Vistaの設定メモとか

3週間ぐらい前、家のパソコンが壊れました…電源入れても、ファンが回っている音オンリーの状態。
これは買い換えるしかないだろうってことで、4年半一緒にがんばってきたFMVに別れを告げました。
んで、問題はXPにするかVistaにするかってこと。ubuntuにしろ!!とかいう人もいたけど、いろいろ娯楽としても使いたいので、やっぱWindowsがいいなと。
いろいろ調べた結果、Vistaも対応ソフトとか増えてきたみたいなんで、思い切ってVistaにしました。これからはVistaが主流になりそうだし。
そんなわけで、自分のため、詰まったところをメモっときます。

まず困ったこと

  • フォルダ名とかが全然違う。
    • マイドキュメントとかないんだね。戸惑った。マイドキュメント相当のものは、C:\Users\{username}
  • アクセスできない場所多すぎ
    • Program Filesにフルアクセスできないとか…セキュリティの面ではそのほうがいいんだろうけど
  • firefoxのプロファイルの位置が違う
    • C:\Users\{username}\AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxとかいうわけわからんところにあったw
  • bluewindの起動キーが変更できない
    • 開発版では可能。Ctrl+スペースに変更したら、問題なく動作

ってことぐらいですかね。ほとんどのソフトは問題なく使えましたし、アクセスうんぬんの問題以外は特にストレスもありませんでした。

旧PCのハードディスクを接続

話は変わって、前のFMVのハードディスクはIDEなんですけど、新しいPCのHDはSATA接続なんですよね。たいしたデータが入っていないとはいえ、データが取れないと不安。こりゃ困った。
ってことで、IDEUSB2.0に変換するコネクタを買ってきました。参考でリンクするためにネットで探しても全然出てこないマイナーな品*1。1480円也。いい時代になったもんだ。
帰ってきて早速つなげてみる。おお!!問題なくデータが閲覧できますがな。思ったよりも転送速度も悪くないし。懐かしいファイルがたくさん。

でも…アクセス権がないんです!

ファイルおのおののアクセス権が元のまんまなんです。なので、まったくアクセスできないと。UZEEEEEEEEEEEEEE!!とか言ってもせん無きことなので、アクセス権を地道に変えていきました。アクセス権の変更は、ファイルを右クリックしてプロパティ→セキュリティ→編集から。
まさか、ファイル一つ一つのアクセス権を変えていくわけにもいかないので、上位のフォルダを変えれば一気に下まで適用されると思ってたんですが…うまくいかず。いろいろ悩んだ結果、アクセス権を継承させることができることに気づきました。

セキュリティ→詳細設定の「アクセス許可」タブ→編集といけばこの画面になります。これで大丈夫…と思いきや、「アクセスが拒否されました」とか言われて、下位のファイルには適用されず。いろいろググってみたけれど、わからず。途方にくれていました。
そんなこんなで、所有権を変えなきゃそりゃ無理だろってことに気づく。*2遅い。じゃあ、所有権を一気に変える方法はないのかと。ありました。

セキュリティ→詳細設定の「所有者」タブ→編集でいけます。これで一括で僕のものに。これをやった後に、アクセス権を変更すれば無問題。
もちろん、新しく取り付けたHDじゃなくても、もともとのファイルでもできるでしょう。Program Filesとか。でも、むやみやたらにやるとセキュリティが大変なことになると思うので、控えめにね。

途中からあんまりVista関係ないかもしれないけどw

*1:メーカーページ(TIMELY)ですらでてこない

*2:アクセス権を一つ一つ変えるときにも必要なので、当たり前

Tumblr病にかかってきた気がする

最近、時間もできて、Tumblrを楽しんでいます。主にreblogでw
自分がTumblrにポストするのは、ブックマークするまではいたらないけど、「この部分はおもしれえな!!」って思ったとき。
Tumblrはみんながいろんな使い方をしているから、自分も思う存分好きな使い方ができるっていうところも楽しいですよね。

