とうふな日記

とあるリズムゲームを始めたので、その感想などをまとめます。更新は不定期。気が向いたら。

シャニ6th横浜の話

良いライブでした。

めちゃくちゃいいライブでした。

メモをベースにいつものように書きなぐります。

 

 

概要

内容:THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6thLIVE TOUR Come and Unite! Fantastic Fireworks 

形式:現地(Kアリーナ)

日付:2024/4/20(友人連番参加)

   2024/4/21(友人連番参加)

 

 

ライブ前

シャニマスですよ、シャニマス

・楽しみきれるか少し不安だった。私デレPなので。

 

シャニマス単体のちゃんとしたユニットのライブは初めてでした

・4th配信、5th配信、合同ライブのFly and Flyに感動し、5.5thはチケットが取れず、6th大阪はお仕事で行けず、実に1年間半待ったシャニ現地でした。

・SHHisおよび緋田美琴さんが好きなので、いろいろ見れたらなーって。

 

ライブ1日目

●ライブ開始まで

・1ヵ月ぶり2度目のKアリーナ。ミリオン10thAct4ではお世話になりました。

 

・席は3階席中央。綺麗に真正面。

アイマスライブで経験した見やすい席ランキング

1位:シャニ6th DAY1 ←New

2位:ミリ10th act4 DAY2

3位:デレ7th大阪 DAY2

 

 

・ライブ前に連番と何が聞きたいか喋ってた時、たしか1位はForbidden Paradiseで2位はFashionableと答えた気がする。

 

●ライブ中

「283体操」

・狭い

 

「Spread the Wings!! (Come and Unite! Ver.)」

・開幕のブザー音が良すぎる。本能が喜ぶ音をしてる。

 

「ハピリリ」

・典子さん背ちっさ!

 

「五ツ座流星群」

・MC中に左いったり右いったりする果穂さんがとても果穂さんだった。

 

「Forbidden Paradise」

あ…

 

・2年間待ち望んだ全てがそこにあった。

 

箇条書きでいろいろメモ。

・ペンライトを振らず見てた。振れなかった、が正しいかも。

・感動で精神がギリギリの状態だったけど、目だけは開けてた。この光景を1m秒も逃したらダメだと感じていた。いつものようにタオルを口もとに当て、曲を浴びることに全神経を使っていた。目の後ろが熱くなってた。

・響く重低音。聞きざわりのない音は1音もなかった。緑と赤のバラ。ライト。細かい演出は何も覚えてない。ただ息が止まるほど美しい世界が広がっていたことは覚えている。

・美琴さんの曲中MC「私はすべてをステージで出し切るの。それ以外はいらないわ。・・・そうでしょ?」 ← ここに私が美琴さんが好きな理由が詰まってる。

・衝撃ともろもろで頭がショートしてた。脳に届く情報が多すぎて頭が真っ白になる瞬間がよくある。アイマスのライブはそれが特に頻繁に起きる。私の好きな時間。

・間奏前の静寂、微かにかすれた音が入ってた。多分マイクがなにかにかすったのだと思う。少し残念ではあったが、また次の機会に完璧な静寂を見せてくれると信じてる。(次の日のSWEETEST BITEで浴びることになることをこの時は知らない)

・SHHisのパフォーマンスは、”足し算”じゃなくて”引き算”の美しさなんだと感じた。無駄を省いた全てがそこにあった。非の打ち所がない。ひたすら完璧を目指す世界。私、ここに住みたい。

 

「Reflection」

「平行線の美学」

・記憶がない。

・というか、曲を聞かないようにしてた。ほとんど目を瞑ってた。

・「今この瞬間ライブが終わってくれ!!!」って本気で祈ってた。まぶたの裏にある映像を必死に繰り返しながら、少しでも記憶に残そうとしてた。デレ輝城夜祭DAY2血祭の後も同じようなことしてたな。

 

「とある英雄たちの物語」

・正気に戻れた。

・霧子さん「もはや猶予無し」←これめっちゃよかった

 

「Imitation Ghost」

・背景のあれは何?

 

「Fashionable」

・なんで??????

・意味わからなくてずっと大笑いしてた。

・「コールを入れられるFashionable」であることに気づいた時、さらに大爆笑した。どういうことだよ。こんな大声でコールを入れられる機会はきっと二度とない。

・出せる限りの大声を出した。

 

星をめざして

・我儘なままDAY1の落し物回収RTA。まさか聞けるとは思ってなかった。

 

「一閃は君が導く」

・にちかさんのヒールが高い。

 

「GOTCHA」

・好き〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

・手のひらを掲げて上下に振ると楽しい。

 

「無自覚アプリオリ

・正面に座っていたおかげでこれがそのまま見れてよかった。あと輝きにかわるのハートポーズも正面から見れてよかった。

 

「星の声」

・正直舐めてた。すみませんでした。

・このライブで記憶に焼き付けた景色はDAY1の花吹雪。

 

「わたしの主人公はわたしだから!」

・我儘で味を占めるな。

 

「あの花のように」

・連番が楽しそうで良かった。

・SHHisのお二人が最後ぶつかって転倒した後、手を繋いで帰って行ったのを見逃さなかった。赤のペンライトを必死にブンブンしてた。

 

●ライブ後

・同業者の皆さんと感想会。

・青りんごサワーを頼む。酔って床に2/3ぶちまけた。

・カプセルホテルへ。お腹を出して寝る。

 

ライブ2日目

●ライブ開始まで

・風邪をひいた。お腹を出して寝たせいだと思う。

スタミナドリンク30

・朝から当日物販に並んだ。目当ての商品は全部売り切れ。

・ドリンクのおまけシールで1/9が引けて嬉しかった。

リカバリソーダ1/4

・席は5階席。初バルコニー席。やばい。まじでやばい。

アイマスライブで経験した見やすい席ランキング

1位:シャニ6th DAY2 ←New

2位:シャニ6th DAY1

2位:ミリ10th act4 DAY2

 

 

 

・眼鏡の内側、全部ステージ。視界にそれ以外のものが何も無い。

・見やすすぎて怖い。逆に、声優さんからも私だけ見えすぎるんじゃないか?とかおかしな心配をしてた。

 

●ライブ中

「283体操」

・自由に動ける!バルコニー席すごい!

 

「全力アンサー」

・放クラの曲、好きかもしれん。

・コールなんもわからんかった。

 

「幻惑SILHOUETTE」

・実在性。

アイマスのライブってやばい。ゲームキャラを現実に引っ張ってくるために、演出、歌、演技、すべてがハイレベル(にせざるを得ない)。だから来る価値がある。いいものを見てる。

 

「くだらないや」

・MVそのままじゃん!って思った。

・よく考えたらMVはまだ無かった。

 

「SWEETEST BITE」

・耐えられない、助けてくれ。

・丁寧に複数回攻撃で殺される。

シャニマスってすごいですね。同じユニットが2日間で4回も歌うんだから。デレで1回歌われるだけで狂うのに。4回も狂わされる。

・手を伸ばすフリがまんまアクスタで見たそれだった。

・静寂。あの中に骨をうずめたい。あぁ、聞けてよかった。

・ラスサビ前で感情ぐちゃぐちゃになって、笑いながら、泣きそうになりながらUO折った。

 

「BURN BURN」

・心ここにあらず。

 

「Fashionable」

・美琴さんのチャンピオンみたいなオーラが大好き。

 

「絶対正義 EVERY DAY」

・あのヒーローって5人組じゃなかったんだ。 

 

