ディスカホリックによる音楽夜話

好きな音楽について駄文ではありますが、あれこれ綴って行こうかな。

Bardo Pondのアーカイブ音源シリーズ第9弾!

90年代初期からサイケデリックロック、スペースロック、ストナーロックと称されてきたアメリカ・フィラデルフィアのバンドBardo Pond。彼らのアーカイブ音源シリーズ第9弾となる音源が、新作としてイギリスのFire Recordsよりヴァイナルとデジタルでリリースされました。彼らの場合、アウトテイクや未発表音源など膨大な録音を維持管理して、タイミングをみてリリースしてきた。今回の第9弾は、以前の寄せ集め的なコンピレーションとは違っていて、新たなる方向へと進もうとしていた軌跡が残っていました。

 

Bardo Pond / Volume 9

本作は2005年から2006年に録音されています。Bardo Pondのメンバーである、Michael Gibbons(ギター、シンセサイザー)、John Gibbons(ギター)のGibbons兄弟とIsobel Sollenberger(フルート、ビオラ)の3人に、Gibbons兄弟のサイドプロジェクトAlumbradosに参加していたMichael Zanghi(パーカッション、ドラム)の4人編成でジャムセッション的な作りとなっている。Gibbons兄弟のギター vs Michael Zanghiのパーカッション&ドラミングの轟音コラボレーションにIsobel Sollenbergerのフルート、ビオラがさりげなく花を添えている感じ。A面にConjunctio、The Nine Doubts、War Is Over Part 1の3曲、B面にWar Is Over Part 2の1曲の計4曲収録です。

 

前半の2曲は、Gibbons兄弟の脅威的なディストーション・ギターが炸裂。これに対抗するがごとくIsobel Sollenbergerのフルートが可憐に鳴り響く。いつものBardo Pondサウンドですが、ここにMichael Zanghiのパーカッションがオリエンタルなテイストを醸しながら、曲を盛り上げている。後半のWar Is Overは2部構成でPart 1は、3分を少し超える曲でポストロック、あるいはスロコア的な要素を含んで穏やかに聴かせてくれる。B面のPart 2は21分をこえる大作でPart 1の流れを踏襲しつつ、徐々にGibbons兄弟のギターワークが暴走しまくる中で、Michael Zanghiのドラミングの巧さも伝わってくる素晴らしい曲でアルバムを締めくくっている。

メンバー全員が参加してなかったので、当時はBardo Pondとして出せなかったのかな? 2006年にIsobel Sollenbergerのヴォーカルを積極的に取り入れたBardo Pondとしての分岐点となるアルバムTicket Crystalsをリリースしている。Gibbons兄弟のサイドプロジェクトAlumbradosのエキゾチックなサウンドとも違う。この関係でお蔵入りになったとも考えられる。だた、ヴォーカル曲が入ってないけど、Volume 9での変化は現在のBardo Pondに通じるものがあるように思う。

 

2011年からは、ほぼ全ての新作アルバムをFire Recordsよりリリースしている。Fire Recordsは90年代、2000年代の過去のアルバムもリイシューしており、両者の関係が強固であることが伺える。ただし、新録の新作が2017年のアルバムUnder The Pinesよりリリースされてないのが気になる。そろそろ新作を期待しつつ、今はVolume 9に酔いしれています。

 

 

 

 

 

Brian LucasのソロユニットOld Million Eye、浮遊感あふれる独特のサイケデリックをアンビエントにて包み込んだ世界!

Dire Wolvesや43 Odesのメンバーとしても活躍しているマルチ奏者でテープマニピュレーターBrian LucasのソロユニットOld Million Eye。90年代のサイケデリックバンドMirza解散後、2000年代中頃に一時期タイに住んでいたころにOld Million Eye名義で活動する。その後、アメリカに戻って2014年頃よりDire Wolvesのベーシストとして参加します。Dire Wolvesの活動が軌道に乗る中で、Mirzaの昔のメンバーとの43 Odesにも参加しつつ、2019年頃よりソロ活動をOld Million Eyeとして再開します。カセット音源を中心に何作かリリースしていたあと、ヴァイナルとしてFeeding Tube Recordsより2021年にThe Incandescent Switch、2022年にThe Air's Chrysalis Chime、それに続くヴァイナル3作目Quartz Hiveが、同じくFeeding Tube Recordsから新作としてリリースされました。

