いちとまんまると in イギリス

夫と私と息子と娘、4人暮らしの日々

息子が天才過ぎてビビってます。多読やバイリンガル教育の賜物!?

日本、アメリカを経てイギリスで小学校生活を送る息子のお話し。

 

夏生まれで現在6歳、日本だと年長さん。

 

イギリスでは9月が学年の始まりで早生まれ。

なんと小学校2年生やってます!

 

f:id:ichi-manmaru:20211125075110p:plain

 

書き出したらすごく長くなってしまいましたが、お時間あれば読んでくださると嬉しいです。

 

 

保護者面談

先日、担任の先生と10分間のオンライン面談がありました。

 

そこで連発された「brilliant = 素晴らしい!すごい!」の言葉。

 

学習面でお話しを聞いたのは3教科。

算数、Reading(読み?日本だとなんの教科なんでしょう)、英語。

あとは授業態度やお友達との様子などなど。

 

算数

面談前に

「今日は息子が学校でどんな風にがんばってるか先生に聞くんだよ〜」

と話したら、

 

本人が

「算数がんばってる」

って教えてくれた教科。

 

先生からもとてもお褒めいただいたものの、笑えるエピソードも。

 

早々に問題を解いてしまう息子に、追加でチャレンジ問題を用意してくれる先生。

 

ここで知恵が働きすぎるそうで、

「なんでみんなよりたくさんしないといけないの!?」

という感じらしい。笑

 

「2分で終わるよ!そしたら好きな本読みに行っていいよ!」

などとその気にさせてくれているそう。

 

ここは可愛い6歳児で、

「そうなの?オッケー!」

と、課題をこなしているそう。

 

先生の関わり方に、感謝しかありません!

 

Reading

もともと本を読むのが好きな息子。

その知識がたくさん頭に入っているそうで、

テーマの話をするとあれこれ知っていることを発言して先生を驚かしているとか。

 

音読も問題なく、読み終えた後の理解度も良いみたい。

お話しに関する質問だけでなく、どうして著者がこのテーマでお話しを書いたのか?なども質問するんだとか。

 

えー!?私も聞いてみたい!と思うけど、

いきなり家でそんなことして嫌がられたくないな、とも思ったり。

密かにタイミングを伺おうと思います。

 

英語

ここが課題かな、と思ってたんですが、とっても良くなってるそう!

 

お話しを書かせても、いろんな単語を使ったり短い文と長い文を組み合わせたり、読んでいて楽しいそう。

 

課題は1年生のときから言われている、

「フィンガースペース」!

 

「単語と単語の間に指一本分スペースを空けましょう」というのがずっと出来ていません。

 

家でもそうなんですが、あんまり言い過ぎて書くのやめられるのも本末転倒だし。

スペルを聞かれたときにさりげなく伝える程度で口出しは我慢してます。笑

 

あとは文頭を「The」以外で始めよう、も言われました。

「Then」とか「Suddenly」とか使えるといいね、と。

 

これ日本人の私からすると小さい頃からそんなことするのー!?と驚きです。

 

SATsテスト

Standard Assessment Testsのことで、全国的に行われる学力評価テストがあるそうです。

2年生、6年生、9年生で実施されるそう。

 

息子は2年生で、来年5月に受ける予定です。

その模擬テストを2年生になって早々にしたそうですが、

それも全く問題なかったとのこと。

 

授業態度やお友達

何か自分のルールや考えと違うことがあると泣いたり癇癪を起こす息子。

その感情のコントロールも1年生の時からの課題でした。

 

先生との信頼関係も築けてきたからか、いい兆しが見えているよう。

 

泣いたり癇癪を起こしても、自分で深呼吸したり、「I know」と落ち着こうと頑張ってるみたい。

 

お友達にはとにかく親切!とのこと。

家では妹と物取りあったり、殴り合ったりしてるのに〜、と内心思いながらも、とてもうれしかったです。

 

あとはみんなを笑わせるのも好きなようで、たまに調子に乗りすぎて先生止めるの大変だそうです。ごめんなさい…汗。

 

▽ 感情を学べる絵本
モンスターだけど可愛くておすすめ!
カラーモンスター きもちは なにいろ?

日本語

びっくりしたのがこれ。

 

先生が日本語で知りたいことがあったそうで、

息子に「日本語話すよね?」と聞くと「No」と即答だったっとか。

 

えーーーー!?母ショック!