アルストロメリア

かわいい〜。かわいい〜。かわいい〜。

・表現の全てが可愛くてすごい。だぶるはそのもの。

 

「Anniversary」

・皆から感想を求められたが、これは私向けの曲ではない。2年後にもう一度聞きたい。その時に感想が変わっていることを願ってる。

 

「SOS」

アイドルみたいじゃん、って思った。

 

「GOTCHA」

後ろの女性Pが悲鳴あげながらペンライト落としてた。

 

「Fly and Fly」

・全部聞けるだけど。なんだこれ。

 

「輝きにかわる」

・ライブ後聞いた回数No1。

 

「ハナサカサイサイ」

・ほぼBORN ON DREAM! じゃん

・丁寧に教えてもらった振付をミスしまくって果穂さんに申し訳ない。

 

「無自覚アプリオリ

・ゲームそのもの。景色が全く同じ。

雰囲気とか空気感とか、じゃなくて全部がそのまま。曲とパフォーマンスの完成度の高さ。かっこよさ。

 

「Another Rampage」

”熱”が違う。すごい。

・パフォーマンスに意思がこもってる。覇気を感じる。圧倒される。

ラスサビ後のラスト三人が向かい合ってる踊るシーン、あさひさんが笑ってるように見えて、それがホントかどうかわからないけど、なんか良いなって思った。

 

「White Story」

はい。優勝。勝ち。

・コメティック→ストレイライトの流れで潰れかけたけど、やっぱ私はシーズだ。私はこれが一番好きだ。

美しい。気高い。精巧。パフォーマンスで魅了させるアイドル。手先足先頭腰の動き。シャニみんなクオリティー高いのにその中でもさらに数段上。細かい箇所全部完璧。非の打ち所がない。

・SHHisに出会えてよかった。

 

「有彩色ユリイカ

・心ここにあらず

 

「枕木の歌」

「青とオレンジ」

・セトリがお上手ね

 

「星の声」

・花吹雪を見て、昨日の景色をすでに忘れていたことに絶望した。

最後の演出。アイデアが意味を持ち感動を生む。アイマスっぽいなと感じた。

天井演出見たいので、もっかいcgコンステやりませんか?

 

「夢咲きAfter school」

・\ナンバーワ…/

・全てが楽しすぎて1番のコールを入れた。謝罪。

 

「Let's get a chance (Come and Unite! Ver.)」

幸せいっぱい。

 

最後に

ずっとずっと楽しみにしてたシャニ初現地。

 

こんなに恵まれても良いのかわからないほど幸せを浴びてしまった。

また生きる意味が一つ増えた。この世界を何度も全力で味わいたい。

 

新しい世界との出会いに感謝。

次も楽しめますように。

 

つづく

ミリ10thAct4の話

良いライブでした。

ミリオンライブの初現地。

自分用の感想メモとして、今回も、書きます。

概要

内容:THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER!!!!

形式:現地(Kアリーナ横浜)

日付:2024/2/24(アリーナ)(友人連番)

   2024/2/25(ランク3)(友人連番)

 

 

ライブ前日

・朝から鎌倉観光。

・大仏見たり散歩したり。

・昼から歌姫庭園へ。見たいもの(下ツイート)が見れたので大満足。🍄👻

・みなとみらいを観光。YOKOHAMA AIR CABINがめちゃくちゃよかった。夜の夜景と大音量のマリオネットは眠らない(4:06)の相性が抜群に良くてテンションブチ上げ。

 

 

ライブ1日目

●ライブ開始まで

席はなんとアリーナ中央”最後列”

・JUNGO席が目と鼻の先。あと、カメラが真後ろにありました。Lが八神月に「私はLです」って宣言した時くらいの位置。最初はワクワクしてましたが、ライブ中に周りの景色をきょろきょろ見るのが好きな私としては落ち着かない。

・ライブ前のブザー(とチューニングの音?)に感動。舞台じゃん。

 

●ライブ中

「Welcome」

やってんねぇ。

・固有衣装なのを見てにっこり。ただどの衣装がどのキャラなのか結局わからないので意味がなかったのは秘密。

 

「SUPER SIZE LOVE!!」

・おかわり~!!! ← これかぁ!

 

「スペードのQ」

・個人的DAY1No1曲

・一生忘れたくない景色。

・あの5分間感じた全てを忘れたくない。ピンク、緑、赤のレーザーライト、映像、曲、ダンス。全てが幻想的というか幻覚というかなんというか、そんなものを見ている感覚になりました。

全てが直接精神に干渉してくる感じ。思い出したのは『NEEDY GIRL OVERDOSE』ってゲーム。お薬でトリップする、って多分あんな感じ。強烈な映像を見ると精神に過剰にダメージが入る人間なので、あれが10分続いてたら多分倒れてた。曲が5分でよかった。

・あと昴くんがかっこよかった。

 

ソロ曲

・無限キャラ判定タイム

 

「Harmony 4 You」

・これ~~~~~☝☝☝!!!

・大好き。ミリオンで自力で購入した数少ない曲のうちの一つ。(チュパカブラとGlowMapとこれ)

・背景映像がまんまMVのやつなのがよかった。こういうMV再現的なのに弱い。

 

「CHEER UP! HEARTS UP!」

・ジュリアさんかわいい

 

「あのね、聞いてほしいことがあるんだ」

「たんけんぼうけん☆ハイホー隊」

「きまぐれユモレスク」

「ローリング△さんかく」

・良すぎ

 

「流星群」

・よかった〜

・最初のジャーンって音、歌が始まった瞬間の歓声。最高。

 

「昏き星、遠い月」

・例の曲。ベテランの皆さんがざわついてるのが心地よかった。ライブで着席して観覧するよう指示が出たのは噂で聞いてたけど、まさか自分が体験する側に回れるとは思ってなかった。「曲の途中で着席する」経験は二度と味わえないだろうな。

 

「dans l'obscurité」

「透明なプロローグ」

・隣が狂ってた

 

カンパリーナ」

これめっっっちゃ良かった。死角からの一刺し。

・しっとりした大人っぽい曲は私の好みから少し外れるんですが、この曲はなぜだかすーっと体に入ってきました。ネオンっぽい光の表現と会場全体の空気感が素敵だった。領域展開型のナイトプール。デレ7thのGossipClubを思い出してた。雰囲気に殺された。

 

「クルリウタ」

後ろの映像がマジでよかった

・参考動画として好きなMADを貼っときます。冗談抜きでこんな感じ。モーションブラーで演者をめちゃくちゃにするな。彩度変更をするな。アイドルのライブやぞ。もっとやれ。

www.nicovideo.jp

 

「DIAMOND JOKER」

→「電波感傷」

→「Marionetteは眠らない」

・やばすぎ

・体力の減る速さが倍になる。

 

 

「EVERYDAY STARS!!」

う、うわ~~~~~~~~~~!!!!

・「全員で歌ったりしないかな~」って予想してたら、そのままの形で出てきて腰抜かした。予習で何度も聞いたお気に入り曲。ステージの虹色の光が輝いてて綺麗。デレでカバーして欲しい

・アレンジの内容もすごく良かった。「この先もずっと続くからね」みたいな、このact4の先の未来を歌ってる方が多かった気がする(気がしただけかも)。なんかふとデレ10thと対比してしまったけど詳細はまたどこかで。

・隣<ゆりこ!!!!!!!!(大声)

 

●ライブ後

・Kアリーナは退場が混むという噂を聞いてたけど、特にひどいと感じるほどではなかった。知り合いと合流し夕食を食べてホテルへ。

 

ライブ2日目

●ライブ開始まで

・天気はあいにくの小雨。

・3階席左手後方。スタンド席でしたが全然良いと感じられる席。どこからでもステージ全体が見わたせる。さすがはKアリーナ。

 

●ライブ中

「Rat A Tat!!!」

全員!!!人多!!!圧巻!!!!!

