アイデアの種を拾うところ

お絵かき、ゲーム作りの発想の元になることをメモ代わりに書いていくところ。

不定期漫画 「居時的発想研究所の退屈な日々」分岐ページ

f:id:itokimaru:20160324211155g:plain記事だけ書いてればいいのに始めてしまった1P漫画の目次です。

一気読みしたい奇特な方専用ページとなります。

 

どのテーマに対して描くかは思いつきでやっています。

世界設定は一応ありますがお伝えできるかは作者の力量次第

徐々に明かしていきます。

 

続きを読む

居時的発想研究所の退屈な日々NO.2 「劇空間ジャンケン」

f:id:itokimaru:20160508194217j:plain

f:id:itokimaru:20160324211155g:plain また無茶して漫画ぽいモノを描きました。

登場人物の説明も無く突き進んでいるという「観る側置いてけぼり」状態。

適当に「TVが点いてて何か流れているなー」程度の認識でお願いします。

 

一応内容で説明しなくてはいけないような部分は「ジャンケン最強の型」(すべてに勝つ)

某アニメでは「グッチョッパー」と いうらしく自分が昔から知っているものは親指、人差し指、中指を立てたもの、グッチョッパーは親指、人差し指を立てたもの、おそらく後者が後発だと思うの だが地域限定だったりするのかな?グッチョッパーの型は昔の人(または正規のチョキが出来ない人)がチョキで使ってたらしい。

 

こうやって時を重ね情報を改変上書きしていくのだろうね、わかりやすいのは話し言葉などの内容ですね。「だから昔はこうだったんだよ」なんて言おうものなら・・・略。

 

じゃんけんの手 - アンサイクロペディア

※アンサイクロぺディアはネタの宝庫ですが真面目な人はご利用を控えてください。

 

色々なジャンケンの派生が見られ楽しめます。こういう思考の振り幅があると色んな発想に役立つこともあります。当ブログで書く都合ですがもう書かなくていい気が・・・。

「グッチョッパー」無いがやはり新しいものなのか。

アニメ「ギャラクシーエンジェル」でジャンケンあったな~と思い出したらありました。

dic.pixiv.net

なんでもまとめられてて素敵です。

 

 

今回はカラー2色刷りぽく彩色やってみました、某漫画雑誌では一昔前までありましたが

今は広告ページがほとんど。

 

紙の地色と墨と金赤の織り成すハーモニーが懐かしくあります。

漫画家さんの腕の見せ所でもありましたでしょうし苦悩されてた所でもあったでしょう。

 

自分はマウスでざっくり色のせしました。

ペンタブあるけど使える環境でないのが残念、いやー残念。

適当に観て流してください。

 

 余談・・・

 じゃんけんといえば中学生の時、何かを決めるときに7,8人くらいだったかな?

「最初はグー」で始まったとき、自分はパーを出した。

 

もちろん白い目が突き刺さる。

 

知ってはいたがそんなことやりたくないスタイル。

「最初はグー」ってなんだよ??である。

今でも思い出す微妙な思い出。

 

 

本文の内容の言いたいことがココに集約されてるかもしれない。

itokimaru.hatenablog.com

 

 そういや朝の番組でしきりにジャンケンさせようとしているが我々の深層心理に何かしらの影響を与えようとしている腹なのか?考えすぎか・・

 

 

 

居時的発想研究所の退屈な日々NO.1 「黒歴史ノート」

f:id:itokimaru:20160425201032j:plain

f:id:itokimaru:20160324211155g:plainテーマは黒歴史ノートとして久し振りに漫画らしきものを描きました。

ペンやら色々試したけど結局、鉛筆で描いて処理をしてごまかしております。

 

不定期で1ページぐらいのものを載せていきたいですところです。

ほかは記述の内容にあったカット絵やあってないカット絵

を随所に入れていければいいです。

 

基本楽しんでいただけるよう努力したいところです。

 

