2021年9月、某・通信大学卒業を卒業。

某・Fラン通信を卒業しました。今は科目履修生中。

書籍整理。

 

 

 

昨年後期が多忙だった為、今更ながら昨年末の大掃除の時にまとめておいたテキストやら自分が仕事で使ってた専門書なんかを、新年早々にネットの古本買い取り業者に売り飛ばした。

 

昨日その査定結果がLINEで送られてきたのだが、

 

査定結果

 

初期登録だと査定額うpしてくれるって事だったので、結構思ったよりも良い値が付いてた。

昼過ぎに査定結果が来て、その日の夜には指定した銀行に振り込まれていたから、中々迅速対応で気に入った。今回は新規限定の査定額だったので、次回依頼をするかどうかは解らんが、まぁでも良かった。

 

短大時代は結構書き込みしていたから売り物にもならなかったんで、それを学習した上で大学では全てのテキストに書き込みをしなかった。

だからメリットとしては、中古本業者に買い取って貰い易い反面、個人的デメリットは大学時代のテキストには全く愛着感を持てなかった(それほど勉強してないのもあるが 笑)。短大時代のテキストは幾つか取ってあるのもあるし。

それもまー、自分自身がどちらが良いかって話だけどね。

 

取り合えず産能大学関係はこれで一応片付いたかな。

 

 

 

 

 

 

 

校友会

 

今日は校友会の方から、入金御礼の挨拶状とはなみずき冊子、後は記念品が送付されてきた。

 

f:id:janechild:20211127164840j:image

 

f:id:janechild:20211127164849j:image

 

f:id:janechild:20211127164854j:image

 

エンブレム付きカードケースが入っていたが、正直言って使い所がない…

まぁ、記念品なんて通信大学じゃーどこもこんなものなんだろうけど。

 

卒業して実質2ヶ月弱は経つし、流石にもう送られてくるものは無いだろうけど(笑)

もしもまた何か送られてきたら、ここに書き留めておこうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学位記

 

 

本日正午ごろ、佐川急便で届いた。

 

f:id:janechild:20211118191042p:plain

 

 

中を開封してみると、学位記が入っていた。

 

f:id:janechild:20211118132208j:plain

 

f:id:janechild:20211118132220p:plain

 

ふ~ん、学士(マネジメント)なんだな。

今初めて知ったわw

 

もうちょっとセンスのある学位名が欲しかったが…

まぁ、簡単に卒業出来そうな大学選んじゃったんだから仕方がない。

 

そして、同封されていた小箱の包みを開けてみると

 

f:id:janechild:20211118132314j:plain

 

木製のボールペンが入ってた。

 

ってか、短大の時に貰ったシャチハタネーム付きボールペンの方が使い勝手良かったんだけど・・・

こんな木製ボールペン頂いてもどこで使うんだwって感じ。

 

・・・とまぁ、全く卒業した実感もクソもないこんな感じで私の産能大学(前半2年間は短大)4年間の生活は終止符を打ったわけだ。

 

正直に言えば、以前もここで話した通り、2017年度後期入学の私等は、本当に恵まれて無い期だったなぁと未だに思う。

入学して半年後の2018年度入学者から国家資格での入学前技能審査(単位認定)が可能になったり、私らが大学編入した後に認定心理士の科目が配置されたりと、正に入学時期を早めてしまってクソ騙された感満載である。

 

しかもネットで試験出来るようになったのもこの時期だしなぁ。短大初期の頃は5時間目までぶっ通しで浅草橋や両国会場で手を痛めながら記入していたのがウソのように思えるわ。

後はSCか。通学SCが当たり前だった短大から、編入後はコロナ情勢も相まってオンラインSCに切り替わったりしていたが、正直自分的にはこのオンラインSCはナシかなぁ~って言うのは感じてる。引きニートオタや地方人にとってはありがたいんだろうけど、まず自宅のPC等で受講していてもブッチャケ全く身に入らないのと、通学に比べて気軽に質問も出来ない。後、最後の方は規則になって無くなったが、序盤は常にチャット欄で文字内で独り言の様に話をする馬鹿なんかがいてうっとおしくて仕方が無かった。だからあんまりこのオンラインSCって言うのは私としては「勉強している感じではない」と言う印象。
そして一番問題なのが(私は3年入って直ぐに卒単取っちゃってSC受けなくなったんで、最後の方はそうじゃなかったみたいだが)GWが全く無かったという点が私としてはかなりマイナス点だった。GW嫌いな奴もいるとは思うが、私はこの学校へ入るきっかけの一つにGWがあると言う点も考慮して入学している為、この点に関しては未だに解せない。