・昨日と違いカメラが無いので楽曲中きょろきょろしてました。すみません。会場の色とりどりの光の海が本当に本当に綺麗で、この光ひとつひとつにPの想いと歴史が詰まってるんだなぁと思って感動してました。この景色が見たくてライブに来てる。UO折った。

 

サウンド・オブ・ビギニング」

・やたら桃子さんが気になってるんですよね。かわいいな。

・きっかけは多分DAY1のEVERYDAY STARS!!。「桃子、楽しいから!」ってセリフ、がんばろうとしてる姿になんとなく魅かれた気がする。

・特技:演技や台詞の暗記←ここすき

・趣味:かわいいシール集め←ここもすき

 

「フェスタ・イルミネーション」

・あ!!生ジョンべべヤイヤイだ!!!

 

「ABSOLUTE RUN!!!」

「花ざかりWeekend✿」

・こんなんなんぼあってもいいですから

 

「...In The Name Of。 ...LOVE?」

阿部里果さんがすごすぎて怖い。立花日菜さん的怖さ(褒め言葉)。

 

「教えてlast note…」

うわ!!!!!!!これ知ってる!!!!!!!

・ほぼノーマークだけど偶然知っていた曲。ミリオンの存在を知ったころ(5年前)に友人から貸してもらっCDに入っていて鬼リピしていた曲。まさか5年越しにここで再開するとは思わなかった。

・曲が良すぎて暴れてた。DJMIXとかで聞きたい。しかも歌詞がいい。

 

「トワラー」

・声優さんがギター弾いてるの冷静に意味がわからない。あと皆さん歌が上手すぎ。

 

「Dance in the light」

個人的DAY2No1

・DAY1の夜、偶然アタマだけ聞いて一瞬で好きになったけど、今はDAY2の予習に集中してライブ後に聞こうと放置した曲。いや、今日聞けるんかい!!!

・テンション爆上げ。ダンスも歌も曲調も映像も最高。こういう「アゲてけ!!!!」みたいな曲が大好物。暴れてた。おーおーおーおー。これだけで5時間聞きたい。合同でやってくれ。

 

「鳥籠スクリプチュア」

・コールを生で聞けたことを誇りに思う。

 

「瑠璃色金魚と花菖蒲」

・南早紀さんの歌が上手すぎて怖い。アニメそのまま。完全掌握。

 

「Happy Darling」

・問題の曲

・もともと好きな曲。DAY1の流れからDAY2で来ることを確信し、その夜からDAY2開園までずっと聞き続けた。ひたすらコールを覚えるために脳を使った。多分6時間くらい。カンペまで作って予習した。結果、本番でのコール正答率は6割でした。泣いてもいいですか?

・けど、あのダンスはまんま杏奈ちゃんだったし、歌上手だったし、ペンライト触れて楽しかった。全力で大好きだよと言える曲は良い。素晴らしい時間だった。暴れてた。

 

「Clover Days」

・隣

・最初の特殊演出。心地よい会場のざわつき。曲がひたすらに良い。背景映像も良い。5年前に勧めてくれたのにまだ聞いてなくてごめん。めちゃくちゃいい曲でした。結局まだ漫画は読めてない。

 

「REFRAIN REL@TION」

・曲の良さ。エモサ。

 

「BORN ON DREAM! 〜HANABI☆NIGHT〜」

・あ~あ。楽しい。コール表示があったけぇ。

 

「ESPADA」

・環さんが良かった気がする。

 

「狂喜乱舞」

・曲がいい。

・ジュリアさんのり子さんさんひなたさん環さんが「お控えなすって」のポーズ始めて、奥にいる人誰だ?と思ったら桃子だった。???????どういうストーリー???????

 

「恋のLesson初級編」

→「Precious Grain」

→「未来飛行」

・上手い事しますね~。セトリがお上手。

・Precious、全員が青ライトを高く掲げるその景色に10年の歴史を感じて、良かった。

 

「UNION!!」

・念願なんだろうな。コール覚えていって良かった。

 

「Crossing!」

・歌詞を咀嚼しきれてない。目に映る景色と音がただただ綺麗。

 

演者退場時

・ハートマーク作るのミスってて爆笑した。これが噂のミリオンか。

 

最後に

初心者P目線で参加して、熟練の皆さんと感じたものは違う気がするけど、それでも初心者なりに楽しかったからヨシ!

このコンテンツはここまできた、そして、まだ先に進むんだって、決意を見せてくれた素敵なステージでした。

 

また次も楽しめますように

 

続く

 

 

異次元フェスの話

 

良いライブでした

 

今回も文字で感想を残していきます。

 

メモをベースに適当に書きなぐります。

概要

内容:異次元フェス アイドルマスター ラブライブ!歌合戦

形式:現地(東京ドーム)

日付:2023/12/10(アリーナ席友人3人連番参加)

 

 

ライブ前

●ライブ準備

・初のアイマス以外のライブ。

・ある程度予習することにした。全ブランドちゃんと予習するのは無理だと判断し、有名曲は軽く聴いて、メインで予習するのは1ブランド(虹ヶ先)に絞ることに。

・1ヵ月かけてアニメ1期2期を見て、好きなキャラを見つけ、好きな曲を見つけた。「お前はミア・テイラーが好きだ」と百万回言われ続けてきた私は案の定ミア・テイラーが好きになった。

・けど一番好きなキャラは天王寺璃奈さん。

www.youtube.com

●ライブ当日

・でけ~

 

・前日いろいろあって疲労がすごい。

・ライブ前に食べた銀だこが美味しかったな。

・座席:2階席。遠い。全体が見れた。 

・連番者は友人ら3人。隣に座っておられたシャニPの方々と絡めそうで絡めなかった。

 

 

●ライブ中

曲の感想 全曲は無理なので絞ります。

 

「Yes! Party Time!!」

・終わり!!!解散!!!僕の負け!!!UO!!!

・不意打ちを食らって頭のネジが飛ぶ、こういう時間が一番好き。

 

On your mark

・一番好きな蓮ノ空の曲。

・イントロ聞き取れず、一人おかしなタイミングでリアクションする。

 

「ビタミンSUMMER!」

・一番好きなLiella!の曲。

 

「シャイノグラフィ」

・声優さんの表情とか表現とか見たいな~と思ってたけど、席が遠いためほぼ見えない。仕方ないので、曲と雰囲気を全力で楽しもうと切り替えた。

 

「Love U my friends」

・予習した虹学なのに知らないぞ?いい曲だ。

 

「Rat A Tat!!!」

・隣のオタクが怖かった。

 

未来の僕らは知ってるよ

・前のオタクさんたちがはしゃいでた。

・曲の感想じゃないけど、ライブの特性上終始周りの集団がそれぞれ全く違う曲で盛り上がってて、その光景がすごく面白く来た価値あるなーって思ってた。

 

「流れ星キセキ」

・っぱ信号機なんだよなぁ。

・まさに ”実家のような安心感”

・最近聞いたな…と思ったけど、メンバーが全然違ってた。

(デレコンステ 西園寺琴歌×八神マキノ×浅利七海)

(MOIW2023 天海春香×春日未来×天道輝)

 

「CHASE!」

「めっちゃGoing!!」

「Toy Doll」

「オードリー」

「哀温ノ詩」

・どれも知らない曲なんだけど!!!!!!助けて!!!!!