んで、Tumblr病って何かってことですが。
最近、Web以外のところで、「これTumblrにポストしてえ!!」って思っちゃうんですよねw
たとえば、ジャンプを読んでるときとか、誰かが面白いこと言ったときとか、面白い光景を見たときとか。
これはかなり病気だなぁと。そりゃ、デジカメで撮った写真をあげるとか、自分でテキストに起こすとかはできますが。そういうめんどくささがあったら、Tumblrの魅力は失われる気がします。
ウン10年後になれば、瞬時に情報をWebに転送できる時代が来るのかなと思ったり。

Tumblrってなんで面白いのかな。いいものをWebからみつけてきて、Tumblrにポストしてくれるエロい*1人がいるからかな。reblogの楽しいところは、そういう部分も大いにあるでしょう。
じゃあ、自分でポストしたりするのは?
やっぱり、ありえないほどの情報が毎日自分の中に入ってくるWebで、ものすごく手軽に情報をためておける場所だからなのだろうか。
ソーシャルブックマークだと、タグ付けとかちょっとめんどくさい部分も出てきてしまう。
別にあとから探したりしたいわけじゃないんだけど、「これはどこかに残しておきたいな」ってのがTumblrにポストされる。ShareOnTumblr使えばワンクリック。
Tumblrは「この情報はちゃんと残したんだぜ」っていう安心感を僕に与えてくれる。
意外と、後から自分のTumblrを見たらニヤニヤしちゃいますしねw「あーこんなのポストしてたな」って。
なんか、改めてTumblrの面白さとか考えることにあんまり意味はない気がしますが、僕はこんな風に思ってます。


こんなわけのわからんサービスを作った人に感謝。そして、それを使いやすくしてくれたみなさんに大感謝。エロい人にも感謝。

*1:これは打ち間違いではない

はてなグループの日記をすいすい読めるグリースモンキー書きました

久々のグリモン作り。初めて、mixi以外のスクリプト書いたぜ!
今回は、Mymixi Latest Diaries Pager(by Libelaboさん)が便利すぎるので、それのはてなグループ版を作ってみました。僕が使いたかったので。

Hatena Group Latest Diaries Pager(ver.0.2.3)

導入するとこんな感じになりますよ。

具体的に何がおきているかというと、はてなグループ内の日記を、更新順にナビゲートするリンクを加えてやっているのです。
というか、ほんとにMymixi Latest Diaries Pagerとほぼ一緒です。なので、キーボードショートカットで、nを押すと次のリンク、pを押すと前のリンクって言うところも継承していますwほんと、libelaboさんサンクスです。この辺のキーボードショートカットは、ソースをチョコチョコいじれば変えられます。

注意しなければならないこと。

  • 日記のトップ(http://*.g.hatena.ne.jp/userid/)以外では効かない。
    • ホントは効かせたかったんですけど、不具合をうまく修正できなかったので。需要があれば修正します。
  • 日記をあまり書いていない人のページでは効かない
    • ターゲットにする"<前の*日分"ってのがないので。これは結構致命的かも。自分が使う分にはあまり関係ないので、とりあえず放置w

興味が沸いたら導入してみてください。


ホントに、Mymixi Latest Diaries Pagerは便利だよなぁ。他のサイトでも使えたらいいのにと思うことは多々ある。今回もそうだし。なんか、siteinfoとかでうまくできないのかなぁ。そしたら便利だけど、なかなか難しいか。

AutoPagerizeについてあれこれ

グリモン使ってる人なら大多数が導入しているであろうAutoPagerize。最近、僕の中でAutoPagerizeにまつわる様々な出来事があったので、まとめてみる。

mixi日記でのAutoPagerize

mixiで誰かの日記を読むと、AutoPagerizeが効くようになった。しかも、デザイン変更後すぐに。仕事の速さに驚いた。そして、挙動にも驚いた。次のページが足されるのがコメント欄の上だった。なので、コメント欄が逃げる逃げるw
そんなことをtwitterで叫んだりしていたら、id:june29さんがなおしてくれました!と思ったら、すでにsiteinfoがid:otsuneさんによって更新されていたりw
これはそんなことがありましたよってだけですが、それによってAutoPagerizeに興味がわきました。

FORCE_TARGET_WINDOW

mixiAutoPagerizeが効いているときにホームに戻ろうとしたら、新しいタブが開いたんですね。なんでだろ〜と思いながら、mixiAutoPagerizeから除外しようと思っていたら

