無気力サイダー

だらだら書きたいことを書き連ねております。

ポケモンGOを安全に楽しく遊ぶために

ポケモンGOが危険だとか、そういう声ばかりなので、どうしたら安全に遊べるか。

①ARはオフに

ポケモンをゲットする画面(モンスターボールを投げる画面)の右上に「AR」の切り替えボタンがあるので押す。

 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ogit/20160722/20160722190039.jpg

 

右の画面が最初の状態(ARがオンになっている)

左の画面がARをオフにした画面

 

ARがオンになっていれば現実世界にポケモンがいるような気がしてもちろん楽しい。

しかしデメリットばかりである。

・カメラを起動するため電池消費がさらに激しくなる

・外では他人や民家にカメラを向ける状態になる可能性がありトラブルの元

ポケモンが捕まえにくい(オフの状態だと必ずポケモンが正面にいるので捕まえやすい)

 

 

オフにしたほうがゲームも現実世界もスムーズに楽しめる。

「珍しいポケモンがいてスクリーンショットを撮りたい!」などというときだけ、周りの人や建物に気を配りつつARをオンにしたほうが良い。

 

②設定を見直す

 http://animenavilife.com/wp-content/uploads/2016/07/pokemongootp.png

 

・バッテリーセーバー

これにチェックを入れると画面を傾けたときに画面が暗くなり、電池の消費を抑えられる。

・振動

近くにポケモンが出たときにバイブレーションで教えてくれる

スマホの本体設定でバイブをオフにしているとならない場合有り)

 

この設定にして、ポケモンGOを起動、地図画面のままポケットに突っ込む。

ポケモンがいれば振動で教えてくれるので、安全なところで立ち止まり、

画面上のポケモンをタップしてゲットする。

 

 

③プレイしていない人もいることを考える

ポケスポットになっている公園にプレイヤーが集結していて異様な光景だったりというニュースも多い。

人が多く集まるだけならいい。これが、夜中まで騒いでいる、ゴミをポイ捨てしていくとなれば迷惑極まりない。

近隣住民や店舗がこぞってポケスポットやジムを削除するよう依頼すると言う可能性も大いにあるので、マナーを守ってプレイしている人もいない人も気持ち良く過ごせるように考える。

実際にtwitterでは、店の前にプレイヤーが入れ替わり立ち替わり滞在し、迷惑しているため削除を申請したなどという声もある。

 

・ゴミは持ち帰る

・騒がない(特に夜中)

・近隣住民に迷惑をかけない

・お店に迷惑をかけない

 

④子どもに持たせる前にどんなゲームか親が把握しルールを作る

小学生がポケモンGOに夢中になり道路に飛び出してきた!などという話もある。

これは完全に親の責任だと言えよう。

子どもがゲームに夢中になりやすいことはもちろん親ならわかるはずで、ここまでニュースでも取り上げられているのであれば、一緒にプレイして安全を確保するなど対策をするしかない。

 

そもそも道路に飛び出す必要があるゲームではない。

実際に私も近所を歩きながら、スマホを持ってぐるんぐるん走り回っている子どもを目撃した。(近くに母親がおり、すぐに止めていたが)

子どもは覚えがはやく、親よりもスマホタブレットを使いこなしてゲームをしたりするものではあるが、きちんと理解はしていない。感覚でプレイしている。

理解できないレベルの子どもだけで遊ぶゲームではないのは確かである。

 

⑤むやみやたらにSNSにアップしない

珍しいポケモンがいた!家の周りにポケモンがでない!などなど

探せばいくらでも出てくるのではと思うほどSNSにアップされているポケモンGOのスクリーンショット

自分の行動範囲を他人に晒すのはとても危険である。個人を特定されるどころか通学路や通勤経路などが特定されストーカー被害などにあう可能性がある。

 

SNSのアカウントとポケモンGOのアカウントが一緒というのも危険である。

近所のジムを制圧しているトレーナーのニックネームを検索したらSNSがヒット→個人情報もろバレ・・・ということも起きている。

 

ながらスマホは言うまでもなく危険なのでやめましょう。

 

みんなで楽しく安全にポケモンを楽しみましょう!