・DAY1はアニメ曲ばかりだったから、DAY2も同じだろうと思って油断していた。傾向を変えないで欲しい。これが大学入試だったら多分0点で大泣きしてた。けどどれもいい曲だったし、無敵級*ビリーバーが歌ダンス衣装ともに最高だったから何とか耐えた。

ラブライブの演者さんの動き、MVと文字通り全く同じで怖くなった。「再現」とかの域を超えてる。「シンクロ」してた。

 

「学祭革命夜明け前」

「Happy Funny Lucky」

・コールがわからん。

・MOIW披露時もコールがわからず、「次までにはちゃんと覚えよう」と思っていたのに、なんも覚えてなかった。なにやってんだ。

 

「ジャングル☆パーティー

・ラ!の人に不親切すぎるだろ。

 

「虹色Passions!」

・この曲は知ってる!!!

・好きなキャラ(真乃ちゃんと璃奈ちゃん)を隣に並べてくれて、オタクとしてはこれ以上ない幸せだった。こういうかわいい声が自分の好みなのかも、と初めて気づいた。たしかに思い当たる節は多い(小梅ちゃんライスシャワーなど)。

 

「Sweet Sweet Soul」

・両隣の連番のテンションが+20してた

 

「眩耀夜行」

・これめちゃくちゃ良かった。

・蓮の空は全体的にMVも歌もクオリティが高くてどの曲も良かったけど、中でも特にこの曲のMVと歌がずば抜けて私の癖に刺さった。

・え!?これスリーズブーケの曲なの!?!?

 

「Shine In The Sky☆」

・かわいい~

花谷麻妃さん、こずえさんの皮をかぶってるからなかなか表面に出てこないけど、ずば抜けた表現力の持ち主だと思ってる。好き。あと中澤ミナさんも好き。

 

「Dancing Raspberry」

・これ良かった

 

<MCパート>

・は~~~い!!!!!!!

・出せるかぎりの大声で返した。2日前まで本当に海外にいた。

・お仕事いろいろ大変だけど、少しだけ報われた気がした。

 

「MY舞☆TONIGHT」

小市眞琴さん、センターステージでカメラに映ってない間ずっと好き勝手大暴れして踊ってるのが、小市さん&晴くんらしくて良かった。

 

「Wandering Dream Chaser」

 ・「ここだ!」と思ったタイミングで隣見ると、丁度隣のストレイオタクの連番がUO折ってた。宿泊代として友人に託したUO3本が、その命の燃える場所を貰えたようで僕はすごく嬉しかった。

 

「無自覚アプリオリ

・カードゲーム界隈では『強いカードはそのカードが一番強い時に切るべき』って言葉があるんだけど、そんな感じ。アイマス界の今一番強いカードが一番強いタイミングで切られてて最高のセトリだなって思った。ルカさんの叫び声強すぎ。

 

「Just Believe!!!」

・知らない!!!

・なんで虹学こんなに山外すんだ?曲はとても良かった。

 

「Raise the FLAG」

・隣が吠えてた。

 

「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」

・私が吠えてた。

・デレ7th大阪を思い出しながら聞いてた。

・今回の「だから 拓け!」担当はオリメンの凜さんだった。アレンジが良かった。今回は誰が歌うんだろうと、曲の途中のあのワクワク感、好き。

・これまで積まれた6年間のドラマが好き。それを作ってくれたこの曲が好き。次は誰だろうなー。

 

「さよならアンドロメダ

・ヤレバイイトオモッテルダロー‼

・定番の演出なんだけど、皆さんに好評そうでよかった。

・関係ない話。2022年秋のデレ#cgコンステ。大好きなライブ。演出でドーム天井に広がったあの星空がずっと忘れられなくて、この曲を聴くたびに思い出してしまう。そっか、今回は天井演出ないのか…と悲しくなってた。これまで体験したライブは全部一期一会なんだなとライブ中に考えてた。Bluray買えばよかった。

 

寝る前に書いてた、意味不明な感想メモ

 

「フォーチュンムービー」

・あさかほかわいっ。

・え!?これもスリーズブーケの曲なの!?!?

 

「Tracing Defender」

・隣を見たらストレイPが無反応で、逆に不安になった。

・映像やっば。後半になってから急に背景が本気になってる。

 

「繚乱!ビクトリーロード」

・あ!!!!!!忘れてた!!!!!!!!

・会場のボルテージの上がり方がすごかった。イントロが始まるところ、メンバーが表示されたところ、口上が始まったところ、全部で歓声が上がった。この衝撃を生で感じられることに現地ライブの価値がある。

・めぐると冬優子と高海千歌ァ!の口上がよかった。

 

「コットンキャンディえいえいおー!」

・う、うわぁ~~~~~~~~!!!(死)

・隣のデレPの肩を強めに突き飛ばした。ごめん。

・予習0だったのでコールは全く分からなかった。

けど、今回のライブで一番興奮してたし、一番楽しかった。自分の感性の根っこに一番刺さる曲はこういう曲なんだろうな。

・『えいえいおー』のところのフリが意味わからないくらい好き。

・あのフリをU149全員で、楽しそうにやってたのが好き。

・可哀想に!さんの意味不明で独特な絵が好き。(元々あの人の映像作品が好き)

・ライブ後に無限に聞いてる。私の大切な曲の一つになった。

 

「Thank You!」

・隣が吠えてた。

・ライブ後の「ありがとう~」って声援、個人的に好きなんですけど、それがコールでできるこの曲は貴重。ありがとう~

 

Snow halation

・こんな気持ち。

・私はにわかだからわからないけど、あの曲を現地で聞けたことは語りつくせないほど凄いことなんだろう。多分。超オレンジだった。

 

M@STERPIECE

・やってんねぇ

・MOIW2023でマスピを聞いた感想が「歌詞がわかるようになりたい」だった。今もまだ歌詞全部は無理だけど、今回「明日は追いかけてくモノじゃなく今へと変えてくモノ…」って歌詞が、すっと頭に入ってきた。嬉しかった。

・この曲が皆と同じくらい好きになれるかはわからないけど、まぁのんびり急がず、歩いて行けたらな、と思う。

 

「異次元★❤BIGBANG」

・いい曲だ。

 

●最後に

楽しめるか不安だったけど完全に杞憂だった。

理解できるコンテンツが増えてしまい、むしろ今後が不安。

次のライブも楽しめますように。

 

●おまけ

最後に誰にも伝わらない感想を

ここの曲線美が好き

 

つづく

燿城夜祭の話

良いライブでした…

 

もう3ヵ月もたってしまいましたが

覚えてるだけ、書けるだけ、書きたいものを書きます。

感想文というより、メモ帳よりです。

 

概要

内容:THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-

形式:1日目ライビュ 2日目現地(大阪城ホール

日付:2023/6/10(友人2人連番参加)

   2023/6/11(友人2人連番参加)

 

※ 1日目ライビュは省略

 

ライブ2日目

・アリーナ席に座ったのは2回目。

・ステージの完全に真横だった。モニターが見えない。

・全体的に「楽しい」祭りの雰囲気だった。

 

・廻談詣りがよかった。

アタシガルールがよかった。

・Wish you Happiness!!がよかった。

 

ダンス・ダンス・ダンスがすごくよかった。

・会場の(隣の人の?)テンションの上がり方がえぐい。

・楽しい。頭の中がそれ一色で染まった。

 

