朝4時起きの呪文/自分主体で生きる

おはようございます!

仕事復帰応援アドバイザー朝4時起きの
池永良恵です!

朝4時起きがどうしてできるのか。

朝4時起きを可能にする呪文

f:id:icg2017:20160524060846j:image
「いい人生、いい1日。  今日をいい1日にする!」と布団の中の自分に唱える。

正直、
朝、起きるのが辛い時もあります。
(⬆︎子どもが夜泣きした場合(>_<))

自分自身に、
「今日1日をどう生きたいのか」と
問いかける。

そうすると答えは簡単。
なんだか起きることが出来るのです。

早く起きた=早く眠くなる
となるので、その日もすぐに
眠りにつくことができます。

自分自身だけの答え

f:id:icg2017:20160524061943j:image
「朝活をしたい!」と思っているあなたは、自分自身の答えをもっていますか?「流行っているから」「憧れの人がやっているから」「健康に良さそうだから」ではなく、揺るぎない信念が必要なときもあります。
朝活が自分にどう役立つのか
ということを考えれば、
自ずと答えは見えてくるはずです。

「流行っているから」
→○みんながやっていることを
       私もチャレンジしてみたい

「憧れの人がやっているから」
→○私も生き生きしたいから

「健康に良さそうだから」
○仕事にプライベートに、
       元気な自分でありたいから

言い換えてるだけ?
いえいえ、
すべて「自分」という主体性をもって、
取り組もうとしているのです。

自分で行い、自分で責任をとる。

全ては自分の人生のためなのです。
子どものためだけに、
生きるのではありません。
自分と子どもの、また大切な人たちのために、
欲張って生きるのです。

時間を味方につける【お風呂掃除】

おはようございます、

育児仕事復帰応援アドバイザー朝4時起きの
池永良恵です!

育休中だって家事で忙しい!
でも復帰したらもっと忙しい!
どうしたらいいの?

という方に、
時間を味方につける家事を紹介していきます。

3分で浴槽ピカピカ風呂掃除

f:id:icg2017:20160522051233j:image

  1. スプレータイプの洗剤を浴槽のふち際にかけます→放置①
  2. 全体的に浴槽をこすります。カランの部分までこするとキレイさアップ。→泡がいっぱいのまま放置②
  3. シャワーでじゃあじゃあ流します。終わり。

1つの項目に1分以上かける必要はありません。
なぜかというと放置時間が勝手にキレイしてくれるからです。

もう1つの利点は、
危なっかしい乳幼児から目を離すことが
1分×3回と細切れですむのです。

育休ママなら、おわかりでしょうが、
○3分間、目を離すこと
○1分×3回、目を離すこと
のどちらがリスクが高いでしょうか。

もっと簡単に言うと、
○危ないことを始めて3分後に止める
○危ないことを始めて1分後に止める
ということの違いです。

乳児がいると危険と隣り合わせであることは
仕方ないことなのですが、
そこを環境面や時間づくり
どのようにカバーしていくか。

ママも子どもも、
気持ちよく暮らしていくための知恵です。

朝家事vs.夜家事

こんにちは!
「社内で使えるママになる」
仕事復帰応援アドバイザー池永良恵です!

あなたは朝家事派ですか?
それとも夜家事派ですか?

朝家事派?夜家事派?

双方のメリットデメリット

f:id:icg2017:20160521141915j:image
時間づくりはワーキングマザーにとって1番の問題。育児休暇のときのように子どもに関わりたくても、帰宅すると「寝かせること」で精一杯。さらに保育園の洗濯物がたくさんあり…。どうする?!
朝家事派
○子どもが起きてこない間に短い時間で作業ができる
×早起きが苦手な人は困難。
×すべて片付けてから寝たい!という人にも向かない。

夜家事派
○子どもと話をしながら、などコミュニケーションをとりながら家事を進めることができる
○一緒に行うことによって、お手伝いを身につけさせることができる(1歳児からでもお手伝い可能)
×時間がかかる。
×子どもの気分によってはお手伝いというわけにはいかない
×寝かしつけが遅くなる可能性もある

あなたはどちら派ですか?
ちなみに私は

両方です。

子どもの気分に合わせて変えます。

決まりはありません。
どちらでも良いのです。
ただ、どちらが良いか見極める力が
必要なのです。

キレない子どもを育てる野菜の重ね煮

こんにちは!

「社内で使えるママ」を目指す
仕事復帰応援アドバイザーの池永良恵です!

カッとなってキレない乳幼児を育てる
「野菜の重ね煮」の紹介です。

野菜の重ね煮

f:id:icg2017:20160520122948j:image
(最近はレベルアップしてたんぱく質も入れてますよ♫*\(^o^)/*)

鍋底に塩、キノコ、玉ねぎ、人参、塩の順で入れる。蓋をして弱火で40分程度。出来上がり。
2015.2月から作り続けている
野菜の重ね煮。
丸1年、我が家の冷蔵庫から
欠かせない一品になりました。

そのまま食べてOK。
味付けしてもOK。
スープ、サラダ、混ぜ御飯、ホットケーキ、
離乳食、雑炊、なんでも使える
素晴らしい一品!

