ローマかな

どーも、はせぱい。です。

かな入力を使っている人を見たことがあるだろうか?少なくとも僕はない。齢60になる親父ですら拙いながらもローマ字入力をしている。ですらというのは失礼かな。とはいえ家族全員ローマ字入力だし、知り合いも会社の人もみなローマ字入力だ。(かな入力が出来る人もいるかも知れない。)

なんでこんな話をしているのかと言うと、河野太郎という自民党の政治家が少し前のブログで「私はかな入力だ。そちらの方が絶対早い。」という趣旨のことを書いていた。エントリの本題はそこではなくTwitterをやらない理由だったわけだがそれはまた後で。
河野氏いわく、社会人になった際にかな入力を初めておりその方が慣れていて早いということなのでそこは知ったことではない。自分がやりやすいように打鍵すら出来ない社会なんて来てほしくない。
ただ
 余談だが、うちの事務所のスタッフはなぜかローマ字入力が多い。文章を考えながら打っているときにwatashihakyoukokkaideiinkainidemashita。
 うーん、いったいローマ字入力をする人の頭の中は、どうなっているのだろうかといつも不思議に思う。
「なぜか」って多分圧倒的多数がローマ字入力ではと心の中で突っ込んだ。

そして後日談。

河野氏にブログのリアクションメールが届いており、Twitterをやらないことよりもかな入力に関しての突っ込みの方が多かったとかいうエントリ。というかみんなローマ字入力じゃんと気づいたらしい、今更。
そして
 しかし、よく考えると、これだけ多くの日本人がローマ字入力で効率悪く仕事しているわけだから、日本人がみんな、かな入力に切り替えれば(かな入力なんてやる気があれば三日でできる!)、労働生産性が上がってGDPが1%ぐらいすぐに成長しそうだ。

仕事とプライベート併せてほぼ毎日10時間近くPCに向かって思いを伝えているコンサルのはしくれとしては、そこまで言うならかな入力の方が本当に速いのか確認したくなりかな入力の人を探したわけだがだーれもいませんでした。残念。
最初にまともにPCに触った小学校の授業ではたぶんかな入力だった。ローマ字入力の同級生がカッコよく見えた記憶がおぼろげながらあるのでたぶん間違いないだろう。
しかし、中学でのPCの授業では手元を見ながらローマ字入力をしていた記憶がある。ブラインドタッチ(もはや死語っぽい)の同級生がカッコよく見えた記憶が鮮明にあるので間違いない。
と気づけばローマ字入力になっていた自分ではかな字入力の効果は確認出来ないのでなんとなくかな字・ローマ字入力のメリットデメリットを考えてみる。

1.打鍵数の違い --- かな字入力
これが河野氏の言うところの速さの根拠。ローマ字は50音中45音は2つ以上のキーを打鍵しなければならないがかな入力は濁点や特殊な文字を除けば1つのキーで入力可能。確かに速いだろう。
2.覚えるキーの配置 --- ローマ字入力
どちらにしろキーボードすべてを使ってPCに思いを伝えるのが礼儀ってものなのですべて覚えるか確認しながら打鍵することになるが簡単な言葉を投げかけるだけならアルファベット26文字の配置を覚えた方が楽だろう。さらに日本語だけで思いが伝わるとは思えないので結果的にはアルファベットも覚えるのではと。
3.各キー間の距離 --- ローマ字入力
これはホームポジションからの距離と言い換えてもいいかもしれない。上下に1列づつ移動すればよいローマ字入力に比べて、上に2段+右手小指で「け」と「む」と「ろ」を打つかな字入力。
4.普及率 --- ローマ字入力
例えばタイピングソフトなんかはそもそもかな字入力に対応していないものもあったり。周りにやってる人がいなければ聞くこともできないし。

こんなところだろうか。速さという観点に絞ってみればかな字入力を極めた人の方が速そうだ。かといってこれからかな入力に変えるかと言われればそんなことはないと思ったり。
理由は簡単で仕事柄たまにはコーディングをしなければならずその際には日本語と英語と入り混じったモノを書いたりもする。そして10年使ってきた手法は必要に迫られないと変えられない。さらに言えばかな字とローマ字入力の速度の違いがどれほどのものなのか想像出来ない。
かな字入力の方が実証値で300倍とかになるのであれば重い腰も上がるだろうが日本語入力が1.5倍早くなる程度ならたぶん生産性に大きな影響は出ない。むしろ切り替えたりする行為で生産性落ちそう。
むしろ知的労働者なので打鍵の速度は生産性にはあまり関係ない。と言いたいなと思ったがそこまで高度知的労働でもないし、打鍵が速くなれば思考速度にアウトプットが追いつくので知的労働にもメリットはあるなと思ったり。

つまり、社会人んを始めた時にかな入力でいまだに変えていない河野氏と同じで僕も気づいたらローマ字入力なので変えられないということ。ちゃんちゃん。

そう、こんなことを考えている。

ちなみにTwitterを政治家がやるかやらないかはあまり興味ない。本人に適性があり積極的に使いこなそうとある程度努力すればとても可能性を感じさせるコミュニケーションツールではあるが、無理してやるようなものではないと思う。
この辺はまた今度まとめて書こうと思う。

はせぱい。です。

どーも、はせぱい。です。

前からBlogやらmixiやらとあちこちいったりきたりしてますが、はてなダイアリーをやったことがないとはたと気付いてしまいました。00年代も終わり、10年代に突入。個人的にも25歳を超えたということで新しく始めてみようじゃないかというところです。
なにを書いていくかはまだ決めていませんが、元来無趣味なので型に囚われず書いて行こうと思います。タグもあとから考えるつもり。