本で教養・知識を獲得し、人生豊かに生きる!

本、英語、副業、フリーランスに関する情報を中心に発信しています!

MENU

読解力がないと終わる!?読解力を鍛える3つの方法をご紹介!

読解力って、必要?

もちろん!

なんでなの?

人生がよりよくなるからです。

 

みなさんこんにちは。

読書量5000冊、年間500冊以上の本を読むチターチえんどうです。ブログでは書籍はもちろん、ビジネスや人間関係、日常生活に役立つ情報を発信しています。

 

そんな私は今回、読解力の必要性や身につけ方についてお伝えします。

 

実際読解力ってなんで必要なのか疑問だと思っているはずです。実は読解力がないと人生損してしまいます。


なんでか、

 

・良好な人間関係がつくれない

 

・お金を稼げるようになれない

 

・ストレスを抱えやすい

 

など

 

人生において不利益を被ります。そんなの嫌ですよね。

 

逆に読解力を身につけることができれば、自分が望む人生を生きられるようになります。仕事で成果を出せる、良好な人間関係を作れる、メンタルを整えられるなど、人生が豊かになるはずです。

 

f:id:jmdtpj854:20211203103447p:plain

 

目次

読解力とは

f:id:jmdtpj854:20200925134835p:plain

読解力とは「文章を読みその内容を理解し、解釈する能力」のことを言います。または、読んでいる文章を理解することで、その意味を読み解き、著者が伝えたい内容を理解する力です。

 

もちろん読解力は文章だけではなく、会話でも、相手とのコミュニケーションで感情や雰囲気、伝えたいことを把握する力でもあり、日常生活の中でさまざまなシーンにおいて必要とされる能力です。



読解力の重要性

f:id:jmdtpj854:20210929172950p:plain

読解力はなぜ重要なのでしょうか?相手のことを理解するため、仕事で文章を読むときこまらないため、脳を鍛えるためなど、いろんな意見があると思います。

 

それでも読解力を必要とする一番の理由は、人間関係を良好にするためではないでしょうか。

 

 

読解力があれば、人間関係の衝突は避けられるはずです。もし人と人がぶつかったらどうでしょう。読解力がある人は、怒らないはずです。相手はもしかしたら考えごとをしていたから、焦っていたからなど、想像力を持っていますので対立を避けられます。しかし、読解力が低い人は、相手のことは一切考えず、不快な気分になるでしょう。



他のケースでも同様ですが、読解力がなければ相手を理解することができません。わたしたち人間は、良好な人間関係を築くためにも読解力を必要としています。

 

読解力は、ビジネスでもプライベートでも、人間関係を良好にするためにも必要不可欠なツールだと言えます。



日本人の読解力は低下している

f:id:jmdtpj854:20210621103742p:plain

残念ながら日本人の読解力は低下しています。

 

DIAMOND onloneの記事によると、日本の読解力は15位。前回の8位の比べると7つ順位を落としています。

 

参照:日本の15歳が「読解力低下」!?OECD調査があぶり出す学校教育 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

 

日本人の読解力が低くなった背景には、本を読む習慣が減ったことや娯楽が増えたこと、長い文章が苦手な人が増えたことなど、さまざまな要因があると言えます。

 

www.chitati-sho32.com

 

 

1 SNSの短文に慣れている

f:id:jmdtpj854:20201105160507p:plain

近年、SNSを使わない人はほとんどいないでしょう。LINEやツイッター、インスタグラムなどのSNSが人気を誇っています。

 

これらのSNSは、短文でメッセージのやり取りをするのが基本です。ほとんどの人は、10字、20字と短い文章でやりとりしているはずです。短い文章に慣れていることで、長い文章を読むのに抵抗を持っているのではないでしょうか。

 

短い文章に慣れてしまっていることで、長い文章を読むのが苦痛になり、その結果長文が読めず理解に苦しんでいると考えられます。



2 読書量の減少

f:id:jmdtpj854:20200925135139p:plain

日本では年々、読書量が減っている傾向です。また残念なことに、高校生や大学生、社会人に限っては50%の人は月に一冊も本を読みません。

 

本を読まないと言うことは、語彙力や表現力、論理的思考などの能力を養い、読解力を高める機会を失っている訳です。読書をすることで、脳が活性化され、認知機能が発達し、その結果「読解力」が高まります。

 

要は読書量の減少は、多くの人が読解力を高めるチャンスを失っているに等しいと言えます。今後さらに本離れが加速すれば、読解力が低い人が多くなり、日本が危機的な状況になるかもしれません。



3 一方的な情報発信の増加

f:id:jmdtpj854:20210415171127p:plain

近年のメディアでは、一方的な情報発信が増えてきています。これはSNSの普及が大きく影響しています。

 

SNSは自分の意見を発信できる点はとても良いのですが、自分の言いたいことを言い放題言う人が増えている傾向があります。

 

また他人が発信している内容を見ても、相手の文脈や意見をスルーし、一部を切り取って自分が都合の良いように返答する人も多くみられます。

 

このように相手のことを無視し、自分の勝手な都合で反応する人が多くなった結果、読解力が低下したのではないかと考えられます。




読解力を鍛える方法

f:id:jmdtpj854:20210929172631p:plain

1本を読む

f:id:jmdtpj854:20210803181524p:plain

読解力を鍛えるには、本を読むのが一番の近道です。しかし、ただ本を読んでも意味はありません。著者は何を伝えたいのか、なぜこのような意見を述べるのか、登場人物の心情など、きちんと内容を理解しながら読まないといけません。

 

自分の都合の良いように読んでも、読解力は高まりません。読解力とは最初にも伝えましたが、文章を読み理解し、相手が伝えたいことを把握する能力です。



2語彙力を高める

f:id:jmdtpj854:20210929173209p:plain

読解力を身につけるには、言葉を知る必要があります。言葉を知らないと文章を理解することができません。

 

語彙力を身につけるには、国語の参考書や国語辞典、なんでもかまいません。また、自分が知らない言葉に出会ったら調べる癖を身につけることをおすすめします。

 

語彙力は一朝一夕では身につきません。日々の積み重ねが重要で、語彙力が身につけば、自然と文章を読むのが容易になるはずです。



3 アウトプットする

f:id:jmdtpj854:20210415172141p:plain

読解力を高めるのに、なぜアウトプットが必要なのでしょうか?それは、発信者の気持ちを理解する必要があるからです。

 

自分が何か発信をすれば、発信者の気持ちを理解できるようになります。すぐには身につきませんが、徐々に経験を積んでいけば身につきます。

 

なぜこの内容を発信しているのか、読書はどんな風になってほしいのか、どんな気持ちで書いているのか、発信者の考えを理解できるようになるのです。

 

自分でアウトプットをすれば、相手が伝えたい内容を理解する力が高まり、発信者の考えを知ることができるようになります。

 

 

www.chitati-sho32.com

 

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

地方でフリーランスは可能?!地方フリーランスの私がその実態を紹介します!

地方フリーランスって可能?

もちろん!

生計たてられるの?

せれには、スキルは必要です。

みなさんこんにちは。

チターチえんどうです。

以下、私の経歴になります。

 

有名大学卒業後、新卒でフリーランス。フリーランス歴は約1年半。

Webライターを中心に、Kindle本の出版、ブログ、アフィリエイト、YouTube配信、英語翻訳、動画編集、SNS運用、音声配信など、多岐に渡って繰り広げています。

 


フリーランスライターでもある私は今回、地方のフリーランスの実態についてお伝えします。

 

実際地方のフリーランスって、仕事あるのか、生活できるのか疑問に思っているかと思います。

 


結論、

 

・スキルがあればぜんぜん可能

 

・インターネットがあれば、オンラインで仕事をとることができる

 

です。

 

 

実際、コロナウイルスのせいか、地方でもフリーランスとして仕事をしている人はたくさんいます。私自身もそのうちの一人です。福島県に住んでいます。フリーランスには、特別な資格や学歴はいりません。仕事をするだけの十分なスキルがあれば、問題なく生計を立てることができます。

 

地方でもフリーランスは稼げるのかといいますと、スキルがあれば稼げます。フリーランス初心者は、信頼や実績がないので稼げないのが当たり前です。とにかく安くても、最初のころは案件を受注し、行動していけば間違いなくあなたは稼げるようにはなるはずです。何も知らなかった私もそうでした。

 

今回は、地方フリーランスとして経験を積んだ私が、地方でのフリーランスの実態仕事の取り方や過ごすメリット、人脈の作り方など詳しくお伝えします。

 

これからフリーランスになる方や副業として活躍したい人は、必見の記事です。ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

目次

 

1フリーランスとは

f:id:jmdtpj854:20211203103447p:plain



フリーランスとは、個人で仕事を行う業務形態のことをいいます。近年コロナウイルスにより在宅業務が増え、フリーランスとして活躍する人が増えています。オンラインであれば、インターネット環境とスマホなどのデジタル媒体があれば、いつでもどこでもで自由に仕事ができるのが大きな魅力です。

 

フリーランスになるには、資格や学歴は必要ありません。



結論から言ってしまえば、

 

なりたいと思えば、だれでもフリーランスになることができます。



ライター、作家、デザイナー、動画クリエイター、プログラマーなどの職種がありますが、個々の高いスキルをいかして仕事をしている人がいます。スキルや営業力さえあれば、無理なく生計を立てることが、十分可能です。





2地方フリーランスのメリット

f:id:jmdtpj854:20210727175750p:plain

・ストレスフリーな環境

地方ですので自然が多く、ストレスを感じにくい環境だと言えます。緑豊かな自然に囲まれたい、のんびりとした日々を送りたい、毎日穏やかな心を持って過ごしたい人には地方はおすすめです。

 

都心部と違い、人もそこまで多くはありません。日本には、地方でも人口が10万人以下の市が多く存在します。人口が少ない地域ですと、人間関係のストレスをあまり抱えることはありませんので、まさにストレスフリーな環境です。



・集中しやすい環境が整えやすい

都心部と比較すると、地方だと仕事に集中しやすいはずです。地方は都心部と比べると、飲食店やアミューズメント施設が少ないため、誘惑が少ない環境です。誘惑が少なく、気が散るものがないため、仕事に集中しやすい環境が整っています。



・生活費が安い

地方は、とにかく生活費が安いです。都心部だと10万円のアパートの場合、地方だと5万円というところもめずらしくありません。また家賃に限らず、物価も安いです。

 

コストを少しでも抑えたい場合、地方に住むのも一つの手段です。



3地方フリーランスのデメリット

f:id:jmdtpj854:20210603145731p:plain

・コミュニティの形成が難しい

地方ですと、当然ですがフリーランスの割合は低くなります。そのため、必然的にコミュニティを形成するのが難しいのが現状です。交流会や勉強会に参加したくても、機会がさほどなく、人とのつながりは自然と少なくなります。オフラインでの情報共有は難しいはずです。

 

また、移住者にとってはなおさら難しいでしょう。移住地では自分のことをよく知られておらず、またフリーランスの認知が低いため怪しまれるなど、不利益を被るケースも存在します。人脈を作ろうと思ったら、信頼されるまで時間がかかることは覚悟しないといけないかもしれません。

 

地道に地元の人と信頼関係を積んでいくことや営業活動を忍耐強くやっていくことが重要です。



・オフラインで仕事を取る機会が少ない

地方ですと、オフラインで仕事をとるのは難しいと言えます。そもそも、地方の多くの企業は、フリーランスに委託するケースはそれほど多くありません。そうなると自然と供給が少ないため、仕事はできません。

 

オフラインで仕事を取るのが難しいのであれば、オンラインを活用するしかありません。クラウドソーシングサイトやSNSなどで調べれば、たくさんの案件が発注されています。地方でフリーランスをする場合、オフラインではなくオンラインをメインに仕事を取る方が無難です。



・フリーランスの存在を理解されない

地方ですと、フリーランスの理解はそれほど高くありません。中にはフリーランスの存在を知らない人も存在します。何の仕事をやっているのか分からず怪しまれる場合やフリーターと間違えられるなど、フリーランスについて理解されるケースはさほど多くありません。

 

私の体験ですが、やはりフリーランスについてあまりポジティブな考えを持っている人は多くありません。フリーランスは、収入が安定しない、怪しい仕事、個人で稼いでいることが不思議、などネガティブな意見を持つ人の方が多い印象があります。



4地方フリーランスの仕事はどうしているの?

f:id:jmdtpj854:20211203103040p:plain

・クラウドソーシングサイトで案件を取得 

地方のフリーランスは、仕事を取る際は主にクラウドソーシングサイトを利用していると思います。地方だとオフラインだと仕事が見つかりにくいため、オンライン上で営業するのがメインのはずです。



有名なプラットフォームですと、クラウドワークスやランサーズなどがあります。他には、ココナラやストアカがあります。案件は、検索すれば数多くでてきます。自分が仕事ができそうな案件に申し込み、ぜひ仕事をとってみてください。 



・SNSで直接契約

f:id:jmdtpj854:20210415172406p:plain

実はSNSでも、案件は募集しています。検索する際、たとえば、「#ライター 募集」と検索すれば、何件かヒットするはずです。ツイッターとインスタグラムを使うことをおすすめします。

 

注意点としては、クライアントと直接契約になります。クラウドソーシングサイトを介さないで取引を行うため、業務委託契約書をきちんと結んでおくことをおすすめします。なにか問題があった場合、仲介役がいないため、相手と自分の力だけで解決しなければなりません。



・知人やオンラインサロンを活用して仕事を得る

もしあなたに知人や知り合いがいれば、案件をもらうのも一つの方法です。もしあなたに案件を任せたいと思っている知人がいれば、その人から仕事を引き受けてもよいかもしれません。

 

また、他にもオンラインサロンのメンバーです。オンラインサロンに所属していれば、ぜひ活用してみてください。サロン内には、仕事をしてもらいたいメンバーがいるかもしれません。ニーズに応えられるようであれば、引き受けてもいいでしょう。

 

人脈があれば、案件を引き受けるのに有利になるはずです。



5地方フリーランスに必要なスキル

f:id:jmdtpj854:20210415172141p:plain

・営業力

フリーランスは、営業が命です。営業が不得意だと案件をとるのがは難しくなります。仕事がなければ、生活が苦しくなるでしょう。生活していくためにも仕事が必要であるため、案件をもらうためにも営業力は必須です。

 

営業力がなければ、もちろんですが仕事をもらうのは厳しいです。しかし、営業をする方法はいくらでもありますのでご安心ください。

 

 

たとえば、

 

地元の商工会議所などで人脈を作り仕事をもらう

 

クラウドソーシングサイトに登録し、案件に応募する

 

転職エージェントサイトに登録し、業務委託用の求人に応募する

 

SNSを活用する

 

など、さまざまです。

 

収入を得るためにも営業は重要なスキルです。営業力がなければ、仕事をとるのは難しいので、きちんと学んでおくことをおすすめします。



・自己管理能力

フリーランスは、すべて自分で管理しなければなりません。仕事はもちろん、経理、営業、ITなどすべて自分で行います。また、フリーランスは自由である反面、自己管理を怠りやすい環境が整っています。

 

仕事の納期を守る、健康管理をきちんとする、積極的に学びを深めるなど、自分自身でやらなければなりません。誘惑が多い環境ならなおさら、自分をコントロールできないようであれば、フリーランスは厳しいはずです。



・ITスキル

地方のフリーランスにとってITスキルは必須です。このITスキルがなければ、生きていくのは厳しいはずです。word、Excel、確認申告、SNSなど、どのフリーランスでも使っていると思います。むしろ、使っていない人の方が珍しいです。

 

仕事を受注する、営業を行う、広告を出すなど行いますので、ITスキルが不足していると不利益を被ります。地方フリーランスは実際、ITスキルがなければ仕事ができないに等しいと言えます。地方だと仕事が少ないため、オフラインだけの仕事だけで生きていくのは無理があります。



6フリーランスやめたほうがいい人

・孤独に耐えられない人

フリーランスは、とにかく孤独です。仕事はひとりでやらなければなりません。他人と共同で作業する機会は基本的にありません。その他、意識的にやらない限り、プライベートでも他人と関わることはないはずです。

 

フリーランスは、ひとりでいる時間は長いため、孤独に耐える必要があります。これが難しい人は、フリーランスにはつとまりません。孤独と向き合えないのであれば、会社員として仕事をしたほうがはるかに有意義でしょう。



・自己管理できない人

フリーランスはすべて自己管理です。仕事、勉強、経理、IT、営業などすべて自分で管理する必要があります。自分は今何が必要なのか、何をしなければならないのか自分で考えなければなりません。また依頼しない限り、誰もサポートはしてくれません。

 

体調を壊さないようなスケジュールで仕事をする、いくら稼いだのかきちんと収入状況を管理する、仕事をとれる提案文を作成するなど、すべては自己管理です。これができないのであれば、フリーランスは相当厳しいはずです。

 

f:id:jmdtpj854:20210803181540p:plain

・スキルがない人

もしあなたにスキルがないのであれば、フリーランスは無理ゲーです。なぜなら、いきなり独立しても、生計を立てられるほどお金を稼げるようになるのは難しいからです考えてみてください。なにもスキルがない人に、相手は仕事を依頼したいと思いますか。そんなことはないはずです。

 

もちろん全く稼げないわけではありませんが、最初のころはおこづかい程度にしかなりません。フリーランスで生計を立てられるようになるには、ある程度時間がかかります。もし今独立を望んでいるのであれば、スキルを身につけてから行うことをおすすめします。

 

繰り返すようになりますが、フリーランスはスキルがないと生計を立てられるようにはなりません。独立してもやっていける自信がついてからやりましょう。



7フリーランスになってもいい人

f:id:jmdtpj854:20210603144809p:plain

・営業力がある人

営業力は言うまでもありません。営業力がなければ、仕事をもらうことは難しいです。自分は何のスキルを持っていて相手にどんな貢献ができるのか、取引先とwinwinの関係になれるよう提案しなければなりません。



