てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

トイトレの進め方とおすすめグッズ紹介!

めんどくさがりママの私ですが、うちの子どもも3歳になってなんとか夜寝る時以外はパンツで過ごせるようになりました!

初めての子どもだと、トイトレってどうしたらいいかサッパリわからないと思うので、(私はさっぱりわかりませんでした…)トイトレの進め方やおすすめのグッズを紹介したいと思います!

わが家のトイトレ

1歳で便座に座る

「こどもチャレンジ」をとっているのですが、「こどもチャレンジ」って、すごいトイトレ推しなんです。1歳の時からこれでもかとトイレのコンテンツが充実しています。

好奇心旺盛な娘は、さっそく便座に座るのがお気に入りに。

でも、まだトイレに座っておしっこを出すことがわからないようで、座るだけが続きました。

この頃、子ども用の補助便座を購入しました↓

2歳半でトレーニングパンツ購入。でもできない!

2歳の夏にトイトレをしようとトレーニングパンツ&パッドを購入しました。でもトイレに誘ってもやっぱり座るだけ。しかもトレーニングパンツに普通におしっこをする始末。

何回か漏らされて心が折れ、夏のトイトレは失敗に終わりました。

2歳11ヶ月で、トイレでおしっこができるようになった!

めんどくさくてオムツのままでしたが、3歳になる少し前に保育園の先生から、「トイレでおしっこ出ているので、そろそろパンツを用意してください。」と言われました。

家ではできなかったけど、なんと保育園ではできたようでした!

12月生まれの娘は、4〜5月生まれのお友達がパンツを履き、トイレでおしっこをするのに大いに刺激を受けたようで、いつの間にかできるようになったとのこと。

さっそく子どもとパンツを買いに行きました。その頃大好きだったアンパンマンのパンツとご褒美シールを購入!子どももやる気です。

3歳過ぎには、お昼寝含めて昼間はパンツで過ごせるように

ある日、保育園にお迎えに行くと、お昼寝中に漏らしてしまいました〜と汚れ物を渡されました。「え?お昼寝も、パンツなの?」初耳です。

先生に聞くと「いつもはお漏らしなくお昼寝できているんですよ〜」と。いつの間にか寝ている時もパンツでした。それからは、夜寝る時以外はパンツで過ごしています。

と、ここまで書いて、もう全部保育園でトイトレやってくれているようなもんですね。

3歳3ヶ月で、トイレで「大」もできるように

うちの娘、なぜか「大」がトイレでなかなかできなくて、その時だけオムツをつけてふんばるという謎な行動をしていました。親としては「大」のオムツ処理がしんどくて、、

一生懸命トイレに誘いました。

トイレがつまらないのかもと思い、セリアで売っていたディズニーの数字のポスターを壁に貼ったら、娘もトイレが楽しくなって頑張れるようになりました。「大」はそれなりに時間が掛かるので暇つぶしにいいです。

そして!一度トイレでできたら、その良さがわかったみたいで、その後はトイレでできるようになりました!!

ばんざーい!!これは嬉しかったですね。

3歳4ヶ月。夜寝る時のパンツに挑戦するか…

周りのお母さんに聞くと、4歳になっても夜はまだオムツという子どもが結構いるようなので、、まだチャレンジできていません。もう少し暑くなってきたら、チャレンジしてみようかな〜と思います。

ちなみに夏にトイトレをするのは、失敗した時に洗濯がラクだからだそうです。

トイトレおすすめグッズ紹介

補助便座

保育士をしているママ友におすすめされて購入しました。

キャラクターがついている方がいいかな〜と思いましたが、使い勝手がいいので気に入っています。親の使い勝手重視で選んでいいと思います。

お手入れがラク

子どものおしっこって結構飛び散るので、サッと拭けていいです。シンプルな構造なのがいいです。

親がお尻を拭ける

後ろ側が空いているので、親が手を入れてお尻を拭けるのもポイント。

パンツ

子どものお気に入りのパンツを買うのがおすすめ。テンション上がるようです。最初の頃は、知り合いに会うとパンツ自慢をしたいようで外でもズボンを下ろして見せていたりしました…

