知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

自閉症児2人+定型児1人の育児中!まだ小学生ですが、高校受験を視野に入れているので。それぞれ趣味を楽しみながら、日々色んな取り組みをしています♪

知的障害児ひい&かっち:もうすぐ冬休みが終わる。。。

長かった冬休みがもうすぐ終わりですね。

 

3学期が終わったら、みんな学年が上がります。

 

進級が怖いのですが・・・できることを精一杯(^^)

 

万一に備えてフリースクール探しだけはしています。

 

今ってアバター登校ができるフリースクールもあるみたいですね、凄い時代です。

 

高校も普通校だけではなく、通信やオンライン、大検という方法もあります。

 

別に学校という場所にこだわる必要はないかなと思い始めました。

 

最近は障害児育児という実感もなく育児をしている感じで・・・

 

これでいいのかどうか・・・進路のことをよく考えないといけないですね(^^;)

 

 

 

スポンサーリンク

 

中度知的障害児ひい(小4)の取り組み

 

春に算数検定を受けたくて勉強中。

(コンスタントに行くなら8級ですが、6級や7級にしようか迷い中です。)

 

素因数分解・最大公倍数・最大公約数・分数の約分をクリアして・・・

 

これから順列や素数の学習に取り組むところです(^^)

 

 

軽度知的障害児かっち(小2)の取り組み

 

スマイルゼミの計算問題を使って、割り算までを学習。

 

かけ算九九はスラスラなので、割り算もスマイルゼミでチャレンジしてみました。

 

ちょっと怪しいかなと思ったのですが40問を1分36秒で解けました。

 

あとは・・・国語力も付けていきたいですね。

 

6歳児ことし(小1)の取り組み

 

実は6歳児ことしも割り算に挑戦しているところです。

 

そろばん通いを検討していたのですが、そろばんなくても暗算力が付けられそうです。

 

まだ割り算40問に8分35秒かかっています。

 

ただ・・・83問正解できているので、あとはスピードと正解率を上げるだけ。

 

算数力だけでは生きていけないので、他の力も付けていかないとですね(*^^*)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっち:面談が終わって気分が憂鬱になる時期。。。

学校の学期末面談の時期??ですよね??

 

再び気分がどん底に落ちました〜〜〜!!

 

どういう環境でも温かい人、冷たい人いると思います。

 

けど・・・色々とモヤモヤしまして(^^;)

 

担任の先生が違うだけで、こんなにも欠点話ばかりの面談になってしまうんだ。

 

対応面でも「え?」と、違和感を感じることもありまして・・・

 

まあ、ここで頑張ると決めたからには、乗り越えていくしかないですね。

 

気持ちがモヤモヤしたものの、良い社会勉強になったと思っています。

 

 

 

スポンサーリンク

 

冬休みはどう過ごす??

  • 暗算や漢字、読解力を鍛える
  • 縄跳びで体力づくり
  • 博物館巡りを楽しむ
  • 料理のレパートリーを増やす

 

四谷大塚の全統小では、色々な力をつけないと・・・反省。

 

 

授業時間が長いし通学時間もかかるし、縄跳びはあまりできていません。

 

冬休みはたっぷり時間があるので、持久的な跳び方もしてみたいですね。

 

博物館巡りも楽しみたいし、クリスマスや正月もあるから料理もたくさんしたいです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児ひい:学びを選べる時代・・・学習指導要領を完全無視で頑張る。。。

就学相談の判定、学校側の判断に正直なところ不満・・・

 

結局は来年度も支援級のまま、時間だけが過ぎていきそうです。

 

ただ、こうなるのは既に想定済みなので、色々と切り捨てることにしました(^^)v

 

「通常学級に入るため」と思って頑張ってきたこと、今は切り捨てています。

 

言い方が悪いかもしれませんが、、、

 

先生の扱いやすい子になるように頑張るとかは、今はしようと思いません。

 

余計に辛くなる分、時間が勿体ないですし。。。

 

それよりも自分らしく頑張れれば良いのでは?という感じですね☆☆

 

色々な縁があって、学校以外は超満足な環境で学んでいます。

 

お世話になっている方、いつも応援してくださっている方に感謝(*^^*)

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

すっかり算数女子&料理女子に・・・

割り算がだいぶスムーズになってきました。。。

 