自己管理できる人

フリーランスは自己管理が重要です。組織に所属していないため、だれも監視する人はいません。自由である反面、自己が怠る場合があります。仕事の納期を守る、きちんと経理を行う、健康管理に注意を払うなど、すべて自分でコントロールしなければなりません。

 

・孤独に耐えられる人

フリーランスは孤独です。フリーランスには、ライター、デザイン、プログラマー、翻訳、YouTuberなど、さまざまな職種があります。これらの職種の人のほとんどは、ひとりで仕事をしています。

 

フリーランスはやはり一人です。一人が寂しいからと言って、他人と関わっていては仕事ははかどりません。



・生計を立てられるスキルがある人

いきなりフリーランスになるのは実は危険です。自分の市場価値を確認してから独立するのをおすすめします。実際、スキルや営業力がない人がいきなりフリーランスになっても生計を立てられるほどの力になるのはほぼ不可能です。なんのスキルもない人なら、月に5万円稼げればいいほうです。ちなみに、日本で月5万円で生活するのは難しいです。

 

今あなたが会社員なら、きちんとスキルを身につけてから独立するのをおすすめします。いきなりフリーランスになっても、営業が上手くいかない可能性があるため生活が苦しくなるかもしれません。生活が危険な目にあわないようにするためにも、いきなりの独立はおすすめできません。

 

 

www.chitati-sho32.com

 

8地方フリーランスの注意点

・情報の流通が遅い

インターネットが普及し、地方と都心部で格差はなくなったようにみえるかもしれません。しかし、いまだ地方は情報の流通は遅いです。

 

地方ですと、周りに情報通の人はそんなにいません。その他、IT リテラシーが高い人が高い人や情報収集力が高い人もあまりいません。

 

この環境が結果的に、地方では情報の流通を遅くしていると言えるかもしれません。

最新情報や有益な情報を得たいのであれば、自分で調べる、IT リテラシーを高める必要があります。情報量で不利益を被らないためにも、このような工夫は必要です。



・周りにフリーランスに詳しい人が少ない

地方ですと、フリーランスに限らず、個人で事業をしている人は少なくなります。そのため、仕事や雑務で何か聞きたいことがあっても、相談するのは難しいです。

 

何か困ったことがあれば、自分でググる、本で調べる、YouTubeを見るなどして解決しなければなりません。



・オフラインでの仕事は難しい

地域によりますが、地方ですとオフラインでの仕事を受注するのは難しいです。そもそも、フリーランスに仕事を依頼することはあまりありません。

 

特に、オフラインで仕事をしたいと言うこだわりがないのであれば、オンライン(クラウドソーシングサイトやSNS)を活用することをおすすめします。オンライン上には、数え切れないほどの案件がありますので、オンラインで仕事を受注した方がはるかに有益なはずです。



9私の体験談

f:id:jmdtpj854:20210422124547p:plain

私は大学卒業後、新卒でフリーランスになりました。新卒でフリーランスになった理由は、大学院の進学を断念したことが大きな理由でした(ちなみに就活はしませんでした)。一人暮らしは厳しかったので、生活コストを削減するため実家に戻ったのです。

 

それから、はじめはweb ライターと英語翻訳からスタートし、地道に実績を積んでいきました。最初はかなり苦労しましたね。

 

営業しても10案件中2つとれればいい方でした。実績やスキルが低くため、なかな高案件をとることはできなかったです。半年ほど、このような状態は続き、月2万円稼げればいい方がしたね。今は「こんなにも稼ぐのが難しい」だと強く実感したのは覚えています。

 

半年たった頃には、ある程度スキルや実績を積むようになり、それなりの案件をとることもできるようになりました。web ライターでしたので、1文字1.0円の案件ですね。ブログをやっていたこともあり、ライティングスキルやSEOのスキルが高まっていたのかもしれません。

 

その後は、SEOで上位表示するなど、結果を残すことができるようになり、徐々に稼げるようになっていきました。



フリーランス歴1年半の今では、1日4記事ほど執筆しております、だいたい日に10000円前後は稼いでいるレベルです。また、他の案件にも挑戦(SNS運用、動画編集など)していますので、収入源は分散しています。



今後は、今で培ったスキルでオンライン起業をしたいと考えています。




まとめ

今回は、地方フリーランスの実態を紹介しました。

 

もともと私は地方出身でしたので、都心部とのギャップを大きく感じることはありませんでした。当然かもしれませんが。



人にもよりますが、地方でフリーランスをするのは、営業力や稼げるスキルがあれば十分可能です。ツイッターやネット記事を見れば、地方フリーランスでも稼いでいる人は多く見られますので。インターネットが普及している現代、オンライン上(クラウドソーシングサイトなど)で仕事がとれるのでなにも難しくはありません。

 

 

www.chitati-sho32.com

 


www.youtube.com





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【未経験OK】フリーランスライターになるための手順、稼ぎ方を徹底解説!未経験でもあなたはなれる!

フリーランスライターって

個人で働くライターだよ!

未経験OK?

もちろん!

みなさんこんにちは。

チターチえんどうです。

以下、私の経歴になります。

 

有名大学卒業後、新卒でフリーランスに。フリーランス歴は約1年半。

Webライターを中心に、Kindle本の出版、ブログ、アフィリエイト、YouTube配信、英語翻訳、動画編集、SNS運用、音声配信、コンテンツ販売など、多岐に渡って繰り広げています。

 


フリーランスライターでもある私は今回、フリーランスライターの詳細についてお伝えします。

 

実際フリーランスライターって、稼げるのか、未経験でもOKなのか疑問に思っているかと思います。


結論、

 

・未経験OK!

 

・経験を積めば、稼げるようになる

 

です。

 

実際、未経験でも仕事をしている人はたくさんいます。私自身もそのうちの一人です。フリーランスライターは、特別なスキルや学歴はいりません。日本語さえ理解できれば、だれでも仕事をすることができます。

 

フリーランスライターは稼げるのかといいますと、経験を積めば稼げるようになります。最初は、信頼や実績がないので稼げないのが当たり前です。とにかく安くても、最初のころは案件を受注し、行動していけば間違いなくあなたは稼げるようにはなるはずです。

 

今回は、フリーランスでWebライターとして経験を積んだ私が、フリーランスライターの職種や必要なスキル、どれくらい稼げるのかなど、詳細をお伝えします。

 

これからフリーランスライターになる方や副業ライターとして活躍したい人は、必見の記事です。ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

目次

 

1フリーランスライターとは

f:id:jmdtpj854:20210422125226p:plain

フリーランスライターとは、フリーランスとしてWeb記事の作成やニュース記事の執筆を行うライターのことをいいます。

 

近年コロナウイルスにより在宅業務が増え、フリーランスライターとして活躍する人も増加しています。

 

インターネット環境とスマホなどのデジタル媒体があれば、自宅で自由に仕事ができます。自分に合ったライフスタイルで仕事ができますので、自由度が高いのがなんといっても大きな魅力です。

 

フリーランスライターは、資格や学歴は必要ありません(案件によっては必要なものもあります)。

 

結論から言ってしまえば、

 

日本語さえ理解できれば誰でもフリーランスライターになることが可能です。



今回は、誰でもなれる可能性のあるフリーランスライターについてご紹介します。どんな職種があるのか、どれくらい稼げるのか、仕事を得る方法など、詳しくお伝えします。



2フリーランスライターの職種

f:id:jmdtpj854:20210415171638p:plain

フリーランスライターと言っても、さまざまな職種が存在します。どんなジャンルのライターがあるのか、これから紹介します。




職種

仕事内容

Webライター

Webに掲載される記事の執筆

SEOライター

検索エンジン最適化を意識した記事の執筆

取材ライター

取材した内容を記事にする

コピーライター

広告のキャッチコピーなどの作成

ルポライター

事件など社会的な記事の執筆

トラベルライター

旅行に関する記事の執筆

フードライター

食べ物や飲食店に関する記事の執筆

ブックライター

書籍の原稿の執筆

 

参照:フリーランスライターになるには?具体的な手順と稼ぎ方・案件獲得法 - アトオシ (itpropartners.com)

 

上記以外にも、kindle本の作家、本の要約、ブログ、アフィリエイト、インスタの文章作成など、あまり知られていないライターも存在します。クラウドソーシングサイトや転職エージェントサイト、SNSなどで案件をみると、さまざまな職種が出てきます。

 

自分に合った職種を選ぶことをおすすめします。私自身、SEOライティングをメインにやっていますが、kindleやブログ、シナリオライティングなども行い、活動の幅を広げています。

 

3フリーランスライターのメリット

f:id:jmdtpj854:20210727180534p:plain


市場が大きい

引用:https://digitalpr.jp/r/30895

 

フリーランスに限らず、ライターになる人が活躍する機会は、年々増加しています。上記の図から、市場が大きくなっている結果、ライターになれる人が増えていると言えます。

 

近年、コロナウイルスや副業ブームにより、在宅ワークをする人は増加している傾向です。副業の中でも人気を誇る「ライター」。初心者用の案件が多く、だれでもはじめることができます。参照(正社員が行っている副業ランキング! 3位「ライター」2位「配送・倉庫管理・物流」、1位は? - All About NEWS

 

ライターは、私のように専業でやっている人もいれば、副業でやっている人もいるもいます。



日本語さえ理解できればだれでも仕事ができる

ライターのメリットは、なんと言っても日本語さえ理解できればだれでもできるのが大きなメリットです。初心者用の案件があり、マニュアルもついてありますのでだれでも安心して取り組むことができます。仕事は基本的に、マニュアル通りに行えば問題ありません。

 

注意点として、初心者用の案件は文字単価が安いものばかりです。「1文字1.0円以下」の案件が多く、とにかく実績を作りたい・経験を積みたい人は例外ですが、受注しない方が無難です。



時間や場所にとらわれないで働ける

フリーランスライターの大きなメリットは、時間や場所にとらわれないで働けることです。いつでもどこでも仕事をすることができます。自宅はもちろん、ホテル、カフェ、ファミレス、電車の移動中など、時間や場所に関係なく作業ができるのです。

 

柔軟に仕事ができますので、自分の気分にあわせて行うことも可能です。ただ、自由である反面、自己管理や納期までの提出には、注意する必要があります。

 

4フリーランスライターのデメリット

f:id:jmdtpj854:20210208160941p:plain

収入が不安定

フリーランスのライターは収入が不安定です。稼げるときは稼げるが、稼げないときは稼げませんので、収入の浮き沈みは大きいです。ライターの仕事は、いつも必ずしもあるとは言えません。発注者側が急に募集を終了したり、必要なくなったら取引が終わることも珍しくはありません。

 

また、初心者であればなおさら不安定です。実績やスキルを持っていないため、案件に応募しても、受け入れてもらえないケースも存在します。1文字1.0円以上の案件を獲得するのに苦労するため、結果的に稼ぐのは難しいと言えます。

 

自己管理が必要

フリーランスであるため、自己管理が必要です。いつでもどこでも好きなように仕事はできますが、自己管理が甘いと仕事ははかどりません。

 

納期に遅れる、朝遅く起きて仕事する時間がなくなる、仕事を忘れるなど、自分で管理できなければ、フリーランスとして活動するのは難しいです。



修正対応が大変

ライターですので、文章の質が悪ければ当然修正もあります。誤字がある、執筆の仕方が間違っている、クライアントとニーズが合わないなど、修正の対応を依頼される場合もあります。少しだけ修正するだけならそこまで大変ではありませんが、多く修正を依頼するクライアントはやはり苦労します。

 

稼げるようになるまで時間がかかる

Webライターをはじめた頃は、ほんとに稼げません。実績やスキルがないので、クライアントから信頼を得るのは難しく、単価の安い案件しか受注できないケースが大半です。

 

最初のころは、1文字0.5円またはそれ以下のライティング案件しか受注できないかもしれません。実績やスキルを身につけていくには、まずは安い案件からはじめることをおすすめします。

 

実績がないのにいきなり、1文字1.0円以上の案件は厳しいはずです。初心者で1.0円の案件を受注できない訳ではありませんが、信頼が低いため拒否される可能性は高いです。



5フリーランスライターになるためには

f:id:jmdtpj854:20210414184758p:plain

フリーランスライターになるためには、必要なスキルはいったい何が必要なのか。実は、特別なスキルはいりません。繰り返すようですが、日本語さえ理解できれば、だれでもなることができます。ライターですので、文章さえ書ければ仕事を引き受けることができます。

 

ただ、あまりにも文章力がなかったり、論理が破綻するような記事を作成すれば没になってしまいますので、その点は注意してください。



6未経験でもフリーランスライターになれる

f:id:jmdtpj854:20210422125604p:plain

未経験でも、全く問題ありません。文章関係の仕事に従事していなかった人でも、なっている人もいます。著者自身も未経験でフリーランスライターになりました。ちなみに、新卒フリーランスです。未経験でも全く問題はないのです。

 

脱サラして、フリーランスライターになることだってなんら不思議ではありません。



7フリーランスライターの必要スキル

こちらは最低限あった方がよいスキルをご紹介します。

f:id:jmdtpj854:20210621102636p:plain

文章力

ライターであれば、文章力は必須です。文章力がなければ、仕事ができず話になりません。最低限の文章力(不自然な表現でない、言葉使いが適当)があれば、何も問題はありませんが、論理が破綻していたり、不自然な表現が多ければ没になりますので、文章力は必要最低限ないと仕事になりません。

 

語彙力

ライターは、文章を書く仕事ですので、当然語彙力も必要になります。語彙力が低ければ、同じ言い回しを使ったり、人を動かすようなライティングができないケースがあります。逆に、語彙力が豊富なら、SEOで上位表示できる、売れる文章が作れるなど、利益をもたらします。

 

最悪語彙力はなくても、ライターは問題はありません。案件にはマニュアルがあり、マニュアル通りに仕事をすればよいので。しかし、長期的にライターをやっていくには、稼いでいくためにも、きちんと語彙力は身につける必要はあるので、学ぶことが必須になります。

 

f:id:jmdtpj854:20210621104515p:plain

論理的思考

もちろん、ライターは論理性が重要視されます。誰が読んでも納得できる文章を書かなければなりません。不特定多数の人に読まれるため、客観性がなければなりません。客観性がなければ没になります。

 

論理的に文章を書くには、まず「〜だと思います」をあまり使わないことです。これは、自分の思ったことや考えを表現しているからです。論理的に書く場合は、「〜によると」を用い、根拠やデータを上手く活用することです。明確なデータや根拠があれば、客観性が増しますので、自分や周りだけでなく、第三者でも納得できるような文章になります。

 

クリエイティビティ性

実はライターには、クリエイティブ性が必要です。文章を書くとき、他の人と違う文章を書かなければなりません。その際、他の文章と差別化しなければならず、クリエイティブな力が必要になります。

 

8フリーランスライターは稼げる?

f:id:jmdtpj854:20210603150023p:plain


フリーランスライターは稼げるのか。結論から言いますと、生計を立てることは可能です。

 

私自身、フリーランスライター歴1年半で、現在では生計を立てられるレベルになっています(金額の公表は控えさせていただきます)。

 

しかし、90%以上のwebライターは月に1万円も稼げていないのが現状です。「そんなに稼げていない人が多いの」と疑問を持っている人がいるかもしれませんが、これは副業でやっている会社員の方も含んだ数値です。

 

会社員の方は、本業があるためそこまでライターの案件に時間を割けません。おそらく、月に数記事ほど作成しているかと考えられます。

 

私の場合、フリーランスで本業でやっています。1日3〜5記事ほど執筆していますので、それなりの金額にはなります。


9フリーランスライターはどうやって仕事をもらうの?

f:id:jmdtpj854:20210415172141p:plain

〇クラウドソーシングサイト

初心者の方はまず、クラウドソーシングサイトを利用することをおすすめします。クラウドワークスやランサーズがよいでしょう。これらのサイトには、初心者用の案件が数多くありますので、気軽に仕事を取りやすい環境が整っています。

 

〇snsを活用

ライティングの案件を取るには、SNSを活用する方法もあります。Twitterやインスタグラムで「ライター 募集」と検索すると、ライティングの案件が出てきます。最近では、在宅ワークが普及したせいか、頻繁に募集案件が多くなったような気がします。

 

ただし、注意が必要です。クラウドソーシングサイトとは違い、直接契約になります。トラブルがあったとき、仲介役がいないため、自分の力で解決しなければなりません。初心者のうちはまだ慣れていないため、SNSを活用するのはあまりおすすめしません。

 

〇知り合いや友人に依頼

もしあなたの知り合いや友人にライティングの案件を外注したい人がいれば、受注してみましょう。ある程度知っている間柄であれば、気軽に取り組めるかと思います。または、退職した人なら、以前に勤めていた会社から仕事をもらうのも一つの方法です。

 

 

フリーランスに関心がある方はこちら↓

www.chitati-sho32.com

 

まとめ

 

今回はフリーランスライターについてお伝えしました。ぶっちゃけ経験を積めば、あなたは稼げるようになります。副業でやっている人は月10万円は難しいですが、本業でフリーランスライターとして仕事をするなら、だれでも生計を立てられるようにはなります。

 

特別なスキルは必要ありません。日本語さえ分かれば、だれでも仕事を仕事をすることはできます。私自身、SEOライティングをメインに執筆していますが、その他、本ブログ、シナリオライティング、ニュース記事の作成、YouTubeの台本作成、kindleの出版など、多彩に活躍しています。文章さえ書ければいいんです。

 

フリーランスライターの需要は大きくなっています。時間に余裕がある人や副業でお金を増やしたい人は、ぜひトライしてみては(笑)

 


www.youtube.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あなたはフリーランスに向き!?向いていれば幸せになれる可能性が!