 

個人情報の管理の差

個人情報!個人情報!と騒ぐようになってだいぶたつと思う。

学校から連絡網がなくなったとか、卒業アルバムに住所が乗らなくなったとか。

以前勤めていた職場でも個人情報については、当たり前だがとても厳しかった。

顧客情報のかかれたものは鍵をかけて保管し、不要になればシュレッダー廃棄、それが当たり前だと思っていた。うっかり個人情報が描かれたものを他のお客様にみせるなどとはありえないことである。

 

しかし、客の立場になって店に行くとなかなかずさんな扱われ方をする。

某車関連のお店で「会員カードを作ると安くなるのでここに住所と名前と電話番号を…」と言われ、安くなるのであれば!と記入した。

会計のため別カウンターへの移動を促され支払いをしていると、先ほどまで座って会員カード申し込み用紙を書いていたところに別の客が座っていた。

「お客さんが勝手に座っちゃった!やば!」というのは私も店員側で経験しており、どこでもあるんだなあ〜と思い見ていた。しかしその客が座った目の前には、私の個人情報が書かれた会員カード申込書が…。お客さんが勝手に座っていることに別の店員が気づいたようで何か会話をしていたので、すぐ片付けてくれるだろうと思っていたらお客さんを待たせた上でそのまま放置しているではないか。いや彼は気づかなかったのかもしれない。それはそれで問題だけど気づかないなら対処しようがない。会計中の店員に言おうか迷っていたところ、彼もその状況に気づいたようで慌てて私の個人情報をとりに行った。

なんだよかったよかった〜!

と終わればよかったのだが、お店が混雑していたせいかその店員は再び私の個人情報をそのままその客の前に置いて会計へと戻ってきたのである。

面倒なのでその場で何か言うことはなかったが、とてもガッカリな話である。

 

このようなことは割とよくある。

先日行った美容室でも、「かけてお待ちください」と言われたので椅子に腰掛けたら目の前のテーブルに、私の前に来店したであろうお客様の個人情報(初回来店の時に書く紙)がそのまま置いてあった。忙しそうなので指摘することもせず見ないようにして過ごした。

しばらくして私を席に案内しようとスタッフが寄ってきてその個人情報と私を見比べて頷いていた。ちがう、それは私ではない。しばらくしてからこれは前の客のものだと気づいたようで、ハッとしたような顔をしていた。

 

どこへ行っても個人情報個人情報と騒ぐようになってだいぶ経つ割にはきちんと管理されてないことが多いなあと思う。

ちらっとみたその場の誰かが悪用するなんてことはそうそうないとは思うけれど。

 

会社の教育がなっていないから現場でこのようなことが起こるのだろう。個人情報管理の重要性をもっと教育してほしい。

 

 

 

 

「世界一貧しい大統領」という呼び方に違和感

世界一貧しい大統領として知られるホセ・ムヒカ元大統領が来日

www.oricon.co.jp

 

先日テレビでこの方のスピーチを見て、存在を知りました。

来日特番をやっていたようなので見た人も多いと思います。

 

なぜ「世界一貧しい大統領」なのか

最初にテレビでみたときからものすごく引っかかっていました。

(俺たちが頑張ったおかげで来日がかなった!すごいだろう!という番組の作り方もどうなの?と思う部分がありましたが)

彼を有名にしたスピーチがこちら。

youtu.be

 

話を聞く限り貧しいとは思えません。なんと心が豊かなのだろう、という印象です。

見た目もなかなか良さそうなものを食べている感じがします。

 

ムヒカは給与の大部分を財団に寄付し、月1000ドル強で生活しておりその質素な暮らしから「世界で最も貧しい大統領」としても知られている 

ホセ・ムヒカ - Wikipedia

 

