ビワの葉っぱ by hichako

自然、食事、健康について記載しています。

梅干しの出来上がり

梅干しは三日三晩干すと良いとされていますが、夜の雨や夕立が気になる場合は、半日から一日程度干したら、日当たりの良い部屋に3日から1週間置いて置くだけで、出来上がります。

 

f:id:hichako888:20190811144538j:plain

これ以上置いておくと、カラカラに乾燥して固くなってしまうので、保存容器に入れて、冷蔵庫か涼しい場所に保管します。

 

f:id:hichako888:20190811144715j:plain

 

梅酢

梅と紫蘇を取り出すと、梅からあがった水が、きれいな赤紫蘇色になっています。


f:id:hichako888:20190809100047j:plain


この梅酢を瓶などに入れて保管します。

f:id:hichako888:20190809101522j:plain


梅酢は夏の時期に、刻んだキュウリとナスと生姜にかけて、浅漬けを作るのに使ったりできるので、重宝します。

f:id:hichako888:20190809102034j:plain

一緒に漬けてあった揉み紫蘇は、別の容器に入れて冷蔵庫に保管します。

干して、ゆかりを作ることもできますが、刻んでサラダと混ぜたり、キュウリ揉みの塩の代わりに使うと、とても美味しいです。




揉み紫蘇を混ぜます^_^

適度に水が出て来た梅を、一旦ザルにあげます。

f:id:hichako888:20190715100723j:plain

20%の塩で揉んだ紫蘇を用意して、梅から出た水(梅酢)に半分くらい混ぜます。

f:id:hichako888:20190715101048j:plain

ザルに上げた梅を戻し入れます。

f:id:hichako888:20190715101437j:plain

上から、残りの揉み紫蘇を入れ、水がひたひたになる程度に押しぶたをして、梅雨明け、天日干しできるようになるまで、置いておきます。

f:id:hichako888:20190715102613j:plain


梅を漬けて1週間

先週、梅を漬け重石を乗せてから1週間経ちました。重石を取って開けてみると、大分水が出てきました。f:id:hichako888:20190707110421j:plain

これ以上、重石を乗せていると、梅が潰れてしまうので、重石を取り、蓋を変えます。

f:id:hichako888:20190707114038j:plain

次回は、揉み紫蘇を入れます。

梅干しを漬ける

梅干しを漬ける時は、少し黄色く色付き始めて、甘い香りがするくらいの梅が良いので、青梅を買った場合は、追熟してから漬けます。

常温なら半日から1日くらい、冷蔵庫の野菜室なら1、2週間くらいです。f:id:hichako888:20190629191525j:plain


梅をよく洗ってから、水に2時間くらい漬けて置きます。

f:id:hichako888:20190629192228j:plain


漬けるための容器や押し蓋にするお皿、水切り用のざるを準備して、熱湯消毒します。

f:id:hichako888:20190629193507j:plain


梅のヘタを取ってざるに入れ、水切りします。

f:id:hichako888:20190629193902j:plain

2Kgの梅に対して、約2割400gの塩を用意します。

f:id:hichako888:20190629194818j:plain


容器の底に塩を振り入れてからうめを一段敷き詰め。また塩を振り入れ、次の日段を入れることを繰り返します。最後に塩を一面に振り入れたら、できあがり!

f:id:hichako888:20190629200039j:plain

お皿で蓋をして重石をのせます。

重石には1kgの梅ジュースを使いました。広口瓶の重さもあるので、約2Kgくらいで、ちょうどいい感じです(*^_^*)

f:id:hichako888:20190629200753j:plain


水が上がって来るまで、毎日様子を見ながら、待ちます。


手作り食品

今年もこの季節がやって来ました。

作らないと落ち着かない感じです。

f:id:hichako888:20190622141306j:plain

こちらは、びんにらっきょうを入れ、お鍋で分量の水、お酢、蜂蜜、塩を一煮立ちさせた漬け汁を入れた状態です。

3か月くらいで、食べ頃になります。

作り方のバイブルは、こちらの本(あなたと健康社の「家庭の味 手作り食品」)です。

何回か作っているうちに、ここまでは甘みを押さえても大丈夫というのが、わかってきます。

f:id:hichako888:20190622145333j:plain


f:id:hichako888:20190622143846j:plain

こちらは梅ジュースです。

蜂蜜、テン菜糖を合わせて、梅の4割程度入れるのが、通常ですが、今年は、梅1kgに対して200gで、挑戦するので、竹串で穴を開けた梅を瓶に入れ、上の方の梅には、なるべく蜂蜜を塗りました。


f:id:hichako888:20190622151800j:plain

1週間くらいで、水が大分上がって来ました。

今年は変色もなく、うまく行きそうです。少し残っていた昨年の梅ジュースをかけ入れたのも、功を奏したかな〜?

梅ジュースのできは、毎年買って来た梅の状態や、天候でも違ってきます。

梅ジュースには黄色く熟す前の青梅を使いますが、硬すぎると、なかなか水があがりません。

硬い梅の場合は冷凍して、水をでやすくしてから、漬けた方がいいかもしれませんね。