簡単ホームページ作成③ Google Search Console で SEO対策

第1回、第2回では Mobirise を使って一切コーディングをせずにホームページを作成して、カスタムドメインを設定するところまで書きました。

簡単ホームページ作成① Mobirise - hatehate_masaki’s blog
簡単ホームページ作成② GitHub Pages + カスタムドメイン - hatehate_masaki’s blog

今回は、作成したホームページが検索にヒットするように、 Google Search Console に登録していきます。

目次

Google Search Console にホームページのURLを登録する

1. Google Search Console にアクセスする
https://search.google.com/search-console/welcome

ホームページの URL を入力して、プロパティを追加ボタンをクリックする
f:id:hatehate_masaki:20190320002750p:plain

2. その他の確認方法から HTMLタグ(赤枠)をコピーする
f:id:hatehate_masaki:20190320003034p:plain

3. コピーした metaタグを index.html に追加する
[GitHubリポジトリ名]/index.html にmetaタグを追加してコミット & プッシュする

4. 上記キャプチャの確認ボタンをクリックする
所有権を確認しました となればOK
f:id:hatehate_masaki:20190320004109p:plain


サイトマップを作成して配置する

1. フリーソフト Sitemap Creator をインストールする
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/sitemapcreat/

2. Sitemap Creatorサイトマップを作成する
ホームページの URL を入力してGOボタンをクリックする
f:id:hatehate_masaki:20190320011104p:plain:w450

サイトマップをクリックしてOKする
f:id:hatehate_masaki:20190320011126p:plain:w450

3. 作成した sitemap.xml をコミット & プッシュする
[GitHubリポジトリ名]/sitemap.xml


Google Search Consoleサイトマップを追加する

f:id:hatehate_masaki:20190320012258p:plain


以上で Google Search Console の登録が完了です。
2-3日後からサマリーや検索パフォーマンスが表示されるようになります。

ホームページの titlemeta name="description" content="..." に記載したキーワードで Google検索をしてみてください。きっと、検索結果に表示されるはずです。

f:id:hatehate_masaki:20190320013642p:plain:w250


3回に渡って書いてきましたが、今回が最後となります。
少しでもご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
ありがとうございました!

簡単ホームページ作成② GitHub Pages + カスタムドメイン

前回の記事では、Mobirise を使って GitHub Pages でホームページを公開するところまで書きました。今回は、作成したHPにカスタムドメインを設定する方法を書いていきます。
ドメインムームードメインで取得します。


目次


ムームードメインにユーザー登録

1. 以下のURLからムームードメインにアクセスする
https://muumuu-domain.com/account/new
f:id:hatehate_masaki:20190226235639p:plain:w350

2. SMS認証による本人確認を行う
f:id:hatehate_masaki:20190227000034p:plain:w350

3. 届いた認証コードを入力する
f:id:hatehate_masaki:20190227000533p:plain:w350

4 .ログインしてユーザー登録情報変更を行う
f:id:hatehate_masaki:20190227004413p:plain:w350


ドメイン取得 & DNS設定

1. 任意のドメインを取得する
※支払方法は、クレジットカード決済、おさいぽ!決済、銀行振込、コンビニ決済に対応しています。

2. 取得したドメインDNSを設定する
f:id:hatehate_masaki:20190227003105p:plain:w350

3. 設定2 で ALIASレコードを設定する
※内容の赤枠には、[GitHub UserName].github.io を入力する
f:id:hatehate_masaki:20190227004120p:plain:w350
「セットアップ情報変更」ボタンをクリックして完了する


GitHubの設定

1. Mobirise から作成した GitHubリポジトリを開く
https://github.com/[GitHub UserName]/[folder]

Mobirise から GitHubにプッシュするときに指定した[folder]がリポジトリ名になっています。詳細は前回の記事を参照してください。
簡単ホームページ作成① Mobirise - hatehate_masaki’s blog


