いもむしのそのそログ

転職中の20代が日々の出来事やストレスをのそのそ書くブログ。

ゴジラ×コング 新たなる帝国

ゴジラはいいぞ、と一言目に言っておきます

なぜ人はあんなにもゴジラに惹かれるのか

ゴジラは怪獣の中の一匹ではなく、地球が産んだ神聖なる存在だと思ってます

なので人間ごときがどうこうしようというのは甚だ無理な話であり、傲慢以外の何でもないということです

 

ということで新作も見てきました

ゴジラシリーズはいくつかありますが、ビジュで一番好きなのはハリウッド版ですね。

次は−1.0かな

怪獣映画ってひたすら戦っているタイプと、神話系に絡めて物語を深めていくタイプがあると思っているんですけど、今回は後者でした

ちなみにキングオブモンスターズは前者

 

 

※以下ネタバレ含みます

 

 

雑な感想

迫力度★★★★☆

おすすめ度★★★★☆

 

いやほぼコング映画では???

不満ではない、不満ではないけど、ゴジラ好きとしてはもう少し見せ場が欲しかったかな

どうしてもコングと会話が成り立つ分、コング側で物語が深まっていくのは仕方ないかなと思いました

 

序盤のTV番組でゴジラは他の怪獣を倒して人を守ってくれている的な話があるんですけど、ゴジラが核施設で放射能を吸収してるときには「汚染される!!」とか言って攻撃し始めるのが、最高に人間の傲慢さが滲み出ててこれこれ!と頷きながら見ちゃいましたね

ゴジラは前作までに寝床を壊されているので、もうちょいキレてもいいと思いますが、今回は新たな寝床と見つけたようで何より

まさかコロッセオとは思わず、寝ている姿は完璧に猫でした

 

コングは絶滅してたと思ってた仲間がみつかったかと思いきや、秒で戦闘に

子供にも容赦ないコング好き

コング目線の子供との付き合い方は↓ですね

 1.攻撃してくる場合は子供だろうと容赦せず殴りましょう、圧倒的な力の差を見せることが大事です

 2.騙してきたりすることがありますが、多少のことは目を瞑りましょう

 3.食事はきちんと与えましょう、死なれては元も子もありません

 4.成長が見られた時はその成果を認めましょう

野生って大変なんだなと思いました

 

地球三層説について

 

地下には別のフィールドがあるみたいな話は結構好きです

センターオブジアースとか大好き

ただ大学で地学を学んだときに、地球の構造も勉強してしまったので、そんなものはあり得ないと頭の片隅から語りかけてくるのがすごい邪魔

ただあんなワープゾーンボコボコあるのに、地上には貫通してないことある?

 

モスラ姉さん

 

ゴジラ映画は予告とかほぼ見ずにいくので、まさかのモスラ復活に胸が躍りまくりました、これは熱い

復活の仕方が結構雑だったことが吹っ飛ぶぐらいには興奮しました

そしてなんていい女なんだモスラよ・・・

もし性別があるなら聖母のような女性なんじゃないかと思ってます

コングがゴジラを地上から地下に連れてくるシーンがあるのですが、ゴジラは意思疎通ができない相手

当然の如く殴り合いが始まり、力尽くで連れてこようとするのですが、幼馴染の女の子が喧嘩の仲裁に入るかのように登場するモスラ

そして当然の如く喧嘩をやめる両者

なんと言ってもゴジラが正気に戻ってモスラを見る目のなんとつぶらなことでしょう・・・

その後も吹っ飛ぶ機体を守ったりと人間側にも優しいモスラ

コングは人を守っているとされていますが、まぁまぁ雑なところもあるので、よりモスラの丁寧さが際立っちゃってました、最高

 

今回の敵(スカーキング)について

 

猿山の対象にしか見えませんでした

動物園に行ったときは必ず猿山を見ちゃいますが、あそこにいるボス猿ですね、まんまです

下のものを働かせて、自分はくつろいで待ってる

仕事ができない奴は徹底的に潰し、歯向かってくる奴は徹底的に潰そうとする系です

最初はタイマンを貫く感あったので、根性あるじゃんとか思ってたのですが、まさかのペット(シーモ)召喚でおいおいまじかよ頑張れよと思ってしまいました

一応スカーキングはゴジラをかなりいいとこまで追い詰めた設定だったのですが、1人だとだいぶ弱いタイプで、シーモが裏切ってから一瞬で終わったのでちょっと拍子抜けでした

ほんとにゴジラ圧倒したの???先代の栄光だったのかな???

 

まとめ

ハリウッド版ゴジラはとりあえずよく動くし、迫力は桁違いなので毎回映画館で見る価値ありですね

次もあるなら普通に見ちゃうな

ギドラ戦も終わったし、コングとの共闘も2回したし、割とよく知られている怪獣との絡みが終わってしまったので、次出るとしたら誰とだろうというのが謎です