子どもの食べてるものについて

今日は子どものごはんの話です。

 

1年前の今頃から娘の離乳食が始まりました。

十倍がゆって、ちょこっとお米のかおりがするお湯ですよね。
これはほとんど食べず。スプーンで遊ぶのは大好きでしたけど。

スプーンに慣れてもらおう、ということで持たせて遊ばせていたら、どうやらおもちゃとして認識したようで(そりゃそうだ)。
子どもと親がそれぞれスプーンをひとつずつ持って、ひとくち口の中に入れてはんぺっと吐き出され、以降は口を開けてもらえず…という日々がずいぶん続きました。離乳食を始めてから3ヶ月くらい?去年の秋頃はあんまり食べてもらえた記憶がありません。

 

ちなみにおやつ(たまごボーロとか、5ヶ月くらいから与えられるおせんべいとか)は好んで食べていたので、食べられないのではなく、味が嫌なのか食わず嫌いなのか…と思っていましたが、どうやら食に関しては慎重派だったようです。
首すわりや寝返り、はいはいが早かったし、親についてどこへでも行こうとする子だったので好奇心が旺盛なんだと思っていましたが、体を動かすことと、口から何かを食べることはもちろん違うわけで。振り返ってみれば、親がいるから安心して一緒に色々しようとしていたけれど、自分だけ何かをさせられる場面では嫌がったり、フリーズしたりが多いかも。。

 

さて、離乳食の話に戻ります。
あまり食べない期間が続くと、だんだん親の方も開き直ってきて、食べられるものは(おやつ程度だけど)あるし、母乳も飲んでるし、身長も体重も標準範囲内だからいいか、と手を抜き始めます。市販(レトルト)のレバーペーストやコーンペーストを準備して、ひとくち食べられたらほめておしまい。調子が良ければもう2、3口。

そのうち、親が食べてるもの、特に白米に興味を示すようになったので、10ヶ月頃に冷めたご飯をひとくちあげてみたら…食べました。
いきなりこういうものをあげるというのも一つの手だとネットで見かけたことはあったけれど、うちの子はこのパターンだったのか、とやっとそれなりの答を見つけて安堵した瞬間でした。

1歳半になった今、食べられるものはずいぶん増えました。育児書に載っている、お手本になるような子に比べたら全然ですが。
好きなものは納豆丼、カレー、シチュー、ねこまんま、うどん、オクラハンバーグ、バナナ。おやつはバナナかさつまいもか、バナナと小松菜ときなこのスム―ジーか、蒸しパン。
お魚と野菜が足りていないのが気になるので、親が白身魚を食べるときは細かく裂いてご飯に混ぜ込んで食べさせたり、納豆丼に緑黄色野菜のみじん切りを放り込んでます(余裕があればor気が向いたら)。にんじんや大根、じゃがいも、かぶ(秋冬)、玉ねぎ、ブロッコリー、小松菜、モロヘイヤ(春夏)は抵抗なく飲み込んでくれるので、登場率高めです。逆にピーマンははじめのうちはみじん切りで飲んでいたものが、少し大きめに切ると苦いのがダメみたいで吐き出されます。

きらきらしたママ雑誌に載っている離乳食・幼児食もごくたまに作ってみるものの、食いついてくれるものは無く。Twitterで料理上手の後輩がつぶやいていた、鶏ミンチとオクラのハンバーグだけはむさぼるように食べてくれるので、もっぱらストックしています。

ぶっちゃけると、うどん/納豆丼/ねこまんまとハンバーグ、たまにカレー、そしてバナナで生き延びているようなもんです。1歳くらいからずっとこのローテーションです。
それでもなんとか育ってます。よく笑ってます。だから大丈夫、たぶん。

 

これから先、食べてくれるものが増えたら、書き足していこうと思います。

それでは、また今度。

子どものこと、自分のこと。

娘。
2015年に生まれました。第1子。
(この第1子って言い方、後に続くのを想定した言葉ですよね。一人“目”って感じが。嫌いじゃないけど違和感はぬぐえません。未だに。)

