月の明かりで美星市の魅力が感じられなかった《岡山県》

 

日本は中部地方岡山県に星を見に行ってきた

f:id:k-farm1:20170802220036j:plain

 

岡山県美星市には星を覗き見れる展望台がある

20歳の時、京都の天文台の館長が日本で1番星を綺麗に見ることができる場所。と言っていた

 

綺麗に見える2つのポイントがあって

 

1つは近くに海があるから地面から宇宙の間のホコリを風で流してくれるそう

ホコリがあると星がぼやけて見える

 

2つ目は星以外の無駄な光が少ないこと。

 

実際に行くと1つ目のホコリが少ないってのはわからない

 

2つ目の無駄な光がないのはびっくりだ

本当になかった

 

街の光は山に隠れて見えない

山の奥だから道に街灯がないから真っ暗で車は常にハイビームで走らなくちゃ危なかった

対向車には注意を

 

駐車場から展望台まではケータイの光や懐中電灯がないと中々歩けるもんじゃない

 

 

f:id:k-farm1:20170802220600j:plain

この写真の右手にあるのが展望台

他の展望台と形は変わらない。機会自体はそんな特別でもないらしい

 

f:id:k-farm1:20170802215149j:plain

いざ着いて星を見上げたけど今日は星がほとんど見えない日だった

白い霧がかかっていて天の川は見れない。普段は空一面に見えるんだよ。って館長が言ってた

すごい残念な日に来ちゃったな

 

天文台はたくさんの人の列で1回見るのに20分くらい待たないといけなかった

待ち時間に少ない星を見上げるのも長続きしなかったから1回だけ並んで月を見て来た

 

天文台1つの星をその場にいる人が見たら次の星に切り替わるシステムだった

人が多い時は見る順番が決まってて、人が少ないと好きな星が決めれるんだって

 

次行く時は人が多い祝日は避けて行きたいな

天候は運任せだからお寺でお祈りしてからでも行こうかな

 

f:id:k-farm1:20170802221042j:plain

 

 

1年経ったら色々変わる一人暮らし。

1人暮らしを始めて1年。

色々あったな。

 

戸惑ったことがたくさん。

 

まずは自炊。

包丁で野菜を切るのはよくしてたから順調だった。しかし肉はほとんど切ったことがなかった。肉独特の油に抵抗があった。皮がうまく切れないことにも苦戦した。今は慣れたから肉料理も楽勝だ。

焼き物にも苦戦した。油がよく跳ねるから離れて焼いて少し焦がしたこともあった。今ではそんなことなくなった。でも皿洗いや洗濯物しながらしてるので焦がす回数は今の方が多い。

初めは1つのことだけをしていた。今ではさっきも書いたように2以上の事をしながら何かしている。

皿洗いなんかはご飯できた後に面倒な気持ちになってできないしね。

 

洗濯物も1年前と比べるとガラッと変わった。

初めはその日に使った服をその日に洗濯していた。でも3日分くらい貯めてやるようになった。1回1回やるのが面倒。また3回分を1回で済ますと水道代が3分の1にもなってエコだし。

今の冬期間だけできることかもしれない。夏になったらよく汗かくし匂いが部屋中に充満しちゃうから。

 

部屋の片付けは大分サボるようになったな。

初めはよくしてたけど。だんだん散らかった環境でも平気になってくる。足場がないってほどではないけど。

洗濯物はちゃんと畳んで隅に置いてある。棚を使わなくなった。引き出し引いて入れるだけなのにやらない。すごくめんどぐさがりなんでしょう僕は。

 

エアコンをよく使うようになりました。

エアコンは電気代がよくかかるから本当に命の危険があった時だけ使おうと思ってた。しかしそうも行かなかった。夏は部屋で汗をかくのが嫌だったから部屋にいる間はずっと使ってた。冬は12月を越えるとほぼほぼ24時間付けっ放しだった。

最近は少し暖かくなった事と電気代が高額な事もあり控えてはいる。

 

最後にまとめ。

電気代は考えず使うようになった。しかし水道代は少し考えて使うようになった。同時に家事をできなかったのができるように変わった。服はたたむけど棚を使わない。

生活をしていく上で無駄は省くし、我慢できないことはできない。できることはやればいい。自分の色がよく出た1年目の1人暮らしでした。

3連休で めんそーれ を感じよう。

 

せっかく3連休なのでどこか遠くに行きたいと思った。
今いる環境から1度離れると新たな環境について知れる。現在の環境を違う視野からも知ることができるから。

 

ヒッチハイク、原付、電車、レンタカーを借りて。今まではそうやって連休の時間を使ってきた。
でも今回はやめよう。同じような移動方法はやめて新しいことに挑戦したい。新たな難問にぶつかって自分の成長を見てみたいと思ったから。