みなさんこんにちは。

チターチえんどうです。

以下、私の経歴になります。

 

有名大学卒業後、新卒でフリーランスに。フリーランス歴は約1年半。

Webライターを中心に、Kindle本の出版、ブログ、アフィリエイト、YouTube配信、英語翻訳、動画編集、SNS運用、音声配信、コンテンツ販売など、多岐に渡って繰り広げています。

f:id:jmdtpj854:20210803181524p:plain


フリーランスである私は今回、フリーランスに向いている人・向かない人についてお伝えします。

 

フリーランスとは、会社・企業に属せず、個人でフリーで仕事を契約する形態のことをいいます。




フリーランスって、

 

・収入が安定しない

 

・孤独が辛い

 

・営業が大変

 

・ボーナスがないからお金の不安がヤバい…



こんなネガティブなイメージを抱いている人がいるかもしれません。

 

確かにこのようなフリーランスの方はいますが、全員がそうではありません。

 

私が多くの個人事業主の方に会って分かったのですが、フリーランスでもいきいきと仕事をして、安定して収入を得ている人もいます。食べていけるかは、その人の努力次第によります。  

 

上記のネガティブなイメージは必ずしも正しくはありません。ポジティブな側面もあるのです。時間に縛られない、人間関係の悩みが少ないなどのメリットが大きかったのが特徴です。

 

では、いったいどんな人がフリーランスに向いているのか、向いていないのかをお伝えします。ちなみにこの記事を書いている著者は、とてもフリーランス向きです。




目次

 

 

1フリーランスとは

f:id:jmdtpj854:20210803174218p:plain

フリーランスとは、会社や企業に属せず、個人で自由に仕事を契約することを指します。フリーランスにはおもに、ライター、作家、webデザイナー、動画クリエイター、プログラマーと言った職種があります。個人の高い能力を生かして、個人で仕事をしている人と言えばいいでしょう。

 

近年の日本では、コロナウイルスや働き方の変化の影響で、フリーランスになる方が増加しています。アメリカでは人口の約30%がフリーランスだと言われていますが、日本だと人口の約9%です(2020年データ)。

 

まだまだ日本では、フリーランスは世間からの認知は薄いですが、今後、終身雇用の崩壊や働き方の変化により、フリーランスになる人は増えると予想されます。今後、どれくらいフリーランスが増えるかは分かりませんが、日本で普及することは間違いないでしょう。



2フリーランスに向いている人

f:id:jmdtpj854:20210727180227p:plain

・自立心が高い人  

フリーランスは基本的にすべて一人で行なければなりません。会社員だと、確定申告や営業、広告など一人ではやりませんが、フリーランスだとすべて一人で行います(外注する場合は除く)。

 

繰り返すようになりますが、経理、営業、IT、広告、教育など一人でやらなければなりません。一人で行う必要があることは自立心が高くなければなりません。自立心が芽生えないと、フリーランスはやっていくのは難しいでしょう。

 

私自身、フリーランス歴2年ですが、やはり自立心は必要になります。営業であったり、ITであったりすべてソロで行ってきました。孤独に闘う姿勢がないとフリーランスはつとまらないと私は考えています。



・孤独に強い人

フリーランスは、基本的に孤独に仕事をします。Webライター、Youtuber、デザイナー、イラストレーター、漫画家、小説家、プログラマーなど、一人作業が多い職種ばかりです。

 

他人と仕事をしなくても平気な人、寂しさに打ち勝ち孤独に耐えられる人でないと難しいでしょう。

 

他人と一緒に仕事ができないのは虚しさを感じるかもしれません。しかし、フリーランスは基本的に共同作業はできません。その意味でも、孤独に強い人でないと、活躍できないのです。



・ひとり作業が得意な人

上記でお伝えしましたが、フリーランスは基本的にひとり作業です。文章を書いたり、動画を作成したり、デザインの作成など、一人でやる仕事が大半です。

 

文章力が高い、質の良い動画を作れる、魅力するデザインが作れるなど、高度なスキルを持っている個人はフリーランスとしては強いと言えます。そんな方は、フリーランスには向いているでしょう。

 

f:id:jmdtpj854:20210621103915p:plain

 

・営業ができる人

フリーランスで活躍している人は、営業をしています。むしろ、営業が苦手だと取引ができない可能性があります。営業で大切なことは、自分のスキルで相手に寄与できることと相手のニーズに応えられることです。

 

もしあなたが英語に詳しく、文章を書くのが得意だとします。英語に関するライティングの案件を獲得する際、「自分は英語の知識を生かして質のよい記事を作成できること」をアピールしなければなりません。

 

あくまでもこれは例になりますが、このような営業ができないと仕事ができない可能性があります。

 

・行動力がある人

フリーランスは、自分で仕事を取りにいかないと仕事がありません。ただじっと待っていても、あなたに仕事が降ってくるわけではないのです。有名人や大きな実績を持っている人は例外かもしれませんが、ごく普通の人は自分から行動しなければなりません。

 

例えば、クラウドソーシングサイトに登録して案件を獲得する、住んでいる地域の商工会議所などに行き人脈をつくるなど、自ら動く力が必要です。また、実績やスキルがなければ自分で学ばなければなりません。学べば学ぶほど、あなたに仕事がくる可能性が高まります。高度なスキルを持っていれば、クライアントがあなたにスカウトするかもしれません。

 

3フリーランスに向かない人

f:id:jmdtpj854:20210603144908p:plain

・依存心が高い人

言うまでもありませんが、他人に依存的な人はフリーランスはやめたほうがいいでしょう。依存心が強い人の大半は、自ら行動しません。他人にやってもらって当たり前のマインドです。

 

自分の力で仕事をしようとする体勢がなければ、フリーランスはつとまりません。自分でやるのがめんどくさいなら、会社員のまま生きた方が無難です。



・孤独に弱い人

フリーランスは基本的に孤独です。ほとんどの職種の人は、ひとりで作業します。webライター、動画クリエイター、プログラマーなど、孤独に業務をこなします。ひとりで仕事をするなんて心細いと思う人は、フリーランスには向いていません。

 

他人と仕事をするから生きがいを感じる、ひとりで仕事をしてもやりがいがない人は、フリーランスにならない方が無難です。

 

・ひとり作業が苦手な人

フリーランスは基本的にひとり作業です。先ほどもお伝えしましたが、文章を執筆したり、動画を作ったり、デザイン作成など、一人で行う仕事がほとんどです。

 

一人だと心細いと感じる人は、フリーランスに向いていません。共同で作業することはほとんどありません。他者と一緒に仕事をしたいと思うなら、フリーランスには向いていないでしょう。

 

f:id:jmdtpj854:20210603150640p:plain

・営業が不得意な人

フリーランスは、営業が命と言ってもいいくらい重要なスキルです。営業が苦手だと仕事がもらえない可能性があります。仕事がなければ、生活に困るはずです。その意味でも、営業力はなくてはなりません。

 

営業ができなければ、もちろんですが仕事をもらうのは厳しいでしょう。営業する方法はいくらでもあります。

 

例えば、

 

商工会議所で人脈をつくり、案件をもらう

クラウドソーシングサイトに登録する

転職エージェントの業務委託案件に応募する

 

など、やり方はさまざまです。

 

営業なくては仕事はありません。収益をえるためにも営業は重要なことです。



・行動力がない人

フリーランスは、自分で仕事を取りにいかないと仕事はありません。待っていても、仕事が降ってくるわけではありません。自分から行動しなければ、仕事をもらうことは難しいのでしょう。

 

仕事がもらないならスキルを高める、案件を安定的にとるには人脈を増やす、googleで仕事を得る方法など自ら動かないと仕事はありません。こうした行動力がないと、フリーランスとしてやっていくのは困難です。

 

他人にやってもらって当たり前のマインドでは、上手くいきませんので、自分から行してくださ。




4フリーランスのメリット

f:id:jmdtpj854:20210727180534p:plain


次はフリーランスのメリットについてお伝えします。

 

・とにかく自由

フリーランスは、勤務時間や仕事を選べるなどとにかく自由です。最悪昼夜逆転の生活ができたり、好きな仕事しかやらなくてもいい場合もあります(これは極端ですが)。

 

疲れたら都合のよい時間に休憩したり、おなかがすいたら食事、気分転換に散歩など、自分で時間をコントロールすることができます。なんといってもフリーランスの大きな魅力は自由です。縛りが少なく、のびのびと生きられる、一度フリーランスになると会社員に戻るのは難しくなります。



・人間関係のストレスが少ない

フリーランスは基本的に、取引する相手を自由に選べます。自分と波長が合う人のみすることもぜんぜん可能です。合わなければ縁を切ることも可能です。

 

会社員と違い、自分で取引する相手を選べる点は非常に大きいです。自分が好きな人と仕事ができれば、ストレスがすくなく、それほど不快な思いをすることはありません。



・好きな仕事だけできる

会社員だと好きな仕事だけやる訳にはいきませんが、フリーランスなら可能です。

 

自分が文章を書くのが好きなら、ライティングの業務だけ引き受けることも可能です。実際、専業としてライターしている人もいます。ライターに限らず、動画編集でも同じです。

 

動画を編集するだけで、収入を得て生活することだってできます。自分は好きな仕事だけ引き受けることができるのは、フリーランスの大きな魅力の一つです。



5フリーランスのデメリット

f:id:jmdtpj854:20210621104515p:plain

最後にフリーランスのデメリットについてご紹介します。

 

・自己管理しなければならない

フリーランスは自由である反面、さぼれば収入が入ってきません。自分で体調やモチベーションを管理し仕事をしなければなりません。

 

自制心が強い人は問題ありませんが、弱い人にとって自己管理は厳しいでしょう。実際、仕事をしなければ収入齒ありません。収入をあるためにも、自分できちんと管理し、仕事をしていかなければなりません。



・だれも助けてくれない

フリーランスは、保険や社会的信頼は薄いです。会社員なら会社が守ってくれますが、フリーランスには拠り所となるものがそれほどありません。

 

それがない分、自分で自分の身を守らなければなりません。

 

・自分で学び続ける必要がある

フリーランスは常に仕事がある訳ではありません。急に仕事がなくなることだって頻繁にあります。

 

収入の不安定さを払拭するには、学び続ける必要があります。学びを深め、スキルを高めれば、リピート率が高まったり、高案件の仕事を引き受けることが可能になります。

 

現状に満足していても成長はできません。日々学びを深め、安定した収入を得るよう取り組んでいかなければなりません。



6まとめ

f:id:jmdtpj854:20210415172114p:plain

フリーランスについて詳しく紹介してきました。自由であるのは大きなメリットですが、収入が不安定なのはネックです。

 

実際フリーランスでも安定して収入がある人もいます。フリーランス全員が収入が不安定とは限りません。

 

好きなことをやって収入を得ているのは、フリーランスにとってなんと言っても大きなメリットです。

 

フリーランスに向いているか向いていないかは、人それぞれです。向いているのであれば、将来フリーランスの道を考えてみてもいいかもしれませんよ!

 

 

www.chitati-sho32.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

チターチえんどうのポートフォリオ

今回は、ポートフォリオを載せています。

以下、私のポートフォリオになります。

 

 

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

私は、福島県在住でフリーランスとして活動している遠藤と申します。

 

ビジネスではWebライターを中心に、Kindle本の出版、ブログ、アフィリエイト、YouTube配信、英語翻訳、動画編集、SNS運用、音声配信、コンテンツ販売など、多岐に渡って繰り広げています。

 

f:id:jmdtpj854:20210415171638p:plain



〇基本情報

 

性別:男性

年齢:24歳

職業:Webライター、アフィリエイター、ブロガー、動画クリエイター、SNS運用、英語翻訳家

出身地:福島県

最終学歴:4年制大学卒業

 

性格:真面目、自信家、好奇心旺盛、努力好き、孤独を愛する、自立心が強い

好きな言葉:自立、孤高、不屈の精神

趣味:読書、外国語学習、英会話、観光、ブログ、YouTube鑑賞、ネコの写真集を見ること、ソフトテニス、アイドル、アニメ

 

対応可能言語:日本語、英語、ロシア語、スペイン語、韓国語(ただし、ロシア語・スペイン語・韓国語は、日常会話レベルまで対応可能です)



f:id:jmdtpj854:20210929173344p:plain

 

その他、

 

年間読書量500冊以上 これまで5000冊以上読破

ビジネス書と学術書が好み



○高校

 

福島県で偏差値が最高峰の私立高校出身:成績は常に1桁、学年1位経験あり、評定はオール5、成績2位で高校を卒業、「優秀者賞」を受賞する、奨学金の給付も勝ち取る

 

部活動では副部長を努める、文武両道であったため「生徒会努力賞」も受賞



○大学

 

4年制の有名大学をTOPの成績で卒業:4年間の総合成績評価「3.4」を超える。成績が上位であったため、大学でもいくつか奨学金の給付を勝ち取る。

 

大学の研究室では、北方領土問題やロシアの歴史、ロシア語、ユダヤ教、杉原千畝などスラブ圏の研究に励む。また、ロシアに関する絵本・雑誌を作成し、この活動内容が「ある地方新聞の欄」に掲載される。

   

〇ボランティア活動

  

大学時代、ボランティア活動として、ロシア人に奈良県の観光地(法隆寺と東大寺)を案内するガイドの経験あり。ロシア語と英語の2言語で行う。その他、アメリカ人留学生に、英語で日本語の指導を行った経験がある。現在は不定期だが、出身地の福島県で、ツアー企画やアンケート回答などのボランティア活動を行っている。




以下に、これまでの私のビジネスにおける実績を記載しておきます。

 

〇Webライティングでの実績

 

これまで私は、ブログやクラウドワークス、ココナラ、indeeedのライティングの業務を200記事以上執筆しておりますので、ライティングに関連したお仕事ではお役に立てると思います。SEOでは、10記事以上を10位以内に上位表示させた経験があります。また、最高順位は3位を獲得しています。文字単価「5.0円」の案件を獲得した経験もあります。



日本ブログ村の「読書カテゴリー」では最高2位、「語学学習法カテゴリー」では最高5位の実績も所有し、ライティング能力はもちろん、SEOに関する知識にも精通しています。



以下SEOで上位表示させた記事になります。

 

SEO6位の記事、キーワードは「本 繰り返し読む」

www.chitati-sho32.com

 

その他、SEO上位表示させた記事内容

 

個人ブログ  日露関係の歴史 SEO3位

ライティングの業務  西野 七瀬さんの記事 SEO10位

ライティングの業務  堀 未央奈さんの記事 SEO6位

 

f:id:jmdtpj854:20210422125604p:plain



その他、Webライティングで執筆した記事(全記事、クライアントからの公開許可を得ています)

 

英語初心者の大人・社会人こそオンライン英会話を受講すべき3つの理由とおすすめスクール3選

英語初心者の大人・社会人こそオンライン英会話を受講すべき3つの理由とおすすめスクール3選 | #オンライン英会話のある生活 (bonjinblog.com)

 

 

Kindleアンリミテッド、ベストセラーの洋書をご紹介!英語学習にも最適!」https://www.chitati-sho32.com/entry/kindlesyoukai

 

「失恋から立ちなおれる英語の名言集!?短文・長文あわせてご紹介!」

https://eigo-will.com/english-broken-heart-quotations/

 

 

「kindle unlimited で洋書が読み放題!?英語学習にオススメな小説をご紹介!」

「kindle unlimited で洋書が読み放題!?英語学習にオススメな小説をご紹介!」 | 英語の達人 (eigo-will.com)

 

英語学習とギター練習は似ている!?ギターを応用した英語学習法を伝授!

https://eigo-will.com/euglish-guitar/

 

〇本の要約記事

 

「人は話し方が9割」

https://docs.google.com/document/d/1U0iGI8XNC6pK0DnUalllg7iqBKmkbewGpgI9HFvnKRs/edit

 

「学びを結果に変えるアウトプット大全」

https://docs.google.com/document/d/1g8RmEjOnxpo75kTZo6WChivYVUUFA0s57YdRybJDbs4/edit

 

「スマホ人生戦略」

https://docs.google.com/document/d/1s1_ggR5bngQ_-83eHmMNM64DdxcGSxPXT6bnEkBA81M/edit



 

2022年1月現在、ブログなどの情報発信を始めて2年半ほど経ちます。得意としているジャンルは「読書」「英語」「塾」「勉強系」「副業」「フリーランス関係」「ビジネス」です。2020年の10月には、kindleで『読書あるある』を初出版しました。2021年3月には『1人旅あるある』を出版し、Webライターとしての仕事をの幅を繰り広げています。

 

以下、私のブログのURLです。  

http://www.chitati-sho32.com



これまでに執筆したジャンルは、読書、教育、英語、英会話教室、塾、副業、フリーランス、ビジネスソフト、金融、旅行、日本文化、歴史、芸能、ファッション、アダルトと多岐に渡ります。この中でも、読書、英語、塾、教育、副業、フリーランス、ビジネス関連を得意としております。私が経験した大半のWebライターの業務は、SEOライティングです。

 

f:id:jmdtpj854:20210422125134p:plain



〇対応可能範囲

上記に記載してあるよう、私が対応できる範囲は、読書、教育、英語、英会話教室、塾、副業、フリーランス、ビジネスソフト、金融、旅行、日本文化、歴史、芸能、ファッション、アダルトなどと多岐に渡ります。この中でも、読書、英語、塾、教育、副業、フリーランス、ビジネス関連を得意としております。教育系とビジネス系の記事作成は大歓迎です。

 

また、SEOライティングに限らず、シナリオライティング、本の要約、YouTubeの台本作成、kindle本の作成、コピーライティングも大歓迎です。もちろん、執筆した経験はあります。

 

f:id:jmdtpj854:20210422123927p:plain



〇参考単価

 

私は基本的に「1文字1.7円以上」を希望いたします。質のよい記事を執筆することはもちろん、リサーチする力やSEO対策にも自信を持っております。

 

ライティング能力やSEO対策に自信を持っており、実績(上記参考)もありますので、「1文字1.7円」の価格が妥当だと私自身考えております。

 

f:id:jmdtpj854:20210422125226p:plain





○英語力と翻訳での実績

 

TOEIC 805点。

英語検定 2級取得。

国際連合公用語英語検定 C級取得

映像翻訳の案件を受注した経験あり

「Upwork」という英語のアプリにて、案件を受注した経験あり(アメリカ人、韓国人、中国人、カナダ人、ブルガリア人と契約)

 

私のTOEICのスコアは、現在805点程度の実力を保持しており、この能力を生かし英語翻訳や映像翻訳を得意としております。独学で英語を習得し、なに不自由なくネイティブスピーカーとの英会話や英語のYouTube動画を視聴することができます。

 

また、私は大学生のとき、国際会議(日露青年フォーラム)に2度参加しており、英語で議論した経験もあります。この国際会議では、リーダーの役割も努めました。

 

私の英語力を具体的に説明しますと、ネットサーフィン・国際ニュースの視聴・洋書(学術書)の読解、YouTube動画の視聴を英語で行うことが可能なレベルです。もちろん、日本語字幕なしで行えます。このように私は高度な英語力に強く自信を持っております。



以下、映像翻訳の業務で作成した動画になります。

https://drive.google.com/file/d/1B19Bvi2MGu__jLFBeDC_2Fi6jADZylM7/view?usp=sharing

 

f:id:jmdtpj854:20210603145731p:plain




〇職歴

 

私は新卒でフリーランスになったため、会社員経験はありません。しかし、大学時代アルバイトとして学習塾(大手企業「秀英予備校」)に勤務していたことがあります。国語、英語、社会の文系科目を中心に小学生、中学生、高校生に指導していました。このアルバイトで培った能力(伝達力や説明力、他者理解力)を現在の仕事におおいに生かしています。

 

私はこの学習塾でのアルバイトは大変学びのあった経験だと考えております。塾のアルバイト業務では、生徒の成績向上と志望校合格に努めておりました。仕事をして自己の評価が上がる喜びと生徒の成績向上(他者への貢献)は、いわゆる「相互利益」です。

 

このような win-win の関係(相互利益)をつくることは、ビジネスをする上で最も大切なことだと私は考えています。ビジネスの本質は、「他者を幸せにする」「社会に貢献すること」そして、「自分が成長する」ことです。このビジネスの本質を忘れずに、常に意識し、私はビジネスに取り組んでおります。




これまで培ったスキルや能力を生かし、社会や企業、他者のニーズに応えられるよう貢献したいと考えております。納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。ご連絡いただければ、迅速に対応する態勢を整えておりますのでどうぞよろしくお願いします。




 

本が読めないのは損!?読書が楽しめるようになれば人生が輝く!