だいたいの親は自分の子どもが可愛いと言うのでしょうが、比較対象なく唯一無二的な感じで可愛いですね。よその子はよその子でかわいいけれど、よだれ顔や寝相やおならやげっぷまで可愛いのは我が子だけです。

 

さて、そんな娘も今は1歳半にさしかかろうとしています。
私が勤めてる会社は子が満3歳になる月の月末まで育児休業がとれますが、さすがに3年間(実質は1年半)も無給なのは辛いので、娘が2歳になる歳の4月、つまり来年4月から保育園に入れようと手続き中です。

しかしこれが正直言って、面倒くさい。というか、一筋縄ではいかない。

 

だって、関西に住んでるのに、関東の保育園に申し込んでるんだもの。

 

なぜ、こんなことになっているのか。

旦那とは結婚当時、1年ほど別居していました。というのも、私と旦那は元々関西で出会ったものの、就職先の関係で私は関東、旦那は関西で仕事をしてまして。

それでもいいからとりあえず籍だけ入れよう、ということで結婚。
半年ほどしてから妊娠。

私は臨月までひとりで仕事を続け(もちろん実母や職場のサポートはありましたが)
出産のために里帰り(実家も関西)をし、そのまま旦那と暮らし始めた次第です。

で、復職。職種の関係ですぐは異動できないので、元の職場に戻ることになり。

遠隔操作できる自分の代理ロボットがほしいなぁ、もしくはどこでもドアがほしいなぁ、と切に願いながら、保育園の見学や引っ越し先の家の確保、入園申し込みに必要な各種証明書の取得をこの秋からやっている訳です。

諸々の締め切りは来月中旬なんだよね、がんばれ私。

 

保育園の見学だけで子連れ新幹線往復の大仕事なので、近所のお母さんがマジでうらやましいです。20分てくてく歩いたら保育園の様子がすぐ伺えるだなんて。

それに加えて、子どもが1歳を超えて復職してないお母さん方はたいてい幼稚園派か、もしくは2歳までには保育園に入れようと毎月空き状況を確認して申し込んで…と絶賛保活中のお母さんなので、残念ながら話が合わない。
(お話を聞くのはとっても楽しいんですけどね。情報交換的なことができなくて。)

自分が選んだ結果ではありますが、ひとりであーだこーだネットしたり電話したり書類書いたりしてると、なにやってんだろなぁという気持ちがむくむくとわいてくるので、発散したくて作った場所、というのがここだったりもします。

 

何年か後に自分で見直して笑えたらいいな、と思ってる節もありますし。
もし、もし万が一にも同じような状況に陥る方がこの先出てきたら、先人の失敗と成功(するといいな…)の軌跡が残っていたら、少しは未来の見通しがしやすくなるんじゃないか、なんて気持ちも5ミリくらいはあります。

だから別居婚の話も、別居したまま妊娠期間を過ごした話も、出産した後の話も、復職してからの話も、おいおい書ければと思います。

 

それでは、また今度。

 

はじめのご挨拶

何から書こうかな。

 

はじめまして、史と申します。

リアルでのお付き合いが多いSNSに疲れてきたので、ブログに独り言をつづりたいと思います。

ここでは生活する上での愚痴も価値観も身バレしない程度に書こうと思っていますので、そういう語りが苦手な方はブラウザバックプリーズ。

(同年代以上の方は、この表現でだいたい何歳の奴か特定できるかな)

 

自己紹介がてら、書きたいことに関連することを少し。

・既婚。一児(幼児)の母。2017年春に復職予定(育休中)。

・旦那は割と激務。朝早く、夜は遅い。

・好きなものはアイドル、漫画全般、SHT(09以降)。趣味はダンス。

・好きなことは娘の観察、寝ること、音楽を聴くこと、踊ること、歌うこと。

 

来年の春からは娘を連れて復職先(遠方)に転居予定なので、それまでのことや、新生活以降のことだったりをぐだぐだ書ける場所がほしかったのが、このブログを始める一番の理由です。

なので、子どもとの日常や保活からアイドルおっかけまで、幅広く、指が動くまま打つがままに書いていきたいと思います。

 

あぁ、こんなことしてる人もいるのね、と。どなたかの目に留まれば幸いです。

それでは、また次の「私の書きたい時間」にお会いしましょう。