harukittyの制作記録(布小物中心)

【作り方】単行本サイズのブックカバー

閲覧ありがとうございます!♥
今回は、「【作り方】単行本サイズのブックカバー」をまとめました。

 

完成品

単行本サイズで作りました!実際に装着するとこんな感じ✨

f:id:harukittysmade:20190316114653p:plain

装着前はこんな感じです!
サイズ調整できるようになっていて、ベルトはゴムなので伸び縮みします。

f:id:harukittysmade:20190316114720p:plain

 

お知らせ

記事をお引越ししました。続きは下記リンクよりお願いします。

www.nanoha-creator.com

 

 

【作り方】小さなファスナーポーチ

閲覧ありがとうございます!♥
今回は、「【作り方】小さなファスナーポーチ」をまとめました。

 

完成品

f:id:harukittysmade:20190127191749p:plain

 

材料

・表布 縦13.5cm × 横18cm
・裏布 縦13.5cm × 横18cm
・接着芯 縦23cm × 横16cm 
・ファスナー 10cm

 

下準備

①裁断と芯貼り

表布と裏布は型紙に1cmの縫い代をつけて裁断し、接着芯は型紙どおりに裁断します。接着芯は、表布と裏布の裏面中央部分にアイロンを使って接着します。

(型紙ダウンロード)【型紙】小さなファスナーポーチ.pdf
* 型紙は黒色の線で切り取って利用をしてください。

f:id:harukittysmade:20190119100122p:plain

表布2枚、裏布2枚が準備できました。

f:id:harukittysmade:20190119100211p:plain

 

②ファスナーの端を処理する

↓こちらの記事にまとめました。ファスナーの端を仮止めしていくだけなので簡単です◎

 

作り方

①ファスナーを縫い付ける

↓こちらの記事にまとめました。布の端から端までを縫ってしまうと後の工程に進めませんので、縫い線に注意して縫ってください。
押さえのステッチはお好みで良いと思います。

harukittysmade.hatenablog.com

 

②脇(表布)を縫う

表布同士を合わせて脇を縫うのですが、その前に裏布をできあがり線で折ってマチ針で止めておきます。

f:id:harukittysmade:20190128205654p:plain

ファスナーを境にして折り、表布同士を合わせます。その後、赤のライン上を縫っていきます。できあがり線より少し外側を縫うことになると思います。
縫うときに、絶対に裏布を巻き込まないように注意してください。

f:id:harukittysmade:20190203164913p:plain

やり方は自由ですが、下にくる裏布を巻き込んでしまいそうだったので手前側に垂らしてみました。マチ針を外しながら縫っていきます。

f:id:harukittysmade:20190128202340j:plain

 

③脇(裏布)を縫う

裏布同士を合わせて脇を縫います。
まずは、写真のようにしてファスナーを表布側に押し出し、裏布を合わせます。

f:id:harukittysmade:20190129202513p:plain

裏布を合わせたらマチ針で止め、赤のライン上を縫います。このときも、絶対に表布を巻き込まないように注意して下さい。

f:id:harukittysmade:20190203165255p:plain

 

④縫い代をアイロンで割る

このタイミングで、②と③で縫った脇の縫い代をアイロンで割っておきます。(後でも良いですが、ここで割っておくのが楽かなぁと個人的に思います)

 

⑤返し口を残して底を縫う

赤色のライン上を縫います。裏布側には5~6cmの返し口を開けておきます。

f:id:harukittysmade:20190203165439p:plain

縫い終わったら、四隅の角をカットし、縫い代をアイロンで割ります。

f:id:harukittysmade:20190203170405p:plain

 

⑥返し口から表に返す

返し口から表に返します。その後、目打ちや針などを使って角を整えます。

f:id:harukittysmade:20190203171810p:plain

 

⑦返し口をとじる

 コの字とじで返し口を閉じてから、裏布で作った内袋を仕舞って形を整えたら完成です!

f:id:harukittysmade:20190129200939p:plain

しわがある場合にはアイロンをかけるとより綺麗に仕上がります。

f:id:harukittysmade:20190127191749p:plain

 

いかがでしたか?

表布は表布同士、裏布は裏布同士で縫い合わせるという点がポイントです!ファスナーの横は縫いにくくなっていますので、できあがり線よりも外側を縫うことになっても大丈夫です。
完成後に隙間が気になるようでしたら目立たないように手縫いで纏ってみてください。

 

コメント欄にて質問を受け付けています。
間違っている部分に関してはご指摘いただけると嬉しいです。

 Twitterのフォローもよろしくお願いします!♥
harukitty...♡ (@harukittysmade) | Twitter

ファスナーをつける方法

閲覧ありがとうございます!♥
今回は、「ファスナーをつける方法」をまとめました。

ファスナーの下準備は、 こちらにまとめてあります。

.