 

まぁでも、取り敢えず当初の目的だった「大卒資格」を手には入れられたので、まぁ良しとしよう。あ、そうそう、某・SNSで「大学卒業が資格だと思っている人がいて驚いた」ってのたまいてる馬鹿がいたが、私にとっては「大卒=資格」なんで、こいつは世間知らずのお馬鹿だなーって思ってみてた。

 

資格と言っている理由は他でもなく、私は養成校へ入る為の資格として大卒を取る為にここの短大へ入学したからである。養成校は、私の場合は入学条件が四年制大学卒業者なんで、これは紛れもない入学資格である。

 

また話は変わるが、私の職種は60歳でもキャリアや所持資格によっては正規雇用可能な職種なので、通信大学でも卒業した事で大卒扱いで就職が可能である。

実際、昔と違い、今の私の仕事の求人は、最低専門卒~じゃないと正規では雇って貰えない所が増えている。若い新卒だと大体短大卒↑が多い。以前の私の様な高卒の試験組保育士だとせいせい常勤の変則シフトパートが良いところだと思う。

なので、私にとって大学卒業は、今後の自分のキャリアを生かせる要素の一つにもなっている。仕事の幅を増やしたい為、今後は幼稚園教諭一種も取得したいなと、現在幼保特例の科目を選択して受講している最中でもある。保育教諭があれば、幼保連帯型でも勤務が可能だし、色々出来る事をやっていきたいなぁと。

 

一先ず大学卒業した事でやっと自分の目的のスタートラインに立てた気がしている。本当はすぐに養成校へ行きたいのだが、このコロナ情勢と来年子供が入学するので後数年は無理かなぁ。後、学費の面やら今の仕事の事もあるしねー。どっかの暇な還暦近いオバちゃん女子大生みたいな生活だったら悠々自適で幾らでもカルチャーライフが送れるんだろうけどwww流石に貧乏で多忙生活な私には無理だわー。

 

んで仕事の方は今年度入ってからはコロナ陽性者がちらほら出てしまい、休園要請にやむなくなる事がしばしばあったり自分の取り組む仕事の幅が増えたこともあって、今までオンラインゲームが出来た生活が、ここ最近メッキリ出来なくなってしまった(引退か?)。実は先月から今月に掛けても専門職研修で4日間、研修日で休みが取られていて実は昨日も3回目の研修日だったのである。今日は子どもの運動会でお休みをいただいていたのだが、昨日の夜に職場から連絡があり、また濃厚接触者が出た為、今週一杯迄仕事を休む羽目になった。が、その間に科目履修生の課題も少しづつやってかないといけない・・・と、現状はこんなところである。

また、こどもが来年度進学する為、今は制服の採寸準備やら進学先の中学校の見学なんかもあったりで、休みらしい休みが取れない・・・先日は中学校の説明会へ同級のママさんと出席したのだが、新年開けたらもう一度説明会が開催される為、また行かないといけないのかぁ~・・・とちょっと気後れしている。

 

↑とまぁ、普段ここで余り自分のプライベート的な話は書いては来なかったが、すっかり産能の意識(存在自体)がぶっ飛んでいて、それどころじゃなかったって言う経緯を書いてみたつもりである。ブッチャケ、今日学位記来るまで全く産能のさの字すら思い出さんかったくらいだ(爆)

 

今後は今の大学の科目履修生を暫く続けて、こどもがもう少し大きくなったら養成校へ入学したいなとは思っている。

まぁその間に、自分が行きたい(勉強したい)大学があったら、そこへ3年次編入しても良いかなーって言うのも正直なところあるかな。

まーでも、二度と産能へは入ることは無いけどね!やりたい勉強が無いから。

 

