読みやすくて面白い文章を書くコツの勉強(本文編)

こんにちは!

f:id:jirouuuu:20170621191932p:plain

じろう()です、読みやすくて面白い文章を書きたがっています。

仲間になりたそうにそっちをみています。ドラクエやったことありません)

 

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

jirouuuu.hatenadiary.jp

jirouuuu.hatenadiary.jp

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

 

さてさて前回までで文章を書くほとんどの枠組みを勉強しました。

 

ですので、今回は勉強というよりも、興味のある文章、こんな文章書けたらいいなという記事をいくつかピックアップしてみます。

 

f:id:jirouuuu:20170621192338p:plain

あ、画像は女性ですがわたくしはですけん。念のため。

 

 

じろうが選ぶ、こんな文章書けたらいいなあ3選

 

その①:ヨッピー氏の書く記事

omocoro.jp

 

いわずと知れたネット界の有名人、ヨッピー氏。この方の文章は本当に読みやすい、そして面白い。ヨッピー氏の記事は毎回かなりのボリュームがありますが、時間をかけてでも読みたくなります。なぜなら読みやすくて面白い工夫がこれでもかと入っていますね。(特に好きなシムシティの記事を今回の教材とさせていただきます。)

 

 

じろうが勉強になったポイント
  • 文章と写真を交互にはさみ、文章のリズム感を出す(冒頭部分)
  • 会話のパートが入ることで臨場感が出る。(ここは話し言葉に)
  • 要所に帯型の見出しをつけることで段落ごとのまとまりを出す
  • ルール説明の画像のように大事なポイントにアクセントをつける
  • ゲームプレイ中のどうしても画面中心になってしまいそうな部分もプレイをしている人の写真を入れることでプレイしてる感を出す。

 

 

やばい、、、勉強になるところが多すぎてツラくなってきた。胃もたれしてきた。

すごすぎますね、現場に出向いて記事を書く系の記事においてヨッピー氏は最強なんじゃないかと思うんです。勉強になります。

 

 

 

 

その②:今日はヒトデ祭りだぞ!

www.hitode-festival.com

 

別の記事でもリンクを貼らせていただきましたが、この方。ヒトデ氏、この方も読みやすい、面白い、すばらしい。

わたしはこの記事を読んでまんまとアマゾンプライム会員になりました。他にもアマゾンプライムにまつわるいろいろな記事を読みましたが、この記事は実際にアマゾンプライムを利用したヒトデ氏の言葉で書かれているので、強い説得力を持ってるんですね!

 

 
じろうが勉強になったポイント
  • 読む人が気になるところをちゃんと書かれている(値段を一番初めに書いている、話のまとまりの終わりに関連リンクを貼る、しかも目立つように枠をつけるなど)
  • 目次をつける(ボリュームのある記事なので、目次はありがたいし、読む人により、気になるところも違うのでこれはいいですね)
  • 更新されている(だいたい最新の情報が入っている。これがありがてんだよなあ)

 

 

と、勉強って、、こんなの当たり前やないかっ!

 

と思ってしまいそうですが、意外と意識しないとできないですよ、これ。。

 

やっぱ読む人のことを考えないとね、あんまりふざけすぎてもダメなんだね。。。

 

 

 

 

その③:やぎろぐ

www.jimpei.net

 

ここで紹介されているホリエモンこと堀江貴文さんの「99%の会社はいらない」例によってこの記事を読んで購入いたしました。あっぱれ!!

f:id:jirouuuu:20170617171430p:plain

 

この方もすごいですね、キャンピングカーで旅したり、なんだか楽しそうです。

 

ちなみに今回リンクを貼った記事はいわゆる書評ですが、ここにも勉強になる部分があります。たくさんあります。

 

 

じろうが勉強になったポイント
  • 色をあまり使わないことで、スッキリ見えるし、色を使った部分を際立たせる。
  • 引用部分も段落ごとに切り分け、みやすく書く
  • 固有名詞にリンクを貼って、読者を置いていかない。

 