トイレトレーニングごほうびシール

最初の1ヶ月くらいはシール目当てで頑張っていたので、まあまあ効果あり。

うちはアンパンマンのシールを使っていました。4シートくらい使ったと思います。

防水シーツ

これは嘔吐用でずっと布団につけているのを、そのまま使用。

トイレを楽しくするポスター

なんでもいいと思うのですが、「大」をする時は時間が掛かるので暇つぶしにポスターを貼っています。

うちはセリアで買ったミッキーの数字のポスターを貼っていて、トイレで数字も覚えられて一石二鳥でした。

<ほぼ使わなかった>トレーニングパンツ

これは、必要なかったです。

パッドなど余計な工程はなしでパンツでやった方がいいです。パッドは漏れるし、中途半端でした。

トイトレまとめ

まあ〜めんどくさがりな母なもので、ほとんど保育園の先生&お友達のおかげでここまで進みました。

子どもの膀胱の発達なども関係あるようなので、あまり急かしても上手くいかないのかな〜と思います。子どもがやる気になったタイミングを逃さないようにすすのが大事だと思います。なのでグッズは早めに用意するのがおすすめ!

トイレの絵本を読んだり、グッズを買うと子どももモチベーション上がって頑張れるので、そこはアンパンマンなどのキャラの力を借りるといいと思います。

子どもによってすぐにできたり、なかなかできなかったりしますが、まあいつかはとれるので、あまり焦らなくていいのかと思います。

まだ夜寝る時のトイトレが残っているので、引き続き、ゆる〜く頑張りたいと思います!

 

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

 

3歳児健診に行った感想

少し前ですが、子どもの3歳児健診に行ってきました。

今までとは違う検査もあったので、感想を書きたいと思います!

不自然に分厚い封筒が届く

まず、届いた健診のお知らせの封筒がいつもより分厚くて、??となりました。

開けてみると、なんと自宅で事前に検査してきてくださいと、視力検査、聴覚検査のキットが!!

おー、なんて面倒くさそうんだ〜〜

そして極めつけは、尿検査キット。にょーけんさって、3歳児ができるのか?と、疑問を抱きながら、、封筒をそっと閉じました。

健診前日に一気に自宅で検査

そして迎えた健診の前日。やるしかない…。夫の協力の元、やりましたよ検査。

目の検査は夫が子どもをソファで抱っこし、私が遠く離れて絵のカードを見せました。ちゃんと見えてるのかしら〜と思いつつ全問正解でした!

聴覚検査は、耳元で指を擦り合わせて小さい音を聞かせるもの。これは全く反応せず、、また耳垢溜まっているのかもしれない。

そして、問題は尿検査です!!よく読むと、当日の朝一番の尿を持ってきてくださいとのこと。

それハードル高いよーー!!

念のため、保健所に問い合わせると、もし当日採れなかった場合は後日指定の時間に持ってきてくださいとのこと。ちょっと遠いのでまた行くのめんどくさい、、

子どもに明日の朝は尿検査をすることを話し、楽しいよと言い聞かせて翌朝に備えました。

3歳児の尿検査

そして翌朝、いつもより30分早く起きて尿検査に挑みました。

付録で折り紙みたいに折って作るコップがついてきたので、とりあえずそれで採ることに。

とはいえ普段と違うことに人一倍怯える我が娘。便器に座らせてコップを下から入れると、怖いと泣き始めました。いやいや怖くないよ〜大丈夫だよ〜としばらく説得すると、やっと少し出ました。

ほっとしたのも束の間、なんと、お手製のコップから尿が漏れ出しているではないですか!!大失態!!

急いでスポイト容器に取るも、、結局すごくわずかな量になってしまいました。

子どもも「がんばったのに〜〜」と残念顔。ごめんよ、、

と、そんなこんなで少量ですが、再検査覚悟で持っていくことにしました。

後で保健所で聞いたら、紙コップでとるのがいいそうです。早く知りたかった!