 

考えたのが飛行機移動。僕が知る交通手段で1番時間にルーズ。時間に縛りがより一層つく。その中でどれだけ行動できるか試す。

 

初めに思いついたのはソウル。海外旅行に行こうと。でもフライト時間が長い。だから現地での行動時間が限られてくる。1日ないくらいだ。条件が悪すぎる。
また3連休ってわかったのは夕方だった。それから航空券を購入するのは困難。

 

次に沖縄を見つけた。


沖縄旅行は2泊3日で楽しめるのか。

インターネットで調べてみた。意外とたくさんいる。むしろその旅の仕方の方が多かった。
また3月末から4月上旬の期間は気温が安定して暑すぎない。涼しい。ベストシーズンでもってこいだ。

 

そうと決まればそこからは早い。インターネットの力は凄い。航空券は飛行機が出発する10時間前でも手に入られる。国内線だからこその利点かも。少し費用は加算してしまうけど。
無事航空券を購入しました。

 

f:id:k-farm1:20170330165419j:plain

 

沖縄に行ってきます。

f:id:k-farm1:20170330165432j:plain

 

フィリピンってどんな国??。

フィリピン行ってみたくなりました。

 

先日フィリピンの方と話す機会があった。今までフィリピンについて興味がなかったのでほとんど情報がない状態。

なので少し調べてから会いました。

 

フィリピンってどんな国??

(疑問 → 答え)

 

どこにある? → 日本の左斜め下(大雑把に言ったら)。距離は約2995Km、わかりやすく言うと北海道から長崎県に行き更に広島まで(余計わからなくなりそう)。

地図で見たらこんな感じ。近くあるように見える。

f:id:k-farm1:20170105000239j:plain

 

フィリピンって暑いの?  → 暑いそうです。年平均気温は27℃。沖縄県でも23℃なのでかなり暑い国だ。年間通して5℃前後の気温差。なので日本のように変動が少なくて案外住みやすいかも。

あと月ごとの降水量の差がとてつもなくあります。12月から5月は乾季でほとんど降らないそう。しかし6月から11月の雨季はかなり降るそう。東京の倍の量降るそうです。だから雨季は蒸し暑いんでしょう。

 

フィリピンって大きいの? → 日本の80%の広さ。地図で見たら日本の半分もなさそうですが案外大きいんですね。

あと島が固まって成り立っている国。島の数は7107で多すぎて規模がわかりません。とにかく多いそうです。地図を見てもわからない小さい島も含まれてる。

f:id:k-farm1:20170105011044j:plain

 

と言った感じで調べて実際話ししてきました。

 

日本に来たら絶対見たいものがあったそう。それは雪です。フィリピンでは降らないので見たことがない方だそうです。新潟まで見に言ったそう。雪は冷たくて美しいと言ってた。

僕は小さい時からよく雪の降る場所に住んでいた。大人になってから雪を見るなんてどんな感情になるのか気になった。

 

日本の印象深いことが街が綺麗なところ。ゴミが落ちてないのが好きと言っていた。場所にもよるけど日本もまぁまぁ落ちてると思う。フィリピンは相当な量落ちているんだな。

フィリピンはビーチが有名。ビーチ付近にはゴミを残さないようにしているそう。

 

あと電車の車掌さんが丁寧に質問に答えてくれることがお気に入りだそう。電車を使うときによく聞いたそうですがよく教えてもらい嬉しそうにしていました。

日本はおもてなしのイメージが強い。それ通りなんだな。

 

ご飯についても聞いた。

ラーメンが好きだそう。朝ごはんいはインスタントラーメンを食べるくらい気に入っている。

あと焼き鳥が好き、と言っていた。まさか焼き鳥とは驚いた。時々外国人が好きな日本の食べ物という企画のテレビを見る。それには焼き鳥はなかった。

あの串のやつがうまいんだよぉって言っていて。名前は覚えてないがうまさは記憶に残るうまさ。

 

みたいな感じで日本に来た感想やフィリピンの話を聞いた。最初に書いた調べたことは役にたたなかった。残念。

 

それでも楽しい話ができた。あとどこの国でも子供はかわいいな。

f:id:k-farm1:20170105011705j:plain

 

フィリピン行ってみたいな。フィリピンの気候が農業に適している気がしない。きっと面白いだろうな。あとフィリピンは果物が豊富。僕は果物大好きなで食べたことないものがあるんじゃないかとワクワク。

 

あっフィリピンってマニーパッキャオが有名でした。この記事を書いている時にパッキャオTシャツが目に入って思い出しました。

f:id:k-farm1:20170105012053j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

マジで眠らないラスベガス街!!