 

Old Million Eye / Quartz Hive

これまではBrian Lucasが、基本的に一人ですべて制作していた。曲によって、一部ゲスト・ミュージシャンを使うこともあったが、そんなには多くない。今回は多数のミュージシャンをフル動員させて、アンサンブルを中心にアルバム制作を行っている。参加しているメンバーは、Dire Wolves、Angel Archerとして一緒に活動しているSheila Bosco(パーカッション、キーボード)、43 OdesのメンバーでもあるSteven R. Smith(ハーモニウム、ギター)、コラボレーションしたことのあるStuart Chalmers(ダルシマー、ソーマンダル)、前作に参加していたKevin Van Yserloo(ヴァイオリン)、Jem Fanvu(ヴォーカル、エレクトリック・ピアノ)、Zekarias Thompson(サックス)、Ceylan Hay(ハープ)などが、Old Million Eyeのサイケデリックな世界を構築しています。

Brian Lucasは曲の構想を考え、自身の朴訥としたヴォーカル、テープによるノイズなどで応戦しています。アルバム全体のイメージとしては、浮遊感あふれる独特のサイケデリックアンビエントにて包み込むといった感じ。各メンバーの力量もしっかりと反映しており、ときに不協和音を醸しながら巧くアンサンブルを作り上げている。最初に聴いたときは、取り留めなく思ってしまったが、聴き込むことで繊細で優美さを兼ね備えた音楽であることを確認した。これまで脇役的な存在であったBrian Lucasであるが、このアルバムで多くのミュージシャンを従えて作品を作り上げたことで、プロデューサー的な力量も凄いことを改めて感じてしまった。

 

 

 

 

 

スウェーデン地下音楽シーンの重鎮Dan Johansson率いるDrifting、ノイズとロリータ・ヴォイスのコラージュ作品!

スウェーデン地下音楽シーンの重鎮でEnhet För Fri Musik、Amateur Hourなど様々なプロジェクトに関っているDan Johanssonと、同じくAmateur HourのヴォーカルJulia Bjernelind、そしてアメリカのハーシュ・ノイズForm HunterのメンバーであるWeston Czerkiesによって結成されたDrifting。彼らのデビュー作 “Dream Autopsy” が、スウェーデンヨーテボリのレーベルDiscreet Music傘下のFörlag För Fri Musikより昨年末にヴァイナル・オンリーでリリースされました。私にとって要注目のレーベルで、本作も素晴らしい作品となっている。

 

Drifting / Dream Autopsy 

スウェーデン国内の様々なミュージシャンとコラボレーションを行っているDan Johanssonが、大西洋を越えたアメリカのノイズ・アーティストWeston Czerkiesと組むのは初めてです。自身のソロユニットSewer ElectionやOrdealでもインダストリアル・ノイズやドローンを実践しているが、これまでとはまた違ったノイズ音響的な雰囲気を醸し出している。一方でヴォーカルのJulia Bjernelindは、Amateur Hourで披露していたアシッドフォークやドリームポップの歌い方よりも、ウィスパー的なロリータ・ヴォイスで攻め込んでくる。ノイズとロリータ・ヴォイスのコラージュによって生み出された艶やかサウンドに魅了されています。

改めて、Dan Johanssonの凄さを感じてしまった。コラボする相手の魅力を引き出すのは勿論のこと、それをさらにプラスアルファに引き上げる彼の力量に完敗です。自身のソロユニット作品よりも、プロデューサー的な役割でプロジェクトやコラボレーションを行った方が、よりユニークで素晴らしい作品を作り上げているように思う。今後もDan Johanssonの動向をしっかりとフォローしていくしかない!