でも恥ずかしいとか、自信ない、とか色々思ったんだろうね、きっと。

 

多読とバイリンガル

お話しを聞いていて、とにかく息子の本好きが良い効果をもたらしてるんだなぁ、と感じました。

算数好きはここがスタートなのか!?と最近思ったりします。

 

 

日本語も英語も自分で読むことも増えましたが、

私に読んでもらうのもまだまだ喜んでくれます。

 

膝の上に座ってくれるけど、

大きくなりすぎて長いお話しだと足が痺れるのだけが辛い…笑。

 

あとはバイリンガル育児で、日本語でも英語でも知識を溜められていることも良いのかなぁ、なんて思っています。

 

将来の夢

面談の後、息子に先生がいっぱい褒めていたよ〜なんて話してたら、

「大きくなったら何になるか迷ってる」

と、悩み?相談が。

 

「学校の先生」

「レゴを作る人」

「家を作る人」

 

この3つで揺れているそうです。

大好きだった電車とか宇宙とかどこ行ったんー!?と心の中ではずっこけました。

 

 

この頃は宇宙が大好きで七夕の短冊にも

「天文学者になりたいです」って書いたんだけどなぁ。

レゴは誕生日にあげた 3 in 1 の作りに感心して、すごい!と今も言ってます。

 

レゴ(LEGO) クリエイター 月面探査車 31107

 

これからもコロコロ変わるであろう息子の描く未来を楽しみに、親業を楽しみます!

最後までお付き合いくださりありがとうございました!!

 

【 3歳児 】しりとりブーム到来!子供の語彙力の底上げに!

こんにちは!

日本、アメリカを経て、イギリスで子育て奮闘中のいちです。

 

子供たちは3歳と6歳。

日本語&英語のバイリンガル子育て中です。

f:id:ichi-manmaru:20211001035323p:plain

今日は娘のしりとりブーム、言葉について。

 

3歳娘、言語の敏感期

最近私が勉強に熱を入れてるモンテッソーリ。

そこで言われる「言語の敏感期」!

6つの敏感期があるのですが、この敏感気にううまく子供の興味を満たしてあげると良いと言われています。

 

娘は少し前から拾い読みが始まりました。

 

音に興味津々

拾い読みと同じ頃に、同じ音で始まる言葉をたくさん教えてくれるようになりました。

 

「あ!」

「あひる」

「あおむしさん」

「アイスクリーム」

 

こんな感じ。

 

そこでしりとりを教えてみる

言葉の音の理解をしっかりしていることが分かり、しりとりを教えてみました。

 

「しりとり」って知ってる?

次は「り」の言葉を考えていうんだよ〜、と。

 

すんなり理解でき、「リス」「スイカ」「カラス」と続けることができました。

難しかったのは「ん」がつくと駄目、という感覚!

 

加えて、単語の最後に「〜さん」や「〜ちゃん」と語尾に付ける癖もあって。

「ひいらぎさん」「あめちゃん」とか。笑

 

でも、何回かするうちに慣れてきました!

「キリン、じゃなくて〜」など、

「ん」を回避しようとする様子が見られるようになってきました!

 

語彙をインプットする機会

普段の会話で出てきづらい言葉を親が使うことで、新しい語彙のインプットにもなります。

「るすばんでんわ」とか。

またその未知の単語を説明するから、とっても良いきっかけ!

最近この本を読んでいて、本当に言葉って大切だなと実感しています。

3000万語の格差 : 赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ

 

言葉遊びにおすすめ絵本

この言葉の敏感期を楽しめるよう、購入したり、借りたりした絵本。

 

すごいー!と娘が感心する回文の絵本。

 

私が安野光雅さんの大ファンです!

 

さいとうしのぶさんのイラストも大好きです。

馴染みある食べものも、普段食卓には上らないものもあって楽しい!

 

この他にも「あいうえお」の絵本も何冊かあります。

可愛さピカイチのオススメはぐりとぐら!

 

言葉遊びにおすすめゲーム

アナログなゲーム、意識して取り入れるようにしています。

言葉遊びに良さそう、と思い購入した2つ。

 

対象年齢:4歳〜

子供によっては3歳でも遊べます。

娘は大好きです!

子供から突拍子もない答えが出たりもして面白い〜

 

対象年齢:4歳〜
これは娘にはまだ難しかったです。
でも6歳の息子が大ハマり!
大人も頭フル回転、なかなか難しいです。

 

娘もこの9月から幼稚園に通い始めました。

私とべったりの生活も終わり、さらに英語のお喋りに拍車がかかりそうですが、

 

親子で楽しく日本語のインプット・アウトプットも続けていきます。

また成長報告などアップするので覗いてください!

