日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

私まで羽生善治ファンになってしまいました

ようやく、今年度の業務は終わりました。
のんびり来年度に備えたいと思います。

息子、将棋の羽生善治さんファンです。
将棋界では、初段をとると免状が申請でき、
免状には日本将棋連盟会長と名人、竜王が一枚一枚自筆で署名して下さいます。

☝こんな感じ。
今なら!会長である羽生さんと竜王、名人である藤井さんの直筆署名が入った免状を申請できるんです(羽生さんも藤井さんも大変ですね、汗)。
息子、先日入った将棋教室では今1級。
その教室で初段の子と対局すると、いまのところ勝率8割くらいなので、
多分もうすぐ初段認定していただける気がしています。
ということは、憧れの羽生さんの直筆の免状申請ができる!!
33000円!!必要ですが、「そこはお金を出してやろうぞ」と伝えているので、息子、頑張ってます。

息子の将棋の上達に関してですが、こういうのは勉強にも通ずるなーということがあります。
朝から晩まで隙があれば将棋の本を読んだり、詰将棋をやったり、棋譜並べをしたり、
ずっと将棋をやっているので、上達が目に見えやすいです。
例えば、444ページあるこちらの将棋の本、200問くらい問題が載っているのですが、
book.mynavi.jp

2日間くらいでやってしまいます。
間違えても答えをみて、そのまま進んでいるそうです。
余談ですが、一回答えをみると覚えてしまっているそうな(漢字はなぜ覚えられないのだろうか・・・)。
息子曰く、頭はめっちゃ使っているとのこと。
このペースで1週間棋力向上につとめると、
将棋が良く分からない私にも、将棋教室での対局の様子で少しずつ確実に強くなっている感じが分かる。
詰将棋もしかり。
皆さん、詰将棋って何かご存じですか?
私も息子が将棋にはまる前は知らなかったので一応説明すると、
詰将棋は将棋の練習問題みたいなもので、
「3手詰め」であれば、3手先で”詰めろ(どう対策しても詰む(負ける)状態)”に相手を追い込む為にどう打つかを考えるというもの。
初めは息子「3手詰めまでだな。」と言っていて、5手詰めには手をつけなかったのですが、
「最近、5手詰めまで考えることが出来る様になってきた。」といそいそと5手詰めの問題集を解くように。
「7手詰みは頭の負担がー」と言ってますが、簡単な7手詰めはボチボチ解けるようになっているようです。
藤井聡太は40手詰めを20秒で解いたりするらしいです。恐ろしや。
それから、本人以外には分かりにくい進歩としては、
自分が攻めていると「これ詰むな」「これは無理だな」とか、相手から攻められていても「これは負けたな」「これはギリギリ詰まない気がする」などが盤面から分かるようになってきたとのこと。
先日も初段の子と対局している時に、周りの子達が「息子の負けだ」と囃し立てて?いたのですが、「いや、ぎりぎり大丈夫だと思う!」と息子は思ったそう。根拠は「なんとなく」。
結局相手の攻めが1手が足りず逃げ切り、息子の勝利。
息子の頭に負担がかかる7手詰め以上の局面なんだと思うのですが、いわば沢山やったからこその「カン」ですよね。
そこら辺がしっかり頭に描けるようになったら、7手詰めが解けるようになったりするのかしら?と思います。
勉強も1つ理解が深まると、今まで見えなかったものが見えるようになってくるものなのかもしれないですね。
ただ、少しずつなんだなーと。
まあ、当たり前といえば当たり前か。
1週間で進歩できるって羨ましい気もしますね。

そんなこんなで、息子の将棋漬けに影響された私は、羽生さんについてふとネットサーフィンしてみたのですが、
突然ですが、羽生さん、カッコいいですね!
奥さんも元芸能人ですが、面白い可愛い方だなーと。
とても動物が好きで、アヒルを家に飼っていたりするそうです。
しかも、2人の出会いがまた面白くて、
健康雑誌の対談で、動物好きの奥さんとあのムツゴロウさんが対談予定だったところ、
ムツゴロウさんが入院してしまい、ピンチヒッターとして羽生さんが現れたとのこと。
そこで意気投合したそうです。
お子さんも2人いらっしゃって、そろって才媛だそうな。
羽生さんも相当頭が良いんだなーと。分かってはいましたが、やっぱり相当ですね。
何より飄々とした雰囲気、気負わない感じが凄くいい。
『私は以前、才能は一瞬のきらめきだと思っていました。
けれど、今は十年とか二十年とか三十年とか同じ姿勢で同じ情熱を傾け続けられることが才能なんだと思っています』
羽生さんの言葉。いい言葉ですね。
調べていくうちに、羽生家の温かい雰囲気も伝わってきて、
すっかり羽生ファンになってしまいました。
息子はまだ将棋を始めて半年とちょっと。
さて、今の情熱をどれだけ保つことが出来るでしょうか?

私と息子が交わした契約書?