 

Dan - guitar, electronics, synth, reel-to-reel loops, bass, mixing
Julia - voice and guitar
Weston - electronics, found cassettes, reel-to-reel loops

 

 

 

Dan Johansson、Julia Bjernelind、そしてHugo RandulvによるAmateur Hourの2022年リリース作品。ヴァイナルは既に完売となっているが、今月やっと中古で購入することが出来た。

 

Weston CzerkiesとStefan Auneによるハーシュ・ノイズForm Hunterの今年1月にリリースした新作。

 

 


 

2024年3月のディスカホリック

今月はレコード5作品の購入実績でした。いつもあまり利用することの無いタワーレコードオンラインでの購入が多かったです。私の好む音楽について取り寄せが多いが、今回は在庫を持っていました。タワーレコードも色々利用したいと思い、Old million Eyeの新作は予約を入れた。ただOld million Eye Bandcampでリリース後、早い段階で販売終了となってしまった。すぐに予約をキャンセルしてリリース元Feeding Tube Recordsに注文し直した。好きなアーティストなので、買いそびれだけはしたくない。やはり在庫を持っているところが強いです。ちょっと高くついてしまったけどね。

 

Big Blood / The Grove(Vinyl) 購入先Tower Records Online 購入価格2,155円

 

Big Blood / Big Blood And The Bleedin' Hearts(Vinyl) 購入先Tower Records Online 購入価格2,155円

Caleb Mulkerin、Colleen KinsellaによるBig BloodのCDRとカセットでリリースされていた2008年の2作が、Feeding Tube Recordsより2023年に初ヴァイナルとしてリイシューされていました。現在の愛娘Quinnisa Kinsella Mulkerinをフューチャーした作品も素晴らしいけど、初期のシンプルでカオスしたアシッドフォークも良いですね。Feeding Tube Recordsは10年ぐらい前よりBig Bloodの新作をヴァイナルとしてリリースしてきました。初期の作品を扱うのは今回初めてなので、この2作がBig Bloodにとって重要であるのは間違いないですね。特にThe Groveの1曲目 “The Grove Is Hotter Than An Ocean's Oven” はBig Bloodの原点ともいうべき曲だと個人的に思う。

 

 

 

The Telescopes / Growing Eyes Becoming String(Vinyl) 購入先Tower Records Online 購入価格5,110円

2013年に録音していた2回のセッションをHDDに保存していたが、クラッシュ破損して使えなくなっていた。時を経て奇跡的に修復された音源をStephen Lawrieが自身のスタジオで再構築した新作。

 

 

 

Bardo Pond / Volume 9(Vinyl) 購入先Tower Records Online 購入価格5,110円

Bardo Pond のアーカイブ音源シリーズの第9弾となる新作。2000年代初期に録音されたアコースティックなアンビエンスと脅威的なディストーションが融合したBardo Pondならではの作品となっている。

 

 

 

Old million Eye / Quartz Hive(Vinyl) 購入先Feeding Tube Records 購入価格$62.00 USD(9,566円)

Dire Wolves、43 Odesのメンバーとしてもマルチに活動しているBrian LucasのソロプロジェクトOld million eyeの新作。Sheila Bosco(Dire Wolves)、Steven R. Smith(43 Odes)など多彩なメンバーがゲスト参加。浮遊感あふれる独特のサイケデリック感を披露しています。

 

 

 

Shimmy DiscのKramerが近年発見したDaniel Johnstonの2000年4月のライブ音源!

Iconic Daniel Johnston concert immortalised with LP 'Alive in New York City'

2019年に58歳で天国に旅立ったシンガーソングライターDaniel Johnston。精神の病と闘いながらKurt CobainSonic YouthBeckYo La Tengo、Flaming Lipsなど数多くのアーティストがリスペクトしていたアウトサイダーヒーローでもあった。今回、2000年4月にニューヨークで行ったライブ音源が発表されました。Daniel Johnstonのアルバムを手掛けたことのあるShimmy DiscのKramerが近年発見したDATからマスタリングされた音源をレコードとカセットでShimmy Discよりリリースです。

 

Daniel Johnston / Alive In New York City

私は2003年2月23日の初来日を観ています。飛行機が大嫌いで睡眠薬を飲ませ寝かせたまま日本に連れてきたとか、様々な伝説があった人です。この時はピアノの弾き語りで、本人が出てくるまで1時間近く待たされた記憶が蘇った。機嫌が悪かったのかな?本作は心身共に安定していた時期だったのでしょうね。彼の痛切で生々しい歌声とギターが、ほろ苦さを感じさせながらもユーモラスで優しく鳴り響く。観客と一体となった臨場感あふれるライブ盤となっている。Paul McCartneyの “Live And Let Die” 、The Beatlesの “You’ve Got To Hide Your Love ”も取り上げていますが、完璧にDaniel Johnstonの世界へと塗り替えていることが凄い。何よりも本人がこのライブを楽しんでいるように思える。彼の魅力を堪能できる傑作です。