・悠久星涼がすごくよかった。

・「祭りの終わり」が好き。花火大会とか、屋台の片付けとか。

・曲を流すタイミングと、落ち着いた曲調が妙に刺さった。

 

・これまで3年間やりたいことがやれなかった、むず痒い期間だったように思います。

8thトロピカル、HNY、10thでやれなかったこと。

それを全部ごった煮して3時間で回収する、とても素敵な時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bloody Festa

 

自分用のメモを残します。

見るなら、自己責任で(?)お願いします。

 

~状況~

最初のMC終わり。一曲目。何が来るかなと身構えたとき、聞いたことがあるイントロ。小梅ちゃんの曲だ。Bloody Festaだ。ここまで頭で理解する。口から声が出る。次に考えたのはソロ歌唱か、複数人か。ステージ上をどうにか見ようとする。どうやら2人っぽい。その次の瞬間、さっつんの声「今夜は血祭だ!!!!!!!」理解が全く追いつかない。小梅ちゃんと輝子ちゃんがステージに立って2人で歌ってることはわかった。けど、理解できない。混乱して現実を受け入れられない。この時間が自分にとって大事な時間であることは理解しているので必死に聞こうとするが混乱が続く。曲がまともに聞けないが必死に聞く。UOの準備さえできてなかった。いつもはポケットに2本入れているけど、それさえ用意できてない。しかし「折らねば」と本能的に感じ鞄を必死に漁る。ステージから目を離さないようにしながら中腰で鞄を探る。ラスサビでバベル。情報量がキャリーオーバーして混乱が加速する。曲が終わり。次のMCまでの記憶が無い。UOは全く振ってなかった。コールは一切入れられなかった。まともに曲が聞けるようになったのは不埒なCANVASから。

=2人が歌ったことについて=

2人歌唱は来ないと思ってました。なんだかんだ。7th大阪のルナショみたいな感じで来るか、オレンジタイムくらいか(HNYでも10thでもやったから難しいと思ったけど)。そしたら来ました。想像のはるか上をいく状態で。喧嘩相手を待ってたら戦車がきた気分。ずっと待ち望んでいた2人での歌唱。NiGHT ENCOUNTERでの歌唱。7th大阪より前、このゲームを知ってすぐから、ずっと待ち望んでいた2人だけでの歌唱。いくらでも書けそうなので一旦省略。NiGHT ENCOUNTERのフラスタ支援してよかった。ルナショ歌唱じゃない、ルナショの呪いは続くだなんてコメントがありましたが、それは少し違う。むしろこの曲でよかった。少なくとも私が持つのは、呪いではなく純粋な期待。

=手①について=

手が繋げなかったんですよ。コロナの期間。例えばcgHNYのオレンジタイムの時も近づけそうで近づけない時間がありました。仕方ないとは感じつつ少し残念な気持ちもありました。できないことを嘆いても仕方ないけど、理想のパフォーマンスができた(かもしれない)余白がそこにはありました。3年の日時がたちコロナ明け。今回のライブ。いややりすぎやりすぎやりすぎ。近い近い近い近い。やりすぎだって。最後お互いが近づき始めて背中合わせになったタイミングはまだなんとかなったけど(なんとかなってた?)、次のシーンで理解した瞬間死ぬかと思った。人間って普通に生きてて興奮で死ぬことってあるんだって思った。手が触れられるって普通じゃないんですよ。手が触れられるありがたみ。そして、手が触れられなかったからこその反動。嬉しさ。感動。7th名古屋のバベルを思い出すけど、その時から4年(4年!?)たったわけで。声優さんたちが工夫して考えて作りだされるこのステージ好きで、演出とかパフォーマンスが好きで、ライブに行っている人間としては、特にこの嬉しさは強烈だった。

=手②について=

しょうこうめ、ならびにさっつんとちょこたんの2人について。バベルの手つなぎとはまた違う文脈があるなんて考えてる。しょうこうめの2人、深く語れないけど、お互いを支え合う、そんな手つなぎだったと思う。そんな手つなぎであってほしいなぁ(?)。書いてて意味が分からなくなってきた。ただバベル手つなぎとは違う良さがあれに詰まってることだけは伝えたい。お互いを助けあう。2人だけが2人のことがわかる。声優に話を移すけど最初に貼ったお二人の一連のツイートが好き。さっつんとちょこたんもなんとなく2人の世界の波動を感じる。キャラと声優を同一視すべきではないけど、波動くらい感じてもええやろ。2人とも恥ずかしそうに手を繋いでるのが好き。手を繋ぐときにすっと繋げず、探り探りつなぐの好き。手を上まで上げた瞬間のちょこたんの恥ずかしそうな顔とさっつんのキメ顔が好き。手つなぎ提案がさっつんからだったエピソードが好き(ブログ参照)。ついでにHNYで指輪渡したのがちょこたんだったのも好き。仲良しであって欲しいと勝手ながら切に願う。

=髪アレンジについて=

髪!!!!!!長い?????ツインテ??????ロング??????ツインテに関しては30分気づけなかった。声優さんがそのキャラのグッズつけてたり、セリフアレンジ、振り付けアレンジ、してたりするの大大大すきなんですよね。アイマスのライブのそういうところが好き。全ライブ声優さんがアレンジした部分の元ネタ元カードまとめみたいなまとめ記事が欲しい。声優さんがそのキャラを好きでいてくれてるのがわかるから。声優さんに感謝。ロングの小梅ちゃんのカード[ホーンテッド・ブライド]もツインテの輝子ちゃんのカード[キノコがいっぱい]もいいカードなんだ。いいイラストなんだ。

=衣装について=

輝子ちゃんのマントを掲げる姿がかっこよかった。紅で脳を焼かれた時のあの姿がフラッシュバックした。マントの翻し方がお上手。小梅ちゃんのマントはこれまでのライブでも見てた(7th幕張)。まさかこのマント姿をしょうこうめの2人で見ることができるなんて夢にも思わなかった。マントの赤色が血の色とにも見れて最高。ピアスもお揃い。あぁ。HNYではさっつんさんが買った指輪をさっつんに渡したみたいな話があったはずだけど(たしか)、今回もそうだったりするのかな。

=曲について=

曲がいい。最高。一発目にしてテンションブチアゲ。輝子ちゃんの声がこの曲に合う!小梅ちゃんのかわいい声と輝子ちゃんのかっこいい声が最高に合う。なぜ?オレンジタイム歌唱の2人と同じはずなのに、雰囲気を変え、なぜここまでいい曲調になるんだろう。あと歌詞がやばい。2人だけのパーティ、永遠に続いてくれ。頼むからライブCDを出してくれ。いくれでも出す。

=その他=

・DAY1で「しょうこうめの絡みが(おねシン含め)ほぼ無かったから、DAY2で大型供給があるぞ!」ってツイートがあったが、今思うと予言者だった。

・ライブ終わりに食べたキノコパスタが美味しかった。

 

↓ 特に好きな絵

 

一旦はこのくらいで思いついたら書き足します。

 

 

しょうこうめが大好きです

 

次のステージが、楽しみです。

 

つづく

 

MOIW2023の話

 

良いライブでした

 

今回も文字で感想を残していきます。

感想文というより、日記、もしくはメモ帳に近いです。

文章を書くのが下手なので、今回は箇条書きで書きなぐる形式で

概要

内容:THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023

形式:現地(東京ドーム)

日付:2020/2/14(スタンド席友人2人連番参加)

   2020/2/15(アリーナ席友人2人連番参加)

 

 

ライブ1日目

●ライブ開始まで

・でけ~

 

ベルーナドームみたいにもっと山奥にあるのかと思ってた。

 

・15:30頃に入場

・連番者は2人(765&シャニ勢(その他幅広く)シャニ勢 (シャニ以外はほぼ初見))

 

・座席:右側スタンド席 1階

 ー ステージ全体が見える位置

 ー フロート通路の目の前

 ー 前の席がなんか空いてた。やった

 

 

 

●ライブ中(1日目)

曲の感想(声優&キャラ混合注意)

 

THE IDOLM@STER

ドラクエが始まる前の序章を聞く時の気分

 

Shine!!