息子が6歳になりました!成長記録や誕生日プレゼントなど。

こんにちは!

日本、アメリカを経てイギリスで子育て奮闘中のいちです。

先日息子が無事6歳を迎えました!

その記録を、と思ったら最後の子供たちの誕生日ブログは娘の1歳…

娘の2歳・3歳、息子の4歳・5歳も書きたいのに、あっという間に6歳です。

 

 

6歳息子の成長や様子

久しぶりに身長を測ったらびっくり!

122cm!体重は23kgでした。

イギリスでは1年生を終え、秋から2年生になります。

でも日本だと幼稚園児だし、まぁ字とかめっちゃ汚い!笑

忘れ物やなくし物もたーくさんしてきます。

電車好きは変わらずですが、最近は宇宙にもハマってます。

コマなし自転車にも乗れるようになりました!

日本語、英語も問題なく継続中!

日本語が年相応かは分かりませんが、英語は問題なし。

読むのは大好きで2学年先くらい先のレベルの本を持って帰ってきます。

前述通り、字の汚さは指摘されてます。 

誕生日プレゼント

どこかに行くか、プレゼント、どちらがいい?と本人に聞いたら

「プレゼント!大きいレゴ!」と。

レゴの電車セットが欲しいのは知ってるけど、すごく高いので宇宙テーマのものにしました。

f:id:ichi-manmaru:20210824064800j:plain

 

 

この本は私があげたくて購入。

 

後は家族から洋服や本ももらいました。

中でもこの1冊が美しい!

 

イラストはもちろん、小口が金色に装飾されててうっとり。調べてみたら天金加工というそうです。

この本から息子は木星の月へ送る探査機JUICEに興味津々。

JUICE-JAPAN - 木星氷衛星探査計画 ガニメデ周回衛星

日本も関わっているそうで、2022年打ち上げ予定!

 

誕生日ケーキと夕食

息子が悩みに悩んで決めたのは、アイスクリームケーキ!

f:id:ichi-manmaru:20210824064923j:plain

クッキーの台を作って、溶かしたアイスクリーム2種を順に固めただけ。

作るのは簡単ですが、切り分けるのが大変でした!

ろうそくと数字の花火を買ったんですが、花火は黒い煤?がたくさんクリームについたのでもう買いません〜。汗

昨年はチョコレートケーキ。

スイートポテト入りで、ココアを使うし、ちょっと罪悪感少なめ。

30 minute healthy chocolate cake - Scrummy Lane

夕食は息子の リクエストでハンバーガーをデリバリー。

美味しいし楽!

f:id:ichi-manmaru:20210824065056j:plain

(誕生日だし野菜とか、塩分とか、油とかは横に置いといて)

おまけ

結局お出かけもその後リクエスト。

行きたい場所を見つけて、夫にうまい具合にお願いしてました。笑

誕生日の週末にミニ電車の乗れる公園に行ってきました!

楽しかったけど、カフェがすごーく高かったので次行くならお弁当持参で。

トーマス見に行ったり、ハリーポッターみたいな客車の蒸気機関車にも乗りに行ったので、それもいつか書きたいです! 

 

 

 

【バイリンガル育児】ひと親ひと言語は効果があるのか??我が家の場合。

こんにちは!

 

日本、アメリカを経てイギリスで子育て奮闘中のいちです。

 

今日は我が家のバイリンガル育児の環境と、私が感じていることなどを書き出してみます。

前提として、このブログを通して優れている環境、そうでない環境、などを指摘したいわけではないのでご了承いただければ幸いです。

 

 

f:id:ichi-manmaru:20210805073423p:plain

 

我が家の言語環境

夫の母語が英語、私は日本語、でバイリンガル育児中。

多分めずらしいんじゃないのかな!?と思うのが、英語圏在住で夫婦間の言語が日本語!

 

  

私はこのおかげで、

「英語で言いたいこと言えない!」のもどかしさや、「大人相手に日本語話したい!」の鬱憤も溜めずに生活できています。

 

そしてこの環境が、我が家のバイリンガル育児をうまく継続できているポイントだろうな、とも感じています。

 

ひと親ひと言語の起源

バイリンガル育児でよく聞く「ひと親ひと言語」。

理屈はわかるけど、そんな単純なものではないよなぁ、と子育てを進めながら感じています。

そのもやもやを解消してくださったのがこちらのブログ!

