リーマンFPほしぞらの年収3,000万への道

普通のリーマンが年収3,000万を目指すブログです。

幸福のための人間のレベル論

最初に。

 

この本の感想を書こうとした時に迷いました。

皆さんの評価とかなり違っていたからです。

 

そんな時この本を紹介頂いた私の尊敬するはちやぎさんから「本の評価はみんな違って良いんだ。」とのコメントを頂きました。

 

ありがたいお言葉でした。

 

そのお言葉に甘えて皆さんの感想とは違った感想をお届けさせて頂きます。

 

こんな考え方もあるんだと笑ってやってください。

 

幸福のための人間のレベル論とは

 

人間の幸福レベルを9段階のフィールドに分けたものが人間レベル図になり、上位フィールドに行けば行くほど、幸福を感じる能力が高くなる。

    藤本シゲユキ著 さくら舎 幸福のための人間のレベル論:P8より

 

f:id:hoshizoranozomu:20200215172336j:plain


 

人間のレベル論とは?

 

人間の幸福レベルを9つのフィールドと4段階のステージに分類し、上位フィールドの人ほど幸福を強く感じられるとのことです。

 

本書ではそのフィールドを動物等に例えて表現されています。

自分がどのフィールドにいるのかそれぞれのフィールドの特徴が記載されていますので、ご確認されてみてください。

 

なお、ステージの昇格において特に重要だと思える昇格は「気づいていない」ステージから「気づいてる」ステージの昇格の様です。

 

フィールドで言うと、うさぎからハリネズミが気づいていないステージ、ねこからライオンが気づいているステージとなります。

(上記写真を参照ください)

 

「気づいた」人から幸せになれるとのことです。

 

それではいったい「何に気が付いている」のでしょうか。

 

要因の一つとして「目の前に起こっている現実はすべて過去の自分が選択した結果であることが腑に落ちているかどうか」があるようです。

 

今起こっていることを他人や環境のせいにしないということです。

 

自分を知り、固定観念を解除して自己肯定感を高めてステージを上げていけば幸せを感じる能力が高くなるとのことです。

 

なお、ステージ及びステージの上げ方の詳細は本をご覧ください。

 

 

私が参考になった点をあげてみます。

 

① なぜなぜと問いかける「自分を知る」為のワーク。

 

やってみるとなかなか考えが進まないんですよ。

なぜなぜと自分に問いかけることをしていなかった為、深く考えることが出来なくなってしまっている様です。

ぞっとしました!

 

② 人間の心は筋肉と同じで傷つかないと強くなれないという言葉。

 

これは「なるほど」と思いました。

心にも鍛錬が必要ということなんですね。

 

 

 

さて、この本に書かれている内容が私の腑に落ちたかと聞かれると残念ながら腑に落ちませんでした。

 

大きな理由としては2点あります。

 

⑴ そもそも自分のステージや他人のステージに興味がないこと。

⑵ ステージをあげたからと言って幸福を感じられるようにはならないのではと思ったこと

 

があります。

 

 ⑴ そもそも自分のステージや他人のステージに興味がないこと

 

そもそも論として私は自分がどのステージにいるのか他人がどのステージにいるのかとか興味がないんです。

 

他人には他人の生き方があってそれを知りたいとも思いませんし、自分の生き方は人からとやかく言われたくもありません。

 

また、私の思いは一点。死ぬときに「やることはやりつくした。後悔はない。」と思いたいだけで幸せを感じたいという気持ちは少ないんです。

 

多分、幸せを感じることなく苦しみぬくんでしょうね。

 

それでも私がどのフィールドにいるのか例文をみながら考えてみたのですが、どちらにも当てはまるなあと思えて決めきれませんでした。

 

まあ「きづいていないステージ」にいることは間違いないんだろうと思いましたが。

どのステージにいようが気にならないのでどうでもいいんです。

 

私のような究極の自己中はこの本を読むべきではありませんね。

 

