メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

処方薬ガンギマリで花粉症をぶちのめせ!

f:id:highso:20240314223028j:image

イカれたメンバーを紹介するぜ!!

ルパフィン(錠剤飲み薬)

端的に言って神。ゲームチェンジャー。イノベーション受肉したもの。

ルパフィンを飲み始めてから、花粉症は完全に過去のものとなった。根治したと言ってもよい。

今までアレグラだのなんだの、わけのわからない高いくせに全然効かないドラッグストアで買う薬を飲んでいたのがマジでアホらしい。

男なら黙ってルパフィン。ルパフィン飲めば、全部うまく行く。

良いからルパフィン飲んでみ。飛ぶぞ?

モメタゾン(点鼻薬

鼻にシュッとするやつ。ナゾネックスという名前のこともある。どっちがジェネリックなのかはよく知らない。安いやつを買う。

ステロイド系らしい。

ルパフィンと運命的な出会いをするまでの長い間は、モメタゾン単騎で花粉と闘ってきた。相棒と言ってもいい。

鼻がやばい時にシュッとすれば、鼻の粘膜の機能が停止して行くのを感じる。物理で戦う。パワー系。

ただ、クシャミがひどくなってからシュッとするよりも、先にシュッとしておいた方が幸福度が高い。

花粉が来る前に、先にステロイドを置いておく。置きステロイド

ステロイドは怖いといっても、まぁ花粉がひどい年に1,2ヶ月しか使わないから、ゆーて大丈夫っしょ。

フルオロメトロン(点眼薬)

皆まで言わない。花粉には花粉用の点眼薬を使え。めっちゃ効く。

これもステロイド系らしい。やはり、置きステロイドが大事。症状が出る前に置いていけ!!

三種の神器

ルパフィン、モメタゾン、フルオロメトロン。どう考えても三種の神器

毎年1月頃に内科に行って、三種の神器を処方してもらって、薬局で買うだけ。

半日休みを取れば十分。工数と時期があらかじめ分かっているので、社会人なら容易に対応できる。

処方薬はドラッグストアの薬よりも遥かに安い。気楽に飲める。

 

僕にとって花粉症というのは、もう過去の病気ですね。

花粉症?ナンスかソレ?

花粉症なんて「年に一回だけ半日休みを取れば終わる病気」っすね。ザッコwww

 

 

 

 

あんなに、30年間ずっと苦しんできたのになぁ。

本当にルパフィンには感謝してます。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

処方薬はAmazonに売ってないので、仕方なくアレグラのアフィリンクを貼っておく

 

 

「ブルガリ小学校」で話題の東京ミッドタウン八重洲に行ってみたが、ヤンマービルが意外と楽しかった話

ども!育児ブロガーのまとんです。

今回は「ブルガリ小学校」の俗称で一時期話題となった、東京ミッドタウン八重洲にある城東小学校を、外から見学してきました。

すると意外と、隣にあったヤンマービルが楽しかったです!

東京ミッドタウン八重洲

f:id:highso:20240217223526j:image

東京ミッドタウン八重洲は2022年8月に完成した、東京駅の八重洲側を出て目の前にある商業施設です。

ビル1個というよりは、このエリアの街区をまとめて「ミッドタウン」と呼ぶようです。六本木、日比谷に続く3つ目の「ミッドタウン」です。

最上階の40~45階に「ブルガリホテル東京」が入っています。

このミッドタウンには、もともと敷地内にあった「城東小学校」が建て直して入っていることから、「ブルガリ小学校」と俗称で呼ばれていて話題となりました。

ただし、城東小学校は中央区立の公立小学校で、ブルガリとは何の関係も無いそうです。

bluestyle.livedoor.biz

城東小学校

f:id:highso:20240217223508j:image

城東小学校は、高層ビルの裏側に入り口がありました!

f:id:highso:20240217223505j:image

高層ビル群の中にあるとはいえ、正門だけ見れば普通の公立小学校という感じでした。

中には入れないですが、中を覗いてみたところ、下駄箱の数は少なめでした。1学年1クラスぐらいかと思われます。大都会とはいえ、少子化の波は避けられないようです。そもそも、こんな中央区八重洲エリアに家賃を払って住める人は少ない気がするので、小学校も子供の人数を確保するのに苦労していそうです。

f:id:highso:20240217223533j:image

マップを見てみると、なるほど、ミッドタウン八重洲エリアの左上の一角が小学校になっているようです。1枚目の写真に写っていた高層ビルは、右上のエリアですね。

僕はてっきり「高層ビルの1部分に小学校が入っているのか?」と思っていましたが、それよりは、「高層ビルの隣に小学校が建っている」という表現の方が適切かと思いました。

f:id:highso:20240217223519j:image

断面図はこちら。左下の黄色の4階建て部分が城東小学校です。

ブルガリホテルは、メインビルの最上階部分ですね。全然ブルガリ関係ないやんけ!

f:id:highso:20240217223530j:image

小学校の入り口をでてすぐところには、こんなオシャレなモニュメントもありました。地層の勉強に一役買っていそうです。なんの岩だろ、これ。

POINT ET LIGN(ポワン エ リーニュ)

せっかくなのでミッドタウン内の他のところも回ってみました!