ライブ音源以外のボーナス・トラックとして、ニューヨークで受けたストリート・インタビューからの短い抜粋が1分ほど収録されている。そして、これはカセット・オンリーであるが、彼が友人たちに送るために作られた “Telephone Demos” も収録。こちらは電話の受話器越しに歌った曲を何曲か纏めて20分弱ぐらいに仕上げている。2023年にJoyful Noise Recordingsがハンドメイドの7インチとして限定100枚でリリースしているが、一般販売しているのかな? ライブ音源とは違った、Lo-Fiで初期の実験DIY的な雰囲気が Daniel Johnstonらしさを物語っている。

 

このアルバムがリリースされたことでKramerが、音楽シーンに残っていたことを知った。プロデューサーとしてGalaxie 500やLowを見出したことや、Daevid AllenとHugh Hopperを90年代に結び付けたのは、彼の功績だと思う。一方で女性を含めた人間関係や金銭問題で色々とトラブルを抱えていたのも確かです。90年代のインディーズ・シーンで異端児とも言われていた。1998年に自身が運営するShimmy Discを売却してからも地味に活動していたようであるが、あまり情報が入って来なくなっていた。ただ、2020年頃よりShimmy Discを復活させているようです。Kramerとしてのソロアルバムもリリースしているのでちょっと注目している。

 

 

 

 

2024.3.11 Slowdive@豊洲PIT

Slowdiveの単独公演に行って来ました。昨年フジロックに参加したあと、リリースされた7年振りの新作 “Everything Is Alive” を提げてのライブです。これまでにフジロックで2014年、2017年、2023年、そして2017年単独公演を含めて、すべての来日公演を観ています。これはもう、観に行くしかないでしょうね。会場となる豊洲PITは2014年に開設され、現在は ぴあ が運営しています。初めて行くライブ会場なだけに、興味津々です。

開演が19:30と少し遅めのスタートで、19:40頃からライブが始まった。注目のオープニングナンバーは、新作 “Everything Is Alive” からのShantyです。この新作に対する彼らの思いが伝わってくる曲で、会場はすくに歓喜の渦に包まれました。3曲目に早くもCatch The Breezeが演奏された。この曲は彼らの1991年のデビュー・アルバム ”Just For A Day“ に収録されている曲で、シューゲイザー・バンドとしての名を知らしめた曲でもあります。ライブの定番曲で何度も観ているが、より美しくエグさを強調した感じで、映像と共に桃源郷へと導かれてしまった。

リリースされた5枚のアルバムすべてから、1曲以上は演奏していた。90年代の曲が半分あって、特にセカンド・アルバム ”Souvlaki” からSouvlaki Space StationAlison、When the Sun Hits、40 Days、Daggeの5曲が演奏された。Rachel Goswellがギターを弾くことも、これまで以上に多かった。これは彼らの原点であるシューゲイザーをもう一度検証したかったのだと思う。そして、再結成後のドリーム・ポップ的な展開とのバランスを巧く融合させながらのライブとなった。聞きなれないSleepという曲は、Christian SavillがSlowdive加入前に参加してたバンドEternalの曲とのことです。SpotifyにはSlowdiveとしてアップされています。違和感なく聴けてしまうことが凄いです。

Neil Halstead(ヴォーカル、ギター)、Nick Chaplin(ベース)、Rachel Goswell(ヴォーカル、キーボード)、Christian Savill(ギター)、Simon Scott(ドラムス)の5人が、ライブで醸し出すサウンドは、今も昔も基本的に何も変わっていない。それならば、毎回観る必要がないと思われるが、そうではない。ライブごとに進化しているのである。先に書いたが、Catch The Breezeのように、より美しくエグさを強調して攻め込んできたのに驚いてしまった。各メンバーの一音、一音に対する執念をも感じてしまった。