大統領の給料1万2000ドル(約140万円)の90パーセントを、ホームレスを救う慈善団体に寄付しているムヒカ氏。そのため、彼の月収は775ドル(約9万円)ほどにしかならず、これはウルグアイ人の平均収入と変わらない額である。

ヒッチハイクしたら車に乗せてくれたのは大統領!! 「世界一貧しい」と言われる大統領は気さくなオジちゃんだった! - エキサイトニュース(1/3)

 

 

どうやら調べてみると、

「寄付していて自分が使うお金が少なかった=貧しい」

ということのようです。

首をかしげたくなります。

 

 

自分では貧しいと思っていない

「世界一貧しい大統領と呼ばれていますが、自分のことを貧しいとは思いません。貧しい人とは、豪華な暮らしを保つためだけに働き、次から次へと物を欲しがる人のことを言うのです」

ヒッチハイクしたら車に乗せてくれたのは大統領!! 「世界一貧しい」と言われる大統領は気さくなオジちゃんだった! - エキサイトニュース(2/3)

 

彼は貧しい人について上記のように語っており、自分が貧しいとは思っていないと述べています。 

 

そもそも貧しいとはなんだ

  1. まずし・い〔まづしい〕【貧しい】
  2. 1 財産や金銭がとぼしく、生活が苦しい。貧乏である。「暮らしが―・い」「―・い家に生まれる」
  3. 2 量・質ともに劣っている。粗末である。貧弱である。乏しい。「―・い食卓」「想像力の―・い人」「―・い経験」
  1. 3 満たされていない。「心の―・い人」
  2. まずしい【貧しい】の意味 - goo国語辞書

どこにもあてはまらないじゃないか!

 

絵本が出版されている

 

世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ

世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ

 

 

「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」

という絵本が2014年に発売されていました。

販売戦略上そのようにタイトルをつけたのでしょうか。

これは彼にとって大変失礼な呼び方のような気もします…。

 

来日特番で池上彰がそのことに触れていました。

youtu.be

 

 

結論:全然貧しくない

とっても豊かなんですって。

最初に聞いてからずっと違和感しかなかったので、本人がそれについて語っているのを見てスッキリしました。

 

「世界一貧しい」「世界でいちばん貧しい」といわれればそれはそれは気になりますが、ここまでズレた言い方というのはどうなのでしょう。

この方に「貧しい」という言葉を当てはめた人は本当に貧しいと思っていたのか、それとも販売戦略の上でこの言葉を当てはめたのか…。

真相はわかりませんがモヤモヤが少し晴れました。

 

「結婚した」っていうと羨ましがられるけどバカにしてんの?

友人の言葉に違和感を覚えた

結婚した時、友人に

「結婚したよ〜」と報告した。

すると友人は、お祝いの言葉のあとにこう言った。

「いいな〜羨ましいな〜私も結婚したいな〜できたらイケメンで金持ちと結婚して専業主婦になって遊んで暮らしたい〜何もしなくていいよ君がそこにいてくれればって言ってくれる優しい人がいい〜」

 

自分のことは棚に上げて理想ばかりズラズラと語っていた。

 

結婚して思ったことは、

「結婚した」と未婚女性にというと、結婚までの過程をスッポリ抜かして話が進む。出会いの話の次にプロポーズの話になる。おおよそその話をすると次は自分の理想の結婚を語り出す。

 

理想は勝手だけど

理想はそりゃ誰だって持っているだろうし、勝手にしてくれという感じだ。

だけど、友人の理想があまりにも現実とかけ離れている。

 

まず、イケメンを捕まえたいのであれば自分も鏡をもっとよく見るべきだと思う。関係ないけど、ぽっちゃりとデブの境目ってなんだろう。

「金持ちと結婚したい」?釣り合うために何かした?金持ちと出会う努力した?

「何もしなくていいからそこにいてくれればいい」?少女漫画の読みすぎか?ハーレムアニメか?そこにいるだけで他人をしあわせにするような魅力が自分にあるかどうか考えたことあるか???