結構ハードな3歳児健診

トータルで2時間くらい掛かると聞いていたので覚悟していましたが、かなり混んでいて2時間半くらい掛かりました。いや〜疲れました。

まず自宅で検査した結果と検尿、アンケートなどを提出し、検査に移ります。

当日の検査は以下の内容でした。

  • 視力検査
  • 聴覚検査
  • 身体測定
  • 歯科検診
  • 発育テスト

視力検査

視力検査は、ちゃんと見えてるかを測るような検査でした。目に光を当てたり、眼球が動くかチェックするような。

聴覚検査

あまり覚えてないのですが、普段聞こえるか、心配はないか聞かれる感じだったと思います。

身体測定

自分で服を脱いで畳み、オムツ一丁でやりました。服を脱いで畳めるかもチェックされてました。

歯科検診

今までと同じく、歯の検査と親の聞き取り確認。

発育テスト

いくつか質問されて、子どもが答えました。名前をフルネームで言うような。

また、絵を見て答える簡単なクイズみたいなものもあったような。

子育て相談

今回待ち時間が長かったので、合間に相談員が回ってきて、子育て相談できました。うちは、最近朝保育園に行きたがらずに泣く話をしたら、「イヤイヤ期ね。」で終わりました。それならいいのですが、、ちょっとモヤモヤしてます。

検尿の結果は、、

気になる検尿の結果は、合格!よかったー!!

容器の1センチくらいしか取れなかったけど、大丈夫でした。結果も問題なしでした。

3歳児健診に行った感想まとめ

とにかく検尿は要注意です。うちが住んでる自治体では、4歳直前まで受けられたような。3歳すぐだと上手くいかなかったりするので、少し過ぎてからいくのでもいいかもしれないです。

トイトレがあまり進んでいなかったら、検尿は事前に練習するのもいいかもしれないです。検尿はぜひ紙コップを用意してくださいね!

 

 

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

 

癒される「ノラ・ジョーンズ」の歌

お題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」

久しぶりにお題に挑戦してみようと思います。

私が心がささくれてる時におすすめする曲は、ノラ・ジョーンズの「Don't Know Why」。

ノラジョーンズ

引用:NORAH JONES - ノラ・ジョーンズ日本公式サイト

 

広告のデザイナーをしていた20代後半、毎日深夜残業で疲れている中、終電の中でノラ・ジョーンズアルバム「Come Away With Me」を聴くのがお決まりでした。

このアルバムの1曲目が「Don't Know Why」この曲を聴きながら眠ると、不思議と深く眠れました。最寄駅について目覚めると頭がスッキリ!疲れもだいぶとれていました。今思うと、若かったからかもしれないけど、、、そんな思い出の曲です。

 

ノラ・ジョーンズ 「Don't Know Why」↓

youtu.be

 

私は普段あまり音楽は聴かないのですが、ノラジョーンズの曲は好きで時々聴きます。やさしく寄り添ってくれるような温かい声に癒されます。

日本公演にも2回行ったことがあります。最近の曲はわからないのですが、やっぱりデビュー作のこの曲が1番好き。これを超える曲がまだ出ないのが少し残念です。

 

特に疲れている時、弱っている時には、聴くサプリみたいな、ノラ・ジョーンズの「Don't Know Why」おすすめです。試してみてください!

 

ノラ・ジョーンズの1stアルバム↓

 

NORAH JONES - ノラ・ジョーンズ日本公式サイト↓

www.universal-music.co.jp

 

癒される散歩↓

harenohi000.hatenablog.com

癒される旅↓

harenohi000.hatenablog.com

 

仕事復帰ワーママ、子どもが病気になった時のリアル!

私が育休中に心配だったのは、職場復帰してから子どもが病気になった時のことでした。

4月が近づいてきて、ソワソワしている人もいると思うので、現在3歳の子どもがいる私の体験談を書きたいと思います!

 

うちの子どもの1歳〜3歳の病気状況

うちの娘は1歳から保育園に預けていますが、周りと比べて、よく病気をする方だと思います。

1歳の4月は病気しまくりで10日くらいしか保育園に行けず、その後も夏ぐらいまで週1回は熱を出す有様でした。特に1歳の時は風邪をひくと必ず中耳炎になる子だったので、一度に2日以上は仕事を休まないと行けない状況でした。

2歳になると月1くらいで熱が出る感じで、2歳後半〜3歳になった今はだいぶ丈夫になって季節の変わり目にたまに熱が出る程度になりました。

保育園に行きたては、とにかく病気になるので、心の準備が必要です。2歳を迎えたら大丈夫になると思っていましたが、3歳くらいまではよく病気になると思っていた方がいいです。