自分が気になるところを太字にすることで、ちょっとしたオリジナル感が出ていいですね。そして、すごく見た目がスッキリして読みやすい。

 

ざっくりまとめ

本文は、内容によって書き方を変えたほうがいい。工夫は大事。

すごく勉強になるので、もっと紹介していきたい。

 

 

まとまってねー、、 

 

読みやすくて面白い文章を書くコツの勉強(見出し編)

読みやすくて面白い文章を書きたい男2年連続売上ナンバーワン!じろうです。

前回から前前前回まで文章の書き方について学びました。

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

 

 

今日は、文章について書くコツ、「見出し」について勉強しましょう。

f:id:jirouuuu:20170617171216p:plain

ってそれ「おだし」やないか〜〜〜い!!

f:id:jirouuuu:20170617171430p:plain

 

 

 

 

簡単!無職でも作れる?4ステップでできる美味しいおだしの作り方

美味しい味噌汁のだしの作り方

美味しい味噌汁つくれたらなー!ってこと、よくありますよね?

そんなあなたに朗報です!美味しいだしの作り方を紹介しちゃいます!!

 

①食材を準備する

まずはだしをとるために食材をそろえましょう。準備するものは以下の通りです。

・水   ・・・・・4.5カップ

・昆布  ・・・・・10センチ角を一枚

かつお節・・・・・1カップ

 

②水の中に昆布を入れる

次は、水の中に昆布を入れます。そのあとに、火をつけます。

弱火で20分ほど待ちましょう。(お湯が沸騰しないよう気をつけましょう)

 

かつお節を入れる

20分ほど経ちましたら昆布を取り出しそのままお湯を沸騰させます。それからかつお節を入れ、すべて下に沈んだら火を止めます。(かつお節をかきまぜないこと)

 

④アクをとり、濾す

最後に表面のアクをとり、再度火にかけ沸騰させ、かつお節が沈んだら、布などでだしを濾しましょう。これでだしは完成です。

 

 

ってこれも「おだし」やないかーい!

f:id:jirouuuu:20170617171430p:plain

 

 

よく見たら「見出し」を使って文章書けとるやないかーい!

タイトルもリード分も網羅しとるやないかーい!

 

f:id:jirouuuu:20170617173249p:plain

 

 

 

 

ってことで以上でーす!

 

いやそれは「目出し」帽やないかーい!

f:id:jirouuuu:20170617173249p:plain

 

 

 

飲み過ぎ注意〜〜!

 

 

 

 

f:id:jirouuuu:20170617173621p:plain

 

 

今日学んだこと

・見出しをつけると分がまとまって読みやすくなる。

・「見出し」に類似した言葉に注意

読みやすくて面白い文章を書くコツの勉強(リード文編)

こんにちは

こんばんわ

グッドモーニング

グーテンモルゲン

 

いやー、やっぱ良いですね、最高ですわ

これほど良いものはないね、やっぱね、本当にもうこれ以上ないよ

今までこんなに良いことあったかな?ってくらいですわ、もう言うことなし

本当に良いですね、38度くらいのぬる目のお風呂。

 

3回目となりましたが、私は読みやすくて面白い文章を書きたいのです。

それはもうすごい欲ですね、かなり強いですね。

人間には三大欲求ってのがあると言われてるじゃないですか、私の読みやすくて面白い文章を書きたい欲はまさにその三大欲求ってほどまではいかないですね、結局もっと浅い所の自己実現欲求くらいなもんでしょう。そんなもんですよ。

 

前回までは以下をご覧いただきましょう。

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

  1.タイトル(題名)

2.サブタイトル(ないならなくてもOK)
3.リード文
4.見出し
5.本文

 

f:id:jirouuuu:20170617162302p:plain

 

さて、今回はリード文について学びます。(画像はリード違いね)

用意したのは、ピーマン・玉ねぎ・鶏肉、味付けはオイスターソースをメインで調理させていただきます。。。。

 

 

f:id:jirouuuu:20170617162536p:plain

 