みなさんこんにちは! 

読書量5000冊、年間500冊以上の本を読むチターチえんどうです。ブログでは書籍はもちろん、ビジネスや人間関係、日常生活に役立つ情報を発信しています。

 

そんな私は今回、本が読めない人の悩みを解決したいと思い、本記事を執筆いたしました。

 

・本を開いてもすぐに飽きてしまう

・眠くなる

・長い文章が苦手で読めない

 

と悩んでいる人がいるかもしれません。また、仕事で忙しいを理由に、本を読まない人も中にはいるでしょう。

 

現在の私は一年で500冊読めるようになりましたが、以前の私はそうでありませんでした。月に1冊読むのがやったなくらいでしたね。

 

長い文章が読めない、つまらない本は読めななんてごく普通でした。しかし、このまま本を読まない生活が続くと人生が危うい危機感を抱き、少しずつ読書習慣を身につけてきました。

 

もちろん最初は上手くいきませんでしたが、試行錯誤を重ね、今では本を読むのが娯楽になっているくらい楽しい作業になりました。

f:id:jmdtpj854:20211015185453p:plain


本記事では、月に1冊読むのが苦痛だった私が克服してきたやり方やそのノウハウを紹介したいと思います。

 

この記事で紹介するのやり方を真似ればからあなた自身、本を読む行為が楽しくなります。また、人生が輝くほどのパワーを手に入れることだって可能です。

 

読書を通して、自分の人生を大きく変えてみてください。

 

 

目次

 

1 本を読めない人が増加している?

f:id:jmdtpj854:20210929172631p:plain


近年、本が読めない人が増えているような気がします。

 

長い文章が苦手、時間がかかる作業を好まない、そもそも興味がある本がない

 

など理由はさまざまでしょう。

 

最近はいろんなものが効率化され、時間がかかるものに慣れていない人が多くなってるようなです。

 

現在ではスマホやSNSで瞬間的なコミュニケーションをしていますが、昔はこのような瞬間的なコミュニケーション方法はありえませんでした。今ではLINEのスタンプで瞬時に送れてしまいます。YouTubeによる短時間で見れる動画の普及、要約サイトなど、どれも時間がかからずサクサクできるものが増えています。

 

現代は、時間がかからないのが当たり前の環境ですので、自分で意識的にやらない限り、慣れるのは難しいです。もちろん読書にも当てはまります。少しずつでいいので、本を読むのに慣れていきましょう。読書ができなければ、あなたは必ず損します。情報に溺れる、人間関係に支障がでる、文章で苦労するなどのデメリットがあるのです。



2 本が読めない原因5選

f:id:jmdtpj854:20210803181524p:plain

次に本が読めない原因を5つご紹介します。

本が読めない人の多くは、今からお伝えする内容が当てはまっている可能性が高いと考えられます。自分の問題点を発見できる良い機会です。このチャンスを生かし、自分の読書法を見直して見ましょう!

 

1関心がない

そもそも、本に関心がないことは大きな原因です。関心がないとなかなか本を読もうとは思いません。

 

国語の授業でも関心がない文章を読んだことがあったと思います。何も興味が湧かず、退屈だったと思います。関心がなければ、好奇心が高ぶることはなく、本を読めるようになるのは難しいでしょう。おまけに時間がかかる本に時間を割きたいと思う人は、すくないはずです。

 

2 他のことを考えてしまう

現代は多くの娯楽にあふれかえっています。ゲーム、映画、音楽、スポーツなどのエンターテインメント、誘惑になるものがたくさんあります。

 

こんなに誘惑が多い環境であれば、なかなか本に集中するのは難しいでしょう。スマホから通知があれば見てしまう、ゲームの方が楽しいからゲームをやってしまうなど、読書に集中できる環境が整っていません。本を読むのが苦手な人自己管理できない限り、誘惑に打ち勝つのは困難でしょう。

 

f:id:jmdtpj854:20210621103915p:plain

3 本を買って満足してしまう

本を買って満足してしまう人は、購入時のみモチベーションが高いでしょう。キャッチコピーやデザインだけで本を買う人もめずらしくありません。結局買っても積どく、読書が苦手な人はあるあるでしょう。

 

全く読まない人よりは意識が高く、悪くはありませんが、読まないのであれば読書していないのと変わりません。買うだけで満足しているようでは、今後も同じ行為を繰り返す可能性があるので、買って読むようにする習慣を身につけた方が良いでしょう!

 

4 読解力、語彙力がない

本が読めないのは、語彙力や読解力の問題もあります。言葉を知らなければ、本の内容理解に苦しむでしょう。知らない言葉が出てくくれば、何を言っているのか分からず、理解するのに混乱するはずです。

 

読解力不足も同じです。仮に言っていることは分かっていても、筆者の主張や自分で要約できななければ意味はありません。この本では筆者は何を言いたいのか、何を伝えたいのかなど、分からなければ本を読むのが嫌になるはずです。

 

5 長い作業が苦手

これは集中力の問題です。読書は基本的にすぐに終わる作業ではありません。高い集中力が必要になります。文字だけの情報ですので、頭で想像しながら理解しなければなりません。相応な負荷がかかりますので、読書に集中力は必須です。

 

現代はいろんなものが効率化しているため、長い作業を得意とする人が減り、集中力がない人が増えている気がします。長い作業に慣れるためにも、少しずつでも、長い作業に慣れていく必要があります。



3 本が読めない解決方法

f:id:jmdtpj854:20210929173428p:plain

次は、本を読めない解決方法をお伝えします。以下のようなノウハウを使えば、あなたは本を読めるようになります。読書量が増え、視野が広がった自分を想像して見てください。コミュニケーション能力が高い、高い地位についている、ブログで成果を上げているなど何でもかまいません。自分の将来が輝いてみえませんか。



1 関心がある本を読む

本を読めないのは関心がない本を読んでいることが考えられます。興味ない本を読むのはおすすめしません。読もうとしても、吸収力が弱く、何も吸収できないと思います。結果、無駄に成るでしょう。

 

本を読めるようになりたいのであれば、自分が関心がある本でかまいません。もちろんマンガでもぜんぜんOKです。スポーツが好きならスポーツを、英語に関心があるなら英語関連の本をおすすめします。

 

人は関心がないものを基本的に意識が向きません。記憶にも残りにくいため、本を読む際も自分が興味あるものを読んだ方が読めるようになるでしょう。



2 語彙力を増やす

本を読めないのは、語彙力不足が考えられます。言葉を知らなければ、本の内容理解に苦しむはずです。内容を理解できないため、結果読むのが嫌になるはずです。

 

本の内容を理解するためには、言葉を知る必要があります。学生時代に使っていた国語の教科書を見直す、スマホの語彙クイズアプリを使う、語彙表を使うなど、語彙力を高めるツールはさまざまあります。

 

語彙力を身につければ、読書がかなり楽になります。スラスラ読めるようになり、内容理解だってスムーズになります。本が簡単に理解できれば、読書が本当に楽しくなります。

 

f:id:jmdtpj854:20210929173112p:plain


3 隙間時間に本を読む

 

隙間時間に本を読むのをおすすめします。今までただなんとなく見ていたYou Tubeやアニメを動画にするだけでもまったく変わると思います。

 

通学通勤中や仕事の休憩時間などの時間を活用することをおすすめします。会社員のかたであれば、日中は仕事をしているため、時間をとるのは難しいと思います。会社終わってからか隙間時間しか余っている時間はないと思います。少しでも読書時間を作りたいのであれば、隙間時間の利用をおすすめします。



4 カフェ、図書館で本を読む

カフェや図書館の公共の場で本を読むのもおすすめです。家ですと誘惑があるため集中できない場合があります。ゲームやマンガ、その他もろもろ。

 

しかし、カフェや図書館であればそうではありません。勉強している人や仕事をしている人もいますのでやる気がみなぎるかと思います。人は周りにいる人の影響を強く受けやすい生き物です。読書をまともにしたいのであれば、集中できる環境で取り組むのも一つの方法です。



5 オーディオブックを使う

どうしても文字を読むのが難しい人は、オーディオブックでかまいません。オーディオですので、自動で音声が流れ本の文字を読んでくれます。

 

文字を読む手間は省けますので、負荷はあまりかかりません。ラジオを聞いている感覚で楽しめますので、活字が苦手なら最初はオーディオブックからスタートしてもいいでしょう。耳だけ使って読書するのでは、歩いているときや電車にて乗っているときなど、自由に聞けるのが何よリも大きなメリットです。



4 本を読む人と読まない人の差

f:id:jmdtpj854:20201005135415p:plain

ここでは、本を読む人と読まない人の差をお伝えします。これまで私が会って来た人の中で感じてきたこと4選ご紹介します。結論から言えば、読書している人の方が質の高い人だと気づきました。

 

視野の広さ

やはり本を読む人と読まない人は、視野の広さが違います。読書する人は、ものごとを俯瞰して見れていますが、しない人は部分的にしかみれていません。地球規模で例えますと、読書する人は、世界全体を見れていますが、しない人は地元のことしか考えていないような感覚です。

 

読書する人と読書しない人の会話は、基本的に話が噛み合わないことが大半です。読書しない人は、身近にある話題ばかりです。スポーツ、恋愛、ゲーム、マンガ、人間関係など、どれも私たちの人生に影響が低い内容ばかりです。反対に読書する人は、視野が広いためどの内容でも対応ができます。読書や学習関連、その他マーケティングやSNS運用など、ある程度抽象的な内容を理解できる人が多いのが特徴です。

 

視野が広いと話せる内容が広く、狭いと自分の得意な内容しか対応できません。視野を広くしたいのであれば、読書をしてください。



語彙力

読書をするかしないか語彙力は大きく変わってきます。読書をすれば、いろんな文章や言葉に触れますので、自然と覚えるようになります。小説を読めばあれば、表現豊かになれるはずです。表現を身につければ、面白い人だと思われ、人目置かれる存在になれるかもしれませんよ

 

f:id:jmdtpj854:20200925135139p:plain

年収の差

読書と年収は関係なさそうですけど、実は相関関係があります。以下のリンク「ヤフーニュース」のある記事によると、やはり年収が高い人ほど読書をしていることがわかります(

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwinuP7s-tDzAhVpFqYKHeToCdsQFnoECA4QAw&url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F37fc9a454272161f159ee44a93d8c25b5044e8c5%23%3A~%3Atext%3D%25E3%2581%259D%25E3%2582%258C%25E3%2581%25AB%25E5%25AF%25BE%25E3%2581%2597%25E3%2581%25A6%25E5%25B9%25B4%25E5%258F%258E600%2C%25E3%2581%258C%25E9%259D%259E%25E5%25B8%25B8%25E3%2581%25AB%25E5%25A4%25A7%25E4%25BA%258B%25E3%2581%25A7%25E3%2581%2599%25E3%2580%2582&usg=AOvVaw3HUEiymPnqP6EVxFjFEay5

)。

 

 

読書をしないとお金は稼げないと言いかえられます。読書しなければ、お金を稼ぐノウハウやビジネスで成功するためのヒントを知ることができません。情報量の差がものを言うと私は考えています。

 

日本では未だ終身雇用を妄信している人が多いですが、すでに終わっているでしょう。定年まで会社員をしていたら、お金持ちになることはほぼ不可能です。副業やオンラインサロンなどの稼ぐ手段を知っていれば、あなたはお金持ちになれる可能性はあるはずです。

 

私の感覚ですが、有益な情報がなければ稼げないのではないかと考えています。



5 まとめ

f:id:jmdtpj854:20210803181524p:plain

ここまで本が読めない人のために、原因と解決策についてお伝えしてきました。

 

現代には誘惑となるものがたくさんあるため、本を読めないのは仕方がないのかもしれません。集中して読むのは、難しいのではないでしょうか。特に文字を読むのが苦手な人はなおさらでしょう。読書をするには長い文章を読めるようになる訓練が必要です。訓練すれば慣れてきます。

 

隙間時間などを活用し、少しでもいいので読書習慣をスタートしてみてください。

 


気になる方は以下の記事も↓

 

www.chitati-sho32.com

 

www.chitati-sho32.com

 

 

読書が及ぼす脳への効果とは!?読書にはメリットばかり!

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読むチターチえんどうです。

ブログではビジネスや人間関係、日常生活がよりよくなる内容をがんがん紹介しています。

今回は、読書が脳に及ぼす影響はいったい何なのかお伝えします。読書は、読解力が上がる、語彙が増える、他人にやさしくなれるなど、さまざまな効果があります。

 

また、読書をすることで成績があがる、視野が広がる、文章が上手くなるなど、多くの効果をもたらします。

 

以下は、読書が脳に及ぼす影響、効果がある本、読書する時間帯など、詳しくお伝えします。

 

 

目次

1 読書 脳への効果

クリエイティブになれる

読書をすれば、知識が身につきます。知識が増えることで視野が広がり、アイデアが豊富になります。覚えた知識をかけ合わせることで、ユニークなアイデアが生まれ、脳がクリエイティブに!

 

知識が多いほど脳はクリエイティブになり、新たな発想を生み出せる可能性が高まります。例えば「英語×動画編集」であれば英語でYou Tubeを発信する、ブログ×文章であれば、ライティング関係の記事を書くなど、できそうですね。

 

情報量が多いほど、情報の組み合わせが多くなり、クリエイティブな発想をすることがより高まると言えるでしょう。

 

脳が活性化

読書をすれば、脳が活性化します。読書を読む行為は、文字情報だけで理解しなければならず、頭の中で想像します。この想像する作業が、脳への負荷がかかり、活性化につながっていると言えます。また、想像する行為は、クリエイティブな考えを生み出します。こうした脳を鍛える作業が、結果的に脳を活性化させることにつながるのです。

 

また、川島隆太教授によると、読書は視覚情報を処理する「後頭葉」や思考に関連する「前頭前野」など、脳のさまざまな部分が活性化するようです。音読であれば、話す行為が加わるためさらに脳が活性化し、学習効果が増す結果も出ています。

 

視野が広がる

本を読めば、視野が広がります。他人の考えや人生を擬似体験することで、自分が知らない世界に触れることができるです。自分には考えつかなかったこと、体験したいことがないこと、これまで思いつかなかった内容など、はじめて知ることができます。

 

たくさん本を読み読破していけば、自然と視野が広がっていきます。視野が広がれば、他者の気持ちや異なる価値観など、深い理解を得られるでしょう。

 

読解力が高まる

言うまでもありませんが、本を読めば読解力が高まります。天才は例外ですが、読解力は読書をしないと鍛えられません。

 

ちなみに、私は学生時代、国語が一番苦手でした。今では考えられませんが。その理由は、本をあまり読まなかったからだと私は考えています。文章の構造や語彙力、著者の主張など、当時はぜんぜんわからなかったのです。

 

しかし、読書をするようになり、本の内容をきちんと理解できるようなりました。文の構造や言葉の理解、著者の考えなど、読書経験を増やしたことで自然と分かるようになり、今ではきちんと読解できています。




2読書をする時間帯はいつが効果的?

