思考と感覚と戯れる

仕事という環境から生み出された、思考や感覚を表現したい。

どのくらい過去までなら許せる?

世間はどのくらいの過去なら許せるのだろう。

大きなプロジェクトに携わっている有名人が過去の発言や行為などによって除名させることがある。


どこともなく入ってきた情報に踊らされ世間は叩く。

過去にその表現をしたから今に響くのか?


不思議だ。


また、どうして今のなのか。

直近で言えば、オリンピックに携わっていた某有名人。

開幕間近で、過去の発言が問題になり、辞任せざる得ない状態になった。

ただ、その発言は20年も前の話しだ。

そんな話を今ほじくり回すのか?


不思議だ。



戦国時代に人を惨殺していた武将は許されるか?
日本に爆弾を落とした国は許されるのか

我々世間はいつまでの過去なら許せるのか知りたい。

過去の異常に縛りつけられる愚かな人間

‪残業代が出ないのに、どうして残業しなければならないのか?‬


‪これを、会社側に訴えてかけると、‬
‪『こいつめんどくさい奴だな』に変わり、厄介な人間は排除される。

こういうシステムがある。



職場の管理職の方がこんなことを言っていた。

『昔は、残業代なんて出なくても、文句一つ言う人間はいなかった』

この発想が怖い。


それを、僕に発信してしまう愚かさ。



笑うしかない。

確かに、会社は利益を生み出すために
最小コストで最大利益を生み出す。

これは間違っていない。ただ、正当な行いは必要。



残業に関して、同僚と話あったことがあった。

同僚(女性)がこんな提案をしてきた。

『1日1日交互に残業をして、業務を終わらせよう』

とりあえず、呑んだ。


2週間くらい様子を見ながら実行に移していた。

ただ、業務は次第に慣れてくる。

型にはめた動きを細く行えば、就業時間に終わらないことはない。


僕は、交互に残業するのはやめませんか?と、打診した。

そうしたら、どうして長く続かないの?と、言われた。


元々、就業時間以内に終えることのできない業務に対して、時間外にサービス残業でまかなっていた。これに対して、もはやこちらにメリットはない。


単純に企業側の搾取しかない。


なぜ、賃金が発生しないことに対しやる気が生まれるのか謎であった。


それができるのは経営観点が持てる人。




会社というのは面白く、自分達の思想に合った人間しか取り込まないようにしている。

特に上層部はそうだ。そこに反発させ起こす人間は排除される。

どんなにこちらが正当な理由で対応したとしても。理屈は潰される。

『気持ち』が重要になる。

ただ、そこに正当な評価は生まれない。


『邪悪な搾取が己の魂さえも奪われてしまう』

ヤバイ奴(上司)とは距離を取れ

組織の中には必ずヤバイ奴がいる。

このヤバイ奴ってのは、論理が通じない。


■ 明確な業務内容の指示がない中で

いきなり、いつの間か、

上記のような状況で業務をこなすことが多い。


明確に、順を追ってなど度外視。
確かに、1から業務を教えていくのは新人ならまだしも中途にとっては、雇う側は時間を惜しむだろう。

とは、いっても新たなる仕事であったり、自分の中でその概念がない場合は指示は必要になる。



■そもそもその業務はこの部署の業務なの?

何かにつけて『生産管理なんだから』
※以前、生産管理で働いておりました

これは非常に良く聞いた言葉であった。
ただ、会社によってこの概念も様々。
と、いうことは無理や業務を押し付けていることもある。

なんせ、概念が会社によって変わるから。

案の定、品質に関わることを生産管理に押し付けられることがあった。


しかも、後になって(業務が完了した後)『品管(品質管理)に振ってくれれば良かったのに』と、品管の長に伝えられたことがあった。



■論理的な順序の破滅

業務をこちらに行わせるのも、論理的ではない。
教えられていない事柄に対して、

『生産管理として、どうやって対応している?』


苦し紛れに答えたとしても、
『いや、そうでなくて、こうやって』と、言われる始末。





最初から言ってーーーーーーーーー


と、ツッコミたくなる。

結局、感情に左右された引き出し方なのだ。


論理で話してくれない人と話ても埒が明かない。
そのことに本人も気づいていないから尚更厄介。


■ヤバい奴とは距離を置く

僕の中で出た答えは、ヤバい奴とは距離を取れ。

こちらの意見はあまり言わないようにする。

やっているフリをしておけば、大抵絡んでこなくなる。




皆さんも論理が通じない人とは、あまり接触しないように気をつけましょう。

管理の本質を見失うことで先の未来が消滅する

以前、働いていた会社(製造業)でのやり取り。

僕は生産管理に携わっていた。

‪上司に現場の生産性があまり良くないことを相談したことがある。‬(機械が停止していることが多々あり)

僕は、『現場は、納期に対してあまり敏感に感じてないような気がします。』と、伝えた。
すると、『現場の長も一生懸命頑張っている。なにも納期を気にしていないわけがない。土曜も臨時出勤したりしている。』そう、返答されたことがあった。