まず、リード文というのはなんなのか、ということからなんですが、リード文は本文をしっかりと読んでいただくためのなんといいますか、漫才で言う所の「つかみ」にあたる所のようですね(ここで、文章の説明をを漫才に置き換えるとわかりやすいのではというアイデアが生まれる)

 

いわゆる導入ってことだな、なるほどなるほど。

文章のおおまかな要約であったり、疑問を持ってもらったり、そういう効果があるんだろう。確かに、急に文章が始まってダラダラと長い文章を続けるよりも、初めにどんな話なのかがまとまって読めた方が入りやすい、現代人には時間も足りないし、自分にとって必要のある記事かどうかをすぐに確認できるというのはありがたいね。

 

仮に私が、「セパ交流戦、優勝の鍵はドナルド・トランプにあった!?」というタイトルの記事を書いたとして、一番はじめの文章で

 

セパ交流戦が盛り上がってますね、いよいよこのシリーズも終盤を迎える中で、実は あのアメリカ大統領のドナルド・トランプ氏が関係しているって知ってました?

 

というような文章を書いたら、確かに気になると思う。本文は絶対に書けないけどね、どうやっても繋げることができない。。

 

 

では無理やりまとめまーす

今日勉強したこと

・リード文は、本文を読むための導入文ということがわかった!

 

以上、お天気でした〜〜

f:id:jirouuuu:20170617170428p:plain

 

 

 

読みやすくて面白い文章を書くコツの勉強(サブタイトル編)

おっす!オラ読みすくて面白い文章を書きたい気持ちが強えヤツだ、イッチョやってみっか!!(悟空らしさがあふれてしまいました。めんぼくねーです)

 

というわけで、前の記事では、タイトルを決めるポイントについて勉強してみた。

 

jirouuuu.hatenadiary.jp

 

 

1.タイトル(題名)
2.サブタイトル(ないならなくてもOK)
3.リード文
4.見出し
5.本文

 

今回はサブタイトルについてお勉強しましょう。

まず、サブタイトルは、ないならなくてもいいらしいです。

 

ではまた次回、さようなら。

 

 

なんてね、終わらないよ!でも多分前回よりも長さは短いよ!!多分ねっ!!!

 

storys.jp

 

私はこの記事が大好きでございまして、この記事には前回のタイトルについて勉強した記事でも出た「固有名詞を使う」というテクニックを使っておられます。

 

この記事はクリックするとすぐに「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」というサブタイトルがつけられております。

(正直これはサブタイトルなのか怪しいのですが、タイトルに惹きつけられて中を読む一番初めに、どうもその幹部さんのような写真の吹き出しがこちらに話しかけるような形になっており、グッと引き寄せられた内容からさらにググッと引っ張られる感じになります。)[カッコのくせに本文よりも長えじゃねえか]

 

要するに、タイトルで惹きつけて、サブタイトルでさらに「おっ」と思われるような内容にすれば良いわけですね。

 

www.hitode-festival.com

 

ちなみにこちらの記事、何回も読みました、読みすぎて意識を失ってしまいました。気がついた私はアマゾンプライム会員になっておりました。

こちらの冒頭部分は「アマゾンプライムというサービスがあるんですがご存知でしょうか!

 

これは、、タイトルで「数字」、「固有名詞」、「新しい情報」さらにサブタイトル(サブタイトルなのか?)で「?」を取り入れ、大事な情報を補完しているのです。

 

わかったこと。

サブタイトルは

・タイトルの内容を強調する。

・タイトルの内容を完成させる。

 

効果があるようです、現場からは以上です。

 

読みやすくて面白い文章を書くコツの勉強(タイトル編)

読みやすくて面白い文章を書きたい、いろんな人に伝わる文章を書きたい。

特に読みやすい文章を書きたい、というわけで勉強した内容を記録しよう。

 

読みやすい文章を書くために必要なことの一つに、文章の構成を考えたほうがいいらしい。。

 

下記のようなスタイルがいいらしい 

1.タイトル(題名)
2.サブタイトル(ないならなくてもOK)
3.リード文
4.見出し
5.本文

 

。。。。なるほど、タイトルが重要なのか、今後の形はこのスタイルを基本に書いていけばいいんだな。。

 

ではまず、今回タイトルについて学んだことは

・タイトルが一番重要、この内容で読んでもらえるかどうかが決まる。

・「!」とか「?」と思われるようなタイトルにすると読んでもらえる。

 

だという。。。

 

 

そんなんわかっとるわ!!!!!!!!

