くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

ますのすし本舗源@富山 伝承館竹ずし


昼に「伝承館ますのすし」を食べましたが、夜は一緒に購入した「伝承館竹ずし」を食べました。
なお、ウチのランキング上はこの鱒寿司は対象外となります。
というのも「竹棒相当で鱒寿司が押されていること」に該当しないためです。

それでも竹ずしは源の中では一番美味しかったので今回も一緒に購入したまでです。


まずパッケージですが竹を和紙の包装で包んだものとなっています。
個人的にはこの包装みすぼらしく感じてしまいます。


包装を外すときれいな竹の外観が現れます。
竹ずしなので当然ですよね。


竹から取り出すとこのような細い鱒寿司が登場します。
取り出したときに鱒の切れ目から酢飯割れてしまいました。


毎度盛りつけセンス無いのですが竹ずしをカットしてきました。
カットする前より鱒の身の肉厚感を感じますね。

で、食べてみるとやはりコレが一番脂のってるし、肉厚で歯ごたえもいい感じですね。
甘みがちょっとあればいいんですけどね。

でもこれ4,200円するんですよ。もう少し安ければ頻繁に購入したいところですね。



※評価対象外です。

ますのすし本舗 源寿司 / 布市駅小杉駅(地鉄)開発駅

デリバリー総合点★★★★ 4.5

ますのすし本舗源@富山 伝承館ますのすし


ますのすし本舗源公式オンラインショップを覗いたら久しく販売していなかった「伝承館」シリーズが販売されているじゃないですか!
というわけで「伝承館ますのすし」「伝承館竹ずし」を購入。無事本日届きました。

そんなわけでまずは「伝承館ますのすし」を食べたのでそのレポートを書きたいと思います。


ただ以前食べたときに源の「特選」とあまり変わりなくそっちのほうがコストパフォーマンスがいいと書きました。
やはり今も同様の意見となるのか気になります。


まずパッケージですが源なのに源箱でなく普通の箱、というか素の段ボールっぽい箱なんですよね。
個人的にはあまり好きな感じではないんだけどなんでこういう箱なんですかね?もっときれいな箱のほうがいいと思うんですが。


中を開けると木桶が入ってるんですが、焼印は入ってるけど普通の源の木桶ですね。
そういえば源は竹の押し棒がきれいな青竹なんですよね。そこは好印象です。



笹めくってみました。源なので鱒の身が上、酢飯が下です。
このあたりは特にほかの鱒寿司と変わらないですね。


鱒寿司を包丁でカットしてきました。
以前食べた伝承館ますのすしと厚さは変わらないかな。その時と包丁を変えてるからちょっとキレイには切れてますが。
あと特選とも厚さは変わらないと思います。

で、肝心の味ですが・・・なんというか酸味の強い部分と弱い部分がありますね。
塩味はあまりなく、甘みについては全く無いですね。

前回書いたときは特選と変わらないと書いたけど、正直なところ特選のほうが大量に作ってるから安定した味になってるんじゃないかと思ってたりします。

申し訳ないけどもし伝承館と特選のどちらがいいか尋ねられたら私なら今でも「伝承館ますのすし」より「特選ますのすし」を推すと思います。


ますのすし本舗 源寿司 / 布市駅小杉駅(地鉄)開発駅

デリバリー総合点★★★★ 4.0

竹勘@富山 ます寿し一段

今日は子供の日の振替休日の月曜日。
有楽町のいきいき富山館で仕入れる鱒寿司は休日の土日ぐらいしか買えないのですが今日は休みということで月曜日に入荷する竹勘の鱒寿司を買ってきました。