⑵ ステージをあげたからと言って幸福を感じられるようにはならないのではと思ったこと

 

これは幸せを感じたいとの思いが少なくなった理由にも通じるのですが。

 

私は幸福感は脳の神経伝達物質シナプスの関係で規定されると考えていて、幸福感を感じにくい人は存在するとの考えを持っています。

 

私自身、「あー幸せ」と感じたことがほとんどないからです。

 

ですので、私にとって「幸せとは」と考え続けることが非常に苦痛だったんです

 

その中で「元々器質的に幸せと感じにくい」と考えることは非常に楽でした。

 

逃げたんですね。

 

幸せと感じにくいけど仕方ないよね。だって元々感じにくい体質なんだから。

 

そんな中でステージを上げることで幸せになると言われてもそんな努力をまたするの?との拒否感が大きいんですよ。

(藤本シゲユキさんはこのフレーズをよく使われますのでマネしてみました。)

 

話を元に戻します。

ステージを上げたからといって幸せになるとは限らないのではないのかについてですが、

 

人間のレベル論で論じられている「気づいているステージの人が属するグループ」は相対的に「幸福感を感じやすい人が集まっているグループ」なだけではないのかと。

 

しかしながら逆も正ではなく、幸福感を感じやすい人が集まっているグループに入ったからと言って、幸福感を感じるというのはどうかなあと。

 

私の性格はひねくれていますから。なんでも懐疑的にみてしまいます。

 

素直に受け取れよという話ですが。

 

ただ賛同できる点もあって、人間は自分の居心地のいいグループが存在して、考え方が変わってくるとそのグループを移動していくという考えかたには賛同します。

 

所属しているグループ(フィールド?)の人と違ってくると話が合わなくなって疎遠になってくるというところです。

 

なんかこのグループとは合わないなあと感じ始めたのはフィールドが違っているからなのかも?知れません。

 

話は変わりますが、ショーン・エイカーさんという方がTEDで「成功するたびに、脳がゴールを設定しなおす。幸せが成功の向こう側にあるなら、脳は決してそこには辿り着けない。」と言っているという記事をみて「なるほど」と思いました。

 

幸せは成功の先にはない。

 

また、幸福感を感じたいのなら脳がよりポジティブになる訓練をすればいいらしいんです。

それは、「ありがたいと思う事を毎日新たに3つ書くのを21日続ける」というものです。

これなら私も出来るかも知れません。

 

まだやっていないですが。(笑)

 

 

最後に

 

幸福のための人間のレベル論を読むときの副読本として「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)をお勧めいたします。

アプローチの仕方や細かな点は違いますが大筋では同様の論点であり、お互いの本の不足部分を補いあっています。

両方を同時に読むことによってそれぞれの本の理解が進むと思います。

 

 

 

 

この本を紹介頂いた方を紹介させて頂きます。

 

皆さんおなじみのはちやぎさんです。

 

ゆるふわと謳っておられますが、この方は只者ではないと思っております。

私が尊敬している一人です。

 

ツイッターはこちら ↓

https://twitter.com/CfpHachiika

 

 

f:id:hoshizoranozomu:20200215172902j:plain

 

 

 

 

投資なんか、おやめなさい  大先生のご本です。

投資なんか、おやめなさい

 

f:id:hoshizoranozomu:20200112162408j:plain

 

ツイッター投資クラスタ界隈で話題になった「大先生の本」です。

 

はちやぎさん(https://twitter.com/CfpHachiika)とやすこさん(https://twitter.com/0401choma )からリクエストがあり感想文を書くことになったのですが

 

読んでみると結構まともです。(大先生に失礼ですね。すみません。)

 

「外貨建て生命保険」「毎月分配型投信」等、アブナイ商品のどこがアブナイのかしっかり書かれています。

 

金融商品のデメリット集」として、一家に一冊あっても良いのではと思ってしまいます。(個人的には5章は読まなくて良いと思いますが。)

 

本を読めばわかるのですが、対象としている読者は「投資についてあまりしらず」「証券会社や銀行の窓口で金融商品を買おうとしている」方です。

 

確かにカモになりますね。

 

投資なんか、おやめなさい・です。

 

余談ですが、大先生自身は投資をされている様です。

 

ですので

安値で買って、高値で売る事が出来るようです。

すばらしい!