八重洲セントラルスクエアの1階には、ベーカリーポワンエリーニュが入っていました。

f:id:highso:20240217223523j:image

僕はあまり詳しくないのですが、嫁が大好きなパン屋らしいです。

やたらめったらオシャレでした。高そう。

ヤンマーのビル

ミッドタウンの1角にはヤンマー東京支社のビルがあります。1枚目の写真の左下に映っているシマシマのビルですね。

この日は、何かしらのイベントがやっていて、粗品が貰える日でした。

たぶん普通の日でも、1階は見学ができるようになっています。

f:id:highso:20240217223512j:image

ヤンマーの大型車両を間近で見る次女!

「働く車」に一時期ドハマリしたうちの娘たちですが、農業系の車はノーマークでした。実車が見られるのはテンション上がりますね!

f:id:highso:20240217223515j:image

最新のヤー坊とマー坊。「ヤー坊、マー坊、天気予報」の、あれです。

令和のデザインはオシャレですね!東京オリンピック2020に影響を受けているような気がします。

どんどん新しくなるのは良いことだ。

ヤンマービルでは子供たちが楽しめる、農業の歴史の動画とか、インタラクティブな遊び場があって、意外と楽しいエリアでした!!

普通に1時間ぐらいたっぷり遊べる穴場スポットです。まだ行ったことが無い人は、是非行ってみてください!

 

というわけで、城東小学校の見学に来たが、意外と「ヤンマービル」が楽しかった、という学びを得ました。

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

オリバンダーの杖の店みたいなマリアージュフレール銀座本店

ども!アラサーブロガーのまとんです。

うちの嫁は紅茶が大好きなのですが、マリアージュフレールというのが特に好きらしいです。

今回、銀座にマリアージュフレールの本店があるということで、行ってみました!

マリアージュフレール銀座本店

f:id:highso:20240217222637j:image

銀座にはマリアージュフレールの店舗が複数あります。

「銀座本店」は、マリアージュフレール単独のオシャレなビルになっています。他の店舗は、なんらかのデパートの中に入っているテナントです。

銀座本店は2階以上がレストランになっていて、10組ぐらいが並んでいました。1階部分はショッピング用のお店となっており、1階には並ばずに入ることができます。

f:id:highso:20240217222629j:image

中に入って僕の第一印象は、ハリー・ポッターのオリバンダーの杖の店みたいだな」でしたね。

壁一面の天井まで並ぶ紅茶の缶。めちゃくちゃオリバンダーの店っぽくないですか!?

「ドラゴンの琴線、不死鳥の尾羽根・・・」とか言って紅茶を選びそうな雰囲気。イイネ!!

f:id:highso:20240217222633j:image

店員さんに好みのフレーバーを伝えて、試嗅?させてもらう嫁。本当にオリバンダー感あるな。

店員さんがオシャレな扇子でパタパタして匂いをかがせてもらっていました。紅茶ってこうやって選ぶんですね!知らなかったなぁ。

なんかよく分からんけど、お気に入りの茶葉が見つかったらしいです。よかったね。

f:id:highso:20240217222641j:image

店内には色々と紅茶グッズが売られています。

「えー!このティーカップいいじゃーん!」と思って見てみたら10000円などしました。たけーな。さすが銀座やで!

 

紅茶好きの皆さん、是非マリアージュフレールの銀座本店へどうぞ!

レストランは激込みですが、1階のお店にはすぐに入れますよ!

出産祝いにマリアージュフレール

ところで、これは本質情報なのですが、

友達(の奥さん)に出産祝いのプレゼントを渡すときは、マリアージュフレールルイボスティーマルコポーロルージュ)がオススメです!!

デカフェなので妊娠中・授乳中でも飲めるため、紅茶好きの奥さんならば喜んでくれるでしょう。

値段は5000円ぐらい。ちょっとした玄人感を演出できる、すばらしいアイテムです。みなさんも是非使ってみてください!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

こっちは普通の紅茶

r.gnavi.co.jp

 

スマホ版ファイナルファンタジー5を初プレイ!総プレイ時間45時間、ラスボス戦の攻略パーティー紹介

ども!アラサーブロガーのまとんです。

僕は「死ぬまでにドラクエとFFのナンバリングタイトルを全てクリアする」という人生の目標を持っているのですが、今回、FF5をクリアしました!

(プレイ済み:ドラクエ1~8と11、FF6と8~10と14)

せっかくなので、ラスボス戦の攻略パーティーを紹介します。

なお、この記事はラスボスのネタバレを含んでいるので、気になる方は注意してください。

 

© SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

スマホFF5ファイナルファンタジーVピクセルリマスター」

僕のFF歴は、学生時代に8→9→10→14(バハムート1層ぐらいまで)とプレイしました。

社会人になってから、過去のFFもやってみようかと思い、WiiUバーチャルコンソールSFC版の6をプレイしました。6もめちゃくちゃ面白かったです!

highso.hatenablog.com

で、今回、さらに古いナンバリングを掘り下げようと思い、FF5をやってみることにしました。

FF5スマホピクセルリマスター版」が販売されていました。ちょうど昨年の夏にiPhoneを新しく買い替えていたので、これでいいやと思って、ピクセルリマスター版を購入。2000円でした。

FINAL FANTASY V

FINAL FANTASY V

ラスボス戦攻略パーティー

f:id:highso:20240204214205p:image

ストーリー攻略中は、バッツとファリスを物理型、レナとクルルを魔法型でプレイしていました。ラスボスのネオエクスデス戦もそのままの流れで、物理型二人と魔法型二人で挑みました。

