環境変わって3ヶ月弱

 

日本語の使い方がどんどん下手になってってる気がする。。

口に出した後、なんでひと言目にその単語が出てきた??と思うことが増えた(゜-゜)

 

上司、先輩、友達(同期)、家族など相手によって、TPOを弁えて話し方を変えることが原因?

 

敬語でも上司相手だと尊敬語、先輩相手だとただの丁寧語だし、友達や同期相手にフラットに話すのでも、相手によっては標準語か方言かを使い分ける。

使い分けのパターンが多すぎて混乱してるから、ふいに話しかけられたときにどのパターンを使って話すべきか瞬時に決めるので精いっぱいで変な語順で話し始めてしまうんかな。

 

 

単純に、まだまだ新しい環境になじみ始めたばかりだから、というのが原因なのかもしれんけど・・・

 

 

 

そう、環境変わって3ヶ月弱経ちました!

自分にとってきれいな幕切れだったと思いたいけど、

とゆうかもちろん実際健康だしぴかぴかゆるりと日々を過ごせている理想の生活に近づいてる。でもまだまだ前のことを思い出して暗い気分に引きずられること多数なので、また機会見てまとめておこうかな。

 

やっぱ気持ちの整理には時間がかかりますな。途中経過の段階で、こうやって日記に残しておくとかできない~。

ひとつの悩みに対して時間かけてじっくり悩むタイプ。。人に相談してアドバイスもらってもたいてい右から左に抜けていってる。そんなの、せっかくアドバイスしてくれてるのに失礼やと思うからそもそも相談しない。悩んで悩んで悩み切って、結論出たかなと先が見えてきたらやっと落ち着いて整理しようという気になる。

後で見返した時にこんなことで悩んだこともあったなと振り返ることができるようきちんと書いて、整理つけよう。そして、いつもだらだら悩みすぎかなとも思うので、早めに次にいくためにとりあえず悩みを言葉にしてみよ。ゆるく、決意表明。

 

 

書き出しの悩みについては、

解決策としては、焦らず、話しかけられてもいったん一呼吸おいて、落ち着いて考えながら話す、と念じること。

 

話の筋がぶれぶれ・・・

やっぱり、もともとの性質のせいかな?