引き寄せた経験3

子供の頃の夢って皆さん叶えていますか?

中には叶えて現在の仕事についている、という人もいるでしょう。

しかし、大半の人が諦めてしまったり現実の忙しさから忘れてしまったりしているんじゃないでしょうか?

僕は小学生の頃からコミックスやゲームの影響で格闘家になりたい夢がありました。

空手を習い、引越しで辞めてしまった後も覚えた型やトレーニングは続けていました。

で、大人になってやっぱり忙殺されていた時にふと、格闘家の夢を思い出しました。

一度でいいからスポットの浴びる舞台で試合がしてみたい。
けど、ブランクはかなりある。

でもいつか!と考えて少しずつトレーニングを重ねていました。

そして30歳になる頃、
色々な話が舞い込み、、、。


f:id:jokers7:20131227211140j:plain

夢が叶いました!!

結果も見事勝利!!

続ける事を行動し続けた事で夢を引き寄せたんだと思います。

舞い込んできた話も来るべくしてきた、という事でしょうね(゜ω゜)

ちょっとブレイクで

引き寄せとは全然関係ないんですが、物を作るの趣味でやっています。

特定のジャンルは無いのですが、
気になるものは作成します。

今回はこちら

f:id:jokers7:20131226230712j:plain

レザーウォレットです。
細かい部分まで改造しながら作りました(´ω`)
なかなか気に入ってます。

次は真空管アンプでも作ろうかな(゜ω゜)

引き寄せた経験2

さて、まだまだ引き寄せの思い当たる節を記事にしていきます。

僕は25歳くらいまで体重が95キロくらいで太っていました(´ω`;)
でも、なんとなく運動したり食事を減らしたりダイエットしたりしてたんですが、一向に痩せませんでした。

で、ある時に雑誌で昔太ってた体型の人が激ヤセでインタビューを受けていました。

そのインタビューの中で痩せた秘訣はイメージする事、と言っていました。

その日から理想の体型をイメージしながら少しずつウォーキングから始めました。

一ヶ月経って3キロ落ちていました。
楽しくなってきて、食事制限や運動も本で勉強して本格化していきました。

約6ヶ月で僕の体重は63キロになっていました。

当時は理想を現実に変えた!なんて調子に乗っていましたが、

今思えば引き寄せの法則に則った行動をしていたんだと思います。

まだ続きますよヽ(#‘j’#)ノ


引き寄せた経験1

あまり、非科学的な事を信じない僕が後年にシークレットの本を読み、
引き寄せを信じるようになったのはいくつかの思い当たる節があった為です。

今までロクに貯金をしていなかった時期がありました。
しかし、急に思いたって100万円貯めよう!と決意しました。

高給取りじゃない為、100万円貯めるのは簡単じゃないんです。

しかし、貯め始めると臨時収入があったり、車を軽く後ろから追突されたりして保険のお金が入ったりしてみるみる溜まっていきました。

僕にとってはありえない速さ、半年で目標を達成しました。

無意識の内に引き寄せの法則を使っていたのでしょうね。

まず、第1に目標を明確にしたという事です。

第2に目標を定めた行動をしたという事になります。

このふたつは引き寄せの法則を使いたい人にはとても重要な事です。

続きます

ペイフォワード

引き寄せに関する書物にて、

ペイフォワードという映画を紹介されていたので視聴してみました。

ペイフォワードとは次にまわすという意味です。

さて、何をまわすのか?

それは人の善意です。

善意を受けた人は他の人に善意をまわしていく。

そうする事により、世界中に善意が浸透していくという映画です。

リアリティもあり、この運動は上手くいかない事もありました。

良い引き寄せは人のポジティブな感情に反応します。

この活動を行えば皆が幸せになれると感じました。

僕は現実社会でこのペイフォワード活動を広めていきたいと思います。

運を引き寄せるために必要な事1

まずは自分自身を無害化する事です。

例えば貴方が仕事をしていないとしても、家族や社会に負担をかけないように努力する。

実際はどうしても負担になってしまう場合もありますが、努力をするという意識が大切なんです。

少額でも募金をする、車を運転していてもイライラしたりしない、家の片付け、親切に接する。

これらは全て形を変えて貴方に返ってきます。

それが引き寄せの第一歩です。

引き寄せの法則

暗い話でしたが、
ネガティブブログを書きたい訳ではありません。
確かに現状は底かもしれませんが、
ポジティブに行きたいと思っています。

そのきっかけは、たまたま立ち寄ったセブンイレブンで売っていた一冊の本。

それが引き寄せの法則に関する本でした。

それを実証、そして経過を記す為のツール。それが当ブログです。

続きます。



今日やったいい事

お婆さんの重そうな荷物をもってあげた