ラストダンジョンに入る前に少しレベリングをして、物理型はすっぴん、魔法型はものまね師にしました。

FF5の転職システムは「職業をマスターすると、すっぴん・ものまね師にアビリティを引き継いで、最強の職業を作れる」というのが面白いところです。

ただ、有用な職業をマスターする頃にはもうラストダンジョンに到達してしまいました。最強パーティーを楽しめたのは、ラストダンジョンだけでしたね。

f:id:highso:20240204214223p:image

バッツはまほうけん搭載の物理型です。

「まほうけんフレア+みだれうち」がめちゃくちゃ強かったです。エフェクトも派手で気持ち良い。まほうけんは1ターン消費するのでザコ敵戦では使うことがなく、ボス戦専用の火力ブーストという感じでした。特に、ライブラで敵の弱点属性を見て合わせられると、めちゃくちゃ強い。ただ、ラスボスは弱点属性が無かったので、汎用のフレア(無属性)を使いました。

マスターした職業は、ナイト・忍者(にとうりゅう)・侍・狩人(みだれうち)・魔法剣士(まほうけん)・青魔導士。ストーリーの道中で強かったのは、忍者と侍とナイトでしたね。忍者は「にとうりゅう」がとにかく強い。侍は侍専用の刀の武器が強い。ナイトは両手持ちが強い。両手持ちしたバーサーカー(常時バーサークで攻撃力1.5倍)も強くてオススメです。

「みだれうち」を覚えるための狩人の期間は弱くて大変でした。仕方なく、バーサークをつけて火力の底上げをしていました。

f:id:highso:20240204214123p:image

装備はこんな感じ。すっぴんは全ての装備を装備できるので、二刀流で強い武器を2本と、頭にはリボン。アクセは常時ヘイストのエルメスの靴が強かった。

FF5にはキャラ専用の最強武器が無いので、エクスカリバー」が最強の一角に。後世のFFでは、エクスカリバーって名前はカッコイイけど、最強の武器の扱いではないですよね。FF5では活躍してくれて嬉しい。ギルガメッシュの初登場作だからか。

f:id:highso:20240204214212p:image

レナは魔法型で、白魔法でのサポートと、しょうかんでの火力。

ものまね師はアビリティを3つ付けられるので、全体エスナの「ちゆ」を付けてみたが、結局使うことはなかったなぁ。終盤は状態異常がきつく、単体エスナでは間に合わないことが多かったので「ちゆ」は便利だと思いました。ただ、最終メンバーは火力がめちゃくちゃ高かったので、そんなことしなくても普通に殴り勝ってしまった。

白魔法は「ケアルガ」での全体回復が強い。FF5は全体回復の手段がケアルガぐらいしかない。

「しょうかん」はバハムートでドッカンできるのが強い。ラスボスは敵の数が多いので、みだれうちやメテオはダメージが分散してしまうが、全体火力のメガフレアは非常に強力。

f:id:highso:20240205091816p:image

マスターしたのは、白魔導士黒魔導士・召喚士・薬師・風水土。ストーリー道中は、序盤は赤魔導士Lv3での全体ファイラが強く、中盤は風水土の「ちけい」が消費MP0で高火力のダメージソースとして地味に有能だった。終盤はシルドラ召喚がコスパ良し。

f:id:highso:20240204214128p:image

装備は、消費MP半減の「金の髪飾り」は必須。武器は「しょうかん」のシルドラを強化するために、風属性強化のエアナイフをつけていましたが、ラスボス戦はバハムートを連発したので、あまり意味がなかった。

f:id:highso:20240204214218p:image

クルルは魔法型で、れんぞくま搭載のじくう・くろまほう。「れんぞくま」と「じくう」の組み合わせは、裏ワザと言っても過言ではないほど強い。バランスブレイカーすぎた。

時魔法の「クイック」を使うと2回行動ができるが、れんぞくまと組み合わせると、1ターンに5回も行動ができてしまう。(「れんぞくま(クイック+魔法)」→「れんぞくま(魔法+魔法)」→「れんぞくま(魔法+魔法)」)

とりあえず1ターン目にヘイスガ(全体ヘイスト)とライブラで敵の弱点確認、プロテスやシェルで柔らかい魔法型をサポートをして、2ターン目からはメテオやフレアや全体ファイガを5連発できる。強すぎィ!!MP消費はめちゃくちゃ激しいが、ラスボス戦はエリクサーを使って回復すれば問題なし。

マスターしたのは、黒魔導士・時魔導士・青魔導士・赤魔導士・吟遊詩人。ガ系魔法を覚えてからは黒魔導士の火力がめちゃくちゃ強かった。時魔導士はボス戦でのサポートが強い。赤魔導士は中盤以降は使わなくなるが、「れんぞくま」を覚えるために、必死にABP999を稼ぎました。

f:id:highso:20240204214156p:image

装備は、黒魔法での属性魔法を強化するためにウィザードロッド。消費MPがバカ高いので、金の髪飾りは必須。

f:id:highso:20240204214149p:image

ファリスはサポート可能な物理型。基本的にみだれうちで殴りますが、白魔法Lv4を付けて、いざとなったらエスナやレイズを打てるようにしました。すっぴんはアイテムを使えるので、エリクサーを使ったり、他メンバのサポートに動く。

マスターしたのは、ナイト・シーフ・忍者・侍・狩人。純粋な物理型でした。ストーリー道中では、やっぱり忍者が強かった。忍者にシーフのサポートアビリティ(隠し通路、ぬすむ)をつける運用をしていました。

f:id:highso:20240204214132p:image

装備はバッツと同じく、強い武器2本と、リボンと、エルメスの靴。物理型はこれでよさそう。

 