朝起きてから

朝起きてからの読書はおすすめです。脳がクリアーな状態ですので、読書がはかどりやすいと思います。また、理性や集中力が保てる時間帯ですので、本の内容が定着しやすいはずです。

 

朝勉強もおすすめですが、読書も最適です。脳が活性化している時間帯に、ぜひトライしてみてください。

 

夜寝る前に

そして、夜寝る前にもおすすめです。人は寝ている時、脳内の情報を整理すると言われています。寝る前に本から知識を取り入れれば、定着しやすくなります。また、良質な睡眠を促す効果もありますので、寝る前に読書をやってみるのもおすすめです。



3脳に効果があるジャンル、本

ビジネス書

ビジネス書は、サラリーマンにおすすめです。ビジネスで必要なスキルや知識を身につけられるからです。論理的思考、プレゼン、モチベーション、人間関係など、ビジネスで上手くいく内容が詰まっています。

 

ビジネス書は、簡単な表現で書かれている本ばかりですので、読書初心者でも気軽に読むことができます。何を読めばいいのか悩んでいる人は、まずビジネス書がおすすめです。

 

仕事で悩んでいるなら、ビジネス書はおすすめです。文章が書けないなら文章の本を、上司との関係が上手くいっていないなら人間関係の本を、こうした悩みを解決できる知恵がつまっていますので、ぜひ読んでみてください。



自己啓発本

自己啓発本は、モチベーションや自分を変えるのにもってこいの本です。内容は薄いのもあれば、濃い内容の書籍がありますので、まちまちです。

 

気分が高揚し、意識を高めるのに最適です。ただし、読みすぎには注意が必要です。ビジネスで成功した人が書いていますので自己肯定感が低くなったり、読むだけで行動しない人もいるからです。

 

あくまでもモチベーションを上げる、ビジネスで成功するためのヒントを学ぶなど目的を持って学んでくださいください。

 

自己啓発本の大半は、成功者の失敗談が書いています。なぜ彼らは失敗したのか、自分ならどうすれば成功するのかなど、きちんと考えながら読むことが大切です。こうした失敗談は、自分が失敗しないための貴重な学びになると言えるでしょう。

 

小説

小説は、他人の心を学ぶのに最適なジャンルです。登場人物の心情を把握し、ストーリーを楽しむだけでも十分です。例えば、片想いの主人公が告白するのにドキドキするシーンや大切な人をなくし悲しい思いをしている人物に感情移入できれば、他人の心を理解していると言えます。心臓がバクバクしたり、悲しくて涙を流すなど、小説はアニメのように楽しむことができます。

 

また小説は現実で起こりうるような出来事を予めシミュレーションするのにも役に立ちます。例えば、恋愛に失敗したときの主人公は失恋後どう歩むのか、大切な人を亡くした後の人にどんな言葉をかけるのか、擬似体験ができ、予習することができるのです。もし本当に出くわした場合、100%とは言い切れませんが、小説で身につけた知識は大いに役に立つはずでしょう。他人の視点に立って理解することで、共感力が高めることができるのです。 

 

紀伝

昔の人の人生を学べるジャンル。エジソンやワトソンなど、現代まで影響を及ぼした人物を知ってみましょう。彼らは決して楽な人生ではなかったはずです。 

 

ある偉大な人物は、学校では邪魔者扱いされた者もいれば、IQが高く孤独になり寂しい思いをした人もいます。不幸な思いをしていた人もいたのです。

 

しかし、彼らには偉大な素質を持っていました。アインシュタインなら電話、エジソンならダイナマイト、ワトソンなら細胞の発明など、があげられます。なぜ偉大な功績を残すことができたのか、また後世に及ぼした影響など、をぜひ知ってみてください。ビジネスで成功するためのヒントが分かるかもしれません。孤独を体験するのは必須、世間から理解されがたい存在になるなど、偉大な人物には共通点があったのです。




4効果的な読書法  

メモ

本にメモ書きする人を嫌がる人がいるかもしれませんが、直接書くことをおすすめします。メモをすることです自分は何が必要なのか、何が重要だったのかを記入しておくことができます。あとから見直したいとき、メモをしておけば思い出すことができ、忘れずにすみます。

 

マーカー 

マーカーもおすすめです。マーカーは、どの箇所が重要であったのか、何が印象的な内容だったのか



再読する

読書は一回読んだら終わりはもったいないです。一回読んだだけでは、おそらく内容が定着していないはずです。知識として覚えてたとしても、実際に行動してみると役に立たなかったことがあるかと思います。知識だけ持っていても使えないと意味はありません。何度も読み、理解できるまで、腑に落ちるまで読むことが大切です。



精読

本は速く読むよりも遅くても丁寧に読むことをおすすめします。速く読むと知識が定着しにくくなります。ある研究によりますと、速く覚えた知識ほど記憶から抜け落ちることが分かっています。知識が身についていないなら意味ありません。きちんと定着させるためにも、遅くても丁寧に読む方がいいでしょう。



5まとめ


今回は、読書が及ぼす脳への効果を紹介しました。読書をすることでクリエイティブになり、また知識が増えることで視野が広がります。アイデアを生み出したいとき、情報量はビキニなります。普段から読書をしていれば、知識が多いため、アイデアを出す際大いに役にたつでしょう。

 

本のジャンルは自分の好みでかまいません。ビジネス書が好きならビジネス書、小説が好きなら小説ぜひ読んでみてください。

 

 

いかがでしたか。

読書が脳に及ぼす影響を理解できたのであればうれしく思います。

また次回の記事でお会いしましょう。

 

 

www.chitati-sho32.com

 

 

www.chitati-sho32.com

 

 

 

よい習慣が人生を変える!人生が変わる本 自分を鍛えるをご紹介!

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読むチターチえんどうです。

ブログではビジネスや人間関係、日常生活がよりよくなる本をがんがん紹介しています。

 

そんな私は今回、書籍『自分を鍛える』を紹介します。この本は、あなたの人生をより良い方向へ導いてくれる最強の1冊です。

 

いったいこの本の何がずごいのかと言えば、人生が本当により良くなる内容ばかり

知的な訓練をすれば、あなたは確実によくなるはずです。本書に載っているノウハウを活用すれば、あなた自身より成長できます。

 

この本には、いい習慣を作るやり方や頭をよりよくする方法など、どれも人生がよりよくなるような内容が網羅されています。詳細は後ほど紹介します。少し工夫をすれば、人生が豊かになるなんて喜ばしいと思いませんか。

 

f:id:jmdtpj854:20210727180227p:plain

 

この本を読めば、ストレスや不安とは無関係になります。本書を読まないのはもったいないと私は考えています。本書は、私たちにとって「人生における究極マニュアル」です。

 

あなた自身、少しでも人生を変えてみたいと思うのなら、ジョンドットさんのこの本を参考にしてみてください。あなたの人生が劇的に変化するかもしれません!

 

それでは、本題へいきましょう。 

 

目次

本「自分を鍛える」

1 本「自分を鍛える」を読んで分かること4選

まず、本「自分を鍛える」を読んで分かったこと4選ご紹介します。ここでは、人生が豊かになるようなノウハウや良い習慣の身につけ方など、本質的な内容をご紹介します。

 

1 人生を変える、いい習慣を作れば疲れないで生きられる方法

 

まず一つ目には、計画を練る大切さをご紹介します。前もって計画を立てをおくことで、そうしない場合よりも、驚くほどの効果が成し遂げることができます。きちんと計画を立てて行えば、パニックにもならず粛々と仕事がはかどるのではないでしょうか。

 

以前、私の体験でありますが、海外旅行のとき、きちんと計画を立てていなかったときがあります。計画をしていなかったのことで、少しパニックになり、柔軟に対応ができなかったことがあります。その問題は、何とかなりましたが。そうならないためには、やはり計画することはとても重要なことだと感じています。きちんと計画を立てていれば、本番で実力を発揮することができ、最大限に発揮することができるでしょう。

 

2 人生を変える、集中力、記憶力が格段とあげる方法

そして、2つ目に、あなた自身が勤勉になってください。勤勉と言いますと。なにかがむしゃらに頑張るというネガティブなイメージを抱いてるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

コツコツと努力を積み重ねていくことは、仕事を成し遂げるために必要不可欠な条件になります。

 

私たちにとって、怠惰ほど有害なものはありません。この怠惰な習慣が身についてしまえば、私たちは本能上、怠け者になりやすい性質を持っています。そのそうならないためには、努力を惜しまずきちんと行うことが大切です、また、人より突出した実績を作りたいのであれば、絶対に努力を惜しんではなりません。

 

それから、ものごとを早く行うより、入念に行う癖をつけてみてください。本来人間というのは、自分を抑える忍耐力が欠けています。思い通りに辛抱強く学ぶことができない生き物です。そのせいか、一生懸命なにか入念にやっている人には、なかなかお目にかかりません。

 

多くの人は、しなければならない仕事があると、急いで終わらせたいと思っているはずです。いろんな人の話を聞いていると、いかに早くやったかということをお聞きしますが、いかに入念に行ったかという話をしている人はほとんどいません。

 

実はこれ、とても良くない習慣です。やる以上は、入念にやるべきであります。要は、「遅くてもていねいにやった方が定着する」と言えばよいでしょう。もしこの習慣が無いのであれば、入念に行う習慣を身につけることをおすすめします。読書であっても、会話であっても、文章を書く作業でも、量は少なくても緻密に行った方がいいでしょう。

 

3 人生を変える、緻密な頭をつくるための読書法

次は、集中力と記憶力が格段にアップする短期決戦法をお伝えします。ここでは二つのノウハウをお伝えします。

 

まず一つ目に、たくさんの本を読むよりも、一冊の本を徹底的にマスターしてください。多くの本をだらだらと読むよりも、1冊の本をていねいに読むようにしてください。曖昧に覚えた一知半解の知識が沢山あるよりは、量は少なくてもきちんと定着した知識があった方がはるかにいいでしょう。言うまでもありませんが、ひとつの授業あるいは一冊の本を完全に徹底的に理解してるほうが、10の授業あるいは10冊の本を生半可に理解しているよりははるかにためになります。

 

一つの考えをより深めたい、あるいはある特定の問題点を明確にしたいと思うのであれば、それを完全にやり遂げるまでは投げ出さないでください。たくさん勉強していても、中途半端な事柄や納得のいかない点をそのまま残しておくことは、いい加減で生半可な知識が倍増し混乱を招くことになります。

f:id:jmdtpj854:20210422125226p:plain

二つ目は、とにかく根気よく反復することです。実はこの反復は積み重ねば積み重ねるほど、信じられないほど大きな効果があるそうです。何度も反復を積み重ねれば、必ず知識が定着していきます。知識が定着すれば、大きな成果を出せる可能性があなたには広がるでしょう。その意味でも知識の反復は、とても大切な作業だと私自信考えています。

 

4 人生を変える、人目置かれる人の話し方

次に、緻密な頭を作るための読書法を一部ご紹介いたします。最近、速読法の本が流行りになっていますが、実は速読というのはあまり効果が無いと本書には書かれています。もしあなた自身が読書によって成長したいのであれば、速読することを今すぎやめてください。熟読に切り替えてください。

 

食事をする際、よく噛まないで食べる人は、消化が悪いと言われています。早食いと同じく、速読では慌ただしく知識を詰め込んでも何も得ることはありません。せかせかと早く本を読んだとしても、注意深さが足りないせいか、あまり知識を得ることができません。読書というものは、早く行うのではなく、慎重になされるべきです。知識の消化不良ほどたちの悪いものはありません。

 

2 本「自分を鍛える」をおすすめする人

f:id:jmdtpj854:20210422125052p:plain

人生を変えたい人

人生を変えたいと思っている人にはおすすめの本です。脳を鍛える、生活習慣に注意を払う、集中力を高める努力をすれば、格段とあなた自身変われるはずです。

 

あなた自身が変われば、性格や人格だって変わります。また、マインドが高くなれば、本当に人生が変わるかもしれません。

 

成長心が強い人

成長心が強い人には、この本はとてもおすすめします。あなたのやる気やモチベーションを湧かせる内容が豊富です。少しでも自分をより良くしたい、鍛え上げていきたい、豊かな人生を歩みたい人にはピッタリの本です。

 

3 本「自分を鍛える」をおすすめしない人

f:id:jmdtpj854:20210422125134p:plain

人生を変えたいと思わない人

今の自分のままでいいと思っている人は、読まなくていい本です。あなた自身変わりたくないのに、読んでも無駄です。印象に残るフレーズはないと思いますので、読まない方がよいでしょう。

 

向上心が低い人

もちろん、向上心がない人にもおすすめしません。本書は自分を変え、人生をより良くするための本です。向上心がない・低い人は、読んでも心に響かない内容ばかりです。「なんでこんなことしなきゃいけないんだ」と言いたくなると思いますので、読むのは無駄かと思います。

 

 

4 本「自分を鍛える」を読んだ感想・考察

私チターチえんどうが読んだ感想ですが、本書は何度でも読み返したくなる本でした。つねに挑戦し続け、向上し、自己を高めていきたい私にとって、人生をより良くする究極のマニュアルだと考えています。また、本書は、どんなに困難な目標でも、前向きに立ち向かっていけるマインドを高めてくれる最強の1冊です。

 

まとめ


最後に、まとめとあなたが今後すべき行動をお伝えしたいと思います。

 

本「自分を鍛えるを読んで」分かること4選

 1  いい習慣をつければ疲れないで生きられる                                                             2  集中力を格段に上げる方法                                                                                         3  緻密な頭をつくるための読書法                                                                                   4  人目置かれる人の話し方

 


本「自分を鍛えるを読んで」おすすめする人・しない人

〇おすすめする人

自分を変えたい人                             成長心が強い人

 

〇しない人

人生を変えたいと思わない人                         向上心が低い人
 
いかがでしたか。
少しでも自分を変えたい・人生を変えたいと思っていただければと思います。

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

また次回の記事でお会いしましょう!

 

 

気になる方は、こちらの記事も閲覧してみてください。

www.chitati-sho32.com

 

www.chitati-sho32.com

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

会社員のための新しい働き方!本 のれん分けビジネスの教科書をご紹介!

 みなさん、こんにちは。

 

年間500冊以上の本を読んでいるチターチ えんどうです。ブログでは主に、書評や本に関する情報をお伝えしています。ビジネスや人間関係、日常生活において役立つ情報を発信してますので、気になる方はぜひ閲覧してみてください!

 

そんな私は今回は、本『21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書』の内容を簡単にご紹介したいと思います。のれん分けとはいったい何なのか、「従業員が独立するときに、会社ののれん(屋号)を使うことを許可する」ことを意味します。

 

本記事では、以下のような方を対象に書いています。

 

  • いつか独立したい
  • 会社員時代に身につけたスキルを独立したとき生かしたい
  • のれん分けに関連がある

 

終身雇用が難しい今、企業にとって「のれん分け」は必要になってくるでしょう。現代は変化が激しく、今使える知識やスキルが数カ月後には無価値になることは、なんら不思議ではありません。

 

数カ月後、数年後には、常識や価値観が大きく変わっているはずです。変化に対応するためには、企業は柔軟に対応していかなければなりません。

 

そこで、企業にとって良いお知らせ1つが「のれん分け」です。社長さんや起業家さんにはもちろん、会社員の方にもぜひ興味を持っていただきたい本です。



 

1のれん分けとは

先述しましたが、のれん分けとは「従業員が独立するときに、会社の屋号を使うことを許可する」ことを指します。

 

会社によっては、のれん分けの制度があるところがあります。独立志向が強い正社員が社内にいれば、よいツールになります。企業を発展するためにも、従業員に独立を促し、のれん分けを実施する経営者もいます。

 

会社のブランドを使用してくれることで、信頼や知名度が高まり会社が発展していく可能性が高まると考えられます。しかし、品質の悪いサービスを提供してしまえば、評価が悪くなり、経営が悪化してしまうので注意が必要です。

 

2のれん分けのメリット

 

企業にとって、のれん分けには3つのメリットがあります。

 

1 企業のブランドが守られる

2 新しい働き方が実現できる可能性がある

3 社員のモチベーションがより高くなることです

 

従業員が独立し会社の屋号を使用すれば、企業のブランドが維持できますね。

 

具体的な例としては、多店舗を経営するビジネスモデルがあります。あちこちに同じ企業が存在することで、世間からの認知や信頼が高まり、企業のブランドが維持できる可能性があります。

 

また、現代ではどの企業も終身雇用を維持するのは難しくなっています。死ぬまで1つの会社で働くようなスタイルは、すでに終わっています。1人ひとりが転職や独立の覚悟が必要になっていくでしょう。

 

そこで、のれん分けが新しい働き方の1つのいい例です。会社員時代身につけたスキルを独立した際に生かすことが可能です。会社員から経営者へと立場は変わりますが、同じ業種であったためスムーズに仕事ができるはずです。

 

そして、独立して働きたいと考えている会社員にとっては、のれん分けは好都合でしょう。自分がオーナーになってビジネスを広げていきたいと考えている人は、働くモチベーションが高いはずです。会社で独立のための知識やスキルを学べるのは、サイコーでしょう。なんせ、お金をもらいながら学べるますから。


3のれん分けのデメリット

反対にのれん分けには、デメリットもあります。

主なデメリットを2つあげますと、

 

1 お金がかかること

 2 社員に教育が必要なこと

 

です。

 

のれん分けは、多店舗展開型のビジネスです。会社を立てるためには、もちろんお金が必要になります。特に信用が薄い企業であれば、援助額は少なく金銭面で苦しむかもしれません。のれん分けを目指すには、のれん分けを先送りにすることや世間からの信頼を厚くできるよう対策していかなければなりません。

 

そして、経営者は従業員に教育しなければなりません。従業員が独立するためには、教育は必要不可欠です。経営者としての志や経営する方法、経営者になるための覚悟など、多くのことを根気よくやっていかなければなりません。最低でも2年(あくまでも目安です)の教育は必要になり、短期で成果を出したい人には向かないでしょう。

 


最後に私自身の意見・考察ですが、これから企業が発展していくには、全社員が経営者の意識を持って働かなければなりません。

 

会社が発展しない要因は何なのか、世間と自社はどんな影響があるのか、会社が世間に対して貢献できることはないのかなど、ひとりひとりが高い意識を持たないかぎり、会社の発展の可能性はないでしょう。経営者だけでなく、社員の意識も高くなれば、経営が安定するようになり、会社が発展していくかもしれませんね。

 

 

 ↓独立志向が強い人はこちらの記事もどうぞ↓

www.chitati-sho32.com

 

↓よろしくお願いします↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Kindleアンリミテッド、ベストセラーの洋書をご紹介!英語学習にも最適!

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読んでいるチターチ えんどうです。ブログでは主に書評や本に関する情報をお伝えしています。ビジネスや人間関係において役立つ情報を発信してますので、気になる方はぜひ閲覧してみてください!