現場の何をどうみてこの答えを出したのかはわからないが、ツッコミどころは満載だった。


‪何より、土曜に出勤したとしても、さほど現状を打破できるような改善には至ってなかった。

そもそも、現状の現場の能力に対しての受注数のバランスは取れているのか?それは定かではなかった。
ただ、注文を受けた以上、納期通りに納めるのが『仕事』だ。‬

現場の状態がどうであれ、どうにかしてでも運営していくのが、現場リーダー(管理職)の役目だと思う。


現場サイドはどうして遅れているのかに気づいているのか?どうか。



一目瞭然だった。



単純に朝礼が長い。

当日の段取りを朝礼で行うが、現場のリーダーがトップダウン形式で指示をするのではなく、部下の人達が自分達がどこまでできるのかを見定めながら意見を出しあって決めていく方針をとっていた。

そのため、当日の段取り計画がなかなか定まらない。しかも、現場の人だけあって、コミニュケーションが苦手でなかなか意見が揃わない。

時間だけが過ぎていくばかりだ。


そして何より痺れをきかせ、リーダーが取り持つのかと思いきや、


今、その話をするのか?

少し、お勉強的なことが始まってしまう傾向があった。




ここが改善されれば、生産性は数段上がる。


このことに現場サイドが気づいていないのかどうか否や。


結局、ここを詰めた話はできず、常に納期に追われながらの業務を行っていた。


現場の手が止まることによって、生産管理でお客さんと納期の交渉が行われる。


対応するのは、さほど難しくはない。

ただ、対応することに労力は支払われる。

そのことに現場は気づいていない。



管理する立場の人間はそこに気づかせる動きを取らなければならない(上司上層部)

そして、自ら気づく努力も必要。(現場リーダー管理職)




質の低いマネージメントは質の低いマネージメントを育て上げる。奪い取られた経営権、未来には絶望しかみえてこない。


※結局、買収されましたが

信念の崩壊

人は何かを成し遂げたいと思ったら?

『信念』を持つことが必要になる。


それなりに生きる。そこには信念なんぞない。


信念を持つことことで、何かに支えられている気がしていた。
むしろだ。
信念がないと立ってられない。

正義や神みたいな存在を創り上げて崇拝していないと心が折れてしまうんだよ。

その信念が崩壊した時期があった。
厳密にいったら、今も絶賛崩壊中でもある。

その崩壊を引き金にしたのは、信頼だった。

むしろ引き金の『金』だったのかもしれない。

色々なところで金絡みのいざこざがあって、
本当にそれまでやってきたことが馬鹿みたいに思えてきた。

裏切りとかではないが、一気に吸い取られた気がした。

魂が抜き取られた。

信念の崩壊だ。

でも、それがきっかけで次に試したいことが明確になったし、実際試せてわかったことがあった。




『とてつもない壁の崩壊は僕に新たなるチャレンジを生み出してくれる。そして新たなる感覚を知ることになる』

失われた思考を求めて

失われた思考。



マイナスな状態になると、思考が冴える。

冴えるというよりか、心の奥底に眠っている何かが引き起こされる感じ。



何か目指すモノ、チャレンジしていくことでしかマイナスな状態は生まれない。

なぜなら、チャレンジをするってことは失敗をすることなので、その失敗により絶望な状態に陥る。

要するに、マイナスな状態だ。

その絶望な状態から這い上がるために、思考し発想する。



そして言葉が生み出される。



今は言葉が生み出されない。

それはチャレンジをしていないから。

チャレンジをすること自体に意味を見出せていない自分がいる。

これは、自分の中だけの問題なのか?



いや、きっと環境も関係している。

環境は人を変えるように僕の思考も変化している。


良い意味で進化だし

悪い意味で真価でもある。



新たなる思考を求め、更に自分の感覚に変化を与える。

必然的アトラクション

ふと 真夜中に目が覚める。

僕はこの目覚めを『引き寄せ』と解釈している。

何を訳の分からないことを言っているのだろう?と思うが、そうでも思わないと
このタイミングで目覚めた辻褄が合わない。






『偶然的にアクションを起こしたとしても
それは必然的になる。

僕らこの世界は意図して糸で繋がれている。


どんなことをしても何をしても

それは必然という真理の中で泳がされている』





どんな行動にも必ず意味があって価値がある。


本人にその意思がなくても、空間はそれをキャッチしてしまう。

ただ、それを認識するのは怖い。
誰だって見えない力を頼りにするのは怖いし、
信憑性の有無を確かめてしまう。

こんなにもこの空間には周波数が飛び交っているのに。

だからまずはテレパシーを信じるかい?

この問いにどう答えるかによる。






実際、テレパシーがないとしても周波数はある。

周波数をキャッチして表示されることは認めざるを得ない。


周波数を否定するってのはわかりやすく想像すると、携帯電話を否定することになる。


だから、否定出来ない。


周波数を否定したら、携帯電話を持っている辻褄が合わなくなる。


夜中に目が覚める。

そこで僕はまずTwitterのタイムラインを拝見する。

そこで、誰がどんなことをリアルで呟いているのか?

そして、そこで呟いている人と引き寄せを感じている。


その引き寄せにまるで奇跡な軌跡がある。

見えない何か、僕はその見えない何かに必然性と神秘的性質があることを実感している。





いや、


















『本当は辻褄なんてどうだって良いんだよ











単純に寝るの早すぎだろ!!!』


グッナイ