ラスボス戦の動きは、ヘイスガをかけて、れんぞくま+クイックで黒魔法を連打、まほうけんフレアみだれうち、バハムート。ダメージをくらったらエリクサーや全体ケアルガ。これだけで簡単に勝ててしまいました。ラスボスはぜんぜん動く隙もなくて、ちょっとかわいそうでした。

総プレイ時間は45時間ほど

f:id:highso:20240204214137p:image

ラスボス撃破時のセーブデータで45時間程度でした。

この後、裏ボスのオメガとしんりゅうを倒しに行くわけですが、意外と簡単に倒せました。

何回かボコボコにやられた後に、攻略サイトをこっそり見て対策。

オメガは火吸収のアクセサリーを付けて、まほうけんフレアのみだれうちで攻略。反撃が強いので、下手な攻撃はしないことが大事でした。

しんりゅうは、初手でバーサークをかけたら、まったく怖くなかったです。

どちらも、ラスボス撃破時のレベルのまま倒せてしまいました。他タイトルのオメガウェポンやオズマ、ダークドレアムやかみさまは、ラスボス撃破後にめちゃくちゃレベル上げ等しないと倒せない異常な強さでしたがFF5の裏ボスは弱かったなぁ。

てっきり、ラスボスを倒したあとに倒すのが普通かと思っていたのですが、これならばラスボス撃破前に倒してもよかったのかもしれない。そうしたら神龍がドロップする最強武器「ラグナロクをもってラスボスに行けたのかも。

FF5の面白かった点

気楽に職業できるシステムがおもろい

職業システムはめちゃくちゃ面白かったですね!

ダンジョンやボスに合わせて気楽にパーティーを組み替えられるのが新感覚で面白かったです。

ドラクエシリーズにおける転職は、レベルが下がったりダーマ神殿に行かないといけなかったりと一大イベントですが、FF5では道中で簡単に転職できるのがおもしろい。

ただ、その分、キャラごとの特徴はほぼ無かったのが少し残念でしたね。FF6でも最後は没キャラ個性になってしまって残念でしたが(アルテマが強すぎた)、FF5ではもっとひどかったかも。

黒魔法がちゃんと強い

個人的に一番良かったのがコレ。黒魔法が全部強いんです!

序盤は「全体攻撃できるファイア強い!!」となります。ストーリーが進んでファイアがちょっと火力不足になってきたころ、「ラ系」を覚えると、また「全体ファイラ強い!!」と黒魔法が活躍する。またしばらく経って「ガ系」を覚えると、「全体ファイガ強い!!」と、黒魔法がトップ火力に躍り出る

ストーリー道中でちゃんと「黒魔法が強い!!」と思えるようになっていました。特にガ系が強く、なんならラスボスでも全体火力として活躍してくれたのが嬉しかったです!フレア、メテオ、ホーリーなどの上位魔法と比べても、全体攻撃ができるという点で棲み分けがされていて、とても良かった。

近年のFFは、キャラごとの必殺技とか色々が強すぎて、黒魔法はそこまで強くない設定にされることが多いですが、FF5の黒魔法は強かった!!嬉しい!!

スマホ版(ピクセルリマスター)の感想

僕は本家SFC版のFF5をプレイしたことがないので予想になりますが、良かった点は下記。

オートセーブが現代人には嬉しい

どうやら常にオートセーブが働いているようです。仮に全滅しても、そのマップに移動した直前のオートセーブ時に復帰することができます。

これはシンプルに助かりました。ボスで全滅しても直前に戻れるので、全滅してもすぐにリトライでき、サクサク進められました。

FFというのは「突然、理不尽に強いボスがでてきて即死させられる」という演出が多いのですが、オートセーブおかげで理不尽に全滅しても、ストレスフリーでした。

本当は、「理不尽に全滅させられて、キレてコントローラーを叩きつけて、泣く泣く町に戻される」のが本来のFF5なのだとは思うのですが、令和の時間がないアラサーの僕としては、ゲームに苦しさを求めているわけではないので、これぐらいの難易度がちょうどよかったです・・・。現代人には嬉しいリメイクだと思います。

例えば、初見のリヴァイアサンタイダルウェイブでぶち殺されたりしたのですが、あれでダンジョンの最初からやり直しだったらと思うと・・・。SFC版をプレイしていた当時の子供たちは大変でしたね。

スマホならではの便利なUI

f:id:highso:20240204214142p:image

SFC版ではできなかったそうですが、スマホ版では、戦闘時に画面右側のキャラをタップすると、コマンド入力キャラを変更できます。

これは慣れると便利でした。プレイステーションのFFでは、コントローラーのLRボタンで切り変えられますが、スマホにはボタンが無いのでタップ操作しかできません。ボタンの少なさを、UIの豊富さで補っていました。

また、各マップごとに「宝箱の数」が分かるようになっていたのも便利でした。宝箱の取り忘れに気がつけるので、いちいち攻略サイトを見て確認するといった野暮なことをしなくてすみました。

曲はオーケストラアレンジされていた

これは賛否両論があるところ。SFCの電子音の曲が、オーケストラアレンジされた曲に変わっていました。

SFC版をプレイしたことがある人にとっては残念だったのだと思います。僕はこれがFF5初プレイだったので、特に気になりませんでした。

ギルガメッシュのテーマ曲ビッグブリッジの死闘は名曲でしたね。この曲だけアレンジの気合が入りすぎていたように思います。

 

FF5を未プレイで、スマホを持っているみなさん。ぜひピクセルリマスター版をやってみてください!