AutoPagerizeでページの継ぎ足しが起こると,閲覧ページ内のすべてのリンクに「target=”_blank”」が加えられる.つまり,別ウィンドウや別タブで開くようになるってことだ.AutoPagerize0.0.7でこの仕様が取り入れられたようで,現行のバージョン0.0.14でもスクリプト冒頭で宣言される「FORCE_TARGET_WINDOW」の値が「true」になっていると,このような挙動になる.
AutoPagerizeのFORCE_TARGET_WINDOW - cameraLady

ってことを教えてもらいました。そんな機能があることすら知らなかった…
そんなこんなで、FORCE_TARGET_WINDOW=falseにしたんですね。で、今日Tumblrを見ていたときにreblogのためにページ遷移したあと戻ると…最初のページに戻ってしまいました。10ページじゃきかないぐらい進んでいたんで、萎えました。
ああそうか、こんなときFORCE_TARGET_WINDOWがtrueの方がいいのか*1と理解しました。
となると、FORCE_TARGET_WINDOWが効いてほしいサイトとそうでないサイトがあるわけで…そのすみわけは今はできないですよね。AutoPagerizeは使いたいけど、FORCE_TARGET_WINDOWは使いたくないサイトとか。FORCE_TARGET_WINDOWを別スクリプトにするって手もありますけど…なるべくスクリプトの数は増やしたくない。管理が大変になるから。っていうジレンマに悩んだりしていました。

siteinfo書いてみた

mixiのコメント欄逃亡騒ぎのとき、自分がsiteinfoの書き方を理解してなくて直せなかったのが悔しかった。ってわけで、とりあえず書いてみました。mixiのコミュニティトピックのページのsiteinfoを*2
書いてみると、驚くほど簡単にかけるんですね。Xpathを3箇所指定するだけ。やっぱAutoPagerizeはすごいな。こりゃ対応サイトも増えるわけですわ。今じゃ対応していないサイトに違和感感じるもんな。

まとめ

AutoPagerizeがすごい。siteinfoがすごい。FORCE_TARGET_WINDOWについては自分なりに使いやすいようにしたい。

最後に

最近cameraLady引用しすぎだなw
べ、別に「引用 Thanks!」ってブクマ米に書かれたいわけじゃないんだからねっ!w

*1:swdyhさんはサーバー負荷軽減のためとおっしゃっていますね

*2:ログインできないから避難所にアップしました

twitterとリアルコミュニケーション

twitterのデザインが変更になりましたね。昨日の夜、過去の発言を見れなくなったのはその弊害なのかな?それにしても、デフォルトのアイコンがなんだか気持ち悪くなっちゃったんだけど…前のアイコンの方がスタイリッシュでよかったのに。

んで、昨日。研究室の後輩が「飲みに行きたい」とtwitterにポストした。すると、周りのみんなも反応して飲み会が発生。ということがありました。たぶん、他のtwitter使ってる人も同じような経験があると思います。僕はこれがtwitterのすばらしいところだと思っていて。わざわざメールするほどの用事じゃないけど、みんなに聞いてもらいたいことがあるときは、twitterにポストすると何らかの反応が返ってきて幸せになれます。前にid:june29さんが言っていたけど、mixiにもこんな機能が実装されたらいいのにな。一言日記的な。

こういう話をすると、「わしらのころはそんなもんなくても、円滑なコミュニケーションできてたわ!これだから今の若者は…」とか言われそう(笑)でも、単純に今の若者がコミュニケーション力が無くなったって言い切れるのかな?*1僕はそうは思わない。これは、コミュニケーションの形が変化しているだけと思う。実際に会って話をするしかなかったときから、手紙、電話、eメール*2…というふうな流れと一緒なんではないだろうか。

これから、リアル社会とWebをつなぐいろいろなツールが出てくるだろう。それによって、リアル社会が充実していくことを期待すると、ワクワクがとまらない!!