2. Settings から GitHub Pages の Custom domain を設定する
ムームードメインで取得したドメインを入力してSaveする。Enforce HTTPS: ON が推奨
f:id:hatehate_masaki:20190307012623p:plain:w450


以上でカスタムドメインの設定が完了です。

15分程度で反映されるので、https://[ムームードメインで取得したドメイン] にアクセスしてみてください。元のURLでも引き続きアクセスが可能です。

次回は、SEO対策です。
作成したホームページがGoogle検索にヒットするようにしていきます。
宜しくお願いします。

簡単ホームページ作成① Mobirise

Webサイトビルダー Mobirise と GitHub Pages を使って、一切コーディングをしないでホームページを作成していきます。

Mobirise をインストールしてホームページを作成する

1. 以下のURLからMobiriseをダウンロードする
 https://mobirise.com/ja/
f:id:hatehate_masaki:20190220001733p:plain:w300

2. 実行ファイル(MobiriseSetup.exe)をダブルクリックしてインストールする

3. デスクトップのショートカットアイコンから起動して、任意のアカウントでログインする
f:id:hatehate_masaki:20190218234632p:plain:w300

4. Create New Site から新しいサイトを作る
f:id:hatehate_masaki:20190218235124p:plain:w310

5. 任意のテーマを選択する
f:id:hatehate_masaki:20190218235643p:plain:w350

6. +ボタンで任意の部品をドラック&ドロップしてHPを作成する
f:id:hatehate_masaki:20190219000217p:plain:w350
f:id:hatehate_masaki:20190219000752p:plain:w350

7. Git Hub Pages にプッシュしてHPを公開する
※Git Hub のアカウントは事前に作成しておくこと
※Git Hub の Two factor authentication は無効にしておくこと
※folderは任意でOK. ここで指定したfolder名がリポジトリ名になります
f:id:hatehate_masaki:20190219001250p:plain:w350

8. 公開したHPにアクセスする
https://[account].github.io/[folder]/


以上で簡単にホームページを作成&公開することが出来ました。
試しに作った友人のHPを載せておきます↓ Mobiriseを使えば30分程度で出来ます。
haru-aroma.site



次回は、カスタムドメインを設定する方法や、SEO対策について書いていきます。
宜しくお願いします。

【Ubuntu】Ubuntu Desktop 16.04 ~ MicroSDにインストールする手順 ~

Windows 10 のノートPCで、microSD カードに Ubuntu Desktop をフルインストールする手順を記載します。
Windows環境には影響を与えずに、microSD カード内に Ubuntu 環境を構築していきます。
以下の手順を実施すると、デフォルトで起動する OS を Windows または Ubuntu の好きな方に設定することができるようになります。

Ubuntuを導入する環境」
ThinkPad X1 Carbon 4th Signature Edition
Windows 10 home

「準備するもの」
・外付けDVDドライブ  http://pioneer.jp/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd05bk2_r2_w2_sv2/
・DVD-R (データ用)   
microSD        https://www.teamgroupinc.com/jp/product/color-card
・USBアダプタ     http://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/bscrmsdc/
microSD と USB アダプタは、USBメモリでも代用可能です。

「目次」
1. microSDカードをフォーマットする
2. インストール DVD を作成する
3. 作成したインストールDVDからPCを起動する
4. MicroSDUbuntu をインストールする
5. BIOS の Boot Priority Order を設定する

1. microSDカードをフォーマットする
USBアダプタにmicroSDカードを装着して、USBポートに挿す。
ファイルエクスプローラーのデバイスとドライブで、挿入したMicroSDカードを右クリックする。
フォーマットをクリックして、クイックフォーマットにチェックを入れてOKをクリックする。