 

そんな私は今回は、Amazonのkindleアンリミテッドのベストセラー洋書を紹介したいと思います。ちなみに私は、kindleアンリミテッドの洋書、1000冊以上読んでいますのである程度精通しています。

 

本記事では、以下のような方を対象に執筆しています。

 

  • kindleアンリミテッドでどんな洋書を読めばいいのか分からない
  • 英語学習に最適な洋書を知りたい
  • どんなベストセラーの洋書があるのか気になる

 

本記事では、Amazonのkindleアンリミテッドのベストセラー洋書を紹介しています。どんな英語本を読んだらいいのか分からない人や英語学習に最適な書籍が見つからず悩んでいる人は、ぜひ最後まで本記事を読んでみてください。

 

英語学習に最適なベストセラー洋書や初心者におすすめのベストセラー洋書、ビジネスマンにもってこいの英語本など、網羅的に記載しています。自分にあった洋書を見つけたい人や英語学習に最適な洋書を探している方は、関心がありそうな洋書、英語を学ぶのに良さそうなものが見つかるかもしれませんよ。

 

目次

 

Kindleアンリミテッドとはどんなサービス

Kindleアンリミテッドとは、Amazonが提供する電子書籍が読み放題サービスです。月額980円ととてもお得な値段です。洋書はもちろん、マンガ、小説、雑誌などを読むことができ、とても人気があるサービスです。

 

初回の申し込みに限りますが、30日間の無料キャンペーンがあります。検討している方は、まずこちらをお試しすることをおすすめします。

 

Kindleアンリミテッドの洋書数

気になる、Amazonのkindleアンリミテッドの洋書数は?それは、約120万冊です。これとても多いと思いませんか?英語の勉強し放題ですよ!英語を本気で学習したい人には最強のツールです。月額980円と安価な金額で学べますので、加入しないのはもったいないくらいです。

 

ちなみに、日本語の本は約12万冊あります。英語本だけでなく、和書を読みたい人にももってこいのツールです。

 

Kindleアンリミテッド、初心者におすすめのベストセラー洋書5選ご紹介

ここでは、初心者におすすめのベストセラー洋書をご紹介します。基本的に、内容が簡単でそれほど語彙力を必要としない洋書を厳選しています。また、政治や経済とは違い、専門用語を知らなくても理解できるので、気軽に読むことができます。

 

They Called Us Enemy

 日系アメリカ人俳優「ジョージ・タケイ」が第2次大戦中に、日系アメリカ人の収容所に家族と一緒に収容された経験が綴られた1冊です。ジョージが、がどんな苦しい生活を強いられていたのかを体験できるノンフィクションストーリーです。

 

Me: Elton John 

 シンガー・ソングライターのエルトン・ジョンが、山あり谷ありな人生を綴ったノンフィクション!あるときは絶頂、あるときには絶不調と、心が踊らされるストーリーなので楽しく読めます。

 

 Educated

 著者タラ・ウェストオーバーは、子ども時代どん底にいました。彼女は、学校には通っていませんでした。しかし、彼女はどん底から這い上がり、イギリスのケンブリッジ大学で博士号を取得しています。そんなウェーバーの人生逆転に成功した物語を本書では綴っています。

 

Hidden Figures

 アパルトヘイト下の時代、黒人の女性として自らの力でアポロ計画を実行する物語です。彼女らが世界に大きな影響を与える、偉大な功績を残すまでのノンフィクション。

 

The Little Prince / 星の王子さま

 砂漠に飛行機で不時着した「男の子」とその彼と出会った「僕」。その男の子はさまざまな星をめぐり、7つの星「地球」に着いた「王子さま」だった物語です。

 

Kindleアンリミテッド、ビジネスマンにおすすめのベストセラー洋書5選ご紹介

次にビジネスマン向けにおすすめのベストセラー洋書をご紹介します。企業やマーケティングに関する書籍を紹介していますので、ビジネスに生かせますので、役に立つかもしれませんよ。

 

GRIT

 成功するためには、IQよりも「やり抜く力」が重要。このやり抜く力は、誰でも後天的に身につけることができる。ビジネスにおいて成功したければ「やり抜く力」は必要不可欠です。

 

SHOE DOG

 スタンフォード大卒のエリートでカエレバ。しかし、彼はエリートコースを歩まなかった。代わりに、シューズのビジネスを選択。しかも敵の日本企業と組んだ事実も!そんな訳の分からない彼が人生をかけた戦いが本書一冊に綴られています。

 

Principles: Life and Work

 本書では、「原則」について深い内容が書かれています。この原則では、似た状況におき、何度でも役に立つことを意味しています。特定の問いのみに対して使えるものではなく、どんな内容であっても通用します。成功者はこの原則を非常に大切にしています。

 

Bad Blood: Secrets and Lies in a Silicon Valley Startup

 著者エリザベス・ホームズは、一滴の血液から採取すれば瞬時にさまざま病気を検出できる科学技術を開発。企業価値が1兆円は超え偉大な影響力を誇る。しかし、彼女の行為は噓だった。詐欺師ぶって行った彼女の行為が本書では詳しく載っています。

 

Super Pumped: The Battle for Uber

 本書では、Uberの始業から2019年IOPまでの過去10年間を記録した書籍。

“Super Pumped”は同社の価値が勢いよく上昇したことを指しているだけでなく、筋肉増強サプリメントにありそうな名前であり、物議を醸した男尊女卑的な企業文化を皮肉ってもいる。(出典先:https://www.axion.zone/super-pumped-by-mike-isacc/

 

 

Kindleアンリミテッド、ベストセラー英語小説5選ご紹介

最後に、ベストセラー英語小説を紹介します。英語の表現力や語彙力を身につけるのにもってこいの洋書ばかりです。ストーリーが面白いので、内容が頭にスッと入ってきますので、能率よく英語を学ぶことができます。

 

Where the Crawdads Sing / ザリガニの鳴くところ

 家族に捨てられたカイアは、ひとりで生きていかなければならなかった。そんな彼女は、少年のテイトという人物に文字の読み書きを教えてもらう。カイアは彼に恋心を持っていた。しかし、テイトは大学へ進学するため彼女を置いて去ってしまう小説です。

 

The Woman In The Window /ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ

 「アナ・フォックスは広場恐怖症のせいで外に1歩たりとも出られなかった。そんな彼女は、高級住宅街の屋敷に10か月ほど一人でこもっていた。そんな彼女でも外をみるのが大好きだった。しかし、あるとき彼女は隣家の殺人事件を見てしまう。」こんな内容のミステリー小説です。

 

A Minute to Midnight

 セオは、暴力的な父親の下で育ち不幸な時間を過ごしていた。そんな彼は、自分と同じような思いを過ごしている人を助けたいと思い「心理療法士」になる。

 

 Flipped

Flipped (English Edition)

Flipped (English Edition)

Amazon

 ジュリとブライスは、小学生のとき出会ってから、ずっとお互いに対し正反対の感情を持っていた。中学に進学し、彼らは今までとは違った姿を互いに発見する。相手への見方がそれぞれ変わっていく青春ストーリーです。

 

 

→ もっとベストセラー洋書を知りたい方はこちらもどうぞ!

洋書はベストセラーから!NEW YORK TIMESおすすめの20作品 | There is no Magic!! (path-to-success.net)

 

 

まとめ

今回は、Amazonのkindleアンリミテッドのベストセラー洋書を紹介しました。月額980円ととてもお得なサービスです。洋書はもちろん、マンガ、小説、雑誌などを読むことができとても人気があります。

 

また、洋書数は約120万冊でとても多いと蔵書数です。英語の勉強し放題ですので、英語を本気で学習したい人にはもってこいのツールです。月額980円と安価な金額なので加入しないのはもったいないくらいです。

 

それから、ベストセラー洋書の紹介では、初心者におすすめのベストセラー洋書、ビジネスマンにおすすめのベストセラー洋書、そしてベストセラーの英語小説を簡単に紹介しました。自分にあった洋書があったならうれしく思います。

 

また、上記のジャンル以外にもKindleアンリミテッドの洋書には雑誌やマンガ、学術書などもあります。本記事では紹介しなかった洋書もありますので、気になる方はぜひ他のジャンルにも目を通してみてください。

 

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

孤独で寂しいをなくせる本、「孤独になれば、道は拓ける。」をご紹介!

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読むチターチ えんどうです。

ブログではビジネスや人間関係、日常生活がよりよくなる本をご紹介しています。

 

今回の記事では、千田琢哉さんの書籍『孤独になれば、道は拓ける。』をご紹介します。

 

以下のように悩んでいる方を対象に書いています。

 

·孤独感が強く虚しさを感じている

 

·どうでもいい人に合わせるのが面倒くさい

 

·他者の目が気になって行動できない

 

 

確かにこのように悩でいる人の気持ちは分かりますよ。私自身、孤独で虚しかった時代がありますから。最初は「一人」になるのは勇気がいります。しかし、慣れれば孤独が平気になり愛せるようになります。

 

 

群れから抜け出せば、

 

·自立心が強くなり、一人でも生きていく自信がつく

 

·孤高に輝けば、成功者への道につき進める

 

·自分を磨く時間が増えるため、ビジネスで活躍できる可能性が高くなる

 

など大きなメリットがあります。

 

 

 

 

本記事では、上記の千田琢哉さんの本『孤独になれば、道は拓ける。』を参考に、孤独で寂しい気持ちを解消できる内容を紹介しています。孤独で虚しい人や孤高に輝いて生きたい人はぜひ最後まで読んで見てください。孤独に強くなるメリット・ヒントから孤独の寂しさを解消するヒントを紹介しています。

 

 

目次

 

1孤独になると自信がつく

人に使われているうちは、本物の自身は永遠に獲得できない

人に使われているうちは本当の自信は永遠に獲得できません結論から言ってしまうと、人に使われている感覚では自立心が芽生えないからです。

 

フリーランスを例にあげて紹介します。ちなみに、私もフリーランスです。

フリーランスの場合、サラリーマンと違い、人に使われて仕事をしている訳ではありません。フリーランスは自ら主体的に仕事を行います。


千田さん曰く、

「フリーランスとのインタビューは約束の時間に来て、無駄話は一切しません。そして、インタビュー結果もスピーディーに送られてきて文章から敬意が感じられる

」と。


フリーランスは一人で闘っています。安定した収入はなく、生きるために命がけで仕事をしているような感覚です。しかし、人に使われているサラリーマンは、逆をやらかす人が多いのが現実です。

 


人に使われている感覚では自立心は芽生えません。自立心を芽生えさせるには、一人で闘うフリーランスのように命がけで仕事をしないといけない覚悟が必要です。それが開花していけば自立心が高まり、やがては大きな自信になっていきます。

 

強いということは、孤独である

強いということは、孤独であります。逆に、弱いということは群れることです。

 

マンガ「グラップラー刃牙」を例にあげてご紹介します。このマンガに出てくる範馬勇次郎という人物がいます。彼は悪役だが、とにかく強い印象があります。彼は決して群れず、一人で登場し、独りで去っていくのが特徴です。

 

勇次郎は悪役だが、群れていないせいか魅力的に感じます。人間の本能上、「どんなに悪役でも」彼は許せてしまう存在です。彼のような強い人物は、いつも独りで行動するため、人はどこか魅了されてしまうのだと思います。

 

ただ勘違いしてはいけないのは、強いから孤独でいられるのではありません。孤独でいたからこそ自分を鍛えたから強くなったのです。私自信も孤独になった当初は、虚しさを感じていました。少しずつ孤独を克服し慣れていけば、心は強くなっていきます。

 

2孤独になると本物が見えてくる

f:id:jmdtpj854:20210422125052p:plain


感性が研ぎ澄まされる

孤独になってみると分かりますが、一人でいれば感性が研ぎ澄まされるようになります。喜怒哀楽が、群れていたときよりも倍以上感じられるようになるのです。いつも他人といる人には理解しがたい内容かもしれませんが。

 

群れの中での喜び、怒り、哀れさ、悲しさが1倍であったのに対し、孤独になるとそれが10倍感じるようになります。こうしたささいなことの変化に敏感になり、人生の桁が大きく変わるはずです。

 

 

3孤独になると時間が増える

お金持ちよりも時間持ちの方が強い

 孤独になれば時間が増えるのは当然です。だって、自分の時間ができるのですから。

実はお金持ちよりも時間持ちの方が強いと考えられます。なぜなら、どんなにお金を稼いでも、それを使って楽しい時間を得られなければ無意味だからです。

 

普通の人は自分の時間を削ってお金をもらっています。しかし、お金持ちは違います。お金を支払って自分の時間を確保しています。

 

よく考えてみてください。自分の時間がなければ、自分が好きなこと·したいこと(趣味、勉強、スポーツなど)ができませんよね。お金はいくらあっても、それを楽しむための時間がなければ意味がありません。

 

それから、時間は有限です。少しでも有意義な時間を過ごしたければ、お金を支払って時間を買うことが大切です。無駄なことややりたくないことを無理にやる必要はありません。お金を使い時間を確保できるように工夫すればいいだけの話です。

 

 

4孤独になるとお金が増える

f:id:jmdtpj854:20210603150023p:plain


飲み代よりも本代

なぜ飲み代よりも本なのか、それはか本を読めば年収が上がる可能性が高まるからです。

 

以下の記事によりますと、

読書量と年収の関係。読書量が多いと高収入・お金持ちになる話→読書量を増やして豊かになろう | DreamArk |夢の方舟 (yume-hakobune.com)

 

月額書籍購入費について、

・年収800万円以上の人は平均2,910円

・年収400万円~800万円の人は2,557円

・400万円未満の人は1,914円

 

と、読書量が多い人ほど年収が高い傾向にあります。こうしてみてみると、読書すればお金を稼げるようになれるかもしれません。


毎週一回の飲み会を一年で50回ほど断れば、その飲み会を断った代わりに50冊読めば、一年後には同僚とは話しはかみ合わなくなります。おそらく。

 

気乗りしない・意味のない飲み会に参加するくらいなら、本を読んで学びを深めた方がよっぽど有益です。


群れると浪費する

f:id:jmdtpj854:20210603150853p:plain

本書に書いてありましたが、ほとんどのサラリーマンは無駄に浪費しているようです。

なぜか。毎回飲み会に参加している、毎年当たり前のように友達と旅行に行っている、見栄えのためブランド品を購入しているとさまざまな理由があります。

 

彼らの中には貯金ゼロの人もいます。人付き合いや見栄えの積み重ねがとてつもない浪費になっていることが分かります。

 

人は群れるとついお金を無駄に使いたくなります。孤独でいれば、人間関係や見栄えを気にすることはありません。そのため、無駄に浪費することはありません。逆に、孤独だとお金が増えていく一方です。

 

5孤独になると友人が変化する

 

あなたが成長すれば友人関係は変わります。当然のことですが。

自分が成長すれば、今までの友達と価値観が合うはずがありません。そこで一番大切なのは、一流を目指すなら三流の人から好かれてはいけないことです。わざと嫌われる必要はありませんが、普通に接して普通に嫌われれば問題ありません。

 

組織で、社長と平社員らが心の底から気持ちを理解し合うことはできないように。

弱者は強者への批判や嫌悪感は当たり前です。


一流を目指すなら、三流からの批判されているうちはは一安心。だってあなたが一流になる素質があるからです。

 

6孤独になると変化したくなる

自分の課題が浮き彫りになる

 

一流の人は孤独を好む人は多い傾向です。なぜか、自分の課題が浮き彫りになるからだと言われています

 

逆に、群れていると自分の弱点をあやふやにできるため自分を過大評価してしまいます。千田さん曰く、「世の中のサラリーマンは自分を過大評価していることが多い」と。

 

逆に孤独になると、自分の実力をきちんと直視できます。あやふやになんかできません。本気で自分を変えたければ、群れないこと、それが大切です。

 

読書したくなる

f:id:jmdtpj854:20200925134835p:plain

孤独になると読書をしたくなります。群れているよりも読書の方が成長できるからです。かく言う私もそうでした。

 

千田さん曰く、

 

孤独になると、自分だけが秘密の特訓をしている気分になれる

自分だけ裏メニューをこなしている気持ちになれる

自分しか知らない極秘情報を得られた気分になる

 

「このドキドキした本を読んでいる習慣が自分を磨いていった」と。

 

この孤独の時間に自分を磨きをすれば、間違いなく自己成長につながります!

 

7孤独になると人生が変わる

 

孤高に生きる人と巡り合う


なぜそう言えるのか。独りぼっちだった人同士の出会いはお互い心を付き会える関係だからです。逆に、群れの出会いは心に突き刺さることはありません。

 

孤独同士で一対一の対話でなければ、相手と本気でぶつかり合うことはできません。そうでなければできません。自分にも相手にも失礼です。

 

二度と群れに戻りたくない


本書に書いてあった内容ですが、脱サラして人が嫌がるのはもう一度サラリーマンに戻ることです。1度孤独に慣れた人間にとって、再び村社会に帰らなければならならいのは拷問に等しいのです。私にとっては、再び高校生に戻りたくはないような感覚です(集団行動は大嫌いですから)。

 

1度好きなことに挑戦できる経験すると、二度と他人の価値観なんて強要されたくありません。

 

脱サラのメリットは、なんと言っても強要される人がいなくなる点です。人間関係や仕事のやり方などすべて自分で選べます。


個人事業者で年収600万円でも、サラリーマンで年収1千万円に戻りたい人はいないのが現実です。なぜなら、自由度が格段に違うからです。

 

8まとめ、孤独になると道が拓ける

 

f:id:jmdtpj854:20200918133005p:plain

いかがでしたか、孤独のメリットや素晴らしさ、解消するヒントを知ることができましたか。

 

今回の記事をまとめますと、

 

 孤独になると自信がつき、自立心が芽生えるはずです。一人でやらなければならない環境に置かれますので、自立心が自然と身につくと考えられます。一人で行動すれば、強くなっていく。強くなりたいなら「群れないこと」が大切です。

 

孤独でいれば、感性がすぎとまされます。今まで群れの中で感じていた喜びや怒りが1倍であったのに対し、孤独になるとそれは10倍感じるようになります。感性が強くなれば、人生の楽しさはけた違いに変化するはずです。

 

f:id:jmdtpj854:20200916143327p:plain

 

そして、孤独になれば、時間お金が増えます。時間は有限です。少しでも自分にとって有意義な人生を過ごしたいなら、群れから抜けだすことが重要。群れから抜け出せば、お金が増えます。毎週の飲み会代を本代に当て勉強すれば、年収だってあげられる可能性があります。また、群れなければ無駄に浪費したくなくなりますので、お金がたまっていく一方でしょう。

 

当然ですが、人間関係も変化します。自分が成長すれば、今までの友達と価値観が合わなくなります。自分が今後成長したいなら、きちんと3流の人間から好かれないことが重要です。

 

孤独になれば、変化したくなります。そして、人生が変わります。一人でいれば、自分の課題が浮き彫りになります。きちんとその課題に向き合えば人生がより良い方向へと導くはずです。また、一人でいれば無性に読書がしたくなります。他人と群れるよりも、読書の方が成長できるからです。

 

最後に、孤独になれば孤高に生きていた人と巡りあえるかもしれません。本気で相手とぶつかり合えば、きっとそれは最強の出会いになるはずです。また、孤独になれれば、二度と群れには戻りたくならないでしょう。他人から価値観を強要されるのが億劫になり、群れるのが馬鹿馬鹿しいと思うからです。孤独になれた私自身もそう思っています。

 

少しでも孤独や群れない生き方に関心を持っていただければと思います。

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

また次回の記事でお会いしましょう!