野球、ぐずぐず言っていますが、なんだかんだで続けそうです。

先日は少し試合に出してもらえて、活躍できたそうで、
ルンルンして帰ってきました(笑)
ある程度セーブしながら続けるようなことを言っています。
写真は試合に勝って、母達に礼をするところ。
こういうのを見るとおばさんはちょっとうるっと来てしまいますね。

ところで、先日、
『成人になると「契約」が出来る様になります』
というのを授業でやりました。
その授業の練習を久々に息子に聞いてもらい、
キャッチセールスとかマルチ商法とかクーリングオフとかそういった動画を見せました。
息子、今、お風呂掃除で月に600円もらっているのですが、
今毎月購入している「NHK将棋講座」がまさに600円。
それを買うと他に何もできなくなるという問題?を抱えていました。
他に何にお金を使いたいかというと、
「将棋ウォーズ」という将棋連盟認定のアプリにある、棋神解析(分析ツール)という課金オプションに使いたいとのこと。
確かに600円のお小遣いをそのまま「NHK将棋講座」で全て使い切るというのは少し可哀そうかなと思ったので、「半額は出してあげる」というと喜んでいたのですが、
欲しいものが沢山あるようで、やはり足りないと思ったようです。
というわけで、これから月に12回、丁寧にトイレ掃除をすれば600円(1回50円)ということにしました。
それで、ふと私の授業を思い出したのでしょう(忘れっぽい母を心配したのかも)。
契約書を作る!!と言って契約書を書き始めました。
夫に見せると、「日付がないぞ」と言われ、そそくさと書き込む息子。
しかも、動画でみた悪質商法の手法を取り入れて、むちゃくちゃ小さい字で「ボーナスあり」とか書いてあって(笑)
「変な事するとクーリングオフするよー」とかなんとか言って、ちょっと盛り上がったのでした。

で、なぜか隅っこに質問が・・・。

↓字が汚いので一応訳すと


問一.
アとイ、正しい方を選びましょう。
きみは(      )いる。

ア.生きて  イ.死んで

私、大爆笑。
お、面白い・・・。

ただそれが書きたかった記事でしたー。

こどもだからね

暑かったり寒かったり気候は不安定ですが、
私は完全復活で元気です。
あー、健康って素晴らしい!!ですね。

息子、なんとなくですが、将棋が少し落ち着いてきたというか、
他にも目が行くようになってきました。
テレビもNHKの「将棋トーナメント」「将棋フォーカス」ばかりだったのが、
録りためていたサイエンスゼロの録画を立て続けに見始め、
学校での休み時間も将棋ばかりだったのが、
他の遊びにも参加しているようです(必ず将棋の本は持って行きますが)。
バイオリンも順調に頑張ってる。
勉強はZ会だけですが、理科だけは頑張ってる(笑)
唯一、野球は、続けるのかを最近良く悩んでいます。
休日(特に3連休)が全て野球になるのが嫌なようで、
高学年チームになって、試合が沢山はいるようになり、
でも、本試合には10人近くいる4年生のうち3人しか出られず、
監督はミニゲームとか4年生メインの試合なども企画してくれているのですが、
息子はやっぱり本試合に出たいと思っていて、
でも、その3人と入れ替われる気がしないし、そうすると沢山入っている試合は応援ばかり。
来年には頑張ればレギュラーが回ってきそうだけど、
今年1年、応援に多くの時間を取られるのはどうなのか。
でも、完全にやめると、暇な時もありそうだしなー(おいおい)
土日のうちの1日くらいがちょうどいいんだよね。
でも、休んでたら、レギュラーになれないし・・・。
とエンドレスで悩んでいるようです。

話は変わって、昨日、よーうやく将棋教室の体験に行って来ました。
超ご近所の将棋教室は息子ともう一人しかいなくて、ちと物足りず(でも辞めるにやめられない・・・)。
しかーし、2駅隣の将棋教室の体験を申し込むと、申し込みが多すぎて体験も受け付けていないとのこと(藤井聡太効果だな。)。この差は一体・・・。
というわけで、去年の夏からキャンセル待ちをしつつ、隣町の将棋道場に行ってみたり、本家千駄ヶ谷に行ってみたりしていましたが、
ついに、ついに回って来たヨ。
息子、わくわくして、この日が来るのを待っていました。
そして、最近、ちょっと強くなってきたなーとは思っていたのですが(将棋アプリの勝率などをちらりと見ている感じだと)、
体験に行った将棋教室で、その日来ている子全員に勝ってしまいました。。。(汗)
唯一、その教室で初段の同級生と2勝1敗で互角かなという感じ。
先生も「教えることはないな。あとは沢山対局するのみ。うちは初段くらいまでを対象にしているから、他を紹介してもいいですよ。」とのこと。
でも、息子は大会に出て勝ちたいとかではなく、ひたすら同レベルの子と対局したいだけの様子。
その初段の同級生との対局がとても楽しかったそうで、通わせてもらうことにしました。

そして、その初段の子が2敗目をした時に息子に言った言葉が大人だった・・・!
「久々に楽しかった。追いかける人が出来て嬉しい。」

小4だよね??人間出来上がってる???
すごく悔しそうな様子だったのに、こんな言葉を言えるってすごい(息子が「追いかける」対象かは謎だけど、そう思ってくれたのかな。)。
息子は「え??今まで楽しくなかったの???」って違うところに反応してましたが(笑)
その子が「強い子が辞めたから。」と言っていたそうで、納得していました。
同じ年齢くらいの子がちょこちょこ寄ってきて、
「この打ち方、どうやって考えたの?」と聞いてきたり、
「次俺、対局したい!」とわいわい皆で盛り上がっていて、
校区が違うので初めはアウェイな空気だったのですが、
すぐに馴染めた様子。
良かったなーと思って、
「すぐになじめて良かったね。」というと、
きょとんとした息子が、
「こどもだからね。」と答えたので、ちょっと笑ってしまいました。
こどもって、いいね。
大人だったら躊躇してしまう何かも、ひょいっと乗り越えられる。

さてさて、野球はどうなるのでしょうかー?
嫌いではないから悩むところですねー。



追記:なんと今日、ずっと勝てなかったクラスメイトに1勝したそうです。良かったね!