2. インストール DVD を作成する
2.1 ISOイメージをダウンロードする
以下のサイトから、ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.isoをダウンロードする
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix
2.2 外付けDVDドライブをPCに繋いで、データ用DVD-Rを入れる
2.3 ISOイメージをDVD-Rに焼く
ダウンロードした、isoイメージを右クリックして、プログラムから開く > このPCで別のアプリを探すをクリックする。
f:id:hatehate_masaki:20180913000049p:plain
isoburn.exeを選択して開く。
f:id:hatehate_masaki:20180913000112p:plain
書き込みをクリックする。
f:id:hatehate_masaki:20180913000143p:plain

3. 作成したインストールDVDからPCを起動する
コントロールパネル > 電源オプション > カバーを閉じたときの動作 から、現在利用可能でない設定を変更します をクリックする。
f:id:hatehate_masaki:20180913000417p:plain
高速スタートアップのチェックを外す。
f:id:hatehate_masaki:20180913000443p:plain
PCを再起動して、起動ロゴ表示中にF12を押下して、DVDからブートする。
f:id:hatehate_masaki:20180913000509p:plain

4. MicroSDUbuntu をインストールする
Try Ubuntu without installing を選択してEnter
f:id:hatehate_masaki:20180913000635p:plain
デスクトップでインストールアイコンをダブルクリックする
f:id:hatehate_masaki:20180913000707p:plain
サードパティソフトウェアをインストールするのチェックを外して、続ける
(※ ココにチェックが入っていると古いPCで Ubuntu OS を起動した場合に失敗する恐れがあるため)
f:id:hatehate_masaki:20180913000744p:plain
インストールの種類は、"それ以外" を選択する
f:id:hatehate_masaki:20180913000830p:plain
sdaの部分はいじらない。/dev/sdbの部分を変更する
f:id:hatehate_masaki:20180913000845p:plain
パーティション3: Ubuntu OS用
パーティション2: swap領域
パーティション3: Windows とファイル共有用
f:id:hatehate_masaki:20180913001025p:plain
インストール開始
f:id:hatehate_masaki:20180913001042p:plain

5. BIOS の Boot Priority Order を設定する
Ubuntu のインストール完了後に、再起動を求められるので、再起動中に F12 を押下して、OSの起動優先度を設定する
Ubuntu のインストール後は Ubuntu が1番になっているので、デフォルト起動を Windows にしたい場合は Windows Boot Manager を1番上にする)
f:id:hatehate_masaki:20180913001136p:plain


お疲れさまでした。以上ですべて完了です。
MicroSDカードを持ち運ぶことで、外出先でもUbuntu環境を利用できるようになりました。

JavaScript スコープとクロージャ

スコープとクロージャの例

var logElementNumber = function(len) {
    var funcArray = [];
    var i;
    // 1.0 まだ解釈されない。
    var func = function(n) {
        return function() {
            console.log(n, i);
        };
    };

    for (i = 0; i < len; i++) {
        // 1.1   i:0 len:3
        // 1.2   i:1 len:3
        // 1.3   i:2 len:3
        funcArray[i] = func(i);
        // 1.1.1  i:0 → var func = function(0) {
        // 1.2.1  i:1 → var func = function(1) {
        // 1.3.1  i:2 → var func = function(2) {
        // この時点では、 console.log(n, i); の n は決定している。
        //               console.log(n, i); の i はundifine
    }
    // funcArray[0]の中では、iはundefineのまま関数が定義される。
    // funcArray[1]の中では、iはundefineのまま関数が定義される。
    // funcArray[2]の中では、iはundefineのまま関数が定義される。
    // ※funcArrayを返却したときには、iは3または5になっている。
    return funcArray;
};

// 1. 定義
var myArray1 = logElementNumber(3);
var myArray2 = logElementNumber(5);

