「だめよ~だめだめ」じゃあ通じないって話

集団的自衛権閣議決定について、反対する人と賛成する人がどちらも過剰反応しています。

 

反対側はこんな感じ

集団的自衛権:首相官邸前で抗議デモ 数千人が参加 - 毎日新聞

 

賛成側は大体ネット上で反対側を笑ってる感じですね。

 

反対側は「手続きに反対」という方と「集団的自衛権自体反対」という方がいらっしゃって、前者に関しては申し訳ないですが触れないです。

で、後者と賛成側というのは集団的自衛権自体の話なのでこちらだけ。

 

賛成側の意見としては、

-反対する理由がない

-アメリカの影響力の低下

-中国の南沙諸島などへの行動

-北朝鮮情勢

ぐらいがあげられるだろうか。

 

反対側の意見としては、

-個別的自衛権でどうにかなる

-自衛隊自衛権の名の下に海外へ武力行使に行くことになる

-徴兵制になる

-解釈でなんでもありになる

 

という感じだろう。

 

賛成派としては中国(北朝鮮)が怖いので、事前に手を打っておきたい。反対派としては政府が解釈で憲法を骨抜きにする(集団的自衛権の名の下に自衛隊派兵が常態化する)のが怖い。

というところがあるのかなぁと思う。

 

ここで議論をするためには、中国や北朝鮮の情勢・恐怖と政府が集団的自衛権を解釈の解釈で関係ない国への派兵などにつなげるという恐怖との間で討論となるべきポイントを決めないといけない。

ところが、どちらも自分が怖いと思うシナリオを語るのみで相手の恐怖に対してなにもケアしない。それじゃポイントが合わさることがなく、議論にならない。

 

賛成派は時の政府が暴走しない(もしくはそのリスクを踏まえたうえでも中国や北朝鮮に対して安全を担保するために集団的自衛権が必要である)という話をし、反対側も同じく議論をしなくてはならないのだと思う。

特に知識人と言われる方々は「だめよ~だめだめ」と言っても意味がないことをわかってらっしゃるはずなので、逃げずに発言していただきたいなぁと思うわけです。

 

野次とセクハラは違うんじゃね?

東京都議会でセクハラ野次を飛ばしたということでいろいろ揉めてる。

で、揉めてるベクトルがまちまちでなんかもやっとしているのが個人的な意見だったりする。

 

セクハラ野次を飛ばした議員を特定せよ マスコミが取るべき3つの方法 | 水島 宏明

 

上の記事のように「セクハラ発言」に対して怒っている人と、「野次自体」について怒っている人がいる。

また、セクハラについても、「結婚しろよ」という内容と「産めないのか」という発言があったことになっており、後者に対しての擁護(後述するが、発言の有無が不明)は皆無としても、前者に対しては擁護というか一歩引く人がいる。まぁ、それはとりあえずおいておいて、セクハラ発言と野次は分けた方が良いのではないかと思う。

 

というのは、ちょっとレベルが違うと思うから。

セクハラ発言に関しては、結婚しろよに関してはただのセクハラ発言ではあるが、言われた本人が結婚できない事情がある場合(例えば、発言を受けた人が同性愛者でパートナーがいても同性婚は日本では認められていない)、マイノリティに対する侮辱となる。ただ、そうでない場合は男女ともに適齢期であれば言われる発言であり、そこまで重い話ではない。これに目くじら立てて怒る人は相当の善人であり、結婚した方がよいという常識・倫理を持ち合わせている人なのだろう。ただ、前述の同性愛者であったり、結婚に対するハードルが高い方にとっては邪魔でしかない。個人的にはそこまで首を突っ込むべきではないと思う。

 しかし、「産めるのか」という発言に対しては生物としての能力に対する侮蔑であり、人としての存在を否定しているように感じるので問題の程度として重いと思う。

この2つの発言においては侮辱する意図の有無にかかわらず結果的にそう受け取られかねない。

注意や勧告ではなく、罰則を与えるのが妥当というのはわかる。

 

で、野次について。評価をするつもりはないけれど、内容によって適切なツッコミである可能性もあるし、議長が反論などを認めなかった場合、異論がある議員の対応手段がなくなる。

となると野次の内容を評価するということも考えうるけれど、そんなことに割いている時間はない。であれば、野次については注意喚起程度で済ますのが良いと思う。

 

そして、今回を照らしてみると、野次自体に対して罰則を与えるほどなのか。人権侵害になりかねない発言を注意喚起で済ますのか。正直どっちを選択しても違和感がある。であれば、それぞれで検討・対応すべきじゃないの?というのが私の意見だ。

 

あと、ニュース映像を見ても「産めないのか」という発言は音声として出てこない。この発言がねつ造だとすると、みんなの党の騒ぎ方に問題が出てくると思うのだが…

結婚云々では女性議員自身苦笑しているのは映像でわかるので、本丸はこの発言だと思うのだけどね。

だるい

金曜日の会社帰りに(十ん年ぶりに)水泳してきたけど、その影響は土曜日の肩の痛みとなって現れ、コースロープにぶつけた右薬指(平泳ぎできないのでクロールなのだよ)の痛みとなってあらわれた。

で、土曜日から日曜日にかけては土曜日の17時出勤で日曜日の7時まで仕事。16時に再出勤して、17時半まで仕事。

ダメ人間ソファ本体は来てないけど、カバーと甚平とカーテンを入れた無印の郵送物を受け取り、気が付いたらサッカー見て3時。

なんか胃もたれ的なものだったり、二日酔い的なものだったり、普通の頭痛だったりめまいだったりが合わさった辛さで仕事にならんけどいろいろ電話が鳴っててきつい。はよ帰りたいわ。

