ホシマル blog

独り言を書き込んでいます

太陽が元気すぎる

 

今週はメディア(TVやラジオ、新聞など)では触れられないけど、太陽フレアがすごい!
数も毎日複数回。。Xレベルのものが発生しています

おかげかどうか。。
Suicaの不調!衛星電話の衛星がやられちゃったりですね

フレアだけでなく、プロトン現状や地磁気嵐などもあり。。でしたね

暑くなったり寒くなったりなんて太陽がやっていることに間違いないのだからね

まあ。。常識ある人なら気づくでしようけどね

 

えっ?アメリカに送った桜が早咲き?

地球温暖化だと?

なんだ。。温暖化を言いたい人たちは桜の知識も持ち合わせていないのか!

アメリカに送った桜は咲くのがマチマチなので故意に一斉に咲くように単純なある方法を行ったのだが、お陰で桜のことがよくわかったのだと

桜のことを知らないで都合よく温暖化だと言うためのデマ作りに利用してますね

今日は「さくらの日」

地球温暖化で開花時期がどんどん早くなり、「開花日予想」を
【600度の法則】みたいなもので立てていますね? 正しいのかどうかは
別ですが!!

600度...2月から日ごとの『最高気温の積算』で600度を超えると開花すると
決めている。日ごとの「最低気温は関係ない」としてのことだ
それでいくと600度を超えたのは東京なら今月16日ころで
1週間後にはほぼ満開(23日頃)
そうするとさくらの日あたりの今日はすでにほぼ散り、『葉桜』に
なりかけているかな? 見なくてもわかるね?

それに昨年は『地球沸騰化』とまで言われ、この冬は暖冬だからと
「今年の桜は例年より早い」とされてきたのですから間違いない!!

東京ではもう花見は終了して、この週末は葉桜けんがくになっているかと
思われますが...あれ??

まだ開花宣言すらない??


ということは『地球沸騰化』『今年は暖冬』『600度の法則』
とも大間違いということですね
地球温暖化』ということ自体がダメダメだということでもある

 


そんなことを言いながら...厳島神社のところでフェリーが座礁!?
まあ...満潮時には神社自体が水没するくらいにはなっているはず!!
地球温暖化の人たちは言っているでしょうが...
でも能登地震で埠頭が4m上昇で使えないとか?
海面上昇だと言っていたのだからこれでちょうどよかったと言いたいのでは?
私はそんなことを言っている地球温暖化を信じませんけどね
ちがうという反論はある?

今日から明日は昼と夜の長さが逆転!?

毎年なら春は「彼岸の入り(明日)」あたりでほぼ昼と夜の長さが同じになりますね
まあ「春分の日(彼岸の中日)」が昼と夜の長さが同じなんて都市伝説を信じる人は...まあ自分で考えない人たちだから...日本には多いだろうな

というわけで今日までは夜の方が長く、明日からは昼の方が長くなります

ちなみに「春分の日」は昼の方が8分ほど長いのですが...聞く耳を持たないエセ識者は...ほおっておくしかないからね

でも何が正しいのかは宣言しておきたいから!!

正確には...太陽の中心が天の赤道上に来るのが、春なら「春分」で
今年は12:06の瞬間、その瞬間を含む1日を「春分の日」と言い、毎年国立天文台が調べて内閣が祝日として暦に使っています
(「秋分」も同様です)

水がないから歯磨きが!?(能登半島地震)

 
ラジオで能登半島地震の被災者の声として「水が無いので歯磨きができない」と訴えのように放送されていて
受け答えするNHKのアナウンスが「そうですね。困りますよね」と同意していたが...
違和感を感じるのは私だけ?

そもそも歯磨きに「水」が必要だと思い込んでいる日本人がほとんどだから??

まあ...磨き終わってから口を漱ぐときに私も「水」を使うが、それ以外では水は不要!!
というよりも水は使うべきではないのだが...それを知らないというか迷信のように水を使っている人たちばかり!!

歯ブラシに水を付けたり、口を漱いでから歯磨きをはじめたり??
どちらも間違い!
そんなことをすれば、歯磨き粉が口からダラダラと流れ出てしまうだけ

歯磨き粉自体は「水」を付けずに使うのが正しい使い方だ

宇宙飛行士は宇宙では歯磨きに水は使わない。使ったら吐き出すときに水が宇宙船内に漂い機械類に入り込み
事故につながるから
歯磨き粉自体が飲み込んでも問題ないから、そのまま飲み込んだり、せいぜいでもタオルに吐き出すだけ

歯磨き粉メーカーも口を漱いでからとか、歯ブラシを濡らしてから...なんてことを想定しないで
水無しを想定して作っているから
水無しでの歯磨きこそメーカーも推奨するし、だらだらと流れ出る歯磨き粉を良しとはしないのだが...

「正しい使い方は作っている人に聞く」という考え方を、日本人はしませんよね?
エスカレーターの乗り方もそうですし...