 しかしあれですな、漫画の吹きだし&文字入れの兼ね合いは難しいですね。

編集者さんも大変な作業をやっておられる。

 

あと、キャラクターは随時紹介で、名前も決めにゃならん。

もっといらんほど登場予定!(自分を苦しめる行為

 

 

追記(いいわけ)

本来テーマの記事とテーマに沿った1P漫画を同時に載せていましたが、

「分けた方が見やすいのでは?」という指摘を友人から受けそれに伴い、

記事と漫画を描くに至っての何か違う感が払拭できなかった原因

判ったので分けました。

 

単純なことではありますが、これで作業が進みそうです。

やはり一人で考えるのと外から見るものとは違いがあるようです。

この辺も発想法で散々書かれている事でもあります。

 

各記事も見直して構成、言い回しを修正して行きたい所でございます。

漫画の方は気が向いたら投入していきます。

 

 

itokimaru.hatenablog.com

 

居時的発想研究所の退屈な日々NO.3 「発想法:シックスハット」

f:id:itokimaru:20160531030741j:plain

 

今回の漫画のようなものは「シックスハット」という発想方法を説明してみました。

なんとなく理解できると思われます。

 

一気にキャラ放出で誰?感が強いですが、そのうちなじみます。

 漫画の方は半分おちゃらけておりますので真剣に読まなくて良いです。

にぎやかしです、そのうちしんどくなって無くなってるかもしれませんしw

 

紙面の都合上1キャラに帽子の色一色を割り当てております、

シックスハットの説明とちょっと違うことをご了承くださいませ。

 

後、色分けで戦隊ヒーローを思い出したが、まとめが青になるので青がリーダーになるのかな。しかも黒はネガティブ

 

 シックスハットという発想法の記事こちら

itokimaru.hatenablog.com

 

居時的発想研究所の退屈な日々NO.4 「イメージボード」

f:id:itokimaru:20160611235715j:plain

 f:id:itokimaru:20160324211155g:plainテーマは「イメージボード」

 

今回のゆるい漫画のイメージボードは自分の中からでてくるイメージを幾つか出してるようなものです。ひとつのテーマの指向性があったほうが良いと思います・

描いたものは、ちょっと意図と変わってしまった感がありますね・・・。

 

イメージボード一枚を使って設定やらキャラクターを

テンプレ通りにハメ込むと楽ではあろうが気に入らなかったりもします。

 

判り易いネタを並べていますが本気を出せば

他の方には理解出来ないイメージボードが乱立することうけあい。

 分り辛いものは個人から出てきた純粋な世界観でこれを押し通せば「芸術」か?

 

皆にわかりやすく現実世界に寄せて描きだせる能力があれば大物になれるかも??

 

「企業の偉い人が単純に理解できるレベル」を作ることが出来たら

良いのだろうが、そうは行かないのが世の中らしい。

 

プロデューサーがその辺を上手くプレゼンするのだろうと

先日観た動画で思った。

 

 あとは作品を見たり遊んだりする方たちの

感動吐き捨てるがごとくの意見を待つばかりでしょうね。

 

 

 

 

 

イメージボードという意思疎通のツールで発想を広げてみる

イメージボード

建築関係やものづくりにおいてお客様にこんな「デザインですよ」と案を絵で見せたりして

制作するイメージをチームやクライアントとの刷り合わせるのに使うらしい。

 

自分の知ってるのは「アニメのイメージボードから」だったわけだが。

 

続きを読む

ステレオタイプとものづくり

f:id:itokimaru:20160825020858j:plain

いまさらなんの事だ?

という感じだけど知ってるようで知らないのでとりあえず調べてみた系のいつものメモ書き。

 

今回はステレオと創作についてと言ったところでしょうか。

 

続きを読む

ゲームアイデアに使えるか?6つの視点で発想を導くシックスハット法

数ある発想法のなかで、こちらがちょっと楽しそうだったので取り上げてみました。

 ゲームやお絵かき関係にうまくからめて色んなアイデアを出したいところです。

 

続きを読む