にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 大学生日記ブログへ←ブログランキング参加中なので、もしよろしければ一票を!

このブログについて&過去の人気記事まとめ

 このブログは、東京大学(入学時理科2類)を卒業し、東京大学大学院終了後、働きながら半年で国公立医学部医学科に合格した管理人:「あすと」がコンテンツになりそうなことをつらつら書いていくブログです。

  以下にプライバシーポリシーや、お勧め記事を挙げていきます!

続きを読む

【私大版】私立大医学部医学科H24~H26入学者が留年せずに卒業・国試合格できる率を各大学ごとにまとめてみた。

前書き

 私立大学についても、平成24年度~平成26年度の医学部医学科入学者の最低修業年限での卒業率(いわゆる「ストレート卒業率」)、および擬似最短国試合格率をまとめました。(国公立版はこちら↓のリンクから)

igkb.hatenablog.com

 国公立版については奨学金で大学に通うことを考えている受験生が想定していなかった留年で生活に困窮することがないように、という作成目的でした。そのため、私立医大については作成の必要性を少し考えていましたが、Twitterなどで私立医大への再受験を考えている方がいらっしゃったり、私立医大にも奨学金で通っている・通おうとする方も一部いらっしゃるだろうということから、私立医大版も作成しました。国公立大学と同様に、入学前にどの程度資金を準備すべきかということを考える際などにお使いください。

続きを読む

【決定版】国公立医学部医学科H24~H26入学者が留年せずに卒業・国試合格できる率を各大学ごとにまとめてみた。

前書き

 先ほどの記事

https://igkb.hatenablog.com/entry/2020/09/08/003121

に引き続き、平成24年度~平成26年度の国公立医学部医学科入学者の最低修業年限での卒業率(いわゆる「ストレート卒業率」)、および擬似最短国試合格率をまとめ、決定版を作成しました。

 擬似最短国試合格率の計算は今までと同様に、「平成〇年度入学者の最低修業年限での卒業率」と「対応する回の国家試験合格率<新卒(修業年限超過者を含む)>」を掛け合わせて算出しています(国試合格率については現浪合わせた数値しか出ていないので"擬似"、ということです)。

 今まで単年度のまとめでしたが、今回は3年分ということで、各大学側の進級に対する考え方がより明確になっていると思います。

 今回は情報量が多いため画像でまとめています。それではどうぞ。

続きを読む

国公立医学部医学科の最短卒業率(卒業まで留年しない率・進級率)、擬似最短国試合格率(平成26年度入学者)をまとめてみた

平成26年度入学者(最短では令和2年3月卒業者)の進級データ、また令和2年度受験者の国試データが開示されました

 各医学部医学科の「平成26年度入学者の最低修業年限での卒業率」および「第114回国家試験(令和2年3⽉)合格者状況<新卒(修業年限超過者を含む)>」が9月7日に文部科学省のサイトで公開されました。

https://www.mext.go.jp/content/20200904-mxt_igaku-100001063-2.pdf


 さっそく、国公立大学についての最低修業年限での卒業率(いわゆる「ストレート卒業率」)をまとめ、擬似最短国試合格率を計算してみました。
 再受験生や奨学金に頼って大学を受験する方が、留年して奨学金が止まるリスクの参考材料として使っていただければと思います。

続きを読む

3年8月に生協でQBオンラインCBTを購入&流れを解説!

 お久しぶりです。鳩原です。

 現在医学部3年生ですが、早めにCBT対策を行いたいと思い、QBオンラインCBT早期入手を試みました。「そんな早めに購入して有効期限保つの?」と考えると思うのですが、結果として、自分の場合は保ちそうです。

 メディックメディアの公式Webページには、2019年8月現在、

 ‟本商品は、低学年の方向けに、CBT受験学年の2月末まで利用可能となるキャンペーンを学校単位で実施している場合があります。学内・近隣の医学書専門店・生協までご確認ください。”

と書かれているのですが、その詳細については書かれていないので、生協で色々質問しながらの購入となりました。自分と同じように早期からCBTの演習をしたい方向けに、今回は自分が購入した手順を解説していきます!

(※今回の解説は、2019年8月にQBオンラインCBT2020/2021を医学科3年が所属大学の生協で購入した例について述べています。他の大学では流れが異なる可能性があったり、今後販売形態や有効期限等が変更される可能性もあるので、最終的には自己責任での購入をお願い致します。)

続きを読む

常識を疑え!? 「数学が苦手だから二次試験で数学が難しい大学を受ける」という選択!!

「数学が苦手なので、二次試験で数学が難しい大学を受ける」
「数学が苦手だけど、二次試験の数学が難しかったから合格できた」

皆さんはこのような言葉を見て、違和感を覚えますか?
「そういうことも全然ありうるでしょ」と思われた方は、この記事を見てもあまり得るものがないかもしれません。
一方で、「嘘、そんなことありえないでしょ!?数学が苦手だったら、二次試験が数学が簡単なところを受けるしかないでしょ」と思われた方は、ぜひこの記事を読んでほしいです。

(あくまで個人的な意見です。この記事を読んでの志望校選びは自己責任でお願いします!)

続きを読む

新3年が語る!再受験生が医学部生活でケチって良かったもの!?

igkb.hatenablog.com

 

 前回↑と対になる記事ですが、今回は医学部生活でケチることで生活が楽になったかな?と思えるものをまとめました。それは

 

スマホの契約プラン

②家賃(大学に近い物件の中で極力安いものを探す)

③教科書はとりあえず図書館で借りてみて、買う本と買わない本のメリハリを付ける

 

です。基本的に固定費を浮かす方針を徹底しています。

(あくまで個人的な意見ですので、取り入れるかは自己責任でお願いします。)

以下、順に解説していきます。

 

続きを読む

新3年が語る!医学部で買っておいて良かったモノ

 今回は、Twitterで書くことを匂わせていた(が結局に書くまで半月ほど掛かってしまった(笑))記事になります!

 改めて、医学部の2年までが終わって、個人的に奮発して買って良かったと思うのは

iPhone(動作軽めのスマホ)
②人体の正常構造と機能(全10巻縮刷版)
電子書籍付きネッター(ネッターが指定教科書なら)

iPad(動作軽めのタブレット端末)+キーボード
⑤アパートから大学への近さ

です(説明の流れのために、順番を少し入れ替えています)。

 以下、解説していきましょう(あくまで個人的な意見ですので、取り入れるかは自己責任でお願いします。また、2019年3月18日現在のお勧めです)。

続きを読む