F1サンマリノGP

BBCのF1ポッドキャスト。座談会形式ですがヨーロッパでの見方がわかり勉強になる。
http://www.bbc.co.uk/fivelive/sport/formulaone/podcast.shtml
内容はどちらかというと辛口。その中でもホンダには厳しさが足りないというのはその通りだと思う。チームの首脳陣がドライバーやスタッフに怒ったり、苦言を呈したりすることがあまりなく甘いと指摘されている。確かになかなか勝てないわりにはチームの不平不和が伝わってくることもなく、今のポジションに納得しているような雰囲気があるのは気になるところ。奮起を期待したいです。

NHKラジオニュース

NHKウェブサービスが充実してきています。最近では外国語ニュースのポッドキャストを始めていますが、このNHKラジオニュースも再生スピードを選択できるなどおもしろい試みです。
http://www.nhk.or.jp/r-news/
NHKが何か新しいサービスを始めようとするといつも新聞が「民業圧迫だ」といちゃもんをつけてきましたが、放送と通信の融合という流れは新聞もあおっていますから声高な反対はしづらいでしょう。こうしたサービスを地道に行うことがNHKの信頼回復や評価につながっていくと思います。

岩田規久男「日本経済を学ぶ」

日本経済を学ぶ (ちくま新書)
日本経済の軌跡を、特にバブルの発生・崩壊から経済の長期停滞に至った時期を中心に解説しています。景気自体に循環性があることは仕方ないが、成長率を高める政策を導入すればさまざまな経済問題の解決も見えてくると述べています。具体的には、市場原理を活用した競争政策の推進と金融政策としてのインフレ目標政策(インフレ・ターゲット政策)の導入です。
市場原理主義インフレ目標政策というと、経済学を信奉しすぎる学者の空論的な理論という印象が否めませんでしたが、この本は説明も丁寧で強硬的なイメージは与えません。そのようなイメージが植え付けられている理由として、こうした政策を評価する人たちがあまりに好戦的というか、日本経済に対する容赦のない批評や断定的態度が目につくことがあると思います。海外で評価されている経済学の理論でもそれがそのまま日本経済に有効かというと疑問が残りますし、ディベートではないのですから相手を論破するのではなく納得させるような説明が必要です。何事もまずこの本のような丁寧な説明から理解が始まるのだと思います。

RSSリーダーいろいろ

はてなとかgooとかRSSリーダーもいろいろ使ってみましたが、BloglinesRSSリーダーがなかなかいいですね。写真の表示も良い具合だし、過去の記事も表示できるし、記事の本文を読むだけなら充分です。個人ブログにはこれかな。
タイトルで記事を選びたいならはてなRSSがいいですね。メール配信を設定することもできるし。ニュース系にははてなかな。ブックマークやキーワードとの連携は便利です。