子どもが病気になった場合

子どもが病気になった時、共働きの場合は次のどちらかになると思います。

  • 家族の誰かが看護する
  • 病児保育、シッターサービスを利用する

家族の誰かが看護する

近くに祖父母がいる場合などは、看護に協力してもらえるか確認しておくといいと思います。私は親に持病があるため期待できなかったので、他の方法を探しました。

自分が休み場合は、看護休暇を利用してやりくりしていました。

 

1歳児クラスの時の休んだ日数をまとめた記事↓

harenohi000.hatenablog.com

 

病児保育、シッターサービスを利用する

うちは夫がほぼ毎日出社していて帰りが遅く、私が時短&在宅勤務なので、私がお迎えに行ったり休んだりすることが多いです。ただ、中耳炎によくなる子で、何日か続けて休むことが多かったため、病児保育には何度もお世話になりました。まあまあ元気だけどまだ熱が下がっていない場合は病児保育の選択肢も持っておくと安心です。最初は不安でしたが、看護師さん&保育士さん&小児科の先生の回診があるので手厚いケアが受けられておすすめです。

シッターサービスは、大きな会社だと福利厚生で補助が出ることが多いので、調べてみるといいと思います。シッターサービスは自宅で子どもを見てもらえるので、小さい子どもでも安心だと思います。

 

病児保育の感想はこちら↓

harenohi000.hatenablog.com

子どもが病気になった時のリアル

子どもが病気になった時のリアルなスケジュール(?)を紹介したいと思います。

保育園に行っている途中で病気になった場合が焦りますが、、事前にこんな感じになると知ることは大事なのかな〜と思うので、ご参考に。

合わせて病児保育に行く場合のスケジュールも紹介します。コロナ以降、予約制の小児科が多いので、当日の朝に小児科を受診するというのがなかなか苦労します。

【保育園で病気になった場合のスケジュール】

  1. 保育園からお迎え要請の電話が来る
  2. 夫婦で相談し、誰が迎えに行くか決める
  3. 上司に相談し、早退時間&引き継ぎを決める
  4. お迎えの時間を保育園へ連絡
  5. 仕事の引き継ぎデータを上司に共有
  6. 保育園にお迎え
  7. 病気時に食べられるベビーフードなどを購入
  8. 家で看護(熱が高いと夜眠れないことが多いので抱っこ)
  9. 次の日の病児保育の予約をする

【病児保育を利用する場合のスケジュール】

  1. 小児科予約(うちの場合はネットで朝6時半に予約!)
  2. 病児保育の荷物準備、書類記入
  3. 小児科を受診して診断書を書いてもらう
  4. 病児保育に登園、先生と情報共有
  5. 仕事
  6. お迎え、病児保育の先生と情報共有

病気時によく買った和光堂の離乳食のお弁当セット↓

和光堂のお弁当セットには本当にお世話になりました。子どもが高熱出すと、ご飯作るのも難しいし、少量のお粥を作るのも大変。この離乳食セットは軟らかいご飯とおかずがセットになっているので、食欲がない時はうちの子どもはこれだけでOKでした。他にも色々味があって、常に何個かストックしていました。

職場復帰前に準備しておくと安心なこと

私がしたのは、病児保育の見学&登録とシッターサービスのお試しです。

病児保育は数が少ないので、家から遠い場合も。一度見学や登録に行って、場所を知っておくと急に使う場合も安心です。

シッターサービスは、会社によって規定が違うので一度試してみるといいと思います。こちらも申し込み方法など、急だと心配だったので、育休中にお試しで短時間使用しました。

諦めも大事!ワーママの心構え

最後に、諦めも大事!ということを伝えたいです。

子どもがよく病気をするのは3歳くらいまで。人生の中の3年くらいちょっと迷惑かけてもいい、休みが多くてもいい。あまり真面目に考えすぎず、しょーがない!と諦めの精神も大事だと思います。

まとめ

病気によくなる子、あまりならない子、個人差がありますが、保育園に入りたてはそれなりに病気になるようなので、ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

病児保育の感想。病児保育はケアが手厚くておすすめです!

harenohi000.hatenablog.com

1歳の慣らし保育の経験談。4月は10日しか通えなかった苦い思い出。

harenohi000.hatenablog.com

1歳児クラスの時の休んだ日数。ご参考に。

harenohi000.hatenablog.com

保育園の入園準備について。ご参考に!

harenohi000.hatenablog.com

 

保育園2歳児クラスで人気の絵本、6冊紹介!