・デレの衣装が良い。

・①衣装のデザインが良い。

・②ゲームを実物に落とし込んだ際の再現度が高い。

・③細部の作りこみが細かい。

・④なにより、デレアイドルがに「ユニット単位」で参加していることが素晴らしい。

 

「Glow Map」 

・同列1位(HarmonyForYouとチュパカブラ)で好きなミリ曲です。

・現地回収できて幸せ。

 

「DRIVE A LIVE」 

・男声~~~。

 

「Resonance⁺」

・開幕がRexonance+なところがシャニマスっぽいな、と感じた。

・シャイノグラフィでも、Spread the Wings!!でもなく

 

「ビーチブレイバー」

・叫びました。

・なんだこのライブは。

・モニターに別ブランドの複数のアイドルが登場した瞬間、このライブが歴史的にやばいライブになると直感的に理解しました。

 

「ドレミファクトリー!」

・おい!なんでコール入れてないんだよ!みんな!

 

「shiny smile」

宮尾美也さん、可愛いですね

 

「Reason!!」

・組み合わせがずるい。

・トロッコがめちゃくちゃ近い。アイドルの顔が近い。

・手を伸ばせば届くくらい近い。アイドルと同じ目の高さでライブが見れてる。

 

「はるかぜバトン」

「僕らだけの未来の空」

「ABSOLUTE RUN!!!」

「True Horizon」

・いい曲だったリスト

 

「Arrive You ~それが運命でも~」

・曲が始まったあたりの構図、ライブの構図と完全一致しててよかった。

・千枝ちゃんの「今日も眠れそうにないや」が脳に焼き付いて消えない。

 

「百花は月下に散りぬるを」

・凛世さんのイケメンの表情が好きになりました。

・「オマエさ、そんな顔すんの……反則」←言ったらしい

 

「Gaze and Gaze」

・ライブ直前の私「この曲は色分けあるから!ね!」←愚か

 

エージェント夜を往く

・隣の765Pがえずいてました

 

GO MY WAY!!

・この「高く高く設定したハードルを軽々超えていく」感じ最高。

 

「ラ♥ブ♥リ♥」

・世代別タイプ統一パ(フェアリー)

 

「絶対正義 EVERY DAY」

・ヒーローものの字幕フォントなのすき

 

「スパイスパラダイス」

・始まった瞬間の「!?!?!?!?」感

・叫んでました。もはや曲として楽しめていたかわからない。

 

「Let's get a chance」

・(1日目2日目共通して)ゴンドラ曲で声優さんがこっち向いた記憶が一切ありません。興奮でおかしくなっていたのか、僕のオタクとしての自意識が低すぎるのか。

 

「Dye the sky.」

・福原さんとミンゴスさんの”気”がやばかった。

 

「流れ星キセキ」

・歌詞の改変に気づけて嬉しかった。知り合いが普通に気づいてて悲しくなった。

 

「ハイファイ☆デイズ」

・もうだめ

 

「FairyTaleじゃいられない」

・私だけペンライト赤だったらしい。

 

「We're the one」

・ありがとう。ノリノリで振付やっていた前の席の兄さん

 

「Transcending The World」

・ストレイが今じわじわキテる。

 

「Platinum MASK」

・え?Baitってこんな感じ?

 

「アンデッド・ダンスロック」

・ありがとうございました!(大声)

・千菅さんと桜咲さんの楽しそうな笑顔が忘れられません。思えば、7th大阪ルナショの時も、10thファイナルオレンジタイムの時も、ずっとずっと桜咲さんの満面の笑みに幸せをもらっていた気がします。千菅さん桜咲さん涼さん小梅さんが笑顔になれるステージが今後も続けばいいなぁ、と思います。

 

「Tulip」

・違法Tulipってなんだよ。

 

「CRYST@LOUD」

・あぁ、いい曲だ。詳しくは2日目で。

 

●ライブ後

他良かったところ

・のぼりがよかった。

・開演前の全キャラ見せる映像がよかった。

・複数枚の液晶を最大限使った演出がよかった。

 特に出演キャラを別モニターで表示し続けてくれるシステムがよかった。

・ステージ袖の液晶表示はあえて固定してたのが演出の邪魔にならずよかった。

・後ろのオタクがはしゃぐタイプだった。

・後ろのオタクよりも、私の方がはしゃいでた。声も出してた。

・私よりも、隣の765Pの方がはしゃいでたし声出してた。

 

 

●おまけ

・ホテルにあったピカチュウがかわいかった。

 

ライブ2日目

●ライブ開始まで

・高校の友人と合流して小話。

・メモ:フレイルサルコペニア

・座席:ステージ左側アリーナ席

 ー ステージ左半分は直接見える距離

 ー フロート通路の目の前

 

●ライブ中

曲の感想(声優&キャラ混合注意)

「シャイノグラフィ」 

シャニマス声優さんのスキルやばい。

 

・「BEYOND THE STARLIGHT」

・「スリー!ツー!ワン!ファイッ!!!ヴァイッ!ヴァイッ!ヴァイッ!ヴァイッ!×3 フフッフフッフフッフフーッッッッ!!!!!!!!!!!!!!」←これだった

 

デレMC

早い

・心の準備が出来てない。

 

「ヒカリのdestination

・人を驚かすのに全力すぎる。

 

「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!」

・早いんよ!?!?!?!?

・Okurimono始まった瞬間のオタクの怒号が好き。

・ラスサビ前は普通コールしないらしい。

 

「あんきら!?狂騒曲」

・いや早いんよ!?!?!?!?

・あんきら狂騒曲は泣き曲です。異論は認めません。

・これを今読んでる人間は全員あんきら狂騒曲のフルをぜひ聞いてください。

・あんきらはヘンな2人です。(コミュ内で実際に自分たちを「ヘンなヤツ」と表現する描写があります。)でもアイドルです。ヘンだけど、カワイイアイドルなんです。自分たちのことをヘンなヤツだと認めつつ、それでもその良さを好きになってほしいとアイドルをしている。ここにあんきらの2人のユニットとしての良さが詰まっていると考えています。こんなアイドルがいてもいいんです。これがアイドルマスターシンデレラガールズなんです

秋月涼さんを画面に映しながら歌詞改変で「みんながアイドルなんです」って歌った素晴らしさがあなたにわかりますか?わかりますよね。



 

「太陽キッス」(デレ)

・だから早いって!加減して!

 

「キラメキラリ」

・やよいさんが後ろでうーんと手を伸ばすとこ、好き。

 

「Study Equal Magic!」

・爆笑しました。

・笑ってステージが見れなくなったライブは、これが初めてです。

 

「ココロ☆エクササイズ」

・正面にいた紫月さん(にちかさん)がDa値カンストしてました。

 

「恋のHamburg♪」

・ハンバーーーーーーーーーーーーグ!!!