*1:こういう事例だけを見てってことね

*2:最近eメールって死語だな

twitterとTumblrをしっかり使ってみて

この前書いたとおり、twitterTumblrをこの3週間くらい意識的に使い倒してみました。
すべてのPCにTwitterfFoxを入れて、モバトゥイッターに登録して。
あとは、JSAction導入して、LDRize(reblogもできるように)も導入してみたりしてみました。

まずtwitterはなんかよくわかんないけど飛躍的に面白くなりました!
どうでもいいことをPOSTしたり、それに反応してくれる人がいたり。作業中に、チャットのように何かを言い合ってる人がいるのをポップアップでみたり。せっかく旅行に行ってるのに、モバトゥイッターやったり。
なんか楽しくなったな。何が楽しいのかはうまく説明できないけどw

Tumblrはもう一つっていう感じ。
今は僕のTumblrはセクシー画像の宝庫と化してますwあとは、ブクマするには至らないサイトをポストしたり。Tumblrにポストするのが習慣にはなってきた感じではあります。
やはり、まだまだFollowが少ないから楽しめないのかな?とりあえず、ダラダラ使ってみます。


そして、Good_Hopeの日記 - TwitterやTumblrがなくても困らないをみて思ったこと。

無くても困らないってのは今の段階では僕も同意です。
ただ、僕は楽しいから使ってる。そんなこといったら、mixiがなくなっても困らないし。
ぶっちゃけ、Webなんてgoogle以外は無くても困らないんじゃないだろうか。
これから、これらのサービスがどうなっていくかは知らないけど、別に「無くなったら困る」サービスになる必要は無いんじゃないだろうか。ただ、ワクワクさせてくれるサービスになってくれれば。

あとは、以前のエントリでも書いたとおり、「新しいから」、「流行っているから」って理由で使ってもいいんじゃないかな。特に、これらのサービスは使って見なきゃ楽しさがわからないものだと思ってる。使ってみて「こりゃダメだ」ってなるならいいけど、使わないで決め付けるのは淋しいと僕は思う*1
リアルの世界でも、四の五の言わずに「とりあえずやってみる」って姿勢は大事です。

*1:以前は僕もそんな感じだったけど

なんだかはてなスターがだんだん好きになってきた

またはてなスターのお話し。


最近はてなブックマークにスターが付けられるようになりましたね。僕は、これはすごくいいことだと思っています。
今まで、ブックマークに面白いことがあってもそれをどうこうすることは難しかったですよね。すごく的を得た意見だったり、面白い解釈だったり、ダジャレだったりw
それに対する拍手が☆によってできるようになったのは僕としては大歓迎です。
また、はてブコメント上で論争になっていることがよくありますが、それも少しは沈静化するんじゃないかなとか。これは全くの推測ですが。たとえば、「○○さんに賛成」とかいうブクマコメントもたまに見かけますが、そういうのは減るんじゃないかな。僕ははてブはそういう場所じゃないと思っているので。

あとは、Cheshire Life - はてブとはてなスターの相性が良すぎる件についてでも書かれているように、自分のブクマに☆られるのは単純に嬉しいですしね!


そんなことを思いながらあんたジャージでどこ行くの: はてなスターは弱虫のためのツールを読みました。

なんていうか、確かにそういう人もいると思います。ただ、それははてなスターの一側面しか見ていないのでは。

まず、コメント欄でカシューカさんも言われてますが、はてブは別にコメントのためのツールじゃないと思います。そりゃ、ブログをブクマするときはそういう意味合いも出てくると思いますが、ブログ以外のものにコメントなんてできないし。コメントするためにブクマ、という考え方は僕にはないですね。これもまたはてブの一側面でしかないと考えます。

僕ははてなスターはもっと多様性があると個人的には思ってます。だから、「そうだそうだ!」って言うだけのツールとか思わないで、いろいろな使い方を考えてほしい。こういう、用途が限定されないようなツール*1って「こうだ!」って決め付けるんじゃなくって、「こういう使い方もありじゃね?」って考えると楽しい。そういう意味では、はてブに☆を付けれるようにしたはてなはすごいと思う。

だから、「弱虫のためのツール」っていうんじゃなくて、「弱虫のためのツールに成り下がってしまっている」っていう感じですかね?僕はそうとも思わないけど。


これからはてなスターがどんな使われ方をしていくか、すごく楽しみです。

*1:twitterとかTumblrとかもそう