ちなみに前回の記事はこちらになります。


まずパッケージですが、私の好きな源箱タイプです。この箱が一番鱒寿司を入れるパッケージと感じてます。


木桶については通常の木桶と変わらないですね。ただ蓋の部分取っ手のところ接着剤はみ出てますけどね。


竹勘の鱒寿司は2回目なので前回気づいてなかっただけなのかもしれないのですが、鱒寿司をカットするナイフが木製なんですよね。
今どきらしい一品です。



笹めくってみました。
竹勘は鱒の身が上、酢飯が下の源と同じですね(別に源に限ってないですけどね)。
若干レアなタイプに見えます。


包丁でカットしてきました。
前回食べたときはあまり厚くないと書いていましたが、こう見ると意外と厚みあるような気がします。源の特選くらいあるんじゃないですかね。

最後に味ですが脂ものってるし、レアな感じもあるし、酸味もあまりない。
でも、甘みが強めかなあ。

以前にも書いたけど万人受けする鱒寿司だと思います。

竹勘寿司 / 南富山駅南富山駅前駅大町駅

その他総合点★★★★ 4.0

海ぼうず@銚子漁港 きんめ鯛&あぶらぼうず2色づけ丼

昨晩家でスパークリングワイン1本開けてしまったらいつの間にか寝ていたため遅くの起床。
今日は天気いいんだけどもう出かけられないですね・・・

そういえばインスタで銚子の海ぼうずが「きんめ鯛とあぶらぼうず2色丼」やっているって書いてあったなあ。
じゃあ近場の銚子に行くか。というわけで出かけてきました。


成田開運きっぷ使ったほうが安いので成田までは京成。成田からJRで銚子へ行きます。


成田駅前にうなりくんのポストがあるとは。


10時前に銚子駅に到着。


銚子から歩いていくわけですが、ホント天気いいですね。


銚子の河岸公園、こんなに広いのに人いないですね。


銚子漁港の脇を通って、


海ぼうずに到着。
この時点で10時半前なのでちょっと早かった。


というわけで飯沼観音をちょっと見学してから再びお店に行き、開店時間の11時半まで待ちます。




ということで11時半になり入店。
1時間前は私しかいなかったのに、開店前は20人くらいの行列。

あらかじめ決めていた「きんめ鯛&あぶらぼうず2色づけ丼」を注文。


サービスでマグロの煮付けが出てきました。
自分のなかでマグロの煮付けというと昔よくあった銀紙に包まれてたマグロ角煮のイメージ。あまり好きではない。

食べてみるとコッテリした味でとても美味しい。
これ単品で販売してたら注文してます。それくらいほんと美味しかった。


8分ほど待って「きんめ鯛&あぶらぼうず2色づけ丼」が到着。

きんめ鯛も旨いのだけど、比べるとあぶらぼうずって凄く脂のってて旨いなあ。
この刺身売ってたら常に食べたい感じの美味しさでした。

7分ほどで食べて退店。


銚子駅に戻ったらちょうど5分後に成田行があったので、Newdaysで思わず「銚子の鯖寿司ゆず風味」を買って乗車。



鯖寿司ですが、結構厚みがあるし脂ものってて美味しい。

ただ列車のなかだと袋に入っていた鯖寿司を取り出したり、包まっているラップを外したりと結構面倒ですね。

この後は成田に戻ったら再び京成に乗って帰宅しました。

船橋競馬場の新スタンドが完成したので同時にオープンした「中華こがね」でラーメン食べてきた


長らく工事していた船橋競馬場の新スタンドがオープンしました。

以前からあった東西商会や田久保はスタンドに店舗が入る(田久保は6月からのようです)のですが、新店もできたので行ってみました。



新しいお店は3Fにある「中華こがね」というラーメン屋(いや中華料理店かな)。

調べてると京都競馬場に「餃子飯店こがね」というお店があり、五目餡かけが「ご飯」と「揚げ麺」というメニューが存在するようです。
船橋競馬場の中華こがねにも「五目餡かけ(ご飯)」「五目餡かけ(揚げ麺)」があるようなので関係のある店なのかもしれませんね(全く確認はしてない)。


早速「塩ラーメン」をいただきました。
競馬場で背脂は珍しいですね。まあ、府中のように店舗いっぱいあれば背脂だしているラーメン屋もあるような気がしますが。

さすがに福麺のようなスープにこだわって作ったラーメンではないですけど、こちらもラーメンもそれなりに美味しいです。
自分のなかで船橋競馬の食べ物というと丸興のあんかけ焼きそばだったので、次は五目餡かけ(揚げ麺)を食べてみたいけどその機会あるかなあ。

こがねラーメン / 南船橋駅船橋競馬場駅大神宮下駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

快晴予報だったので富士山の写真を撮りに富士市に行ったら・・・

GWが始まりました。
GWだと長距離の旅行だと結構カネかかるので近場で旅行しておきたい。

とりあえず三連休の中日である4月28日は快晴の予報。
ちょっと富士市まで行って茶畑と富士山の写真でも撮ろうかなあと思い調べると身延線の竪堀駅の方に良さそうな場所が。
あと以前から気になっていた東田子の浦のレンゲ畑も見頃の模様。
田子の浦行くなら田子の浦漁港のしらす丼も行っておきたい感じ。

吉原駅
▼徒歩
田子の浦漁港食堂
(with 富士山ドラゴンタワー)
▼徒歩
吉原駅
▼鉄道
東田子の浦駅
▼徒歩
レンゲ畑
▼徒歩
東田子の浦駅
▼鉄道
竪堀
▼徒歩
茶畑
▼徒歩
竪堀

という感じで回ってみようと思いちょっと行ってきました。

田子の浦漁協

吉原駅で下車し、ぐるっと回って田子の浦漁協まで来ました。



吉原駅についたときは富士山に雲ちょっと掛かってるだけだったんだけど、かなり隠れてしまいました。


前回も思ったことだけど、このぐるっと回るのはなんとかならないかなあと。


この赤い矢印のところに橋まではなくても渡船があると便利なんですけどねえ。
まあ料金とか時間とかであっても回って歩く羽目になりそうだけど。

ま、そんなことは置いといて、漁協の食堂は9時半から(GW期間なので1時間早いらしい)で、今8時半前なのでちょっとドラゴンタワーから写真撮ってきます。


で、ドラゴンタワー行って写真撮ったら・・・
なんということでしょう。雲、思いっきり掛かってますね。
これは今日1日こんな感じになりそう。わざわざ静岡来たのにまいったなあ。
漁港食堂でしらす食べてから帰るかなあ・・・