 

私は相場を読む事が出来ないので、ベストではないがベターな方法「ドルコスト平均法」などという、大先生曰く愚の骨頂の方法を使ってしまいます。

 

日々精進しなければなりませんね。

 

最後に

やっぱり大先生は商売人です。

本もしっかり売れているのでしょうから。

 

私の両親でも大先生のお顔とお名前は知っていました。

 

見習わなくてはいけません。

 

f:id:hoshizoranozomu:20200112162458j:plain

 

本を紹介頂いた方を紹介します。

 

(はちやぎさんは次回の「幸福のための人間のレベル論」の感想で紹介致します。)

 

 

やすこさん

 

ツイッターネームがころころ変わり、これがまた面白いです。

プロフィールにある「タイに拠点をもつ」とはいったい?

 

ツイッターはこちら↓

https://twitter.com/0401choma

 

f:id:hoshizoranozomu:20200112162600j:plain

 

 

 

 

 

ディープテック 世界の未来を切り開く「眠れる技術」

ディープテック。

新興国に眠る課題、日本企業に生まれる新たな活躍の舞台

 

ディープテックってなに?聞いたことが無いんだけど。

 

ディープテックとはテクノロジーを使い、根深い課題(ディープイシュー)を解決していく考え方、もしくはその活動のことだよ。

 

第一章まで立ち読み可らしい。興味を持ったら第一章を立ち読みしてみて。

 

ディープテック

著者:丸 幸弘

    尾原 和啓

出版:日経BP

読書時間:1~2時間程度×2回

 

f:id:hoshizoranozomu:20200112151913j:plain

 

目 次

 

 

本の内容

 

ディープテックとはテクノロジーを使い、根深い課題(ディープイシュー)を解決していく考え方、もしくはその活動を示します。

 

実例をあげます。

 

パーム油を搾ると搾りカスが出る。この搾りカスがメタンガスを発生させてしまっていました。

そこでその搾りカスにある素材を加えることで「マンナン」の抽出が可能となりました。

搾りカスからあらたな商品が生まれている例です。

 

その他、ディープテックの実例として「液体で空気をきれいにする取り組み」や「ドローンから弾丸を発射して種植えを行う取り組み」等多彩な実例を紹介されています。

 

 

その中で個人的に面白いと思ったのは「はちみつから水分を抜く取り組み」です。

 

熱帯地方で生産されるはちみつは水分量が多くそのままでは欧州に輸出出来ないらしく、脱水する必要があるのだそうです。

 

外から見ているだけではわからない、現地に関わったからこそ見いだせた根深い問題(デープイシュー)だなあと感じました。

 

 

この本では日本にある活用されていない「眠れる技術」を発展著しい東南アジアの根深い課題(ディープイシュー)を解決することに用いることを提言されています。

 

ディープテックの領域で欧米に後れを取った日本企業が優位性を発揮する可能性を秘めていると。

 

ディープテックは日本再生の起爆剤となるかもしれないですね。

 

 

なお、この本は1章は立ち読みOKという太っ腹です。

 

購入を躊躇されている方はぜひ書店で1章を立ち読みしてみてください。

 

感 想

 

この本を読んで大きな疑問が生じました。

 

「眠れる技術」を世界各国の社会問題を解決する手段とどう結び付けていくのか。

そもそも結び付ける発想自体が難しいのではないか。

という疑問です。

 

この事は落合洋一さんも書籍中のコラムで指摘されています。

枯れた技術の活用が苦手な日本がいかにして枯れた技術を活用していくのか?