 

小学生とか中学生とか、まあせいぜい高校生くらいまでの子がそういうなら可愛いものかもしれないけど、30近い大人の女性が何をぬかすか。30年近く生きてきたのにそれが現実でどれだけ難しいかわからなかったの?何をして今まで生きてきたの???

 

不可能ではもちろんないと思う

それなりの努力が必要だと思うのだ。

人に好かれるのってつまり、その人にそういうポイントがある。

人それぞれ好きになるポイントは違うだろうけど、例えば「見た目が好み」とか「声がいい」とか「優しい」とか「頼れる」とか「常識がある」とか「色気がある」とか。

で、好かれたいならそういうポイントを自分に多く作るべきである。

「好きになってくれるなら誰でもいい」というのであれば何もしなくていいと思う。無理にモテようとするのがおかしいと思うならそれでいい。

でも「こういう人にこういう風に好かれたい」が決まっているならその理想の人が好いてくれるような人間になるよう努力すべきだと思う。

 

 

結婚につながる努力をしてきたことを理解してほしい

友人に、努力しよう!って言ったら、「私は可愛くないから〜」という言葉が返ってきた。

は?自覚してるならどうにかしなよ!という気持ちと、

私が可愛いからそれだけで結婚したと思ってんの???という怒りが湧いた。

可愛いと思ってくれているのは素直に嬉しいけど(お世辞だとしても)、私は結婚までの間いろいろとがんばってきた。

高校卒業まで恋人なんていたことがなかったからこれじゃまずい!と外見を変えたりとか積極的に人と関わるようにしたりとか。そういう努力をした結果、結婚につながった。

それをサラっと「顔がいいから結婚できた」とまとめられると無性に腹がたつ。大した顔じゃないのに化粧でよく見えるようにしたり、顔が大きいのを髪型でカバーしたり、大して長くない足を良く見せるような服を選んだり、太らないように食事に気を使ったり。女性としてみてもらえるように努力をした。

友達から紹介があったら面倒でもあってみたり、遊びに誘われたら面倒でも参加したり…。

その結果、いろんな人に出会って最終的に今の旦那さんに出会って結婚できた。

 

 

見た目を偽って相手を探せと言いたいわけではない。

自分のことばかり考えていないで、相手のことも考えて努力すべきだと思う。

金持ちでイケメンで優しい男性がいいというのはつまり、「自分は楽して、幸せになりたい」、と宣言しているのと同じだと思う。確かに誰だってそうかもしれないけど。

「家事もなにもしなくていいから君がいてくれるだけでいい」と言ってくれる人がいいというのは「私は相手になにをするつもりもない」、ということだと思う。

だれがこんなやつと結婚したいと思うのか。結婚どころか付き合うことすら願い下げである。

例えば男性が「俺が家でゲームしてても許してくれるキャリアウーマンの美女と結婚したい!」という男がいたら嫌だろ?気持ち悪いだろ?働けよニート!って思うだろ!

 

 

相手が欲しいなら頑張れ

・結婚したい・彼氏が欲しい!と思っている

・いままでモテたことがない

・ありのままの私を好きになって!

と思っている人がいたら、サッサと努力する方向に切り替えたほうがいい。

元が相当よくなければ、中学とか高校から努力してきたベテランには勝てない。奴らは化粧やファッションのレベルが違う。戦闘能力に差がありすぎる。

好きになる前に、興味を持ってもらわないと、ありのままの私も好きになってもらえないよ。ありのままの私を出す機会を作らないと。

 

結婚した人たちはおそらく

好きな人と結婚するために努力を重ねたひとは世の中にたくさんいると思います!

あなたはなにをしましたか!

自分の努力不足をモテナイとか言ってごまかしていませんか!

鏡みてますか!

どうかよき出会いを!