アイマスラジオの米欄で「ハンバーグの人」呼びが定着してて面白い。

 

「学祭革命夜明け前」

・コールわからなすぎて泣いた。

・実は高校生な社長が入ってるの好き

 

「バーニン・クールで輝いて」

「Flyers!!!」

「Plus 1 Good Day!」

・いい曲だったリスト

 

「ALIVE」

・千早さんが他のアイドルと歌で共演してるエモさ

 

「レッドソール」

・すごいでしょうちの子たち、って気持ち

・感想書きながら美琴さんが入ってたことを知りました。マジ?

 

「dans l′obscurit」

→「純白トロイメライ

→「バベル」

・ボクが考えた最強のセトリ

・ずっと「うわー…」って言ってた気がする

 

「Fly and Fly」

・今回最も興味を持ったユニットは間違いなくシーズ

・ライブの帰りの新幹線で数年ぶりにシャニマスを起動しました。

・今にちかさんのGRADを読んでます。助けて

 

「オーバーマスター」

・正解

・「Threat Signがどの曲を歌うのか」問題へのこれ以上ない回答

・納得と驚きのUOを折った

 

「Yes! Party Time!!」

・終わりの始まり

・コール間違えてTwincleTwincleイェーイした。

 

「Happy Funny Lucky」

・死

・私のためのメンバー。あんきら×miroir×イルミネ。殺意の塊。都合が良すぎる妄想。良い夢。正直miroirは読めてた。あんきらは知らん。この辺からだいぶ情緒がおかしくなってきた。

 

「Bet your intuition!」

・殺す気?????

・女性メンバーがかっこいい曲歌うの好きなんで今後もやってほしい

・アソビノオトのあれと後で知りました。(友人Pとの過去LINE)

 

「SWEET♡STEP」

・なるほど、そういうのもあるのか。

 

「MOON NIGHTのせいにして」

・殺

・輝子ちゃんの出番まだあるじゃん!?って気持ち。

・全デレPは『SSR[ミステリアス・パイリアス]星輝子』を引いてください。ライブ前のセリフ、ライブ後のセリフ、親愛度MAXのセリフが好きです。

ムンナイ×輝子ちゃんに疑問を感じた方の感想を聞きましたが、このカードと「かっこいい王子様輝子」概念の存在があったからこそのムンナイ×輝子だったんだと思います。※さっつんの歌唱力がすごいからというのもあるけど。

・「王子様キャラ」という分野は専門外でしたが最近はもうだめです。王子輝子王子もりくぼ最高。王子小梅ちゃん実装はよ。

・「新しい未知の魅力を教えてくれた」このSSRとこの楽曲が大好きです

 

「花ざかりWeekend」

・ほとんど記憶がない。

・ぴらみ砲の途中で歓声入れて全部聞けなかった。クズ。

 

「待ち受けプリンス」

・周りの歓声と怒号がすごかった

・なーちゃんとはーちゃんと真乃ちゃんがかわいかった

 

「咲くは浮世の君花火」

・ほとんど記憶がない。

・コール楽しかった。

 

「Destiny」

・「けどねぇ最初にあった日覚えてる」って歌詞

・ほぼ放心状態で聞いてた

・自分の願いが実現していってる感動を噛みしめた

 

「CRYST@LOUD」

・ぁ……

 

 

・あふれる感情で立てなくなりました。

・めっちゃ前後に揺れながら聞いてました。

 

・2日目終わりに書いた長文の感想文があるんですけど、恥ずかしいので載せません。

 

・この曲大好きなんです。

 

・ここが終わりじゃないんだな…って

 

 

M@STERPIECE

 

●ライブ後

人生で初めて「アイマス最高」コールを入れました。

 

●最後に

まだ知らない感動があると教えてくれたライブでした。


全てに感謝。

これからも、ずっと楽しめますように。

 

つづく

デレマス#cgコンステメラドの話

お疲れさまでした。

良いライブでした…

感想を適当に書きます。

読みにくいかもしれませんがどうぞ。

 

概要

内容:アイドルマスターシンデレラガールズ

   Twinkle LIVE Constellation Gradation (cgコンステ)

形式:現地 メットライフドーム

日付:2022/11/26(スタンドB席私友人3人連番)

   2022/11/27(アリーナA席私)

 

ライブ1日目

●ライブ前

待機時間がすでに寒い。厚着で来てよかった。グッズ(タオル、長袖Tシャツ)を購入。

人生初の東京での現地ライブ。入場まで友人2人とフラスタ見たり配布企画を見たり。

今回新たに、会場にジェイソンマスクを持ってきました。

↑これ

担当をアピールできると同時に「イベントを楽しめてる」気持ちになれてよかったです。迷惑かけない適度にはっちゃけました。多分次も持っていきます。

友人からは、うわっ…って顔されましたけど。

 

時間になって会場入り。場所はB席。ドーム全体が見えるいい席でした。

開演前の待機中に会場BGMでオレンジタイムが流れました。嬉しかったのでとりあえずUOを折りました。

ふと周りを見ると、UO折ってる人がちらほらいて嬉しくなりました。もちろん全員が142sが好きだから折ってるわけではないと理解してますが、同じキャラを推してる人が周りにいる気がしてすごく幸せでした。いろんな人から愛されてるんだなって。

同じ推しを持つ人間が現実にいるってわかっただけで感動できますよね。前に142sオンリーイベントに行った時も同じ気持ちになったのを覚えています。

 

●ライブ中

印象的な曲だけ抜粋して

 

・「流れ星キセキ」

最初の曲よ?新人三人?マジで?いいの?もっと派手じゃなくて?

 

・→Shine!!

参りました。勝たん。アイマス最高。この2曲だけでもう帰れる。

 

・「チカラ!イズ!ぱわー!!」

めっちゃ走ってた。ステージの端から端まで。陸上競技かなにか?あれを歌いきれる体力と根性がすごい。

 

・「ネコドル☆オーバー・ザ・ワールド

1番でクジラに食べられた。なるほどね。じゃあ次も魚かな?2番でジャングルとヘリが出てきた。もうだめだ。

 

・「サマーサイダー」

これよかった。

 

・「Myself」

これもよかった。

 

・「Packing Her Favorite」

これもよかった。

7th幕張から3年たってるんですよね。颯さん凪さんに声が付き、ライブに出てはや3年。この3年間で颯さんは、miroirとしての久川颯じゃなくて、1人のアイドル久川颯になれてたと、ステージでのパフォーマンスを見ながら思いました。

 

・「DELIGHT」

すっごいよかった。

 

プラネタリウム演出

まじかぁ……………………………………………………

今回はどんな演出があるのかなぁ…と、毎回わくわくしながらライブに望むのですが、今回も用意したハードルを軽々超えてきましたね。これだからライブはやめられません。今回の映像演出、私的には大好きです。

 

・「You're stars shine on me」

・「星環世界」

 星空の演出と声優さんたちがキラキラしてて、ただひたすらに綺麗でした。

 

・「VOY@GER」

個人的DAY1 No2。

イントロのわくわく感。かっこいいライト。MVどおりの天井の映像(VR空間がひも状に形成されていく演出)。曲のカッコよさ。となりの人から漏れ出てる歓声。全部の要素が嚙み合っていました。

 

・「キセキの証」

個人的DAY1 No1。

意外な曲に刺されました。ペンライト全然振れてなかった。完全に松嵜麗さん(と諸星きらり)にやられました。

松嵜麗さんの表現力すごいってライブの度に言ってるけど今回もすごかった。

今回のライブはれいちゃまはどの曲でもクールに歌ってるのが印象的でした。多分「ノワールSSR綺羅星のエンプレス]諸星きらり」を意識されてたのかな?、と想像してます。クールで大人なきらりのSSRです。ライブの雰囲気に合っててかつ衣装も星空モチーフで一致します。