漁協に戻り食堂に行ったら・・・うわぁ、そこそこ並んでる。
というわけで急いで席を確保し並びます。

でも並んでみると10組もいないな。
まだ開店時間まで30分以上あるけどとりあえず並んでおきます。
最終的には80人くらい並んでいたかな(組数的には半分くらいだと思うけど)。
GWの割にはそんなに多くないかも。



前回は赤富士丼というしらすを沖漬けにしたものを食べましたが、今回は、



こちらのハーフ丼にしてみました。
アカモクの味噌汁が付きます。

生のしらすは結構独特の臭みがあるのですりおろし生姜があると味格段にアップしますね。
なかなか美味しい。

個人的には釜揚げのほうが好きかなあ。


せっかくなので漁協で売ってるマグロ赤身の刺身とサッポロの静岡麦酒も呑んだり、



しらすフライや黒はんぺんフライもいただきました。

とりあえず食べるもの食べたけど、富士山の上部は雲に隠れてしまってるし、どうしようかなあ。
吉原まで戻ってそのまま帰るかなあ・・・

富士岡のレンゲ畑

そのまま帰ろうかと思ったのですが、今までレンゲソウという花、見たことないから花だけでも見に行こうと思い、歩いて富士岡地区のレンゲ畑へ。


場所ですが吉原駅東田子の浦駅の中間で、東海道新幹線の線路沿いにあります。
特に公共交通機関はないので電車で来たら東田子の浦駅 or 吉原駅から歩くしかないですね。
東田子の浦駅のほうが近いと思います。

私は田子の浦漁協から歩いていきました。
まあ、東田子の浦駅まで鉄道でいってもそれなりの距離あるくわけですからね。


行く途中で東海道新幹線を撮影。
東海道新幹線ってバリエーションが無いから撮ってもあまり面白くない(まあ、上越新幹線や長野以遠の北陸新幹線も同様だけど)。

この新幹線を撮ったところから1kmくらい歩くと田んぼがピンク色になっているところを発見。
クルマも数台止まっているので恐らくここなんでしょう。


レンゲソウ自体、写真はみたことあるのですが、そのままの花ですね(当たり前)。
思っていたほど密集して咲いている感じではなかったかなあ。


とりあえず新幹線と撮影。
ちょうど富士山の頂上が出てきたんですよね。
まあ、すぐに隠れてしまいましたけど。ちょっと運が良かった感じです。

この様子だと茶畑行っても富士山は雲に隠れてそうなので、東田子の浦駅まで歩いて帰宅しました。

WSABuildsの代わりのAndroidエミュレータにLDPlayerを導入

PCでGalaxy Tab S8+と同じ環境でkindleを使いたい(PC版のkindleがあまりにもイマイチなので・・・)と思い、Windows11の「Windows Subsystem for Android(WSA)」をWSABuildsを使いWindwos10に数ヶ月前に導入したのですが、2024年3月5日に2024年3月6日でサポートを終了するという話が出てしまいました。

WSAだとAndroidのアプリがWindowsのアプリのごとく使え、とても便利だったのですが、提供されなくなるとの話でとても残念です。

それ以前にWSAだとCドライブ以外に移すのが難しそうで、システム領域ゆえそんなに容量用意していなかったという問題もあるんですけどね。

それなら一層のことWSAは諦めて、別のAndroidエミュレータを入れてしまえ!と思い導入してみました。

あまりエミュレータ詳しくないので比較サイトみたいなものを調べた限り、大体は「Noxplayer」「BlueStacks」「MEmu Play」「LDPlayer」あたりを推しているのですが、「Noxplayer」を真っ先に推しているものが多かったので入れてみました。

が、なんかホーム画面に広告が多数出てるし、ホームをNovaLancherに変えようとするとNoxplayer起動の度にホームアプリ何使うか聞かれるし、kindle入れて使おうとするとキー操作がイマイチ(次ページに進みたいときに「←」を2回叩かないと1ページ進まない)なんですよね。

あと起動時にゲームの宣伝が出てくるし・・・

そんなわけでNoxplayerを2日使ってみたけど使用に耐えられないのでやめました。


で、次に導入したのが「LDPlayer」。

これもホーム画面に広告が出ていたのでNovaLancherに変更したのですが、Noxの時みたいに元のホームに戻そうとしないし、動作もまあまあ快適なのでLDPlayerを使ってます。



kindleを入れましたがキー操作も特に問題ないです。「←」でも「↓」でも次ページに送ってくれます。


スマホタブレットで使用しているジョルテも同じように使えますし、Googleのカレンダの同期も当然できます。


WSAと違い、ホームが存在するのでウィジェットの配置も可能です。
Switchbotで照明を操作したり、外に置いてある温湿度計の気温を見たりすることも可能です。

ただ使用していて思ったのがエミュレータ起動時になぜかアプリがバックグランドで起動できないんですよね。
AdGuardとかRotation Controlとか。
まあ、手動で動かせばいいからとりあえず放置しています。