// 2. 実行
//   funcArray[x]の中では、iはundefineであるが、
//   ※印の時には、3または5になっているので、以下の実行結果となる。
myArray1[0](); // 結果: 0 3
myArray1[1](); // 結果: 1 3
myArray1[2](); // 結果: 2 3
myArray2[0](); // 結果: 0 5
myArray2[1](); // 結果: 1 5
myArray2[2](); // 結果: 2 5

www.oreilly.co.jp

【Ubuntu】Windows端末にLinux環境構築

Windows端末にVirtualBoxを使ってLinux環境を構築する手順を記載します。
ホストOS(Windows)からゲストOS(Ubuntu)にSSH接続可能な状態に設定します。


「導入環境」

  • Windows10 home 64bit (lenovo x1 carbon)


「インストールするソフトウェア」


「目次」

  1. VirtualBoxをインストー
  2. 仮想マシンを作成
  3. Ubuntuをインストー
  4. 仮想マシンを設定
  5. UbuntuSSH設定
  6. ホストOSからゲストOSにSSH接続


「手順」
1. VirtualBoxをインストー
インストーラをダブルクリックして、すべて"Next"でOKです。

f:id:hatehate_masaki:20170626234831p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170626234852p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170626234912p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170626234923p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170626234937p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170626234949p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170626235000p:plain



2. 仮想マシンを作成

  • 新規をクリック

f:id:hatehate_masaki:20170627000149p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627000200p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627000243p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627000253p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627000303p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627000532p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627000546p:plain



3. Ubuntuをインストー
[光学ドライブ]空をクリックして、ダウロードしたOSイメージを選択する。

f:id:hatehate_masaki:20170627001434p:plain

f:id:hatehate_masaki:20170627001634p:plain

詳細は以下のサイトに書いてありました。

Ubuntu 16.04 LTS : インストール : Server World


4. 仮想マシンの設定
作成した仮想マシンを右クリック > 設定
ポートフォワーディングの設定を行う。

f:id:hatehate_masaki:20170627002350p:plain



5. UbuntuSSH設定
openssh-serverをインストールして、22番(SSH)ポートを有効にする。

f:id:hatehate_masaki:20170627002810p:plain

サブウィンドウで以下のコマンドを実行する。
> sudo apt-get install openssh-server
> sudo ufw allow 22


6. ホストOSからゲストOSにSSH接続
puttyをインストールして、起動する
f:id:hatehate_masaki:20170627003812p:plain

接続先IPは、コマンドプロンプトでipconfigして確認してください。
f:id:hatehate_masaki:20170627004035p:plain

以下のようにSSH接続が出来れば完了です。
f:id:hatehate_masaki:20170628231453p:plain


以上です。お疲れさまでした。^^

Bean型のリストから特定のフィールドを抜き出して、Integer型リストに変換する

package trial;

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
import java.util.stream.Collectors;

public class Loop {

    public static void main(String[] args) {

        /******************************************
         * ループ処理いろいろ
         *  HogeBean型のリストから、Integer型のリストを作る
         *  HogeBean
         *  - private int id
         *  - private String password;
         *  - String name;
         ******************************************/

        List<Integer> idList;
        List<HogeBean> hogeList = new ArrayList<HogeBean>();

        int cnt = 0;
        while (cnt < 5) {
            HogeBean hogeBean = new HogeBean();
            hogeBean.setId(cnt);
            hogeList.add(hogeBean);
            cnt++;
        }

        /********************
         * Java5より前の場合
         ********************/
        // 普通のfor文
        idList = new ArrayList<Integer>();
        for (int i = 0; i < hogeList.size(); i++) {
            idList.add(hogeList.get(i).getId());
        }

        /********************
         * Java6 ~ Java7の場合
         ********************/
        // 拡張for文
        idList = new ArrayList<Integer>();
        for (HogeBean hogeBean : hogeList) {
            idList.add(hogeBean.getId());
        }

        /********************
         *    Java8の場合
         ********************/
        // Stream ラムダ式
        idList = hogeList.stream().map(hogeBean -> hogeBean.getId()).collect(Collectors.toList());

        // Stream コロコロ式
        idList = hogeList.stream().map(HogeBean::getId).collect(Collectors.toList());
    }
}