ですが、このキセキの証を歌う時だけ、明らかに「諸星きらりっぽさ」を前面に出していたように感じます。クールな雰囲気から一転、この曲だけはにょわわで乙女なきらり。「きらりっぽさ」を前面に出しながら歌ってる。そんな印象を受けました。

歌詞の良さも含めて深く自分に刺さってしまいました。

直前のデレ総選挙Bグループ、私が一番応援していたアイドルは諸星きらりでした。かわいらしい夢見る乙女な彼女が、もしも、もしも総選挙で上位になれたら。あの場所に立つべくして立てたら。それは素敵なことだな、と。曲を聴きながらそんなことを考えました。

「今 此処に立っている私 どんな風に見えていますか? この先も そばで見ていてほしい ずっと特別な あなたと 一緒に歩む 愛の証」 

↑この歌詞やばいですね

 かわいいね

 

・「ダイアモンド・アテンション」

・「無重力シャトル

・「New bright stars」

ライブ最高って気持ち。細かいことはどうでもいい。熱い。楽しい。

 

・「さよならアンドロメダ

個人的DAY1 No3。

この演出で、ライブのラストで、こんな曲が良くないはずがない。いい景色でした。詳しくは2日目に書きます。

 

ドンジャラ

はい

 

・「Majoram Therapie」

いい曲。ライブが終わってからめっちゃ聞いた。

 

●ライブ後

現地の魅力を体いっぱいに浴びる4時間でした。知り合いと感想を言い合いながら撤収。

 

ライブ2日目

●ライブ前

カプセルホテルで一泊して2日目。やっぱり、寒い。

 

グッズ(小梅ちゃんのアクリルスノードーム)を購入。

このグッズ、かなりお気に入りです。白坂小梅SSR[ホワイトスノードール]とこのグッズのコンセプトが合ってて素敵。今も机に飾ってます。

shop.asobistore.jp

 

昨日とは違い今日は単独参加。アリーナA席。ステージが遠くあまり見えない。残念。センターステージに立ってる人がギリギリ1人見えるか見えないか。

 

あと、ライブが始まる前、隣の人に軽く挨拶しました。挨拶大事。まゆさん担当だそうで、Home Sweet Home楽しみですね、とか。

 

あと会場BGMでLunatic Showが流れてました。UOを折りました。

 

●ライブ中

・「ダンシング・デッド」

・「THE VILLAIN'S NIGHT」

・「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」

ライブのこういう「楽しいゾーン」大好き。

 

・「Reflective illumination night」

これめっっっちゃよかった

 

・「Home Sweet Home」

最後のめぐさんやばすぎでした。めぐさんホント上手くなりましたよね。デビュー時あんなに声震えていたのに。

 

・「Snow*Love」

・「Frozen Tears」

雪~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

 

・「青の一番星」

・「君のステージ衣装、本当は…」

空の演出が素敵。

 

・「さよならアンドロメダ

よかった……………………………………………………

私、ライブ中に「一生忘れたくない景色」に出会う瞬間があるんですけど(7th幕張入場開始とか7th大阪紅とか)、今回の私の「忘れたくない景色」はこの曲の星空でした。

小学生の頃の私は天体観測が大好きでした。チャレンジ○年生の天体観測キットを手に、よくわくわくしながら連日夜空を眺めていました。その影響で今でも星空を見るのが大好きです。(視力の低下であの頃ほどの星空は見られませんが)

アリーナ席で真下から見上げるように眺めた星空はあまりに美しかったです。ドーム外の闇、ほどよい寒さ、ペンライトの光、夜空に浮かぶ歌詞、曲、全てが噛み合った美しい世界でした。

 

 

今回もいいライブでした。

 

・「お願い!シンデレラ

満足しながら望んだラスサビ。席からギリギリ1人ステージ上で見えた声優さんは桜咲千依さんでした。

え?ちょこたん!?!?!?!?

え?ちょこたん見えるんだけど?唯一見えるポジションに推しの声優がいる?なんで?確率30人中の1人?え?

突然の好きな声優の登場におかしくなってました。UO折りました。嬉しかったです。次はもっと近くで見れたらいいな。

 

●ライブ後

ライブ後の充電10%

カプセルホテルまで無事戻れて良かったです。

 

 

最後に

今回は久々(2年半ぶり)の現地ライブでしたが、その中で、現地でしか味わえない感動をここまで味わえるとは思いませんでした。

星空の演出も、きっと現地で、自分自身で体験しなければここまで感動できなかったと思います。

現地最高です。

まだまだ引退できそうにないです。

 

次のライブも楽しめますように。

 

おわり

 

ミリオン7thライブ野外の話

2022/11/30

久々に下書きを開いたらミリオン7thライブ感想メモが落ちていました。

メモ書きですが、もったいないので公開します。

 



概要

内容:THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn

形式:ライブビューイング(映画館)

日付:2021/5/23 DAY2のみ参加(ソロ)

 

 

DAY2感想

ライブ前

「会場を勘違いして隣の映画館に行く」というミスを犯し15分遅刻する。意味が分からない。聞きたかった「Flyers!!!」は聞けず。

 

ライブ中

・「ジャングル☆パーティー

ミリシタでよく叩く曲。楽しい。コールがしたい。

 

・「マイペースマイウェイ」

アイマスチャンネル感想会見るまで宮尾さんのソロだと思ってました。

 

・「絶対的Performer」

やべ~

謎の自信から「絶対的Performer来ないんだよな~残念だな~」って思ってました。(CD発売が最近なので来ないと思ってました)(CD発売最近でさえなかった)

 

・「ビッグバンズバリボー!!!!!」

なんで春日さんとロコさんなんだろ…と困惑してました。きっと熟練Pさんからはおなじみのペアなんだろうな、と思ってました。そうでもなかったらしい。

 

・「チュパカブラ

これよ

これを聞きに来ました。ペンライト振る勢いが2倍くらいになりました。興奮して記憶が半分もないけど、阿部さんがチュパ鷲掴みだったのは見逃さなかった。あとこのみさんの台詞が良かった。

 

・「エタハモ」

良い曲じゃん

 

・「インヴィンシブル・ジャスティス」

これよ

ここ最近二番目に聞いてる回数が多いミリオン曲です(一番はGlow map)。イントロ始まって曲流れた瞬間「わっ」って口に出ちゃったけど、隣の人に聞こえてただろうか。不安です。

もうMachicoさん、伊藤未来さん、上田麗奈さんの歌唱力が化け物すぎました。原曲のハモリパートが好きなんですけど、あのままのクオリティでライブで歌えるってすごいなぁと。

 

・「オレンジの空の下」

なんとなく聞いたことがある程度の曲でしたが、最高でした

 

・「ジレるハートに火をつけて」

・「dans I'obscurite」

・「Cherry Colored Love」

・「Marionetteは眠らない」

・「Raise the FLAG」

良い曲しかないじゃん

 

・「瞳の中のシリウス

今日イチ刺さった曲

 

ミニ四駆コラボ

一番声出した。皆笑ってた

 

・「なんどでも笑おう」

最高

歌詞がいい

最初のライトが光るシーン最高

 

・「Glow Map」

 これを聞きに来た2曲目

ただひたすらに綺麗だった。素敵だった

 

ライブ後

2年間何してましたか?← 一番心に残った言葉

いいライブでした

おわり