コストについて

原発についてまだ書くのかと思うのだけど、基本的に「反・脱原発」なんですよね。私。

 

さて、原発推進派の「原発はランニングコストが安い」に対して、「発電所の建設と廃炉と廃棄物の保管を考えると安くない」という反論を見かけます。

でもね、これって議論がかみ合ってないんですよね。

だって、既存の原発のランニングコストの話の反論に建設費乗っけちゃダメでしょ。

どういうことかというと、建設費は発電をしようがしまいがかかるんです。廃炉費用もです。

もちろん、今すぐ廃炉した場合としばらく使っていた場合とで費用が変わるならその差額はランニングコストに入るべきでしょうけどね。例えば廃棄物は既にあるものの費用はどうしようもないですが、原発が止まっていれば廃棄物は生産されませんから余計な費用は掛かりません。この分もランニングコストに入ってもいいかもしれません。ただし、今言ったような今さらどうもできない費用というのがあるのです。

 

また、「原発は夜間は余ってるから揚水に使っている。もったいない」なんて話もありますが、現在は火力で揚水発電の水を上の池に持ち上げているのだから、そして、揚水がないと電力が本当に足りないのだから仕方ないですよね。まぁ、さすがに揚水の話をする人は減った気がします。

 

ちなみに先ほどのどうもできない費用というのをサンクコストといいます。

もちろん、これから造る発電所の話のなかでは建設費やら廃炉費用やらを入れるのはOKですよ。造らなければ廃炉にもしようがないですし。ただし、既存原発の話をするときには話が違うのだよと思っていただければなと。

未来への責任ってなんだろう?

またまた半年以上間をあけてのブログ。

タイトルだけど、福島第一原発の事故と再稼働やら美味しんぼの事件やらを受けて思うこと。

原発を再稼働させたくない人の言い分で、特に子供を持つ親御さんが言うのが「子供の未来のために」という言葉なんだけど、これが虚しくて。

じゃあ、地球温暖化で困ってもいいのかな?それこそ日本の一部の為に全世界を汚すのがOKということなのかな?

あなた方は地球温暖化で食糧不足な世界を子供に残したいのですか?その責任は負わないの?ということ。

再生可能エネルギーがと言いながら、太陽光は天気次第、風力も風任せ。足りなかったら調整の効く化石燃料で補わなきゃいけない。

地熱や潮汐ならわからないけど、いつ実用化するの?え、研究に費用をかければすぐできるって?同じこと原発の処理とかでも言えるじゃん。というか、原発廃棄物処理とかお金かけるところじゃん。廃棄物は既にあるんだからお金かけてでも処理方法を開発しないとでしょ?

 

今年も電力は足りるっていう政府発表で「やっぱり原発なくてもどうにかなるじゃん」って発言もあったりして、それはCO2をまったく忘れてる。あなた方の未来への責任ってそんなものなの?などとふと思ったので。

久しぶりブログ

半年以上放っておいたw

しかし、とりあえず今の日経平均は1万4千円を超えたあたりで安定飛行中ですし、完璧にリーマンショック前に戻った感じです。諸条件を緩和してこの状態なのでそんなもんなのかなぁ。

消費者物価指数もコアコアCPIが0目前とか。

まだインフレには振れてないけれど、デフレ退治は順調に進んでいると感じてます。

 

が、この状態で消費税増税?もうちょっと改善見てからでいいんじゃないの?

 

逆に、アメリカはオバマケアが共和党によって廃案になるかも…みたいな。

いただけませんなぁ。オバマさんの第一目標達成できずってのが何とも…

 

異動したらブログ書く時間出来るかも~

 

という生存報告。

デフレと値下げは違うという話

やっぱり経済ネタですかねぇ。

昨日、TL上で「TPPは値下げ競争を促進させるから今の局面で参加するものじゃない」という意見があったので、「値下げとデフレは違うんだけどなぁ」と思った次第。

 

じゃあ、何が違うのかと言うと、「現金に対するインセンティブ」が違うという事です。

値下げをすると、一定の金額で購入できる量が増えます。もしくは、他のものが買えるようになります。月収が20万円で、家賃が10万から8万に下がる事が値下げです。

 

では、その浮いた2万円で何をしましょうか?というのがデフレとインフレの違い。

デフレだと、物価が下がると予想しているので2万円をほとんど将来の生活費としての貯金に回そうと思います。

インフレですと、物価が上がると予想されるので欲しいものを早めに買わないと損をするだけですので別のものを買う、もしくは短期的に貯金orローンを組んで高額なものを買うという風に行動がわかれます。

 

値下げをすればそれだけ売れる。もしくはその逆というのは市場原理ですから仕方ないのですが、値下げをした分だけ別のものが売れるはずだったのに貯金に回って売れていないというのがデフレなんですね。 だから、どの業界も一斉に不振に陥ってます。好景気であれば特定業界は不振でも他の業界が好調という事になるんですけどね。

 

TPPは値下げ競争も生みますが、そもそも市場というパイを大きくするという目的があります。

 

明確にすべきは、「どの業界が利益を得て、どの業界が不利益を得るか。また、その規模はどれぐらいであるか」であって、最終決定はその損得で判断を下すべきだけれども、自由貿易を目指す体制としてのTPPは当初から反対すべきものではないと思うんですけどねぇ。