(離乳食に使うときは、つぶしたり刻んだり、箸で小さく切ったりするとOK!)

お気に入りは
重ね煮に
砂糖➕顆粒だし⇨まぜまぜなじませる
そしてマヨネーズ入れてまぜまぜする
野菜のマヨ和え。

最近はカレーやポテトサラダ、
味噌汁の具材にするのが我が家の流行。


とにかく、時短簡単、長持ち、栄養価高い
と乳児ママやワーキングマザーに
かなりオススメなので、
1度作ってみてください*(^o^)/*

時間を増やす

おはようございます!

会社と家族から大切にされる
育休アドバイザー朝4時起きの池永良恵です!

育児をしながらも、
仕事復帰のことが気になって仕方がない、
このままでは私の家事の負担が大き過ぎる、
育児家事仕事の毎日を
めまぐるしく送るのかなぁ…
と不安で仕方ないあなた。

それでも
社内で使える自分」を目指したい。

誰にでも24時間しかないのです。
24時間をどんな気持ちで、どんな表情で
過ごすのかは
誰かが決めることではなく、
あなたが決めることなのです。

24時間の時間管理術

時間管理は、時間を区切るのではなく、時間で区切る方法である。何かに没頭していても、約束の時間が来たら潔く止める。その後予定が食い込んでしまう。人には24時間しかないのだ。ただし例外もある。
人には24時間しかないは事実です。
しかし24時間はあるのです。

育児=時間がない!というのは何故でしょうか。


スマートフォンのネットサーフィンは時間泥棒!!

f:id:icg2017:20160519053457j:image

育児をしている中で一番やってしまうことは、ダラダラ、スマートフォンでネットサーフィンをしてしまうことです。

子どもを寝かしつけている間に見て、そのまま子どもは眠っているのに自分はネットサーフィン。
そして子どもの起きる時刻になる。

これに対する改善方法があります。
アラームではありません。



自分で終了時刻を決めて、

次の活動に移る

f:id:icg2017:20160519053720j:image
アラームを鳴らす方法は管理されている方法です。自分で管理するならば、自分で終了時刻を決め、自分で止めます。
時間を自分で区切ることによって、
自分の行動を意識する力が身につきます。

私の場合、
「○時○分になったら重ね煮を作ろう」などと
今日やりたいことを
手帳にたくさん書いていますので、
それらにとりかかります。

行動の区切りを自分で意識することで、
時間を作り出すことが出来ますよ!

信頼し合える夫婦になりたい

おはようございます!
心を「見える化」する朝4時起きの
イラストカウンセラー池永良恵です!

5月の気持ち良い朝です(^-^)

信頼し合える夫婦関係であるか

f:id:icg2017:20160517060046j:image
悩みを話せる相手=信頼できる相手ということです。初対面の人に悩みを話すことができる方はなかなかいません。
では現在、信頼できる相手かどうか。

結婚当初は
1番信頼できる人だったことでしょう。

今も信頼していますか?

状況が変わり、気持ちが変化するのは
当然のことなので、
昔と変わってしまったことを
責めるのは筋違いです。

変わって当然なのです。

今、現在。
相手がどんな気持ちを持ち、
行動しているのか。

それを理解しなければ、
信頼できる相手とはなりません。

自分の辛さを話したいならば、
まず相手のことを聴く。
「最近お仕事どう?」

相手の行動が腹立たしかったら、
相手の行動について尋ねる。
「寝転んでるけど、今きついの?」

相手の理由がわかるだけで、
自分が安心します。

悩みを話す前に、
普通の話をする
ということが大前提になるのです。

詳しくはこちら⬇︎
イラストカウンセリング



子育て中の自分の悩みを共有できていますか?

こんにちは、
心を「見える化」する朝4時起きの
イラストカウンセラー池永良恵です!

「仕事が忙しく、なかなか家にいない夫。
休日も寝てばかりで、
子育ての大変さを理解してもらえない。」

悩みを共有すらできないパターンですね。

「仕事も大変だよね。
だから私が子育ては頑張らなきゃ…
でも子育ては仕事と違って
休みが無いんだよね…。」

そのままでいい?

悩みは共有すべし!

f:id:icg2017:20160516120915j:image
相手に悩みを話してみましょう。話さないことには「解決するか、しないかすらわからない」のです。
相手を羨むだけでなく、
相手を味方にするためには、
まず近づくことです。

遠ざけているだけでは、
ますます距離は離れるばかり。

自分の辛いことを話すだけでなく、
相手の辛いことも聴く覚悟ももって、
話を始めてくださいね。

でも!そんなこといきなり始めるの難しい!!

夫と会える時間も少ない人のために、
悩みを話すこと前に行う
夫婦関係改善がうまくいくこと
もお伝えしますね。

読んでくださってありがとうございます!

詳しくはこちら⬇︎
イラストカウンセリング