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

ameblo.jp

 

【MTG】統率者マスターズで統率者ドラフト!懐かしいパワーカードを使っていけ!

ども!MTGブロガーのまとんです。

今回は2023年8月発売のリミテッド統率者戦用パック「統率者マスターズ」で統率者ドラフトを遊びました!

一度は見たことがある懐かしいパワーカードが大量に再録されている、楽しいパックでした!

統率者マスターズ

f:id:highso:20240115000331j:image

統率者マスターズは2023年8月発売の、リミテッド用統率者戦用のパックです。

再録カードだけで構成されているパックなので、新しいカードが無いこともあり、全然人気が無いようです。

友人曰く「人気がなさすぎて、ネット上に統率者マスターズの情報が少なすぎるので、ブログを書いたらトップ記事になるのでは?とのこと。検索トップを狙っていきたい。

f:id:highso:20240115000310j:image

BOXには各色のアーキタイプ用紙が入っていますが、これは誤って別パックの「団結のドミナリア」のものが封入されているらしい。

かといって製品を回収することもなく、そのまま売られている。公式の扱いも雑。それが「統率者マスターズ」。

赤緑リセット連打ランプデッキ

統率者マスターズの統率者ドラフトでは、特殊ルールとして、単色の伝説のクリーチャーを2枚統率者に選ぶことができます(単色の伝説のクリーチャーは共闘を持つ)。

僕は今回、統率者でマナ加速と全体除去(リセット)の組み合わせを選び、リセットからの大型クリーチャーに繋げるランプ系の赤緑デッキにしました。

f:id:highso:20240115000316j:image

今回選んだ統率者2枚はこちら。2マナと3マナを選ぶことで、2~3ターン目には確実にこの動きができるようにしました。

「巡礼者のアシュリング」は使いまわせる全体除去。全体に3点+αを飛ばせます。1回発動するのにプレイ2マナ+発動6マナ+統率者税2マナ×使い回し回数分がかかりますが、何回でも使えるリセットは非常に強い。4点も飛ばせば、全プレイヤーが焼け野原になっていました。2ターンに1回ぐらいリセットを乱発して場をスッキリさせる「ボマー役」みたいな動きをしていました。

「ピーマの改革者、リシュカー」は+1/+1カウンターをばらまきつつ、マナ加速ができるやつ。3ターン目に出してアシュリングに+1/+1カウンターを置けば、アシュリングで4点を飛ばせるようになります。統率者なので何回でも使えるので、アシュリングとの相性がとても良い。

f:id:highso:20240115000313j:image

「忠実な守護者」はアシュリングとの相性が抜群に良いサイ。アシュリングに+1/+1カウンターを載せられるだけでなく、アシュリングの爆発で生き残ることができるサイズです。こいつの能力でアシュリングと自分に+1/+1カウンターを置いた後、アシュリング発動で全体4点火力で焼け野原にし、生き残ったサイが5点トランプルで殴りかかるというのが最高に気持ちよかったです。

「英雄的介入」もアシュリングの全他除去と相性が良いやつ。自陣だけは生き残れるというやつ。これは結局使えなかったのですが、使ってしまったらヘイトを集めすぎるので、使わなくて良かったまである。

f:id:highso:20240115000328j:image

マナ加速アーティファクト

「太陽の指輪」はヴィンテージでしか使えないパワーカードですが、なぜか統率者用ではよく使える。もちろん強い。フルアートの絵もカッコイイ!

「スランの発電機」も昔にあったマナアーティファクト。3マナはテンション上がりますね!ただまぁ、太陽の指輪と比べると、見劣りしますね。

f:id:highso:20240115000319j:image

ここらへんは普通の緑のマナ加速。リセットを乱発するデッキなので、エルフの神秘家よりは、マナアーティファクトとか、土地を直接増やせるヤツが使いやすかったです。

f:id:highso:20240115000325j:image

さて、マナ加速をして、リセットで場をスッキリさせたら、あとはファッティの出番です!

このパックには懐かしいパワーカードがたくさん収録されているので、「一度は見たことある」ようなファッティをたくさん積み込めました。

統率者が2、3マナ枠を埋めているので、中級クリーチャーは入れずに、高マナ域を厚くしました。

「暴れ回るプロントドン」は最高でしたね。土地も加速していくので、15/15トランプルとかで殴れる。気持ち良すぎる。

f:id:highso:20240115000322j:image

このあたりはすごく懐かしいです!絵を見たことがあるやつばかりでした。

全体除去で焼け野原にしてからロリックスで殴りにいくときは脳汁が出ました。気持ち良すぎました。

 

というわけで、パックとしては人気が無い「統率者マスターズ」

高額カードは入っていないパックですが、「2枚の統率者を組み合わせてデッキを作れる」という新感覚ルールが面白いのと、昔活躍した懐かしいカードがたっぷり入っていて全体的にカードパワーが高く、リミテッドで遊ぶ分にはとても楽しいパックでした。

みなさんもぜひ遊んでみてください!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

今年は生成AIと一緒に絵を描きました【Image-to-Image, Akuma.aiを使用】

ども!絵描きブロガーのまとんです。

今年の美術部の展示会に出展する作品は、2年ほど前から話題の生成AIを使って、生成AIと一緒に描いてみました!