クリスマス考 3

現在は...クリスマスは平和でももたらしたでしょうか?
いえいえ...そうではないことはニュースでも流れていますね

ではイエスの誕生日として食べられるべき肉は?
そうです、もちろん『七面鳥』です
あれ? チキン(ニワトリ)では? と思った人...ほとんどの日本人は
そうはないですか? ここにじつは日本人を含めた人種差別が関係しています

白人文化?では、クリスマスと言えば七面鳥が常識ですが
そもそも絶対量が少なく高価です
アメリカでは奴隷たちなどには七面鳥をまわさずに
「お前たちは安いニワトリ(チキン)でも食べていろ」
と白人以外は国からも「チキン」を食べることを奨励されました
それからはクリスマスでニワトリ肉を食べる人たちを「チキンやろう」
と蔑称で呼ばれるようになりました

戦争に負けてからの日本はもちろん七面鳥を食べたりせず、チキンを
食べる日として普通に宣伝されてもいますね
おかげでアメリカにもにらまれることなく、ただの季節の区切りとして
クリスマスを勝手な文化に変えて楽しめていますが...

と...

日本はクリスマスのイベントを本来の祭り(太陽神)に近い形で
楽しんでいるのかもね
【クリスマス=キリストの誕生日】などというデマを忘れてしまえればですが

クリスマス考 2

 
日本の場合は、もともといろんな宗教や信心を取り合わせて
いますので、「クリスマスはイベント」といった感じで、区切りとして
『金曜日はカレー』というレベルに近く、ある意味正しい
お祭りなのかもですね

ところで、「当時」と「現在」でわけて問題点を出していきましょう

今回は...「当時」を!

ベツレヘムで生まれたイエスを祝うために、星が3人の賢者(異教徒)
をイエスのところに導き、祝福したと記されています
なるほど、異教徒でさえも「イエスの誕生」を祝福するくらいに
めでたい事だったのでしょう...とはいきませんでした
そのことを現王が知り、民衆が「将来の救世主(王)が誕生した」
とうわさが広がっていったのです
もちろん現王は次の王のこととかを考えていたのですが、民衆が
自分たちの真の王が生まれたと騒ぎ出し、現王は手を打たねばならなくなります
そこで、すでに異教徒の賢者が来てから1年ほど経っていて、どの子が
その子なのか区別している時間もないので、『2歳以下の子供を皆殺しにせよ』
と指示し実行しました

ということで、イエスは同郷で同年代になるはずだった子供たちの
皆殺しという誕生時の真実があります
(皆殺しについては記録としても残されていますね)

ところで三人の異教徒を導いたという星が何なのかはわかっていませんが
クリスマスツリーのてっぺんの星がそれです(八望星)
そもそも...クリスマスツリーがなぜ「もみの木」なのか?
ベツレヘム周辺にはそんな樹はありませんから...キリストとは
関係しないものですね


と...現在の話では、皆殺しとまではいかずとも、人種差別などの
差別の元が、クリスマスから始まりましたが...それはまた次にでも...

クリスマス考 1

 
もはやキリストとは関係ない「クリスマス」についての
不思議について考えてみましょう

クリスマス? 何の日か説明できますか?
「イエス キリストの誕生日」などと言うようでは何も知らないという
ことですので、話してみましょう。そもそもキリストの誕生日の
記述はどこにもありませんから
(聖書などの記述からは「冬」ではないことが明白)

ヨーロッパやアメリカなどでは12月25日を指しますが、ロシアなどでは
1月7日ですね。これは太陽暦(グレゴリオ暦)のアメリカなどに対し
ロシアなどはユリウス暦などが使われているからです

そのうえ日本ではクリスマスよりもクリスマス「イブ」として
前日の24日の夜に祝われることがほとんどです
これはユダヤ暦が日没を日付変更に使っているからで、25日は
24日の日没から25日の日没までだからです
(言葉としてクリスマスイブは24日ではありません)

ではこんな冬の時期に「キリストの誕生」などを祝うのでしょうか?
じつは別の祭りを「キリストの誕生日」とする必要があったのです
それが「キリスト教の国教化」で、もともとあった別の神の祭りを
キリスト教の祭りにすることで、みんなが納得できるというもの
それに当てはまったのが「冬至」でした
冬至は「太陽神の復活」を祝う祭りで、当時は...いえいえシャレではなく...
12月25日という日付で太陽神の復活の祭りが用意されていました
その祭りを「関係ないからやめろ」というと国中からの反発が
予想されるので、「キリスト教の祭りの日でもある」としたのです
そこで国教とされる三世紀ころまで、だれも祝わなかった「キリストの誕生日」
ということにしました

まあ...それまでのイエスの信者は、そもそも誕生日を祝わないという
風習だったようですが...

キリスト教にとっては、「神は唯一である」という教えを
太陽神=イエス・キリストと置き換えることもできたのです

しかし、このことが不幸の始まりともいえる大問題を引き起こしても来ました
当時においても、現在でもです

その話は...次回...