先日、保育園2歳児クラスの保護者会に参加してきました。

そこで、先生から今子どもたちに人気がある絵本の紹介がありました。3歳になったばかりのうちの子どもは、最近保育園についてボチボチ話してくれるようになりましたが、まだまだ細かいところまでは話してくれません。なので、こういう紹介はありがたい!

最近の絵本ばかりで、私は知らない絵本ばかりでした。勉強のためにもさっそく図書館で借りて子どもと読みましたが、どれも大人が読んでも面白かったです!

みなさんは、どのくらい知ってますか??

 

保育園2歳児クラスで人気の絵本

ぜったいにさわっちゃダメ?

子どもと読んだところ、うちの娘は「ぜったいにさわっちゃダメ?」がダントツで好きなようでした。参加型なので遊びながら読めて楽しいです。

こんぶのぶーさん

おいものもーさん

「こんぶのぶーさん」「おいものもーさん」は、両方とも岡田よしたかさんの作品。

渋いチョイスの食べ物が主人公のシュールな設定で、大人が読んでも面白い。全部大阪弁で、口に出して読むのも楽しい。他にも「ちくわのわーさん」もあります。

バルバルさん きょうはこどもデー

ぬぼーっとした独特の絵です。癒されます。美容師のバルバルさんが主人公で、いろんな人間や動物の子どものお客さんの髪を切る話。文字量多めですが、子どもに人気だそう。

まほうのでんしレンジ

なるほどなーっという仕掛けのある絵本。ページの開き方がレンジの開き方と一緒で面白いです。子どもが好きな食べ物がたくさん出てくるので、一緒にアムアムしながら読みました。

ぎょうれつのできるケーキやさん

ケーキ屋さんが主人公の話かと思ったら、ちょっと違いました。もちろんケーキ屋さんも出てきます。ケーキがたくさん出てくるので子どもに人気なんだろうな。こちらは他にもシリーズがあります。

 

以上、保育園2歳児クラスで人気の絵本でした。ご参考に!

 

harenohi000.hatenablog.com

 

harenohi000.hatenablog.com

 

harenohi000.hatenablog.com

子どもとバレンタインのチョコレートケーキ作り

先日、バレンタインのケーキを3歳の子どもと作りました!

1から自分で作るのは不安だったので、無印良品のガトーショコラキットを使用。5年ぶりぐらいのお菓子作りだったのでドキドキでしたが、上手くできました〜。初心者におすすめです!

作り方は簡単。キットの中身と卵、牛乳、バターなどを混ぜて、焼くだけ。

チョコレートとバターは湯煎とありましたが、100均でレンチンで湯煎できる容器を発見!最近はこんな便利なものがあるんですね〜。

焼き上がり!

ちゃんと膨らみましたー!

チョコペンと砂糖菓子でトッピング。3歳の子どもも楽しんでいました。

あっという間に、完成!

トッピングしたらかわいくなりました。小さいけど、結構チョコレート味です。

できたてより、冷蔵庫で冷やしてしっとりさせた方が個人的には美味しかったです。

 

今度は、子どもとクッキーに挑戦したいなー。

楽しみが増えました!

 

今回使ったのは、こちらの無印良品のキット↓

www.muji.com

 

 

harenohi000.hatenablog.com

 

harenohi000.hatenablog.com

 

3歳の七五三:写真撮影&お参り体験談

昨年12月に3歳の娘の七五三をしました。

写真撮影後に神社にお参りしましたが、まだじっとしていられない3歳児なので、バタバタと大変な一日でした。

七五三の準備から、当日の様子や感想を書きたいと思います!

 

いつやる?七五三

本来は11月15日が七五三ですが、その時期は写真館など激混みなので、避けたいと思っていました。うちは子どもの誕生日が12月上旬なので、それに合わせて12月の最初の土曜にすることに。両家の祖父母も集まって、誕生日会も兼ねることにしました。

結果、写真館はあまり混んでいなかったけれど、12月になると急に寒くなったりするので、一長一短かなと思いました。

七五三の写真撮影の予約

夫の実家の近所にスタジオアリスがあるので、そちらで撮影することにしました。その後、車で近所の神社に行き参拝することに。

七五三の時期は混むので、12月の予約をとりあえず8月にはしました。さすがに空いてて、朝1番の時間の予約をゲット。

今回、親戚の着物を借りるので、着物は持込スタジオアリスは持込代は無料だったので、よかったです!