 

自然な出会いが待っている結婚相談所【スク婚】

五輪のエンブレムどれがいいと思う?各案の解説と視聴者投票

最終候補作品4点

f:id:hococo7:20160411082754j:plain

五輪エンブレムの最終候補4点「ベストと自負」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 

 

盗作問題があり決め直しになった2020年東京五輪のエンブレム。

最終候補の4案が発表されました。

さてさてどれがいいでしょう。

 

個人的にはB案が好み

https://tokyo2020.jp/assets/img/pages/games/emblem/evaluation/ShortlistedEmblems_B.jpg

B. つなぐ輪、広がる和(つなぐわ、ひろがるわ)

選手の躍動と観客の喜びがつながってひとつの"輪"となり、世界に広がってゆく平和や調和の"和"を表現した。
肉体と精神のたくましさ、躍動感・スピード感を込めたデザインにより、「自己ベスト」を目指すアスリートの素晴らしい活躍が世界に与える感動を表す。 さらには、2020年に日本がお迎えする世界の人々への敬意とおもてなしの心を伝える。

 

「なんとなく候補の中で一番五輪っぽい!」という第一印象。

スポーツの躍動感が感じられる!

ちなみにデザインもスポーツも詳しくない素人の意見です。

 

A案ってレース旗っぽくない?

https://tokyo2020.jp/assets/img/pages/games/emblem/evaluation/ShortlistedEmblems_A.jpg

A. 組市松紋(くみいちまつもん)

歴史的に世界中で愛され、日本では江戸時代に「市松模様(いちまつもよう)」として広まったチェッカーデザインを、日本の伝統色である藍色で、粋な日本らしさを描いた。
形の異なる3種類の四角形を組み合わせ、国や文化・思想などの違いを示す。違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザインに、「多様性と調和」のメッセージを込め、オリンピック・パラリンピック多様性を認め合い、つながる世界を目指す場であることを表した。

 

f:id:hococo7:20160411084005j:plain

 

チェッカー・フラッグ

ご存知、自動車レースの象徴する旗 

レースの終了を表す旗。 

レースフラッグ | ▽△ロータリーエンジン▽△~Rotary Communications~ - 楽天ブログ

 

同じ市松模様だからそう思うだけですけど。

でもなんとなくスポーツというより車を連想しちゃいます。

 

C案は風神雷神をイメージhttps://tokyo2020.jp/assets/img/pages/games/emblem/evaluation/ShortlistedEmblems_C.jpg

C. 超える人(こえるひと)

俵屋宗達(たわらやそうたつ)の風神雷神図(ふうじんらいじんず)や浅草雷門(風神雷神門)など、古くから日本人に愛されてきた風神・雷神をモチーフに、ゴールテープを切る一瞬の躍動感や、「自己ベスト」を目指し、超えようとする選手たちの姿勢を描いたデザイン。雷神の太鼓を花火に、風神の風袋を虹にたとえ、平和、多様性、調和への思いを込めた。
アスリートの強靭な心身による平和への継続的な貢献をエンブレムに託し、未来へつなげる。

 

風神雷神と言われると「おぉ!たしかに!」と思います。

しかしパッと見「頭がいっぱいある人…かな…こわい」と思ったので、風神雷神を知らない海外の方々にはどう映るんだろう?

これをきっかけに知ってもらえれば、というのもあるかもしれないけど、正直、他国で開催される場合のエンブレムなんて気になったことがない。

 D案は朝顔https://tokyo2020.jp/assets/img/pages/games/emblem/evaluation/ShortlistedEmblems_D.jpg

D. 晴れやかな顔、花咲く(はれやかなかお、はなさく)

「自己ベスト」を尽くすアスリートと、彼らをたたえる人々の晴れやかな表情。その感情の動きを、空に向いて開花する朝顔(英語名:morning glory)に重ねた。朝顔の種が芽を出し、蔓を伸ばして花を開き、再び実を結ぶ成長の過程が、大会への期待感や次世代への継承を示している。
江戸時代に流行し、子どもから大人まで広く親しまれてきたこの花が、2020年への気持ちを高め、世界から訪れる観客を日本中でお迎えする。

なんで朝顔なの?と思ったのは私だけですか?