アンコールのラスト曲はいつも通りSyd Barrettのカヴァー曲Golden Hairでした。やはり、これを聴かずにSlowdiveのライブは終わりませんね。映像にはSyd Barrettの顔画像も映し出され思わずウルっとしてしまった。美しく掻き鳴らされる轟音サウンドと光のシャワーを浴びた映像との組み合わせも巧く纏まっていたと思う。アンコール含めての1時間35分、心地よく至福の時間を過ごすことが出来た素晴らしいライブであった。

 

 

<セットリスト>

Shanty 

Star Roving  

Catch The Breeze

Skin in the game  

Crazy for You 

Souvlaki Space Station 

Sleep(Eternal) 

Chained  

Slomo  

Kisses  

Alison

When the Sun Hits  

40 Days

<アンコール>

Sugar for the Pill

Dagger  

Golden Hair(Syd Barrett)

 

 

 

 

Landingのサブスクリプション シリーズ コレクション第3弾!

アメリカ・コネチカット州を拠点に活動しているインディーズバンドLanding。彼らのBandcampサブスクリプションに登録して半年が経ちました。2021年から隔月ごとに新曲をサブスクリプション限定としてデジタル配信を行ってきた。その新曲を毎年年末にSubscription Series Collectionとしてカセット音源でリリースしています。このカセットが欲しいために、登録したのでした。月額$3の料金は掛かりますが、カセットは無料とのことであった。

 

2021年末のSubscription Series Collection 01は、希望する登録者に送ったあとに一般リスナーにも販売開始となった。しかし、Bandcampではカセット本体 $10に対して、日本への送料$200を取る設定になっていた。日本にリスナーがいることを考えていなかったのかな?諦めていたところに、LandingのアルバムをリリースしたことのあるKレーベルがオンライン販売していたので、そこから購入した。これまでのLandingを踏襲するようなシューゲイザーサイケデリックアンビエントをミックスした作風に仕上げていた。

 

2022年末のSubscription Series Collection 02は、一般販売するも瞬殺で完売となった。しかし、昨年の7月にドイツのSulatron Recordsが “Motionless I​-​VI” としてヴァイナル化してくれた。これをSulatron Recordsより直接購入した。インスト中心のアンビエントドローンに特化したようなサウンドで攻め込んできた。この時にサブスクリプションに登録してみた。年末までやってみてSubscription Series Collection 03の時に、どんな対応をしてくれるのか、楽しみでもあった。

 

Landing / Subscription Series Collection 03(Cassette)

昨年末近くにLandingよりSubscription Series Collection 03のカセットが必要であれば、住所を教えてくれとメールが来た。すぐに住所を送ると、“Hey Hiroshi, I'm sorry this has taken so long. The most affordable shipping option costs $18. We will cover $4, so you'd owe $14. Let me know if you'd like to proceed. Thanks!”と返信が来た。アメリカ国内の$4で送れるところは、送料無料ってことなのでしょうね。自分はPaypalにて請求書を送って貰い、$14を支払った。出荷履歴の分かる運送便で送って貰い10日ほどで届いた。ヴォーカル曲を中心に彼らの原点とも言うべきドリームポップな6曲を収録。これが小気味よく鳴り響く。変な気負いもなく等身大の姿をSubscription Series Collection 03で見せつけくれたのであった。

サブスクリプションを始める前のLandingは、2018年に傑作アルバム “Bells In New Towns” をリリースするも、様々な事情でバンド存続の危機が訪れます。そんな状況のなかで、バンドを活動し続けるための手段としてサブスクリプションを開始します。リスナーとの繋がりを持つことでモチベーションが上がり、積極的に音楽と向き合うようになった。その結果、登録者数も増えており、彼ら自身も驚いているようです。LandingのAaron Snowへのインタビュー記事があるのアップします。

 

今年末のSubscription Series Collection 04については、“Bells In New Towns” 以来のフルレングス・アルバムとなる予定です。サブスクリプションを始める前からの構想を再度構築するとのことで、すでに1曲登録者限定としてアップされています。結成から25年のLandingですが、もの凄くポジティブに活動しています。この勢いでライブ活動も再開して欲しいです。