結果的に、なんか、2人で合作したような、独特の雰囲気の絵が出来上がりました。

やべぇ、時間がない

うちの美術部は毎年冬に恒例の展示会をやっておりまして、今年は1月中旬に開催でした。

僕は今年から部長的なポジションになってしまったので、偉そうにメンバーに指示出しとか、メーリスで連絡とかしていたのですが、肝心の自分の作品の制作時間がとれていませんでした。

「まぁ年末年始に描けばなんとかなるっしょ~」という軽い気持ちでいたのですが、いかんせん、子供たちと遊びまくっていたので、全然描けていませんでした。

気が付けば1月上旬。仕事も始まった。絵の進捗率は0%。

やべぇ、時間ない。

これはできるだけ時短するしかない!!と考え、生成AIと一緒に描くことにしました、

Akuma.aiさんのサービスで環境構築を時短

絵の生成AIは色々とありますが、今回は「絵から絵を生成する」やつを使いました。Stable Diffusionの「Image-to-Image」です。

ただ、生成AIを使うには、基本的にはGPU搭載のつよつよPCと環境構築が必要です。

よくあるのはGoogle colabの環境で立ち上げるやり方ですが、今回僕はとにかく時間がなくて、すぐに絵の制作に取り掛かりたかったので、お金で解決することにしました。

Stable Diffusion web UIのクラウド版みたいなやつ「Akuma.ai」ベータ版開始! |Akuma公式

Xで見かけた「Akuma.ai」さんのサービスを使いました。

Akuma.aiは、Stable Diffusionをブラウザ上で使えるようにしてくれるサービスです。Image-to-Imageにも対応していました(2024年1月時点)。ユーザーはアカウントを登録するだけで、すぐに生成AIが使えます。計算資源はサーバー側にあるので、ノートPCでもサクサク使えます。

料金は、画像を1枚生成するのに1クレジットがかかります。初回は25クレジットが無料です。クレジットはサブスク制で、月10$で300クレジット、月15$で900クレジット、月30$で2000クレジット付与でした。

今回、とにかく絵を早く完成させたかったので、15$で900クレジット分を買いました。約2000円で絵が完成するのなら安いモノだろう。

Image-to-Imageで描いてみる

というわけで、描いてみました。

今回、夏の盆踊りで踊る長女と次女を描いていきます。描きたい絵のイメージは頭の中にありました。そこで、パーツごとに分けて描いていくことにしました。

まずは、絵の心臓となる、人のパーツです。

ラフ画を用意

時間が無いので、ペイントのお絵描きのように、線でザッと書いて、バケツツールで色をざっと塗りました。

団扇(うちわ)を持って、青いワンピースを着て、右奥を向いている長女です。

ラフ画はいつもの制作道具(SurfaceGo2とクリスタ)で描いています。

生成していく

とりあえずラフ画をpngで保存して、Akuma.aiにアップロードして、デフォルト設定のまま生成してみます。

うお!いきなりすごいのがでてきたな。なんだ、このセクシーなネエちゃんは。

ていうかなんで猫耳がついているんだ?と思ってプロンプトを見たら、納得しました。デフォルトのプロンプトは下記にようになっていました。

masterpiece, best quality, ultra-detailed, illustration, (1girl), beautiful detailed eyes, looking at viewer, (close up:0.8), pink hair, shy, cat ears

訳すと、「傑作、最高品質、超詳細、イラスト、(1人の女の子)、美しい詳細な目、ビューアを見つめる、(接写:0.8)、ピンクの髪、恥ずかしがり屋、猫耳」となります。

なるほど、プロンプトに「猫耳」が入っていたからこうなったのか。プロンプトが重要なようだ。

(ちなみに、モデルはAnyLoRAというのを使っていました。AnyLoRAを使うとアニメ美少女っぽい絵になるようです。)

 

では、プロンプトを変えてみます。

masterpiece, best quality, ultra-detailed, illustration, (1girl), beautiful detailed eyes, looking at viewer, (close up:0.8), black hair, laugh, light blue dress, sneaker, 5 years old,

訳すと、「傑作、最高品質、超精細、イラスト、(女の子1人)、細かく美しい目、見る人を見る、(クローズアップ:0.8)、黒髪、笑い、水色のドレス、スニーカー、5歳」です。猫耳を消して、年齢とか服装とかを具体的に指定しました。

おぉ!かなりイメージに近づきました。体形とか服装は、描きたい長女のイメージ通りです。顔がアニメ顔になってしまうのは、AnyLoRAモデルを使っているのでしゃーない。

ただ、団扇がなんか炎魔法のエフェクトみたいになっているのは、なんとかしたい。

 

ここで、「i2i強度」というパラメータが設定できることに気が付きました。元の絵から、どれぐらい生成AIで改変するかを調整するパラメータです。これが0.7になっていました。これをちょっと調整して、0.59にしてみます。

おぉ!!かなりイメージ通りになりました。

ラフ画での姿勢とか服装はほぼそのままで、仕上げを生成AIにやってもらったような感じになりました。

プロンプトは下記。

masterpiece, best quality, ultra-detailed, illustration, (1girl), black hair, light blue dress, sneaker, 5 years old, looking behind the page, holding a fan