江戸時代に流行してそれから親しまれてきたとのことですが、なんで五輪に…?

花の中の太陽の線が細いので印刷的に大丈夫なのかな、と思いましたが最終選考に残るくらいだから平気なんでしょうね。

 「かわいい」という理由で人気のようです。かわいさはオリンピックに必要でしょうか。

 

スッキリでやってた視聴者投票結果は?

 テレビをつけたら視聴者投票をやっていました。

その結果は…?

f:id:hococo7:20160411090141j:plain

ズバリBが1位でした。

続いてD、A、Cの順でした。

街頭インタビューでは、デザイン系の学生と外国人に絞ったインタビューでA案が人気でした。

 

歴代五輪エンブレムをはどんな感じ?

http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/d/dd7e5da5.jpg

思ったよりなんでもアリ感がある…。もうどれでもいいのでは…。

 

そしてまたまた色々な指摘が・・・

headlines.yahoo.co.jp

www.hochi.co.jp

matome.naver.jp

 

どれになってもなにかしらの指摘がでてきそう。

25日に最終審査が行われる予定です。

tokyo2020.jp

 

「不登校は不良品」ってえらいひとが言ってた

 福井市内で10月に開かれたPTAの研究大会で不登校の児童、生徒について「不良品」と発言し、関係者から抗議を受けた福井県の山本雅俊副知事は8日、県庁で記者会見し、「大変不適切な発言があり、保護者の皆さんに不愉快な思いをさせた。おわび申し上げる」と陳謝した。また、西川一誠知事から口頭で注意を受けたことを明らかにした。

 山本副知事は東海北陸ブロックPTA研究大会の来賓あいさつで「東海北陸6県の生徒数は120万人でそのうちの(不登校の)1万4千人は不良品」と述べたという。

 

asahi.com : 教育・入試 : 教育ニュース

 

2004年のニュースです

当時の福井県副知事が「不登校は不良品だ」と発言したことがニュースになった。

 

不適切かもしれないけどその通り

たとえ話としてうまいなあと感心した記憶が有る。

生徒が工場を流れるネジなら不登校はそこから外れたダメなネジだろう。出荷されない使い物にならないネジだ。

その通り、私は使い物にならないダメなネジだ。

 

どっかのえらいひとが言うセリフではなかったというだけで、まさしくその通り。

一度、列を外れたダメなネジはなかなか列にはもどれない。

 

不良品は価値がない。

あったとしても正規品より価値が低い。

ダメなネジも同じ。

だって勉強をしてないし、ひととの関わり方も学んでない。

正規品と同じ扱いを受ける方がおかしい。

 

元の列に戻るための努力をしないといけない。

同じラインにもどることは難しい。

 

つまり不登校はダメなネジ、不良品。

 

 

 

なんとなく不登校の小・中学生ははやく学校に行け。人生棒にふるぞ。

不登校とは

「学校基本調査」においては、「小学校」「中学校」「中等教育学校の前期課程」に在籍し、長期欠席(原則として、欠席日数が年間30日以上)であり、「欠席状態が長期に継続している理由が、学校生活上の影響あそび非行無気力不安、など情緒的混乱、意図的な拒否、および、これらの複合等であるもの(ただし、「病気」や「経済的な理由」による者を除く。)」[1]が「不登校」の項目に算出される。

不登校 (理由別長期欠席者数) - Wikipedia

 

不登校は後悔しているぞ

先日ツイッターで特に理由なく不登校らしい中学生を発見して、もやもやしたのでおばちゃんの昔話を書いちゃうぞ。

 

私も中学時代不登校でした。

理由はなんとなく学校に馴染めなかったから、というどうしようもない理由です。

中学卒業からかれこれ十数年経っていますが、「あの頃学校に行っていれば〜」と思うことはとても多いです。

 

