今日を楽しむ

広告社労士の挑戦! 

日頃の考え

初めて会う人に

自分の考えを伝える場面があった。

 

常日頃思っていることは

考える時間をショートカットして

発することができる。

 

それがいいかどうかは別にして。

 

変わりたい。

変わらなければ。

小さいことにこだわりすぎ。

そんなことはどうでもいい。

 

もっと前を見据えないと。

そろそろ節目か。

それを決めるのは

やっぱり自分しかいない。

将来への不安

最近、新たな就職先を獲得すべく

チャレンジを続けている。

 

どうしても収入が減る。

それでもチャレンジしてみたい。

 

チャレンジすることで

一時的に落ち込む収入を

拡大される契機になるはず。

 

でもなんの確証もない。

 

家族の事を考えると

なかなかふんぎりがつかない。

ちょうど、分岐点に差し掛かっている

そんな気がして仕方ない。

 

自分の直感のままに進むべきなんかな。

無力感

全く前に進まない

社労士業の見通しもたたない

 

学びも交流も重ねても。

 

学びはコストがかかる

その割に得られるものは

実感がない

 

士業の成功体験は、よく聞く話だけど

年次の売り上げ推移とかは

もうたくさん

 

ゼロから一になった人の

話をもっと聞きたい

 

それを、ご縁とか協力とかで

話されがちだけど

そうなったら

さらに深掘りする余地はない

 

やりづらさしか感じない

かれこれ2年も

同じ苦しみを味わっている

一生、何とかしたいって思うだけで

月日は過ぎていくものかも