材料

・ファスナー(今回は10cmのものを使っています)
・表布
・裏布

 

下準備

合印をつける

 ファスナーの中央部分と表布の上側(ファスナーを接着する側)の中央部分にはさみで切り込みを入れて合印をつける。

f:id:harukittysmade:20190119103224p:plain

手順

①ファスナーと表布を中表にして縫う

表布とファスナーを中表にしてマチ針で止め、ファスナーの端(赤色ライン上)を縫います。 
このとき、ファスナーは布端から3~4mm内側に配置しています。

f:id:harukittysmade:20190203160029p:plain

ミシンで縫うとき、最初はファスナーを開いた状態で縫い始めます。(スライダーが邪魔になってしまうので)

f:id:harukittysmade:20190119212600p:plain

途中まで縫えたらスライダーを移動させて残りを縫っていきます。

f:id:harukittysmade:20190119213451p:plain

 

②裏布を合わせて縫う

裏布を中表にしてマチ針で止め、赤色のライン上を縫います。ファスナーのスライダーは必要に応じて開閉しながら縫っていきます。

f:id:harukittysmade:20190203160858p:plain

 

③表に返して押さえミシンをする

 布を表に返し、ファスナー接着部分の下(赤色のライン上)にステッチをかけます。必要があればアイロンで押さえてから取り掛かると良いでしょう。

真っ直ぐ綺麗なステッチをかけると完成後の見栄えが良くなります。

f:id:harukittysmade:20190203161300p:plain

 表布側と裏布側ではこのようになります。

f:id:harukittysmade:20190126195830p:plain

 

④反対側も同様にしてファスナーを縫い付ける

 反対側も同様にしてファスナーを縫い付けると、このようになります。これでファスナーを縫いつけることができました。

f:id:harukittysmade:20190126200941p:plain

 

いかがでしたか?

ファスナーを縫うときには、スライダーが邪魔してしまうので必要に応じてスライダーを開閉させながら縫うという点がポイントです。

 

コメント欄にて質問を受け付けています。
間違っている部分に関してはご指摘いただけると嬉しいです。

 Twitterのフォローもよろしくお願いします!♥
harukitty...♡ (@harukittysmade) | Twitter

ファスナーの端の処理方法

閲覧ありがとうございます!♥
今回は、「ファスナーの端の処理方法」をまとめました。

ミシンでファスナーを布に縫いつける際、ファスナーの端を縫う直前に来てから目打ちなどで押さえて縫う方が多いのではないでしょうか?
ずれてしまってやり直し、、なんてことが起きていませんか? 
ファスナーの端を仮止めすることで、ミシンで縫う際に慌てることが減ると思いますので手順を説明します。

材料

・ファスナー(今回は10cmのものを使っています)

 

手順

①ファスナーの裏側から谷折りにする

ファスナーを裏に返し、赤の点線に合わせて内側に折る。

f:id:harukittysmade:20190114163040p:plain

ファスナーの裏側と表側とではこのようになります。少し斜めに折るのがポイントです!

f:id:harukittysmade:20190114163650p:plain

 

②端を仮止めする

赤の実線で書かれている部分を仮止めする。手縫いでOKです。
この仮止めは、ファスナーをミシンで布に縫い付けた後に解いても解かなくても大丈夫です。
解かないつもりの場合は、玉止めや玉結びが隠れるように意識して縫ってください。糸の色もファスナーに近い色を選ぶと目立たなくて良いです!

f:id:harukittysmade:20190114163525p:plain

仮止め後、ファスナーの裏側と表側とではこのようになります。この時点ではまだ玉止めはしません(もちろん玉止めしてもOKです)。

f:id:harukittysmade:20190114164518p:plain

 

③ファスナーを更に折りこんで仮止めする

ファスナーの角が飛び出ている部分を内側に折りこみ、布が重なっている部分を押さえるように仮止めする。

f:id:harukittysmade:20190116194135p:plain

ファスナーの裏側と表側とではこのようになります。折り込んだ部分がしっかりと止まっていればOKです。

f:id:harukittysmade:20190116194833p:plain

 

④他の3か所も同様に処理する

他の3か所も同様に処理すると、このようになります。これでファスナーの端が処理できました。

f:id:harukittysmade:20190116195235p:plain 

 

いかがでしたか?

今回はファスナーの端を手縫いで仮止めしましたが、ボンドなどでしっかりと接着する方法でも良いかもしれません。

 

コメント欄にて質問を受け付けています。
間違っている部分に関してはご指摘いただけると嬉しいです。

 Twitterのフォローもよろしくお願いします!♥
harukitty...♡ (@harukittysmade) | Twitter

初ブログ〜!

初めまして!

harukittyと申します。

 

布小物の制作記録を残したいなあと思ってブログを始めることにしました。

布小物以外にもアクセサリー作ったりもしているのでそちらは紹介だけしていこうかな✨✨

 

過去作品を一部だけ~!

f:id:harukittysmade:20181118145833p:plain

 

まだまだ初心者ですので、温かく見守っていただければ!と思います。

よろしくお願い致します🙏❤

 

Twitterやってますので、ぜひフォローしてください!

(リンク:harukitty...♡ (@harukittysmade) | Twitter