「傑作、最高品質、超詳細、イラスト、(女の子1人)、黒髪、水色のドレス、スニーカー、5歳、ページの裏を見て、団扇を持っている

「団扇(うちわ)」の英語役として「fan」で伝わるか不安だったが、なんとか団扇を生成してくれました。

ただ、どうしても調整できなかったのは、顔の向きです。

本当は今回、顔を紙面の奥を向かせて、顔をあえて描かないポーズにしたかったのですが、どうしてもこっちを向くポーズが生成されてしまいました。

たぶん、今回使ったモデルは「人の顔をバシッと描く」系のモデルだったのだと思います。「顔を紙面の後ろに向かせる」というのを許してくれませんでした。

もしかすると、生成AIは「顔をあえて描かない」のが苦手なのかもしれないな、と思いました。

こちらは別に生成してみた絵ですが、良く見ると、登場人物全員がこちらを向いています。後ろを向いている人がいない。これが生成AIのちょっと不気味なところなのかもしれないなと思いました。

細かいところを調整

さて、先ほどの生成画を最終形として採用することにしました。

最後にクリスタで少しだけ修正しました。

修正点は下記。

  • 目線が後ろを向いていたので、前を向くように目の光彩を描き直し。
  • 右肩がよく分からないことになっていたので、髪と服をハッキリ描き直し。
  • 右のツインテールの髪ゴム(白)を手書きで追加。

これで長女が描きあがりました。ラフ画を描いてから1時間ぐらいの作業時間でした。

次女も描く

次女も同じように生成して描きました。

「顔を描かないポーズ」は無理だと分かったので、開き直って、顔をまっすぐ描くポーズにしました。

うん!可愛いくてイイネ!

ちなみに靴が黄色いのは、ドクターイエローのスニーカーを履いているからです。

背景を描く

背景は自分で描くことにしました。(背景も生成AIで描こうとしたのですが、全然思い通りになってくれなかったので、自分で描いた方が早いと思って自分で描きました)

ラフ画と同じ要領で、ペンとバケツツールで背景をばばっと描き、生成した長女と次女を重ねました。

この時点での僕のイメージは、「2人の画家さんが共同で描いたような絵だな」という印象でした。プロの絵師が主役の女の子を描いて、素人の小学生が背景を描いたような感じ。

でも、この時点で展示会の締め切り0日前だったので(既に間に合っていない)、もはや、描き直すとか贅沢なことは言っていられませんでした。

このまま、なんとか完成に向けてブッこむことにしました。

クリスタの力で全体のテイストを揃える

とにかくこの、背景の「素人感」をなんとか消せないかと思って、「クリスタ 仕上げ」とかでググって、下記サイトに巡り合いました。

www.palmie.jp

このサイトに書いてあるとおり、影を付けたり、ライティングしたり、コントラスト調整したり、乗算だのオーバーレイだの、ガチャガチャやっていると、良い感じにまとまりました。

最終的にこんな感じになりました。

盆踊りのやぐらを光源として影をつけまくったのですが、生成AIの部分と背景の人物の部分にどちらも同じように影をつけることで、ちょっとだけ両者が「あゆみよった」かなと思います。

それでも、やっぱり「2人の画家が描いた」感は残っているなぁと僕は思いました。

 

今年の美術部の展示会は、これをキャンバスプリントで印刷して展示しました。

f:id:highso:20240203231951j:image

生成AIと一緒に絵を描くのは初めての体験でしたが、楽しかったです!!

みなさんも是非使ってみてください。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

↓過去の作品

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

【都内旅行】夕焼けの東京ドームを上から見ていく(東京ドームホテル)

ども!育児ブロガーのまとんです。

今回は東京ドームホテルに泊まって東京ドームシティで遊んできました。

観覧車に乗って、上から眺める東京ドームと夕焼け空がとてもキレイでした。

東京ドームホテル

東京ドームホテルは名前の通り、東京ドームの隣にあるホテルです。

f:id:highso:20240115003724j:image

アクセスはJR総武線水道橋駅か、丸の内線の後楽園駅から。東京ドームシティに直結しています。

ビルが立ち並ぶ文京区の中でも、ひときわ高く目に留まるホテルです。

f:id:highso:20240115003659j:image

ホテルのフロント。

チェックインが大行列になっていてすごかったです。整理券を取って、番号が呼ばれるまで椅子に座って待つ運用になっていました。この日は野球の試合や大きなイベントをやっていたわけではなかったのですが、チェックインが20分待ちになってました。ちょっとしたアトラクションのようになっていましたね。

東京ドームに訪れる大量の観光客がこのホテルに泊まるので、システマチックな運用にしているのだと思います。

 

今回の予約はこんな感じです。

  • 宿泊日:2024年1月の平日に1泊2
  • 人数:大人2人、布団不要の子供2人
  • 予約サイト:楽天トラベル
  • 部屋タイプ:ツインルーム 2名利用 23~33階【禁煙指定】33平米
  • プラン名:【ドーム側確約/アトラクション1回券付】東京ドームシティ ウィンターイルミネーションプラン(素泊り)
  • 料金:33300円(税込)
  • 獲得楽天ポイント:604ポイント

f:id:highso:20240115003634j:image

33平米のツインルームは広い!文句なしの快適なお部屋です。

f:id:highso:20240115003631j:image

今回は「ドーム側確約」というプランで予約しました。

窓から東京ドームを上から見られます!一日中見ていられますね。

f:id:highso:20240115003702j:image

足元には東京ドーム、奥にはラクーアの大観覧車とジェットコースター。周りには文京区の景色が広がります。

実は、5年前にもこのホテルに泊まっていました。

highso.hatenablog.com

このときは景色を指定しないプランで予約したため、東京ドームが見られない反対側のお部屋となっていました。

今回は「ドーム側確約」プランにしたので、確実に東京ドームを「上から」見れました。やったぜ!