今度は自分が楽しんで学べる学校を選んで行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業確定

 

 

昨日は一回目のコロナワクチン接種日だった。出掛けにポストを何気なく覗くと、こんな封書が入っていた。

 

卒業確定通知と必要書類

 

取り敢えず時間が無かった為、先にワクチン接種を済ませる。

 

コロナ接種

 

ワクチン接種は全く痛みもなく、いつ打ったんだかわからない感じでいつの間にか終了。受付で書類を渡して会計済ませるまで30分といったところだった。

次回は9月の下旬を予定。

 

・・・その後は即、帰宅してから封書を開封する。

 

書類一式

中身はざっとこんな感じ。

 

先ずは書類の一番上のものに目を通す。

卒業単位充足

卒業確定通知みたいなものか。でも9月に来るって公式にはあったから、ちょっとはえーなーとは思ったがまぁ良いか。

 

その後は他の書類にも軽く全てに目を通して、私が必要なものだけ記入。

どうやら図書館カードと学生証も一緒に返却しないとならないらしい。

2週間前に学割で年パス作っておいて良かったわ~。

図書カード&学生証

 

卒業書類に関しては到着後10日以内に返送せよとあるが、

学費は9/15迄に振り込めばOKみたいなので給料入ってから振り込もうっと。

 

以前から常々解っていた事だが、このコロナ情勢の為卒業式はおろか、卒業パーティーも出来ないだろうとは踏んでいたのと、短大時代にそれらは全て経験させて頂いているので今回は佐川急便で卒業証書は送って貰う事にした。

流石に本学まで取りに行くのもなぁ~…って感じだし、結構長時間電車に乗っているのはこのご時世、色んな意味できついものがあるしね。

 

まぁでも、ブッチャケこの書類が来た時点でもそれほど卒業するんだーあたしーって感じになってなかったのだが、書類を眺めていた際にこの一文が目に留まり、あーなるほどね~と思った。

ネット入れなくなるの旨。

ここの所、単位も全て取り終えていたし、SCも行く事もなくなったし、他大学の方がメインだったから、ろくすっぽログインしてなかったんであんまり実感無かったんだけど、これを見て久しぶりにログインしてみるか~~って感じになった。

 

前回は学修状況ちらっと見て終わりだったけど、あんまり他のページみないしなぁ~なんて思いながら何気なく各種申し込みのページをクリックすると

 

各種申し込みページ

 

あ~・・なるほどね~

 

とっとと出てけって扱いになってたんだね~いつの間にか~

 

と理解。まぁ当然なんだけど。

 

それでもまぁ取り敢えずは完全卒業迄は後1か月あるので、早めに卒業費用16000円払って(手切れ金)とっととやる事終わらせとこうっと。

 

・・・しかしまぁ~・・・卒パやらねーのに、16000円はやっぱタケーよなぁ。

私なんて短大からの編入組なので何故2度も校友会費用払わんといかんのやって感じ。

 

特に編入後の2年間は本学へ行く事もほぼ無かったし、行きたかったSCにも行けずで、大して面白くも何とも無かったなぁ。

これだったら他大学へ編入しても良かったんじゃないかとすら思えるわ。

なので何れは他大学できちんとやりたかった勉強をやろうと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ…

 

 

久しぶりにINet Campusを開いてみると成績照会の所にこんな文字が。

 

 

f:id:janechild:20210820004450j:plain

なんか8月に卒業手続き案内が来るって思い込んでいたのだが、どうやら9月に来るらしい。

でもまぁ、もうじきここも卒業するんだな~と、この文字を見て多少なりとも実感できたかな。

 

 

 

 

久々に更新(6月カモシュウ結果分)

   

 

 

 

・・・あれから大分更新が途絶えましたが・・・

実は色々考えた末に、追加履修で基礎英語Ⅱを取り、6月カモシュウを受験していました。先週結果が出たので更新。

 

 

f:id:janechild:20210716190913j:plain

 