バカにすんじゃねえよ!!!!

 

と怒ってしまい、画面をコナゴナにしてしまったので今2台目のパソコンを購入して再度打ち込んでいます。(ここ冗談ポイント)

 

なんて言っててもしょうがないので、さらに深掘りして具体的にどんなことをすればいいのかについても調べてみた。

 

タイトルを決める時に気をつけること

 

①固有名詞を記載する

こゆうめいし???(五歳児のキラキラとした目で質問を投げかける時に首をかしげる雰囲気を表現)いやいやこんな言葉で引っかかってたら日が暮れちまう。。

ふむふむ、固有名詞をつけるとひっかかるってわけね

例えば、

agora-web.jp

これはすごい強い、ドナルドトランプとビートたけしという一見何も関係のなさそうな固有名詞、しかも日本人なら誰もが知っているコメディアンとアメリカの大統領である、何も言わなくてもとても気になる記事だ。気になって夜も眠れない、結局翌日にひびく、なら記事読めばいいじゃない、ってことで読んでみた。

 

記事のタイトル通りでとても腑に落ちた、大魔神佐々木のフォーク並みにキレイに落ちた、テレビショッピングの洗剤並みに落ちた。。

 

仮に二つの固有名詞を書く時は、その二つが関係なければないほど、「?」が増えるってわけか。

 

②数字を書く

なるほど、タイトルに具体的な数字を書くことによって読む人の心をガシッと掴むってわけね(このあたりですでにボケなくなってきている模様)

 

例えば、こんな記事がありますね

matome.naver.jp

 

これは男ならみたくなる記事ですね、このタイトルには「100人」という数字もそうだけど、「アジア」という固有名詞も入っている合わせ技と言えるでしょう。技あり一本!2段昇格!!(もとは初段やったんかーーーい!!)

 

タイトルでぐっと惹きつけるために数字を使うテクニック、今後利用したいと思います。

 

③新しさを強調する

新しいもの、誰もしらないもの・ことを紹介したり、教えてくれる記事は確かにぐっと目を惹かれるものがありますね。

 

こんなんどうでしょう

insyoku.hateblo.jp

 

これは素晴らしいですね、こんなの読んでしまうでしょう、記事のタイトルではなくブログそのもののタイトルがそうなってしまうのですから、なにか覚悟のようなものを感じますね。カッコイイ。

 

かくいう私も新しモノ好きでござーますから、コンビニとかで出た新商品であったりを買うことはよくあるのですが、ちょっとこれは、、、とか思う商品なんてところを紹介されていたりするので、これはコンビニにとってもプラスになる記事じゃないですか。ウィンウィンじゃないですか、大学生はウェイウェイですね、そうですね。

 

④逆に「?」を入れる

bachelor.hatenablog.jp

 

◯◯とは?という記事である。

これは定番のような気もするが、絶対に効果があるようなタイトルの記事じゃねえか。

しかもこれは固有名詞と抱き合わせになるからかなり便利じゃねえか、これを使わない手はないんじゃねえか?

 

diamond.jp

 この記事はすごい、固有名詞、数字、「?」が入っている!!気になる気になる!!!

気になって夜も眠れない、だからドリエルドリームウェル)ちょうだい!!

 

 

 上記のように、ひとまず4つのタイトルをつけるコツを載せてみたが、調べるとまだまだある、わんさか出てくる、ゆくゆくはすべてのエッセンスを入れ込んだタイトルの記事がかけるよう、頑張るゾ!