f:id:highso:20240115003721j:image

水回りは、洗面台とトイレとお風呂が一体型の欧米式。

2000年築の、ちょっと古いホテルではあるので、年季を感じました。

f:id:highso:20240115003625j:image

ただ、7階のプールがあるエリアはリフォームされていたようで、とてもキレイになっていました。ドラム式洗濯機がたくさんあるのは高評価。

f:id:highso:20240115003637j:image

電子レンジも2個ありました。

ただ、43階まであるホテルなのに電子レンジが7階に2個しかなくて、ちょっと少ないな~とは思いました。

センターレス観覧車「ビッグ・オー」

さて、東京ドームシティには大型のセンターレス観覧車「ビッグ・オー」があります。

スパロボででてきそうな名前ですよね。

f:id:highso:20240115003652j:image

センターレというのは、観覧車の中心に骨組みが無いリング型構造のことです。

中心が空いているので、その中をジェットコースターが通るようになっています。東京ドームシティの目玉アトラクションです。

料金は一人850円。家族4人で3400円ですが、ホテルのプランに「アトラクション1回券」がついていたのでタダで乗れました。

f:id:highso:20240115003734j:image

めちゃくちゃ良い写真が撮れました!東京ドーム、ホテル、夕焼け空が揃った素晴らしい景色!!

この角度から撮影できるのは、ドローンか、観覧車しかないと思います。

f:id:highso:20240115003715j:image

反対側はラクーアを上から見れます。これも良い景色。

ラクーアの後ろにある、屋上に三角形のホワイトベースみたいなモニュメントみたいのがついている高層ビルは、文京区の区役所シビックセンター。僕は学生時代に本郷三丁目に住んでいたので、何度もお世話になっていました。

f:id:highso:20240115003649j:image

横を見ると、文京区の景色。左奥の方には東京大学本郷キャンパスがあるはずですが、低くて見えませんね。

なんか普通のビルが並んでいるように見えますが、良く見ると一つ一つが10階オーバーの高層マンションです。都心でなければエース級を張れるほどのマンションが乱立する街、それが文京区。

以前に、子供を文京区の有名公立小学校「3S1K」に入れるために「どうやったら文京区に住めるか」を考察したことがありますが、僕の収入では解無しでした。文京区のマンションは高すぎる。学生時代には住めたけど、ファミリーでは住めない街。それが文京区。

highso.hatenablog.com

f:id:highso:20240115003718j:image

この日の観覧車は「うたの☆プリンスさまっ♪」とコラボをしていたようで、ラッピングされていました。

f:id:highso:20240115003727j:image

観覧車内ではキャラごとのBGMを流せるようになっていました。

ただこれは少し残念で、てっきりキャラソンの曲が流れるのかと思いきや、各声優の声で「観覧車の安全上の注意」とかを読み上げるだけになっていました。いや、せっかくだからキャラソンが聞きたかった!

f:id:highso:20240115003712j:image

ちなみにこの観覧車、世界初の「カラオケ観覧車」があります。観覧車の中でカラオケが楽しめます。

料金は同じですが、車両数が少ないので、並ぶ時間は長いです(多分4個に1個がカラオケ観覧車になっている)。

物語のあるパスタ「ピエトロ」

f:id:highso:20240115003628j:image

東京ドームシティで良かったレストランです。

f:id:highso:20240115003655j:image

ピエトロはドレッシングが美味しかったです!なんかドレッシングが単体で売られているらしい。

f:id:highso:20240115003730j:image

子供たちに大人気のマルゲリータ

ピザ窯で焼いていると思うのですが、注文してからわりとすぐに出てきました。

f:id:highso:20240115003646j:image

パスタはどれも美味しかったです。

「絶望スパゲティ」というのが有名らしいのですが、魚介系のパスタで、ちょっと癖がありました。

子供の遊び場

東京ドームシティには、未就学児から大人まで各年代が楽しめるアトラクションが揃っていました。

f:id:highso:20240115003705j:image

一番人気だったのがちゃぷちゃぷクリーク」。無料なのでずっと遊べる。

水が流れる川に、スポンジ状のオモチャを流す、というだけの遊び。

子供にはこういうのでいいんですよね。

f:id:highso:20240115003643j:image

上流から流して、下流で回収して、また上流から流す・・・をひたすら繰り返していました。

子供ってこういう、単純労働のような遊びが好きですよね。めちゃくちゃ寒いのに、ずっとやってたなぁ。

f:id:highso:20240115003640j:image

「ホッピンどらっぴー」。1回450円。長女に大人気でした。

くるくる回りながら、上下にぐわんぐわん揺れるやつ。

僕が乗ったら1回で酔ってしまいましたが、長女は何回もリピートしていました。

f:id:highso:20240115003737j:image

ゲームセンターの中にあるポケモンのゲーム。

ポケモンボールを画面に投げて、ポケモンを捕まえるというゲーム。家族みんなで一緒に遊べるので楽しい!しかも1回200円でめちゃくちゃ安い。さらにポケモンのカードが1枚もらえる。

f:id:highso:20240115003709j:image

水でっぽうのゲーム。水で敵を撃つタイプのガンシューティング。実際に水が出るので楽しい。

ただ、ゲームとしての難易度は高く、ボスまで辿り着けませんでした。幼児にはちょっと難しいかも。

 

というわけで、東京ドームホテルに泊まって、東京ドームシティを満喫してきました。

みなさんも是非泊まってみてください。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

highso.hatenablog.com