こんな事を言うのはアレですが、基礎英語Ⅱはレポートは意味不明な問題が多く、個人的にかなり苦戦しましたが、試験は楽勝でした。

やはり今考えても英語に関しては「入学前の技能審査等の合格に係る学修の単位認定」で英検資格出さないで、基礎英語ⅠとⅡを追加履修で取っておけば良かったと後悔。

 

アッ、因みに短大や1年次入学とは違い、大学3年次編入の場合での基礎英語Ⅰ・Ⅱ追加履修は、基礎英語Ⅰ・Ⅱのスクーリングには申し込みが出来ませんので、カモシュウ一択での単位修得になります(2021年度時点で)。なので今後3年次編入後に基礎英語の履修を考えている方はその点お気を付け下さい(誰も見てないだろうけど)。

 

f:id:janechild:20210716190920j:plain

 

って事で、最終修得済単位数は166単位で修了になりそうです。

GPAは相変わらずクソですがwwww

 

後は8月に卒業手続きの書類が送付される予定なので、それ待ちかなぁ?

&今現在仕事が忙しくて学業から離れつつある状況ですが・・・なるべく勉強からは離れたくは無いので、何かしらの方法で持続はさせて行こうと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月期カモシュウ結果と総単位数。

 

 

2月カモシュウ結果が、やっと全部出た。

 

f:id:janechild:20210226001251j:plain

 

最後の最後でSからCまで全て網羅し尽くした(爆)

前回Fだった消費者心理学が、答案2枚分書き連ねただけあって、S評価ってのが笑えるけれども。

しかし、4年次に履修した心理学系科目は総じて、いい成績が取りにくかったな(笑)まぁコロナ禍の関係で試験が在宅だったりWEBだったりってのも関係しているんだろうけどさ。

 

まぁでも、これで全ての履修科目、単位修得が達成された訳だ。

 

f:id:janechild:20210226001753j:plain

 

今までずっとハナクソみたいなGPAだったんで晒さなかったが、上野奨学金の件やどうせもう〇能での成績ブログアップはこれで最後になると思うので、参考になるかどうか(ならねーよ!)解らないが、敢えて載せてみる。

一先ず164単位まで行けた。その内の30単位分は資格分だけど、やはり安全パイとして資格分の単位があるのは万が一を考えたとしても安心がある。

出来れば、これを短大時代で認定してもらいたかったなぁ~そうすればやりたくない科目を一々受ける必要もなかった気がしないでもない(結局全部取ったけどね)。

やはり基礎英語ⅠとⅡは受けたかったなぁ……きちんと調べないで安易に英検資格出してしまったのが痛手だ。後は3年次編入だと4年次履修選択では基礎科目は選択できないと言う罠wwwwww何も考えずに取り敢えず心理学でいいやって感じで適当に決めたからなぁ。

 

……んでもって、再び卒業の9月末まで何もやる事が無くなったわけだが(笑)全くやる事が無いのかと言うと、そうでもないんだなこれが。

 

理由は幾つかあるのだが、一つは今現在、仕事の方が面白くなっていて、学士取得が目の前に見えてきているのも有って学業重視って考え方ではなくなりつつある事。

この4年間、短大&大学に通う事は私自身とても新鮮で、刺激を受ける事が多かったのだが、やはり3年次に編入してからは短大時代の慣れが悪い意味で強くなり、却って大学生生活を余り楽しいとは思えなくなっていた事である。まぁ、3年次に入学してすぐにコロナ騒動が始まったのも大きかったが、やはりSCに行けない事や、短大時代から行きたくてずっと計画していたガストロノミ―やファッション論を、自分の在籍期間に気持ちよく受講する事が出来なかったってのが大きい。自分としては恐らく、短大時代の時と同じように、大学編入後も今まで通りに色々満喫出来ると思っていたのを裏切られた。みたいに感じてしまい、やる気が削がれた(甘えと言うか言い訳?)んだろう。しかも、今後だってコロナ禍の事でSCに気軽に行けるような感じでは無いだろうし、本当にそう言った意味で、2017年度に入学した事は自分自身では損したなぁ~ってのは大いにある。