不登校になった経緯と3年間

上でも少し書いたように、中学で不登校でした。1年の時は1学期後半からずっと休んでいました。

なぜ不登校になったかというと、中学校の人の多さに戸惑ってしまい、自分の立ち位置がわからない、集団にとけこめない、という感じだったと思います。特にクラス内でイジメなどはありませんでした。みんなすっごい優しかったです。

大きなきっかけは、1つの授業を休んでしまったことにあったかもしれません。その授業の1回目に出席しなかったことで次の授業も出席にしにくくなり、その授業の日は毎回休みました。

あんまりコレ!というきっかけがないまま不登校となりました。

 

1年の頃は、定期テストを自宅で受けさせてもらったこともありました。

最終的に1年の2学期以降の通知表は「評定できません」と書かれましたが。

 

2年に進級するとき、担任が「進級しますか?」と聞きに自宅にきました。不登校の理由など何を聞かれてもずっと黙っていた私ですが、進級の意志だけははっきり伝えた記憶があります。

学校側も配慮をしてくれて、2年からの担任の性別や、一緒のクラスにいたら学校に通うえそうな友達を聞きにきてくれました。

そういう裏工作をしてもらったこともあり、2年になってまた学校へ通い始めましたが、また休みがちになり学校へいかなくなりました。きっかけは記憶にないです。

「さすがにこのままでは高校に行けない」(全日制の高校に行くものだと思っていた)という思いがあったので、1年のときに見学にだけいった適応指導教室へ通ってました。

3年になってからは適応指導教室保健室登校を交互に行ったりしていましたが、高校受験への印象を考え3学期は適応指導教室を卒業しました。

一応地元ではそこそこな偏差値の全日制の高校への進学が叶いました。

 

高校受験も高校も苦労するよ

定時制に行くからいいもん!」「どうせ中学もまともに通えないんだからたとえ全日制にいけたとしてもまたいかなくなるよ!」

って思うかもしれせん。私も一時期思いました。3年の1学期くらいに担任から「全日制は無理だろうからこの辺の定時制の高校調べたから考えておくように、おそらく今の状況からすると全日制にいけたとしても通うのが難しいでしょ?」というようなことを言われていました。なぜだか私は「全日制の高校に行くのが普通・当たり前」と思っていたのでそう言われて初めて「そうか!無理かもしれない!ていうか3年高校毎日通うとか無理だろ!」と思いました。そう思い、母にその旨を告げてみたところ否定されてしまい結局全日制のみを志望校に選んでいました。

 

不登校」ってだけで受験に不利

十数年前の話なので今の現状はわかりませんが、志望校によっては「不登校」というだけで合格できない高校もある、と説明されました。ちなみに私の受験した高校については「前例がないので「不登校」であることで不合格になるかどうかわからない」と言われていました。

受験の際に「不登校だったけど高校行ったら頑張るよ!」的なアピール文章を書いて願書と一緒に提出しました。その効果もあったのかはわかりませんが全日制高校への進学ができました。

適応指導教室の先生に報告に行ったら「こんなことはなかなかない!!!」とすごく感動していたので(適応指導教室で同学年だった人たちは全員定時制にいった)

高校入学後の苦労

人間関係でつまずいて不登校になったわけなので当然といえば当然ですが、また高校でもつまずきました。しかし高校は一定数以上の出席がないと進級できないのです。根性で乗り切りました、といいたいところですが、実際足りない教科があって補修をうけました。

人との関わり方がわからない、立ち位置がつかめないというのは相変わらずで、クラスの端っこにいるグループで腹痛と戦いながらと高校生活を終えました。

後悔し始めたのは高校卒業後くらい

なんだかんだ中学のときも、高校のときも、「学校にいかなかったからこそ得たものがある」などと考え、不登校だったことを後悔はしていませんでした。

しかし、大学に進んだり就職したりすると「学校に行っていればこんなことで苦労しなかったのでは…」と思うようになりました。こんなこと、とは主に人間関係です。1から始める集団生活という貴重なチャンスを棒に振ってしまっていたので、人と関わるのがすごく苦手です。(苦手だから不登校になったのかもしれませんが)