 

 

気になる方はこちらの記事も併せて読んでみてください↓

 

www.chitati-sho32.com

 

www.chitati-sho32.com

 

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

成功者になるには群れから抜け出せ!群れずに成功する本をご紹介!(後編)

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読んでいるチターチ えんどうです。ブログでは主に書評を書いています。ビジネスや人間関係において役立つ情報を発信してますので、気になる方はぜひ閲覧してみてください!

 

今回は、前回の続きになります。まだ前回の記事を読んでいない方はこちらを。

 

www.chitati-sho32.com

 

 

 

本記事では、以下のように悩んでいる方を対象に書いています。

 

·波長が合わない人と付きあうのがしんどい

 

·どうでもいい友人や同期と合わせるのが面倒くさい

 

·他人から嫌われるのが怖くて無理にでも関係性を壊さないでいる

 

このように悩でいる人の気持ちは分かります!私も似たような体験をしていますから。孤独になった当初は怖かったのを今でも覚えています。

 

しかし、問題ありません。これから紹介する塚本亮さんの本『群れない』では、このような悩みを全部解決できます。

 

 

群れから抜ければ、

 

·自立心が強くなり、ソロでも生きていく自信が身につく

 

·孤高に輝けば、他者に邪魔されず、鳥が空を飛ぶように自由になれる

 

·自分を鍛える時間が増えるため、ビジネスで成功できる可能性が高くなる

 

など大きなメリットがあります。

f:id:jmdtpj854:20210422125052p:plain

 

そもそも、群れる人は成功なんかできません。逆に群れている人で「成功者になった」という話を聞いたことがありますか。大半の人は「NO」と答えるでと思います。

 

群れる人は、大勢と似たような考えしか持っていない、他者に依存しやすく他人軸で生きている、他者の目を気にする、と言う理由から成功できないと考えられます。成功者のほとんどは孤独で、自分軸がはっきりしています。

 

詳細は割愛しますが、彼ら(群れの連中)が成功できないのは「成功に必要な目立つ個性がないことや孤独に弱い」という理由があるからでしょう。

 

 

群れない。

群れない。

  • 作者:塚本亮
  • 発売日: 2018/03/09
  • メディア: Kindle版
 

 

 

本記事では、本『群れない』を参考に群れない利点を記載しています。群れる悩みを解決したい方や孤高に生きたい人はぜひ最後まで読んで見てください。群れないメリットから成功するためのヒントをご紹介します。

 

今回は、不安の乗りこえ方や孤独が楽しい理由を紹介します。私はこの本を読む前は、今までに何で群れていたのだろうかと後悔していたくらいです。群れても何のメリットもないのに。

 

この本のおかげで群れずに孤高に生きるためのヒントを手に入れ、私は自信を持って生きることができるようになりました。

 

群れるなんてみっともない、群れていても虚しくなるだけ、群れから抜ければ人生が輝きそうと思えるようになり、今では群れる悩みを解決できました。今まで、何で群れから抜け出さなかったのか不思議なくらいです。

 

 

目次

 

不安・寂しさの乗り越え方

f:id:jmdtpj854:20210208160941p:plain

迷ったら素直に!

 自分が求める人生は自分にしか分かりません。自分の気持ちに正直になることが大切です。著者の塚本さんは、「ことがうまく運ぶときは、いつも自分の心に素直なときだった」と語っています。

 

彼は素直だったからこそ、ビジネスが上手くいったと言っています(彼のビジネス内容の詳細は割愛します)。もし彼が自分の心に素直でなければ、仕事で結果を残せなかったのかもしれません。

 

仕事の価値判断は「やりたいか、やたくないか」、これだけです。やりたいのであればやる、やりたくならやらないだけです。だれでもそうですが、やりたいのであれば楽しいと感じ気が乗りますのでうまくいきます。

 

逆に気乗りしなければ楽しいと思わず、失敗しやすくなります。例えば、英語で例えますと、英語が好きならすぐにでも会話ができるようになり、嫌いなら上手くいかず簡単な挨拶すらできないままだと思います。

 

とにかく自分の心に素直になることです。やりたいことはやって楽しむことです。この素直な気持ちはあなたの人生を「正しい道」に導かれるかもしれません。

 

 

強くするなら身体を!

 なぜ「身体」を強くするのと思った人いるかもしれません。実は身体と心は密接に繋がっています。身体が強ければ、心が安定し気持ちが整えられます。

 

心虚しいなら、まずは身体を動かしてみてください。体を動かせば、心が軽くなるからです。体を動かせば、心が軽くなり、気持ちが整理されます。身体が整えられれば自信が高まり、いいことばかりです。

 

日常では想定外のことが起きたり、大切な人から裏切られたりして、理不尽なことが起きます。気持ちはどんよりしますね。このようなときこそ、身体を動かし心を安定させ気持ちを整えるのです。

 

群れない生き方は楽しい

f:id:jmdtpj854:20210414185830p:plain

何かに夢中になろう!

まずは自分がやってみたいと思うことをやってみてください。実際にやってみないと湯中になれるものはみつかりません。「やってみたい」と思ったときに正直にやってみることです。自分の直感を信じるのです。

 

もしダメだったらやめればいいだけの話です。夢中になれば、突き進んでいけばいいのです。夢中になるのもが見つかれば、他人のことなんで気にならなくなります。

 

本気で取り組まば、周りを気にする余地なんかなくなります。野球の試合中、周りを気にしながらプレーしている人いますか。いませんよね。いちいち気にしていたら、自分のプレーに支障ができ試合に勝てなくなります。

 

何かに夢中になれば、他人の目・評価なんてどうでもよくなります。他のことを考える時間がなくなりますから。

 

自分という看板で仕事をする

プライベートだけでなくビジネスでも群れないことをおすすめします。他人や組織で仕事をしたくないのであれば、フリーランスになった方がいいでしょう。個人で稼ぐ力がある人にはおすすめです。

 

フリーランスは収入が不安定と言われますが、実力がある人は安定して得ています。このような人は、組織に入っていては収入が上がらない人が多いのが特徴です。

 

組織ではいくら実力があっても給与は固定されています。しかし、フリーランスであれば成果をこなした分だけ入ってきます。また、フリーランスは基本的に人間関係の悩みがなく、ストレスフリーで仕事ができるのも大きな特徴です。

 

もし自分に実力があって個人で仕事がしたい人にはフリーランスがおすすめです。自分の肩書で仕事ができます。今自分に実力がなければ、スキルを身につけて、個人でも稼げるようになればいいだけの話です。

 

組織で働きたくない、人間関係の悩みが少ない環境で働きたい人にとって、フリーランスはおすすめです。

 

 

群れるのをやめるには

f:id:jmdtpj854:20210415170505p:plain

 孤独に強くなる

群れないためには孤独力が必要不可欠、これだけです。

 

群れない力を養うためには当然孤独に強くならなければなりません。いきなり強くなるのは難しいかもしれません。少しずつでいいので「一人」になれていくのをおすすめします。

 

いつも群れていた人にとって個人行動はきついかもしれません。最初は一人でカフェに行ってみる、ファミレスに行くなどをやってみることです。何回か経験できれば、慣れてきます。

 

慣れてきたら、一人でカラオケやボウリングをしてみることです。そして、孤独にとても慣れたら海外旅行でも平気になっていきます。

 

まずは簡単なことから慣れることが大切です。いきなり難しいことはならなくて大丈夫です。慣れてきたらハードルを上げていけば問題ありません。少しずつ慣れていけば、孤独に耐えられるようになり、最終的には孤独を愛せるようにだってなります。私自身もこのようなステップを踏んで孤独に強くなりましたから。

 

f:id:jmdtpj854:20210422125134p:plain

 

いかがでしたか。

 

今回は塚本亮さんの本『群れない』を参考に「群れないための方法」をご紹介してきました。

 

今回の記事の内容まとめますと、不安・寂しさを乗り越えるにはでは、「迷ったら素直になること」「身体を鍛えて心を整理すること」を紹介しました。仕事は「やりたいかやりたくない」で選ぶことです。したいことは乗り気なので楽しく感じるます。逆に

やりたくないことは不快に感じるでしょう。

 

心が虚しい時は体を動かしてください。心と体は密接に繋がっています。体を動かせば、気持ちが整えられ心が安定します。

 

群れない生き方は楽しいでは、「何かに夢中になること」と「自分の看板で仕事をする」をお伝えしました。何かに夢中になれば他人のことなんか気にならなくなり、自分の時間が充実します。それと、群れたくない人にとって仕事でも群れない生き方の方がおすすめです。フリーランスとして活動すれば、自分のブランドを高めることができます。

 

最後に群れるのをやめるでは、「孤独力を高めることが必要不可欠」だとお伝えしました。群れない生き方をするには、強い孤独力は必要不可欠です。一人で行動しなければならず、孤独は避けては通れません。

 

孤独力を身につけるには、まずは一人でカフェやファミレスに行くことをおすすめします。慣れてきたら、カラオケやボウリング、海外旅行と広げてきます。孤独力は体験を積み重ねていけば、飛躍的に強くなっていきます。

 

 

少しでも孤独や群れない生き方に関心を持っていただければ嬉しく思います。

今日はこの辺で終わりにしたいと思います。

また次回の記事でお会いしましょう。

 

 

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

成功者になるには群れから抜け出せ!群れずに成功する本をご紹介!(前編)

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読んでいるチターチえんどうです。ブログでは主に書評を書いています。ビジネスや人間関係において役立つ情報を発信してますので、気になる方はぜひ閲覧してみてください!

 

f:id:jmdtpj854:20210422124723p:plain

 

今回は、最初からきついタイトルですが、私自身みじんもそんな風には思いません。むしろ、私にとって孤独は日常的なので「当たり前」のように感じています。

 

今回の記事では、以下のように悩んでいる方を対象に書いています。

 

·価値観が合わない人と付き合うのがしんどい

 

·どうでもいい友達や同僚と合わせるのが面倒

 

·他者から嫌われるのが怖くて無理にでも関係を持続している

 

 

確かに、このように悩でいる人の気持ちは分かります!私自身も同じような体験していますから。正直孤独になった当初は怖かったのを覚えています。

 

しかし、大丈夫です。安心してください。これから紹介する塚本亮さんの本『群れない』では、このような悩みすべて解決できます。

 

 

群れから抜け出せば、

 

·自立心が高くなり、一人でも生きる自信が身につく

 

·孤高に輝けば、他人に邪魔されず、鳥のように自由になれます。

 

·自分を磨く時間が増えるため、ビジネスで成功する可能性が高くなる

 

などの大きなメリットがあります。

 

f:id:jmdtpj854:20210422124547p:plain

 

そもそも、群れる人は成功できません。逆に群れている人で「成功者になった」という話を聞いたことがありますか。おそらくほとんどの方は「NO」と答えるでしょう!

 

群れる人は、その他大勢と同じような価値観しか持っていない、他人に依存しやすく他人軸で生きている、他人の目をとても気にする、と言う理由から成功できないと考えられます。成功者のほとんどが孤独です。

 

詳しいことは割愛しますが、要は彼らが成功できないのは「成功するための突出した個性がないことや孤独に弱い」という理由があるからでしょう。

 

 

群れない。

群れない。

  • 作者:塚本亮
  • 発売日: 2018/03/09
  • メディア: Kindle版
 

 

 

本記事では、本『群れない』を参考に群れないメリットを記載しています。群れる悩みを解決したい人や孤高に輝いて生きたい人はぜひ最後まで読んで見てください。群れないメリットから成功するためのヒントを紹介しています。

 

(本記事ですべては伝えきれないので、2記事に分けて紹介します)

 

群れていては本物の自分が見えない理由や不安の乗りこえ方を詳しく紹介します。私はこの本を読む前は、今までに何で群れていたのだろうかと後悔していました。群れても何の意味もなかったのに。

 

しかし、この本のおかげで群れずに孤高に生きるノウハウを手に入れ、自信を持って生きることができるようになりました。

 

群れるなんてみっともない、群れていても虚しくなるだけで無駄、群れから抜け出せば人生が輝きそうと思えるようになり、今では群れる悩みを解決できました。今まで、何で群れから抜け出さなかったのか疑問に思っているくらいです。

 

 

 

目次

 

 

1 なぜ群れるの、どうしてそこまでつながりたいのか

f:id:jmdtpj854:20210415170505p:plain

SNSは「自己満足」のためのツール

SNSは「自己満足」のためのツールです。SNSでは、心にぽっかりと空いた穴を埋めることはできません。むしろ、虚しくなる一方です。不幸になりたくなければ、自分の意識を内面に向けてください

 

ほとんどの人は、SNSで幸せな生活をアピールしたいせいか、友達の数を増やしたり、いいねを稼いだりして頑張っています。また、「他人の投稿が気になる」「仲間はずれにされないか心配だからチェックする」など、不安を抱えている人もいます。

 

しかし、このようなタイプの人は不幸になりやすいかもしれません。SNS上でどんなに自分を飾っても、理想と現実にギャップが埋めれ、やがては心が埋まらない虚無感を抱いてしまうと考えられます。

 

また、他人の投稿が気になることは「他人の価値観」で生きていて、自分が縛られていることを意味します。他人に監視されているのと変わりません。

 

f:id:jmdtpj854:20210415172141p:plain

このような状態では、自分の内面に集中できず、自分の時間を失うだけです。自分がしたいことをせず、他人に合わせた人生はとても幸せだとは言えません。虚しさを感じていてもなんら不思議ではありません。

 

こんな虚しさから逃れるためには、まずは現実を変え、自分の内面に目を向けて生きるようにすることが必要です。そして、「SNSは自己満のためのツール」だと割り切り、しょせんは人生をよりよくするものではないと割り切ってください。

 

 

他人への期待を手放す

とにかく他人への期待は捨ててください他人は他人、自分は自分」です。他人への期待が強いと、不幸になります。

 

例えば、「LINEでメッセージをしたのに、すぐに返信がない」を例にあげます。

 

こういったタイプは、他人に好かれたい・嫌われたくない欲求が非常に強いです。相手は本当は仕事でとても忙しくて返信できなかっただけなのに、本人は「私のことを分かってくれない」と勝手に解釈しイライラするでしょう。

 

相手の反応が自分の期待を下回ると、メンタルが苦しめら孤独を感じるでしょう。

このような事例は、現代社会では日常茶飯です。私の経験からも、他人は自分が思ったようには行動してくれません。もちろん、他人の心をコントロールすることなんて不可能です。

 

「他人は分かってくれない」前提でなければ、あなたは疲れるだけです。「他人は他人、自分は自分」だと割り切りことで、他人への期待や執着を手放せます。

 

 

2 群れてばかりでは、本当の自分は見えない

f:id:jmdtpj854:20210208160941p:plain

「きずな」という言葉に注意

「きずな」という言葉は、ポジティブなニュアンスに聞こえますが惑わされてはいけません。この言葉を一度疑ってみてください。「きずな」という言葉は本当に大切なのかと。

 

きずなは、「他人とつながる」というポジティブなニュアンスがありますが、「同族以外は排除」というネガティブな側面もあります。

 

きずなは「自分ら」と「それ以外」を分け、「味方」と「敵」を作ります。「日本人」と「外国人」のように。手っ取り早く仲間意識を高め「きずな」を確認し、同族以外は「敵」とみなすから楽なのです。

 

 

 

集団の中では「おかしい」ことがあっても言いません。自分を押し殺した方が楽で、何も考えず他人と群れていれば安心できます。きずなや集団に執着してしまうと、最悪「自立心」を奪われることだってあります。

 

きずなは人間が生きる上で大切ですが、安い「きずな」に惑わされてはいけません。安いきずなは、あなたをダメにします。自分らしい生き方をしたければ、安いきずなに惑わされないようにしてください。

 

 

ひとりの時間が未来を決める

もしあなたが素晴らしい未来を手に入れたければ、自分の時間を作ることは必要不可欠です。

 

世界の偉人、トーマス・エジソンは「最上の思考は孤独のうちになされ、最低の内は混乱の内になされる」と名言を残しています。また、マリリンモンローは「ひとりの時間は自分を取り戻すためにあるのよ」と語っています。

f:id:jmdtpj854:20210422125052p:plain

 

私たちは誰かといると無理にでも合わせてしまったり、空気を壊さないよう配慮したりします。こうした無理なささいな行動は、続けていけば本当の自分自身が見えなくなってしまう可能性があり、最悪虚無感に襲われたりします。

 