そんな中、昨年後半から今の仕事で結構色々任される事が多くなり、滅茶苦茶大変な時もあるけれど、やりがいもその分あって、この4年間の学生生活での(仕事に対するモチベーション的な意味の)ブランクを通して、今はその反動で楽しいと思えるようになってきていた。実は先日、そっちの関係の研修に参加してきたり、色々自分で動けるところには行ったりしているのだが、今度の新年度の切り替わりでまた任される事が増えてきそうなので、暫くは仕事を重点に考えて行こうと思っている。

 

二つ目は・・・・実は私は4年次に上がると同時に、某・通信大学の科目等履修生にもなっている。なので今は二重学籍で双方の学習をしていた訳である。理由として、そもそも〇能に入った理由は「簡単に学士が欲しかっただけ」で、経営学を学びたいとはこれっぽっちも思っていなかった。それを3年間続けて来て見えた結論は

「やりたい勉強をやってないな、私。」

と言う風に行きついた訳で(笑)

で、結果的にどうしたらいいか?と考え、一先ずつまみ食い程度に学習出来りゃいいか??って思い立って、色々科目等履修生をやってる大学のパンフとかサイトをチェックして、卒業単位も取れて学習が大分楽になってきた4年次になると同時に、科目等履修生になった訳である。

今の私にはこの位の気軽さだったら十分学習を楽しめるなぁと、実際に科目等履修生になってみて思った。9月に〇能を卒業した後、引き続きこの制度を利用して(〇能はもうお腹一杯だから再入学は有り得ないがwww)勉強癖だけは抜けないようにしていきたいと思っている。

実際にやってみると、やはり自分が興味のある分野の勉強が出来ると言う事は楽しく、何も我慢する必要性が無いので却ってすんなりと頭に入って来るもんだなと実感している。今までやりたくない勉強をやってる訳だから、その反動もあるんだろうなぁ。

 

取り敢えず今は、卒業前までは科目等履修生の勉強をしつつも、仕事を頑張りたいなぁと考えている。養成校に入校するのも大分先の話だし、のんびりと自分のペースでやって行ければなと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇能大生活 ~ まとめ - その5(〇野奨学生編)

 

 

※あくまで私が二回、〇野奨学金を取った体感から。

 

巷ではGPAの高さが多ければ多いほど良いとか言ってる声が有りますが、私は二回とも、GPA3.0以上有りませんでした。

 

一回目(短大時)は2.57、二回目は2.44です。

 

なのでGPA云々はハナっから当てにはならないかと。

〇野の申し込みの最低ラインがGPA2.4以上と言うだけなので、申し込み条件の2.4さえクリアしていれば、後は学校側がどう選考するか?ってだけだと思います。一度取った人がGPA3.4以上無いと申し込みできないってのは、所謂奨学金乞食除け」なんじゃないかなと邪推www

そもそも奨学金の使用意図って、学費の工面に悩んでいる人の救済措置な訳なんだから、GPA高いから貰えるとかはまた別かと(上野陽一賞とか優秀賞でもあるまいし)。

そして、その採用判断となるのがあの申請書(志願書)の志願内容だと思います。

 

一応、「経済的事情を加味して~」とか、「修学が困難な人への支援~」って言うのも挙げられてはいるので、向こうさんにきちんと納得させられる内容でなければならない為、例えば「〇〇の試験を受ける資金にします」等の産能以外での用途理由では、まず駄目である訳で。

そして、経済的事情&修学に困難に見合う妥当な理由でも無いとダメって事でしょうね。私は短大の時も大学の時も、とある諸事情があってその事を理由に書きました。

 

後、志願書の文面も私は最後の行の下まで使って内容を詳細に書き入れましたね。短大の時は手書きで記入したものを送付しましたが、大学の時は実験も兼ねて、志願書の.pdfファイルに直接書き込む形で打ち込み、それをプリントアウトしたものを送付しました。勿論、名前や住所などの部分は全て手書きで記入しました。

だから書式はあのひな形であれば、パソコンで打ち込もうが手書きであろうが大丈夫って事です。

 

だからGPAが低いからと言って直ぐに諦めずに、一度は申し込みをしてみる事をお勧めいたします。

あ。勿論、GPA2.4以上の人限定ですけどね。