今回はラスベガスについて直後の記事です。

 

 

私はサンディエゴから7時間ほど車を走らせてラスベガスに行きました。

道中山を登りくだりしたため耳鳴りが良く起こりました。砂漠の真ん中にある都市で有名です。街に近くにつれ砂山が僕を囲みました。ほとんど植物が生えてませんでした。

 

街に着いたのが朝の4時半ほどでした。街は光で輝いていて黄金に光ってました。

f:id:k-farm1:20170104234555j:plain

 

ラスベガスはカジノの街としても有名です。ラスベガスのホテルにはカジノが備え付けられています。1、2階はカジノ。3階以降は部屋の構成のホテルです。

f:id:k-farm1:20170104234929j:plain

 

カジノの建物は光り輝いています。ここにカジノがあるぞっと目立たせているように思います。

 

 

ラスベガスでは24時間営業のお店がたくさんあります。アメリカでは24時間営業のお店は少ないと聞きましたがこの街は別格です。他の州のお店はほとんどが24時間営業ではありません。実際にサンディエゴにいた時は見かけませんでした。

まぁ日本と比べたら少ないです。日本は24時間営業しすぎです。

 

っというような着いて時の印象でした。次は昼間と夜の街の記事を書きます。

 

おまけに道中のサービスセンターのトイレの写真です。汚すぎて衝撃的だったのでつい撮りました。日本と比べて治安が悪いってこういうことなんでしょうか。。

f:id:k-farm1:20170104234317j:plain

 

 

 

 

 

 

サンディエゴ在住の方オススメの魚料理店 〜サンディエゴ カリフォルニア州〜

前かげた記事のミッドウェイ博物館の目の前にあるお魚料理店フィッシュマーケットに行ってきた。

f:id:k-farm1:20161204234221j:plain

 

フィッシュマーケットでランチすればいいよ。ってサンディエゴ在住の方にオススメされた。

入店するとおしゃれなバーな雰囲気。室内と海を見渡せる外の席の2種類があった。僕は海を見れる方を選んだ。

f:id:k-farm1:20161204234257j:plain

 

風がここちく吹いている。海を一望できる。雲が一つなく一面が青い。f:id:k-farm1:20161204234117j:plain

 

メニューはこんな感じ。日本語対応はしてなかった。でもニュアンスで大体わかる。

品目が多い。大体10ドル〜25ドル(約1400円から約3000円)の間で食べられる。ダントツで高くて48ドル(約5500円)のロブターがある。

贅沢したい人はこれを選ぶべき。

f:id:k-farm1:20161204233907j:plain

 

僕はこれをを頼んだ。刻んだキャベツと揚げた白身魚のサンドイッチ。とポテトフライと4分の1ピクルスがついた一品。

f:id:k-farm1:20161204234952j:plain

パンは外はカリッと中はフワって感じ。魚は柔らかく美味しい。

少し脂っこいので口直しにピクルスを食べる。ピクルス付きの意味が本当の意味でわかった気がする。

 

海風を感じながらカモメや海を見て食べるご飯は絶品。ダウンタウンから歩いて10分で来れるのでオススメです。

 

ピストルって見ると怯える。 〜ラスベガス ネバタ州〜

ネバタ州のラスベガスに行った。カジノで有名。どこ行ってもカジノしてる。

f:id:k-farm1:20161204233057j:plain

 

その時、ピストルを持ってる人を見た時の話をします。

ピストルっておもちゃじゃなく、本物。拳銃ってことです。

 

アメリカって自己防衛で拳銃は販売されてるので所持できる銃社会です。でも実際見ることってほとんどないと思います。

 

ラスベガスでアイホープっていうファミリーレストランに行った。昼時ってこともあって混んでた。予約表に名前を書いて待ってました。

f:id:k-farm1:20161204233002j:plain

 

そんな時店を出る1人のおっちゃんが腰にピストルをつけていました。ヘタな動きしたら撃たれるって感じ、怯えて動けなかった。初めて見ると頭真っ白になるしどう反応したらいいかわからなくなる。

 

とりあえず周りを見た。

 

ファミリーレストランだから子供連れが多かった。ピストルを持った人が来るまでは親は子供を遠くから見守るように遊ばしていた。しかしその人が来たらすかさず子供を自分の元に連れ、守っていた。

 

大人たちの対応は慣れていた。自己防衛で守るのが素早い。

しかし緊張感に包まれた空気感が予想していたのと違った。いくら銃を持つのが普通でも怖いものは怖いということ。

 

もっと軽い感じだと思っていたが違っていてある意味いい体験ができた。

 

ピストルって怖い。