現代人のほとんどは、他人とSNSで簡単につながれるため、「自分の時間」を持とうとはしません。この時間をおきざりにして、表面的な人間関係ばかり求めていても、結局はうまくいかないでしょう。むしろ虚しさが倍増するだけです。

 

心に疲労が蓄積する前に、「自分の時間」を作る努力をしてみてください。自分の本心とズレがないか、自分ひとりの時間で心に耳をすまし、確かめるのです。

 

この時間は、自分自身を見つめ直し、本心とのズレを修正し、生きていく上で大切なのは言うまでもありません。

 

 

群れないからみえてくるもの

群れないからこそ得られるのも、それは自分が本当に必要な人です。

 

群れていても、ほんとに必要な人間関係は見つかりません。そのグループ内にいた人は自分に必要な人でしょうか。おそらくそうではないと思います。自分が本当に助けが必要なとき、彼らは手を差し伸べてくれることはありません。薄っぺらい関係でしかありませんから。

f:id:jmdtpj854:20210414185045p:plain

 

しかし、群れずに生きると自分が本心から望んでいる人間関係を作れるようになります。それは表面上のつながりではありません。お互い心が強く持てる関係です。

 

群れていれは表面上の関係しか作れませんが、群れなければ自分が望む人間関係を作ることができます。自分が望む人間関係を作るには、群れから逃れることが重要です。

 

 

3 群れない生き方のすすめ

f:id:jmdtpj854:20210422123927p:plain

思ったことは口にする

自分の意見ははっきり言ってください。はっきり言わなければ、味方を作ることはできません。自分がはっきりと言えば必ず味方が現れます。全員が同じ意見なんてありえません。

 

味方を作るということは、もちろん敵を作ることも意味します。敵を作り、嫌われても大丈夫です。あなた自身がはっきりと口にしなければ、「個性」をつくることができません。自分らしい人生を生きたければ、嫌われても意見を言うことです。

 

f:id:jmdtpj854:20210415164416p:plain

 

例えば、堀江貴文さんが代表的な人物です。彼は、本やYouTubeで日本のおかしな常識をはっきりとを主張します。教育批判やサラリーマンへの批判が多く、彼は多数の人から煙たがれています。しかし、彼の意見に共感している人もいます。彼のYoutubeのチャンネル登録者数は200万人にこえていますから。

 

堀江さんのように、個性が強く自分らしく生きている人がいます。敵もいれば見方がいるのは当然です。すべての人が同じ意見なんてありえません。自分らしく生きるのは、嫌われることは必須です。また、味方が現れますので心配する必要はありません。

 

 

つき合わない相手を選ぶ

なぜそのようにした方がいいのか、それは自分の時間が奪われるからです。自分の時間が奪われることは、噓つきよりもたちが悪いと私は考えています。

 

 

特にどんなタイプの人間と絶縁すべきか、

 

〇時間のリスペクトがない

〇自分の意見を押しつけてくる

〇必要以上にネガティブ

 

このようなタイプの人とつきあうと、自分らしい人生が送れなくなってしまいます。他人に邪魔されれば、時間の時間が持てずやりたいことに集中できなくなります。

 

正直、このようなタイプの人は人生の邪魔にしかなりません。自分が得られるものは何もありません。あるとしてもストレスだけです。輝かしい人生を手に入れるためにも、自分が望んでいない人間関係は断ち切ることをおすすめします。

 

f:id:jmdtpj854:20210422125134p:plain

 

いかがでしたか。

今回は群れることのデメリットや群れない生き方を詳しく紹介しました。次回は、寂しさの乗り越え方、群れない生き方は楽しい事実、群れないための方法をお伝えします。

 

今回の記事をまとめると、

 

まず「なぜ群れるの、どうしてそこまでつながりたいのか」では、SNSは自己満足のツールと他人への期待を持たないようにすることについてお伝えしました。「自分は自分、他人は他人」です。あなたの人生は他人に売り切るすのものではありません。他人の目を気にせず、自分の本心で生きることが大切です。

 

「群れてばかりでは、本当の自分は見えない」では、「きずな」という言葉への注意、自分の時間が未来を決める、群れないからみえてくるものを紹介しました。端的にまとめると、安っぽい人間関係は排除し、自分自身に集中し、自分らしい人生を歩んでください。

 

「群れない生き方のすすめ」では、思ったことを口にすると付き合わない相手を選ぶをお伝えしました。自分らしい生き方をするには、相手に嫌われることが不可欠です。自分らしい人生を生きるためにも、自分自身をはっきりさせる必要があります。

 

敵もいれば、味方もいます。全員が同じ意見なんてありえません。意見を主張すれば、好かれる嫌われる、もしくは無関心です。敵味方が現れるのは自然なことです。自分自身の個性を大切にするためにも、意見をはっきりということは言うまでもありません。

 

 

今回は以上になります。

続きがありますので、その記事もぜひ閲覧してみてください。

 

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

副業で月100円稼ぎたい人必見!在宅でも稼げる副業術の本をご紹介! 2

みなさん、こんにちは。

年間500冊以上の本を読んでいるチターチ えんどうです。ブログでは主に書評を書いています。

 

そんな私が今回は、AKIOBLOG(以外、AKIO)さんの本『本気の副業術』についてお伝えしたいと思います。前回の続きになりますので、まだ前回の読んでいない方はまずはそちらを読むことをオススメします。

 

こちらが前回の記事です。

www.chitati-sho32.com

 

まずこの本の著者のAKIOさんについて少し紹介しておきますね。彼は、好きなことだけをして月100万円を稼いだ経験があります。

 

80%の人の副業収入は3万円未満です。しかし彼は月100万円であるため、突出した実績ですね。そして、彼のYouTubeの総再生回数2千万回以上です。

 

こうして見てみると、AKIOさんが稼いでいることが分かりますね。


こんな彼の副業術をこれから詳しく紹介していきます。

 

 

 

新たな収入がほしい方や副業でスキルを高めたい人は本記事はオススメです。本記事を読めば、副業で稼ぐためのノウハウやヒントを得ることができるからです。

 

本記事は、「副業で月1万円なんて無料」「本当に稼げるのか不安」「稼げる人はたいていすごいだけなんじゃないの」と思っている方に向けて書いています。

 

本記事を読めば、こんな考え方一気に吹っ飛んでしまいます。今まで抱いていた固定観念を払拭してみてください。驚くほど、あなたは副業に関心が高まりますよ。

 

副業で稼げるようになれば、生活に余裕がでる、スキルを本業でも生かせる、独立しても生きていける自信がつくなど、メリットがたくさんあります。

 

有意義な人生を送りたい方はぜひ最後まで読んで見てください!むしろ読まなければ、副業で稼いだり、理想の副業術を手に入れることができません(別に副業に関心がない方は無視しても大丈夫です)。

 

 

 

 

 目次

 

繰り返しようになりますが、以下は前回の記事の続きになります。

 

副業術3つ目(ルーティンの鬼になる)

 

 

メゾットは、

 

·時間をお金で買う

 

·「本当に大切なこと」だけに集中する

 

·自分の望む生活リズムをつくる

 

·自分だけが動ける環境をつくる

 

です。

 

 

他の本にもよく書いてあることですが、成功する人の特徴は本当に集中すべきことだけに集中します。彼らは、極力余計なことをしないようにしています。

 

例えば、毎朝着る服を選ぶことを例にあげて紹介します。いつもこんなささいなことで悩むのは、大きなストレスになると思います。

 

「今日はどれにしよう」「今日はこれにしよう」と悩むのは時間の無駄です。この無駄な時間をなくすために、AOKOさんは毎日同じ服を着るようにしています。

 

このように工夫することで、時間を削減できます。また、なんと言っても最大のメリットは、余計なことに脳を使わないことです。「選ぶ」と言う意思決定が脳を疲労させます。

 

同じ服を着るルールを作れば、毎朝無意識に脳を使わず服を着られるようになります。これが習慣化すれば、本当に大切なことだけに集中できるようになります。

 

余計なことに注力しなくなりますので、大切なことにフォーカスできるようになりますね!

 

 

 

その他、テレビがあります。あなたにとってテレビは必要ですか?また、なくなると人生が終わるようなことがありますか?

 

そんなことありませんよね。別に生活や命が脅かさせるようなことはありませんから。

 

テレビの情報は、私たちにとって必要ないものばかりです。殺人などの暗いニュース、芸能人の不倫、政治家の不祥事、私たちには一切関係のない話です。

 

自分の人生に関係ない無価値な情報にふりまわさせることでネガティブになり、自分の時間や脳力を奪われてしまいます。

 

そうならないようにするためには、「テレビを捨てる」、これだけやれば大丈夫です。AKIOさん自身、10年ほどテレビがなくても困らない生活を送っているので、捨てても大丈夫です。

 

Black Analog Alarm Clock at 7:01

 

それから、自分の望む生活リズムをつくることが大切です。自分の望む人生を送る人にとって、常識や生活リズムが変わるのは必然です。

 

今、会社員や公務員の方はやや難しいですが、フリーランスや個人でビジネスをしている方にとっては、理想の生活リズムを手に入れやすいでしょう!

 

例えば、YouTuberを目指すなら、午前は撮影をして、午後は編集·投稿をする。夜は、ランニングをして体を鍛える。

 

ライターを目指すなら、午前は執筆、午後は修正と投稿する。夜は、読書。

 

 

このように、生活リズムをつくり、自分に投資する時間はとても大切です。この時間は何よりも代えがたいです。

 

理想の生活を手に入れるため、自分の時間を守ることはもちろん、自分の生活リズムを守っていきたいですね。

 

 

 

副業術4つ目(影響力の鬼になる)

 

 

メゾットは、

 

·希少性を掛け合わせ競合優位性を発揮する

 

·得意なことや強みを伸ばすことに時間をかける

 

·「自分が勝てる戦い」だけに集中する

 

·副業で実績をつくる

 

です。

 

 

影響力の鬼になるためには、希少性が重要な要素です。みんなと同じでは、「希少性」はありません。

 

人にはそれぞれ自分だけが持っている希少性があります。その希少性を掛け合わせることで強みとなり、競合相手に対して優位的な立場になります。

 

 

AKIOさんの場合、「筋トレ✕会社員✕副業」の希少価値を持っています。彼の場合、ただの「筋トレ」の情報を発信しても勝てないと思っていました。彼よりも筋力をがムキムキの人や体が大きい人がごまんといて、勝つのは難しいと感じていたからです。レッドオーシャンだったので競争は激しかったみたいです。

 

しかし、Aさんは勝てる土俵をみつけ、それを価値提供したことで月100万円を手に入れることに成功しました。それが、彼が「会社員であること」と「副業をしていること」の価値です。この2つを「筋トレ」と掛け合わせれば、競合で優位になれると彼は思ったのです。

 

 

会社員と筋トレの両立

 

好きなことを副業で仕事する方法

 

 

これらの有益な情報を発信していったことで、AKIOさんは成功をおさめています。希少性があったからこそ、人が集まり、月100円稼ぐことができたと考えられますね!

 

 

もちろん、希少性だけで勝負するのは危険です。共感(または、需要)がなければうまくいかないと思います。

 

AKIOさんの場合、「会社員、副業、筋トレ」の情報は、どれも一般の日本人にとってメジャーなものだったからこそ、成功できたと私は思っています。

 

「共感」の点も考慮し、自分の強みを掛け合わせ、希少性のある価値を提供できれば、人が集まり、お金を稼げるようになるかもしれません。

 

 

自分の好きなことで稼いで生きていく、なぜだかワクワクしませんか。毎日楽しい生活を送り、人生が豊かになるような感じがします!

 

 

 

副業術のまとめ

 

今回は以上になります。

 

3つ目の副業術では、ルーティンの鬼になることについて紹介しました。大切なことにだけ集中する、自分が望む生活リズムをつくる大切さを紹介しました。

 

大切なことにだけ集中するためにも、服を選ぶ時間やテレビを視聴するのを捨てた方がいいでしょう!時間削減のメリットはもちろん、脳を余計に使わなくなり大切なことにだけ集中できるようになりますから。

 

そして、自分が望む生活リズムを手に入れるためには、毎日の生活をルーティン化し自分の大切な自分を守るようにすることをオススメします。

 

 

 

4つ目の副業術では、影響力の鬼になる内容をお伝えしました。影響力を高めるためには、希少性が大切です。

 

人はそれぞれ自分の希少性を持っており、それらを掛け合わせれば、自分の強みになります。そして、競合で優位になれるでしょう。

 

掛け合わせた希少性で、AKIOさんの場合「筋トレ✕会社員✕副業」、価値を提供できるようになれば、影響力を発揮することができるようになるかもしれません

 

 

 

今日はこれで終わりになります。

最後まで見ていただきありがとうございます。

また次回の記事でお会いしましょう!

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

副業で月100万を目指す人必見!在宅でも稼げる副業術の本をご紹介!

みなさん、こんにちは。

今回は、AKIOBLOG(以外、AKIO)さんの本『本気の副業術』についてお伝えしたいと思います。

 

 

まず著者のAKIOさんとは、好きなことだけをして月100万円を稼いだ経験を持っています。8割の人の副業収入は3万円未満なので、彼は突出した実績だと言えます。そして、You Tubeでは総再生回数2千万回以上です。

 

こうして見てみると、本当に好きなことで稼げたことがわかりますね。


こんな彼の副業術をこれから詳しく紹介していきます。


ちなみに、私自身も今現在、副業的なことをしています。Kindle本の出版やクラウドワークスでのライティングの仕事をしています。私自身の経験も併せて紹介していきますね!

 

 

これから副業を始めたい、もっと副業でスキルを高めお金を稼ぎたい、会社員

と両立しても効率的に副業ができる方法が知りたい方にオススメの記事です。

 

 

この記事を読めば、副業で多額のお金を稼ぐためのヒントや二足のわらじでも大丈夫な方法を知れるので、今以上に収入が上がるようになるかもしれません。

 

AKIOさんが会社員でも月100万円達成できたので、どんな人でも副業をすれば月100万円も夢ではなくなるかもしれませんよ。

 

 

 

本気の副業術

 

1つめの副業術(好奇心の鬼になる)

 

メゾットは、

 

·迷ったらやる

·挑戦の量を最大化する

·好きなことで結果を出す

·自分の力で価値を生み出す

 

です。

 

 

まずは自分のできそうなことを何でもいいので、何かに挑戦してください。できれば、いろんなことをやってみてください。好きなことが見つかったら、それを本気で取り組んでください。

 

すると、わずかな結果が出ただけでも、楽しくなります。楽しくなり、夢中になりますからより結果が出やすくなるでしょう。

 

SNSやYouTubeで自分の好きなことを発信すれば、自分の価値になります。さらに、共有してくれる人がいて見てくれるからお金になります。価値を提供できるようになるので仕事になる、と言う流れになります。

 


本書に載っていたAKIOさんが結果を出せた例を一つ紹介しますね。


AKIOさんは、「陸の世界一周」をしました。ただの世界一周ではありません。「陸の世界一周」です。なぜ陸にこだわったのか、それはごく普通の世界一周はつまらなかったからそうです。

 

彼は何か他人と違うことをしたいと考え、飛行機は使わず陸だけで移動したいと考えたようです。

 


彼のルートは、

 

中国 → モンゴル → ロシア → バルト三国→ ポルトガル

ポルトガル → エジプト → 南アフリカ(アフリカ横断)

 


彼はこの旅を通して、旅は「小さな成功体験の積み重ね」だと言っています。これらの旅から「やればできる」ことを彼は学びました。行ったことのない場所ヘ行く、触れたことのない文化に触れる、新しい価値観に出会うこうした経験をしただけでも大きな成功です。

 

人はやればできます。要は「やるかやらないか」が他者と差別化できる重要なポイントです。


こうしてみてみると、自分も何かに夢中になり、情報を発信して価値提供したくなりますね!

 

 

 


2つめの副業術(行動力の鬼になる)

 

メゾットは、

 

·応援される人になる
·自分の希少性を見つける
·貯金は自己投資に使う
·目標を誰かと共有する

 

です。

 


自分の希少性を掛け合わせることで、自分の強みになります。希少性を作り、価値を提供できる人になればより一層成長することができ、成功に近づきます。また、希少性を高め価値を提供することであなたのところに人が集ってきて応援される人が増えていくでしょう。

 


AKIOさんの場合、

 

会社員✕筋トレ✕副業」の3つが希少性でした。これら3つを掛け合わせたものがAKIOさんの強みです。そして、これら3つに全力で取り組む生き様が「価値」でした。

 

この生き様が他人に影響を与え、より一層自分の生き方に責任を持つようになったとAKIOさんは語っています。

 

 


もともと彼は会社員で、趣味は筋トレでした。You Tubeでも筋トレ動画を投稿した経験があります。

 


もし彼が、

 

·筋トレのノウハウだけを伝える人

·ただの筋トレが好きな YouTuber
 

であったらうまくいっていなかったかもしれません。


筋トレ以外に、「会社員」と「副業」が市場におけるレアカードがあったから成功できたと私は考えています。

 

他の人にはない価値を見つけ、それらを価値提供したからこそ、AKIOさんは成功することにつながったのです。

 

 

自分の価値を提供するためには、自分の希少性をさらに高めるためお金を使って自己投資をしてください。自己投資をし学びを深め、さらにより良い価値を提供できれば、投資額以上のリターンを得ることが可能です。


より高い価値をできるようになれば、人やお金が集ってきますので、倍になってリターンを得られるでしょう。

 

早ければ早いほどいいです。20代でリターンを作れるようになれば、人生が潤うのも間違いありません。スキルを高めることでお金が増える、考えただけでもワクワクしますね(笑)

 

 

 

副業術は、4つ紹介したいと思いましたが、残り2つは次回の記事で執筆します。長くなってしまうため、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

 

副業してお金を稼ぎたくなりましたか。また、スキルを高め自分の価値を高めたくなりましたか。少しでも副業に関心があり、webライティングなりYouTubeなり、webデザインでもいいですので、副業をはじめていただければ嬉しく思います。

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

 

 

 ↓↓クリックお願いします↓↓

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村