着物をレンタルする場合は、撮影前に来店して着物を決めるようでした。

当日までの準備

ギリギリまで準備していませんでしたが、、当日までに、食事の準備、親の服の準備が必要でした。

食事

食事は夫の実家ですることにしました。今回は子どもの誕生日も兼ねて、両家の祖父母も集まることにしたので、和食料理屋でお祝い膳をテイクアウトしました。

親の服装など

子どもは着物ですが、親は面倒なので洋服に。夫は紺のスーツ、私は黒いワンピースに白いジャケットにしました。髪のくせ毛がひどいので、、私は急遽、美容院でセットしてもらうことに。バタバタしますが、やっぱりきれいに決まるのでお願いしてよかったです。

七五三の当日の流れ

  • 10:00〜 スタジオアリスで撮影
  • 11:30〜 写真セレクト
  • 12:00〜 神社参拝
  • 13:00〜 食事会
  • 15:00〜 解散

スタジオアリスで七五三の写真撮影

ドキドキのスタジオ撮影です。

持ち込みの着物だったので、紐などの備品が足りなく…急遽、代わりになるストッキングを買いに行ったりバタバタでした。事前の準備が大事ですね、、

髪型は迷いましたが、着物の写真しか撮らないので日本髪にしてもらいました。

髪を伸ばしていた甲斐があり、ほぼ地毛でできました。豪華な飾りをつけていただき、大満足!子どもはかわいくして貰えるのがうれしいようで、大人しかったです。かなり緊張していました。

写真は全部で、5ポーズ撮りました。

子どもだけで3ポーズ、親子3人で1ポーズ、祖父母も入って1ポーズです。支度と合わせて1時間半くらい掛かりましたが、何とかぐずることなく終えることができて、ホッとしました。

スタジオアリスのカメラマンはさすがプロ。アンパンマンの人形などを使って笑顔を引き出してくれました。

いや〜それにしても、撮影って疲れます。母はしばらく遠慮したいです。

神社でお参り

スタジオ撮影が終わったら、大急ぎでお参りに。子どももだんだんお腹が空いてぐずってきます〜。アンパンマンせんべいを食べてさせて誤魔化しながら神社へ。

神社に着くと、外に来れたのがうれしいのか、急に元気になって走り出すわが子。他にもたくさん七五三の子どもがいましたが、みんなジャンプしたり、走ったり同じ感じでした〜〜。中には転んで泥んこになっている子も。うちは借り物の着物なのでヒヤヒヤしました。

あまり時間がないので、ご祈祷には参加せず、参拝と写真撮影のみにしました。外だと子どもも私たちも自然な笑顔で、こっちの方がいい写真がとれたな〜と思いました。

ぜひ、神社にも行くのをおすすめします!

食事会

13時過ぎにやっと食事です。お腹が空いたのが、子どももよく食べました。

大人たちもみんな疲れていて、あまり会話もせず。こういう時、お店ではなく家だといいですよね。食後ものんびりできました。

その後おやつに義理の母が作ってくれたケーキを食べて(義理の母はケーキ作りが得意なんです)、解散しました〜

七五三の感想

3歳のちっちゃい着物姿はなんとも言えず、かわいかったです。とてもいい思い出になったので、七五三はやってよかったです!

でも、予想はしていましたが、かなり疲れました。スタジオの写真撮影と参拝の日程を分ける人もいるようですが、いや〜、、こんな疲れるの2回もできないよと思いました。

教訓としては、できれば自宅近くでやるのがいいと思いました。やはりすぐに家に帰れるのは助かると思います。

スタジオ撮影だけだと、子どもも緊張するので、神社参拝はおすすめです!自分達で神社で写真撮りましたが、自然な表情が撮れてよかったです!

最近子どももヘアアレンジに興味があるので、七五三はとても楽しかったようです。いつもと違って大人しくしてました。

準備は面倒ですが、、いい思い出になるので、3歳の七五三おすすめです!

 

 

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com