中学で辛いからと逃げ出してしまったので、その後、人間関係で悩むとどうしていいかわからないのです。そのとき悩むと「学校に行ってもっと人との関わり方を学んでおくべきだった」と思います。それも一種の現実逃避でしかありませんが、確実に、学校には行っておけばよかったと思っています。

 

集団生活だったり、上下関係だったりを学べるのはとっても貴重です。

20代後半になった今から学び直したいかと言われると嫌ですが、あの若い頃に、学んでおけばよかったと強く思います。

あとは青春しておけばよかった、というのもあります。実際に中学に行っていれば漫画やアニメにあるような甘酸っぱい青春時代を送れたかもしれないのに!というのは大きいです。制服デートは経験しておくべきです。ババアになってからではできません。男性だってあとから女子高校生や女子中学生に手を出したら犯罪ですし…。

 

とりあえず学校いこうぜ

いきなり通うのは難しいというのはすごくわかります。私にはできなかったことです。

でも少し苦しくても学校へ通う価値は大いにあります。辛いから逃げだそう、ができないときがいつかはきます。そのときのための練習です。

いじめがあったりとか病気があったりと本当に難しいのであれば話は別ですが、単にいかないだけ、なんとなくつらいから、というのはもったいないです。

 

おばちゃんはこういうときつらいよ

友達いない

まずお友達がほとんどいません!中学で友達が作れなかったから高校で!なんて思っても無理です。高校の友達は一生の友達なんていいますけど、中学デビューできなかった人間が高校デビューできると思ってんの?

 

高校卒業後も同じ

大学いってもうまくいくとは限りませんからね!おばちゃんはまたうまくいかなくてやめちゃったよ!ばかだよね!

 

就職するときだって

履歴書に「不登校でした」は書くところがないから平気だと思うじゃん?結局会社も人間関係がうまくできないとやってけないよ。いっそのこと履歴書に「不登校」って書きたくなるよ!採用されないだろうけどね!

 

恋愛だって

まず同じ中学の人とは付き合えないよね!不登校ばれてるもんね!不登校を受け入れてくれる寛大な人を探さないといけないね!もしくは一生独り身だよね!おばちゃんは結婚したけどね!

 

不登校というのは人生の大事な部分に穴を開けること

いじめとかで学校にいくのが困難だというのなら話は別だと思うけど、なんとなくいかないはだめです。その後の人生がすっごく狭まります。選べる選択肢がどんどん減っていきます。中学を怠けてしまうとその分の努力をしないといけません。全日制高校にいくのだってそうです。何か将来になりたいものがあればそれになれる可能性が奪われていきます。将来どうしたいか決まってたらたぶん不登校にはならないだろうけど。

 

「どうせ私なんてすぐ死ぬよ」「人生なんてなんとかなるだろ」

残念!人間なかなかしぶとくてすぐには死なないのです!

人生はわりとなんとかなります。良くも悪くも。悪くてもいいなら別にそれでいいんじゃないですかね。としか言えませんが。

若いうちから可能性をぶっ潰してしまうともう少し先で「こうなりたい」と思ったときにその道がとんでもなく険しくなります。

何にでもなれるのは若いうちだけです。家でヘラヘラするのが楽しいのはものすごくわかりますが、学べるうちに学びましょう。ヘラヘラは大人になってからもできるのです。

 

うまく言えないんですけど、いけるときには学校にいって、授業以外のことも学んでください。

授業はあとから追いつけても、人間関係の作り方とかそういうのはあとからどうにもなりません。さまざまな環境での経験は人生で必ず役に立ちます。それがないとうまくいきれない可能性があります。世の中コミュニケーション能力です。

 

 

コミュニケーション能力がないあまり仕事をやめたおばちゃんの話でした。