今の段階でできることは・・・

 

  • 素因数分解⇒クリア
  • 最小公倍数と最大公倍数⇒クリア
  • 仮分数を帯分数にする、約分する⇒クリア

 

年齢とともに算数が苦手になる?心配していましたが、今のところ大丈夫そうです。

 

分野によっては、オンライン授業を受けながら中学まで先取りしています。

 

逆に他の教科の方が遅れが酷くて、、、

 

ただ、信頼できる方が「今は算数だけで大丈夫!」とおっしゃっていたので。。。

 

算数にかけてますね(^^)

 

料理は小学生のうちに、家庭料理検定3級の実技にチャレンジできたら。

 

今は学びの環境もですが、仕事も選べる時代ですよね。

 

公立学校で納得の行かないことがあっても、

 

 

色々な選択肢がありますよね。

 

調べてみると条件はあるようですが・・・

 

納得の行く環境があれば、中学受験や転校も視野に入れようと思います。

 

ちなみに・・・四谷大塚の全統小はイマイチでしたが、たぶん次は上がります☆

(記入ミス?があったのですが、0点ではなくホッとしています。)

 

合理的配慮なしでテストが受けれたことは、自信を持って良いのかな??(^^)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

知的障害児ひい&かっち:全国統一小学生テストが終わって一安心。。。

www.yotsuyaotsuka.com

 

小学4年生ひい、小学2年生かっち、小学1年生ことし。

 

3人とも初めて受験してみました。

 

定型児なら何でもないことなんでしょうが、テストを受けるって大変。

 

体調管理だけではなく、メンタル管理も必須ですね。

 

難しいテストでしたが、とても良い経験になりました。

 

 

スポンサーリンク

 

テストを受けるのに大事なことは?

  • 席について落ち着いて受験できること
  • 試験監督の一斉指示を聞いて行動できること
  • イレギュラーがあった時に意思表示できること
  • 解答用紙に必要事項や解答が記入できること
  • 慣れないトイレが使えること(※特にかっちの場合は重要)

 

当たり前といえば当たり前のことなのですが・・・

 

特性の強い知的障害児の場合、当たり前に見えることに苦戦します。

 

ただ、年齢とともにだんだん特性がコントロールできるようになってはきました。

 

会場はアットホームな雰囲気の塾で、トイレは何とかクリアできたみたいです。

 

簡単なサポートはあっても、合理的配慮のない環境なので少し怖かった。。。

 

四谷大塚のテストは難しい?

  • 1年生⇒70%
  • 2・3年生⇒60%
  • 4・5・6年生⇒55%

 

問題の作成はコレが目安になっているそうです。

 

子供たちには「半分できれば十分」と伝えたのですが、、、

 

中度知的障害児ひいの方は、答えを書くことでいっぱいいっぱい。

 

パニクって問題文を読まずに、テキトーな感覚で解答してしまったみたい(^^;)

 

帰宅して問題文を読み上げてあげたら、実は解ける問題が結構あったり。。。

 

軽度知的障害児かっち、1年生ことしの方は「難しくて自信ない」とのこと。

 

学校のテストより難易度が高いので、頑張って受験できればOK。

 

このテストで落ち込まなければいいかな、これだけ心配です。。。

 

ひいが学校で習うのは来年ですが、約分がだいぶできるようになりました(^^)

頭の中では分かっていても瞬間的に答えが出せません。。。

 

ワーキングメモリーとか、そっち系の問題なのかな。。。

 

暗算力を鍛えたくて頑張っているところです(^o^)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

自閉症児ひい&かっち:四谷大塚の全国統一小学生テストを受けます。。。

www.yotsuyaotsuka.com

 

少し前に危険な噂がありましたが、テストはきっと問題なく受けれるんですね。

 

実は四谷大塚の全国統一小学生テスト、明後日なんです。。。

 

小学4年生ひい、小学2年生かっち、小学1年生ことし、3人とも受けます。

 

小学4年生は4教科受験なのですが、初なので国語と算数だけにしました。

 

アメリカ行きは目指しません(笑)

 

どっちかというと・・・平均点を下げに行っちゃう方かな。

 

ほとんど対策もできていないのですが、ひとまず2時間乗り切ってくれれば(^^)

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

スポンサーリンク