレートとか、

 


f:id:hapitoma:20211208235214j:image

 

とん平焼きみたいなやつとか、

 


f:id:hapitoma:20211208122028j:image

 

先日のブログにアップしたフレンチトーストとか、

 


f:id:hapitoma:20211208140337j:image

 

具だくさんのお味噌汁で和食にすることも。

 

ガパオライスとかポークビーンズ、オムライスなど、ワンプレートで済ませることが多いです。

(ご覧の通り盛り付け方は決してキラキラしていない…w)


f:id:hapitoma:20211208225453j:image

 

食事以外にも、子供たちのおやつも作ったり。

…これ見た目がアレですけど…(笑)

ほうれん草と人参がたっぷり入ってるホットケーキ。


f:id:hapitoma:20211208225551j:image

 

自分のおやつも手作りしたり。

今流行りのオートミールで簡単クッキー。

 

夫は毎日当たり前のように食べてるし、主婦がごはん作ってるくらいじゃだーれも褒めてはくれない。

 

だから、1年に一回くらいは自分で自分を褒めてあげようと思う。

 

ご褒美を考え中です。(笑)

国旗にドはまりした息子に世界地図を購入してみた☆

こんにちは!

ハピトマです。

ご訪問ありがとうございます!!

 

1,2か月ほど前のこと。

図書館で、4歳の息子に「国旗の絵本」を借りてあげました。

 

「まぁ、国旗という存在を知ってもらえれば…」くらいの気持ちだったのですが、

驚くほどにドはまり!!!

 

国の名前や国旗をどんどん覚え、

恐ろしいことに、数日前には「東ティモール」の国旗の特徴を私に説明してくれました(笑)

子供の記憶力って驚異的。

 

f:id:hapitoma:20211205235732p:plain

(出典:外務省ホームページ

 

今現在も、寝室に4冊も国旗の絵本が置いてあります。

(図書館の存在ありがたすぎるーーっ!)

 

f:id:hapitoma:20211206000106j:plain

 

数日前にブログにもアップしましたが、ARで遊べる地球儀も買ってあげました。

 

 

www.hapitoma.work

 

更につい先日、大きな世界地図のポスターを購入してみました☆

アプリを立ち上げたり本を開いたりせずとも、いつでも目に入るように、と。

息子に提案してみたらテンション爆上がりだったので、即購入。

 

ネットや本屋さんで探して、最終的に購入したのがこちら!

 

 

地図の周りに国旗がたくさん!

4歳の息子でも読めるようにと、すべてひらがなとカタカナで書かれているものをチョイスしました。

 

世界地図 子供

 

漢字がないので、園児でも読めますね☆

 

世界地図 子供 おすすめ

 

国旗は特徴ごとに分類されています。

改めて見ると面白いです。

 

世界地図 子供 国旗

 

国名の下に小さく「い-6」など、ひらがなと数字が書いてあり、

 

世界地図 子供 おすすめ

 

その国がどこにあるのか、簡単に探すことができます。

探し方を教えてあげたら、4歳息子でも探せるようになりました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

世界地図 子供 おすすめ



ポスターなのでぺらぺらの紙ですが、お風呂の壁に貼れるらしいので、水には強いようですね。

我が家ではリビングの壁に貼っています。

 

1歳娘がいつかびりびりにしそうで怖いです。

 

 

嬉しそうな息子(笑)

国旗はもちろん、国の位置や大きさも一目で分かるようになり、

「ロシアは大きいね~」「日本は小さいね~」

アメリカは二つに分かれてるね~?」

と言っています。

 

アメリカが二つというのは、アラスカが離れたところにあると気が付いたからです。正確にはハワイもあるんですけどね。)

 

「ブラジルの国旗はどこでしょう~?」と探すゲームをしたり、

国名を一緒に読んで、ひらがなカタカナのお勉強をしたり、

「中国の国旗には星が5つ書いてあるんだね~」などと、一緒に国旗を詳しく見てみたり。

 

世界地図 漢字なし

 

イギリスの国旗が入っている国ってこんなにあるんですね。

大人も発見がいっぱいです。

息子のお気に入りは「ニウエ」。

比較的新しい国らしいです。(知らんかったよ!!)

 

ごちゃごちゃしていなくて見やすいし、小さいお子さんにかなりオススメです!!

サイズも大きすぎず小さすぎず。

ついでに大人もお勉強になりますしね(*^^*)

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

フレンチトーストってフランス料理ってわけではないらしい。

こんにちは!

子供達にやられっぱなしのハピトマです。

ご訪問ありがとうございます〜☆

 

今日のランチは〜?


f:id:hapitoma:20211202140115j:image

 

ででん!

フレンチトーストにしました✨

 

サクッ!トロッ!ふわわ〜ん♡

 

卵と牛乳とお砂糖をよくかき混ぜて、スライスしたパンをひたひたに浸して一晩置いたら、バターでじゅじゅじゅ〜っっと焼いて。

夫がフレンチトースト大好きなので、よく作るのです。

 

お昼ごはんなので、お砂糖は控えめに。

(と言っても夫はハチミツをドボドボかけているけど…。)

 

最近知った事実なのですが、フレンチトーストってフランス発祥と言うわけではないみたいですね。

 

諸説あるらしいのですが、アメリカに実在した「ジョーゼフ フレンチさん」が名付けたとか、最初に作ったとか。

 

ってことはアメリカ発祥??!

 

かと思いきや、それよりずーっと昔からヨーロッパで食べられていたとか、いないとか。

 

つまりは、はっきりしたことは分からないけど、とりあえずフランス料理と言うわけではないらしいです。(笑)

 

スパゲッティナポリタンがナポリ発祥ではない、みたいな感じ?

(でもよく調べたら、フランスでもフレンチトーストは食べられているらしいです。)

 

前はよく食パンで作っていたけど、バゲットで作るフレンチトーストの方が私は好み。

 

f:id:hapitoma:20211203154201j:plain

 

隙間が多いからか染み込みやすいし、カリッフワ〜となりやすいです。

味もバゲットのほうが少し塩味があって、小麦の香りをより感じられる気がします。

 

スポンサーリンク

 

 

 

もう久しく行ってないけれど、

「パンとエスプレッソと」と言うパン屋さんのフレンチトーストが美味しいと有名ですよね。

 

店舗数は多くないけれど、今はオンラインでも買えるみたいです。

 

さらにさらに、ご丁寧にもこのフレンチトーストのレシピが公開されていました!!!なんとー!!✨

 

ダウンロードページから入手できました。

生クリームが入ることと、フライパン(スキレット)で焼いたあとにさらにオーブンで焼くみたいです。

(ちなみに、レシピにある「ムー」とはこのお店で売ってる食パンのことです。)

 

おうちでお店の味が作れるなんて、うれしいですね☆

 

…でもいちばんうれしいのは、何も気にせずのんびりお店で食べることなんだけどね…とても無理ですけど!!^^;