 

実はこのことが一番の課題ではないかと。

ここに大きなビジネスチャンスがあるはずで、日本の企業は欧米の企業に負けないで欲しいなと思いました。

 

ディープテックは実例として挙げられている取り組みもまだ始まった段階であり、これからの分野と感じます。

 

ONEアジアが世界の中心となって欲しい。

日本には頑張って欲しいと思います。

 

 

改善して欲しいなと思った点としては

 

発行は日経BPであり読者を一定の知識層としている為なのか

キーワードに横文字が多く、読書意欲を削ぐ。読みにくいという事です。

もっとかみ砕いて分かり易くして欲しいと思います。

 

私のような文系脳・横文字アレルギーの人にだけ当てはまることかも知れないのですが。

 

また、アフターデジタルは自分の生活と密接に関わりがあり想像しやすかったのですが、ディープテックはどこか他人事の様に感じてしまいます。

 

これは私が国内の営業職であることが関係していると思います。

 

逆に、技術者や経営者、海外での事業に関心を持つビジネスマンには受け入れ良いでしょう。

ターゲット層はこの層なのでしょうね。

 

最後に

 

最後に、あとがきは必見というとこを付け加えたいです。

 

やっぱり新しい事を生み出すのは「情熱」だよねー。

と頷いてしまいました。

 

また、「ディープイシューに出会う5つの方法」はぜひ読まれてください。

自分の仕事が行き詰った時に使えると思います。

 

内容はぜひ本をご覧ください。

ネタばれをしない感想文を目指していますので。

 

本を紹介頂いた方

 

今回、本をご紹介頂いたのはこの方。

ディープテックの共同著者の尾原和啓さんです。

 

著者ご本人から依頼されびっくりです。

以前、アフターデジタルの感想文を書いたのですが、それをみつけて「ディープテックの感想も書いてね」とリプされました。

 

尾原さん、約束通り書きましたよ!

 

あれ?と思ったところがあればご指摘くださいね。

利害関係全くなしですので、気楽に書きましたので。

 

ツイッターはこちら ↓

https://twitter.com/kazobara

 

f:id:hoshizoranozomu:20200112151945j:plain

 

 

 

 

フィネガンズ・ウェイク 超難解文書の決定版!

敗北宣言!超難解!

 

f:id:hoshizoranozomu:20200111135719j:plain

 

 

フィネガンズ・ウエイク

 

 

難解な文章とは聞いていましたが、これほどとは。

 

 

 

 

さっぱり意味がわかりません。

 

 

 

日本語訳ですらそうです。

 

 

 

あの「大江健三郎」さんが巻頭で序章を書かれていますが

 

 

 

原著とはいえ30年で一冊も通読していないという。

 

 

 

凡人の私にはわかるはずもありません。

 

 

 

歯が立たないとはこの事です。

 

 

 

私の挑戦は終わりました。

 

 

 

この本はあなたの挑戦を待っています。

 

 

 

勇気ある人はぜひ挑戦を!

 

 

 

 

今回本を紹介頂いたのはこの方

 

MAS@泥酔投資@たわらバランスハマり中 さん

 

難解な本をご存じですねー。

参りました!

 

泥酔した時に投資をされるとのこと。

面白い投資スタイルですね。

 

ツイッターはこちら↓

https://twitter.com/ma_sjp

 

f:id:hoshizoranozomu:20200111140458j:plain

 

虚構推理→現代版怪物退治

 

巨乳アイドルの亡霊 VS 女子高生 

 

f:id:hoshizoranozomu:20200108202851j:plain

 

どんな物語なの?教えて

 

左足と右目奪われ、化け物たちの知恵の神となった女子高生「岩永」。人魚とくだんの肉を食べ、不死身の身体と未来決定能力を身に着けた「九郎」。が、鉄骨を振り回す、顔が潰された巨乳アイドルの亡霊「鋼人七瀬」に戦いを挑むんだけど

 

その戦い方がユニークで

 

うんうん。それで?