 

バイリンガル研究論文の翻訳③ | LA バイリンガル子育て 毎日が発見

 

研究の論文までは目を通していませんが、こんなに古いものが元になっていたんだ!とびっくりです。

 

こちらのブログを拝読して強く思ったのは、環境はどうであれ親の努力は欠かせない!

「国際結婚だと子供がバイリンガルになっていいね〜」もよく言われる。

勝手に2言語を習得することはまずないだろうなぁ、と私は感じています。

 

パートナーの言語環境

我が家は夫婦でお互いの言語が理解できます。

子供と夫が英語で話していても、子供と私が日本語で話していても、家族間で会話を共有できています。

 

もちろん夫婦がお互いの言語を理解していなくてもうまくバイリンガル、もしくはそれ以上の言語を習得している子供もたくさんいると思います。

一方で、パートナーやその家族が日本語を理解しなくて、疎外感などを感じていい顔をしないから日本語の話かけをやめた、と言う例も知っています。

 

お互いの言語を理解が難しくても、環境や子育てへのお互いの協力・理解がないと難しいだろうなぁ、と思います。

お金があれば外注するのもありだけどね。

余裕があればオペアさん(住み込みのシッターさん、日本人もいる)に来てもらいたかったなぁ。

 

おわりに

まぁ、そもそもバイリンガルってどの状況を指すのかも線引きが難しいですよね。

日常会話ができたら?仕事ができたら?読み書きができたら?

私はいまだに日本語の敬語の使い方に悩むけど、母語は日本語です。笑

 

来年日本の1年生になる息子、海外でも受け取れる日本の教科書のオーダーをしました!

これからが正念場なんだろうな、と思ってます。

息子が嫌にならない範囲で、日本語環境を続けていきたいです!

 

多言語環境でも、そうでなくても、育児はとにかく大変!!!
皆さんうまく息抜きしながら楽しみましょう〜◎

【日英バイリンガル育児】3歳半女の子、日本語を読む力は??

日本、アメリカを経て、イギリスで子育て奮闘中のいちです。

 

上の子、もうすぐ6歳の息子が本を読むようになったのが3歳前後。

それに続けと、下の子が3歳になる頃から、今か今かと読み出すのを待ってましたが、まぁそんなことは全くありません。笑

女の子は早い、男の子は遅い、とかもあるかもしれないけど、結局は個人差だよね!

f:id:ichi-manmaru:20210720074531p:plain

3歳半、単語が読めるように!

そんな娘も3歳半。

なんと!最近単語を読むようになってきました!(日本語のみ)

 

この記事を書こうと思ってた数週間前は、
「でもまだ濁音、發音は分からない」って下書きしてて。

「はなび」を「はなひ」って書いてるね、とかね。 

で、書いている今は濁点も習得したようで!

単語をどんどん読んでくれるようになってきました。

半年での成長に感慨深い〜 

絵本はまだまだ読んでもらうもの、という感覚なのでどこまで読めるのかは未知数です。

 

親(私)が心がけたこと

もう、ただただ多読!

絵本たくさん読んでいます。

最近はかこさとしさんの『からすのパンやさん』や、からだの本シリーズをよく読んでいます。

 

先日読んだ本に、子供が「絵本読んで」は「一緒に勉強しよう」と言ってるのと同じ、と書いてて。

これを読んでから、「読んで〜」を「勉強しよう〜」に脳内変換するようにしてます。

そうすると、「あとで」とか「今は無理」とか言いにくい!笑 

▽ Kindle読み放題
将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!

 

でも日本語だけではなくて、英語絵本も一緒に読んでます。

日本語だけに拘って、読書を楽しむ機会を減らしたくない思いもあります。

 

あと最近頂いたのが、カタカナパズル!

平仮名をマスターしたので、カタカナにチャレンジするのが楽しいお年頃みたいです。

こういう至って普通のもの。

 私が今読んでいる本

バイリンガル育児をプラスにしたい!と思って読んでいるのがこれ。

言葉と教育 海外で子どもを育てている保護者のみなさまへ

 

日本語、英語の読解力の関係や、母語や母文化、国際結婚についても書かれていて、とても興味深く読んでます。

海外で子育て中の方、バイリンガルや他言語育児中の方は何か参考になるかも。

Kindle版がないのが残念だけど、お財布に優しいお値段なのでおすすめです。

読み終えたら自分の状況と比べてブログに書きたいなぁ、と思うけどいつになるかな…笑

 

イギリスももう直ぐ夏休み!3歳と5歳を抱えてどうなることやら。

皆さん、暑い夏を乗り切りましょうー!