追記

これコナミのゲームが原作らしいんだけど、ヤフーの映画レビュー見てたら、どうもゲームの方がもっと悲しさとか切なさとかあるみたい!
映画、設定とかストーリー展開に「??」ってとこもあったし。ゲームやった人としては、その辺がちゃんと描かれてない!って感じみたい。
気になるなあ。
…まぁ、ゼッタイやんないけどね。

サイレントヒル

初めて映画館でホラーを見ました。
ていうか、初めてホラーを最初から最後まで見ました。
…いやなんだよ怖いのは!
でもね、おすぎが「イイわよ!」って言ってたからね。
「映像がきれい」って褒めてたから、ちょっと興味あって。


感想としては、これ、ホラーだったのかな?って感じ。
いわゆるジャパニーズホラーとは全然違うんだろうな〜
ゾンビみたいのがウネウネ迫ってくるのとか、すっっごい気持ち悪いし怖いんだけど、
でもこの映画のメインはそこじゃないような…
とにかく、グロいです。血とか、そうじゃないのとか、すごいよ。
グロシーンは直視できなくて、ずっと目つぶって耳ふさいでたよ。。
でもなんかそういう怖さとか気持ち悪さだけじゃなくって、ちょっと悲しい、切ないものもあって、そういうのはすごく好きだった。
ホラー嫌いな人でもそういうとこ楽しめるんじゃないかな。
意外とおすぎの好みは私と近いのかもなって思った。映像の作りも緻密だったと思うし。
ここ最近観た中では、一番満足度高いかもしんない。


まあ見て一日たったからこれだけ落ち着いて考えられるんですけどね…

習うより慣れろ

今日は半襟の付け方と下着の着方をお稽古。
最近ミシンは使ってるんですが、手縫いがあまりにも久しぶりですっごいへたくそ…
時間が足りず、半分くらい先生にしてもらっちゃいました…;
着物を日常的に着る人は半襟付けなんてフツーにこなすんでしょうね。。
練習しよ…
来週からいよいよ着物着ます!楽しみだぁ。


もうひとつ、慣れずに痛い目みていることが。
これまた久しぶりに真・三国無双2やってたら、操作は何故か前より上手くなってたんだけど、
…左手の親指が真っ赤になってヒリヒリする。。
移動に左スティック使うんだけど、何で痛くなるのかな;力入りすぎ?
どういうわけか黄巾軍の張角が気に入って育ててます。あのいかにも妖術使いそうな「きえぇっ」って感じの声が好き。
でも民思いでいい人なんだよねえ〜
そして何故か猛将伝しかやってない…猛将伝とそうじゃないのとの違いがよくわかんないんですが!

かたちあるもの

今日、知人のお葬式に行ってきました。
父が昔福岡で高校の教師をしてたとき3年間担任をした元教え子で、45歳でした。
うちの両親が彼の結婚式で仲人をしたこともあって、私も可愛がってもらってたので出席させてもらいました。
本当に、病気とは無縁の人だったのに、11日に倒れ、15日に亡くなったそうです。


遺族席にいる奥さんとご両親を見たとき、なんとも言えない気持ちになりました。
年老いた親より先に死んでしまうこと、
子どももまだいないのに、伴侶を残して死んでしまうこと。


今まで何度も親族や知り合いの葬儀に参列しましたが、今日ほど悲痛なお葬式はありませんでした。
特に奥さんの様子が辛くて。
火葬場で御棺が炉に入っていく時。
名前を呼んで、いや、と泣いて、まともに立っていられない。
…直視できなかった。


死という形で必ず別れがやってくるなら、もういっそ、誰とも出会いたくない。
健康そのものだった人でさえ、こうして急にいなくなってしまう。
事故にあう、事件に巻き込まれる。次の瞬間にあの人が生きている確証はない。
夜元気に別れても、次の朝会えるとは限らない。
朝笑顔で見送っても、夜ちゃんと帰ってくる保証はない。
こんな辛い思いをするなら、ずっと一人でいた方がいい。


でも、もう遅いんだよねぇ。
もう既に大事な人がいっぱいいるんだよね。
死での別れを考えてみたら、あまりにも死に別れたくない人が多くて自分でびっくりした。
大事な人を、大事にすること。
こういう、大事なことを確認しあうためのものなのかもしれないな。お葬式って。


くさいけど、忘れたくないので書いておく。
死にたいと思ったり、殺したいと思ったり、多分これからもそういう感情は沸くんだろうけど。
今日の気持ちがあれば、きっと死ねないし殺せないだろう。


大事にしよう。全てを。

これは…

http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00024/v00206/
ヤフー動画で配信中の「Pinkの遺伝子」というドラマ。
美少年と妄想少女のラブコメ、っていうコピーに魅かれて1話観たんだけど…


…なんだこのバカさは!!w


面白いかどうかはびみょー。でも笑えはします。チープでバカな話が観たくなった時にイイかなーって感じ。
元は少女漫画なんですね。しかも結構表紙がエロ系の…
私的に、「美少年」がさほど美少年に見えないのが気に入らないな。
男女共にモテる美少年、って設定なら、もっとイイの出せっ!
さらに気になるのがこの美少年の演技が、
…すげーガインっぽい。
台詞の言い方とか間とか立ち方とかがガインを髣髴とさせるんです…
そして役名が「タイチ」君って言うんです…
名前がタイチで演技がガイン。なのに美少年(失礼)…かと思いきやそれも微妙!
何だかすっごいもどかしい!!!


気になる方は是非見て下さい。
ある意味、オススメです。

ちくしょう

今月から着付けを習う事になり、今日第1回目に行ってきました。
今日は教材の説明とかだけだったんで大した事なかったんですが、来週からさっそく実技も始まるって事で、楽しみです。


その帰りに、『ジャガー』の11巻が発売されてたのを思い出して、買おうと本屋さんに寄ったら
デスノート12巻』
なななな!
ずーっと借りて読んでたんだけど、まだ10巻までしか読んでなくて、もう気になって気になってしょうがなくて、
11と12、買っちゃいました。もちろんジャガーも。
ジャガーはいつも通りで面白かったんですが、
デスノート
なんかもう、すごいね。いろんな意味で。
やっぱり推理部分は一読しただけじゃ理解できなくって、3・4回は読み直さなきゃいけないのですごく時間がかかる。。
1冊読むのに30分以上かかるんで疲れます;
でも最後の方のライトは面白いです。
すごい壮絶というか何と言うか…なシーンなんだけど、思わず吹き出しちゃったよ。
しかし…よくまあ、12冊の中に収まったもんだな〜
話のスケールのわりにコンパクトだよね。
でもこれがまだ続いたとしたら、読み手が疲弊してついていけなくなるかもしれない。


…疲弊してるのは私だけかもしれませんが。