 

本のタイトル「虚構推理」で戦うという。

 

虚構推理?なにそれ意味がわからない。

 

んーそれを言ってしまうとネタバレになるんだよね。この感想文はネタバレをしないという前提で書いているから。

 

ちょっとヒントを頂戴!

 

 

じゃあヒントを。ネットに溢れている情報は正しいと思う?

 

それは・・・全てが正しいとは限らないよね

 

でも時にはその情報を信じてしまう。そうなると真実としての力をもつ。

 

うん。

 

そうなるとその情報が「実際にはありえないこと」を作り上げてしまう可能性はあるよね?

 

 

ネットでは「ありえない事」も事実と同じになってしまう。それを解決する方法もネットにあるってことだよ。これ以上は本を読んでみて。必殺技とか超能力だけではない「現代版怪物退治」が面白い小説だよ。しかも「鋼人七瀬」にはいろいろな秘密があるんだ。

 

そうなんだ。

 

ところでこの本の著者は「城平 京 しろだいら・きょう」と言うんだね。

 

奈良の出身なのかな?

 

調べてみるとそうみたい。平城京(へいじょうきょう)だもんね。

 

最後に今回この本を紹介頂いたのはこの方。

 

 

ダメ中年さん

 

投資歴20年近くで配当目的の投資をされているとのことです。

 

ツイッターはこちら ↓

https://twitter.com/hikioyaji

 

f:id:hoshizoranozomu:20200108210340j:plain







 

2020年新年を迎えて

2020年1月4日実家に帰省してこの記事を書いています。

 

毎年手帳に6分野毎の目標を書いていますが、全て実践できた年は残念ながらありません。

 

ですので、大きな目標を一つ立てようと思います。

 

今年の目標

「出かけてみよう。」

 

元々人見知りで出不精なので、知らない人に会うのは非常に勇気が要ります。

 

そんな状況を打開する為いろんな人に会ってみようかと思います。

 

まあ、途中で方針転換をするかも知れませんが、ゆるりとやっていこうと思います。

f:id:hoshizoranozomu:20200104110754j:plain

model by 河村友歌

 

本読み企画 10作品/15作品 終了!

読んだことのない本を読みたいということから始まった本読み企画ですが

15作品中10作品まで読了致しました。

f:id:hoshizoranozomu:20191221073955j:plain

フェルマーの最終定理ユダヤ人大富豪の教え、ロウソクの科学、AI vs 教科書が読めない子どもたち、Aではない君と、光定の定理、「原因」と「結果」の法則、覚悟の磨き方、弱い日本の強い円、サピエンス全史

 

そこで、いつも拙いブログをご覧頂いている御礼として

今回の企画で読んだ本をプレゼントしようと思います。

→  この企画は終了いたしました。皆さま、ありがとうございました。

 

ご希望の方はこのツイートにリプください。

 

5名様限定です。

1名様に2作品(サピエンス全史の場合は1作品)お送りいたします。

応募多数の場合は抽選になります。

 

応募要領をご覧の上、ご納得頂いた上でご応募ください。

 

f:id:hoshizoranozomu:20191220232046j:plain

model by 河村友歌 

 

 

応募要項

 

「募集期間」

2019年12月22日(日)22時迄

「応募方法」

このツイートにリプ

「当選人数」

5名様 応募が多ければ抽選。

「条 件」

● フォロワーさんであること

「発送について」

● 日本国内への発送であること

● 住所や氏名と電話番号(携帯可)を教えてOKな方。

 ※個人情報は発送の目的以外では使用しません。

 ※当選したらDMさせて頂きますのでその際ご連絡ください。

● 発送は匿名発送となります。

● 到着後DMにて到着したことをお知らせください。

● 送料はこちらで負担します。

「送付する本について」

● 本はランダムにこちらで選びます。

   本の指定には応じられません。

● 新品で購入しましたが、読んでいます。

   使用感、よごれ等ありましたらご容赦ください。

「当選発表」

2019年12月23日中に当選者のみDMにてご連絡させて頂きます。