ちゅうやんの中国株長期投資で人生豊かにするブログ

40代サラリーマンが中国株、たまに米国株へ長期投資します。資産&配当収入を増やしながら豊かな人生を目指します。

株式投資は小さく始めて大きく育てる。無理のない種銭の作り方

f:id:kabusuke7:20190311105024j:plain

株式投資などの資産運用をすることで将来のお金に関する不安を減らしたい。

でも投資はしたいけど先立つお金がない。。。

っていう方は多いのではないでしょうか。

 

ちゅうやんが株を始めたのは社会人一年目の時だったでしょうか。学生の頃から新聞の株価欄を見ながら、株式投資への興味は増すばかりでした。

 

当時の株式市場はIT企業はもてはやされる一方、川重やIHI、住金など高成長は見込めない古い体質の大企業が100円以下の株価でたくさん放置されていたのを記憶しています。

少額から投資を始められそうというのと、根っから逆張り投資が好きなのもあって、定位割安株に目をつけました。

 

ちゅうやんの場合はまずは種銭50万円くらいで当時あったミニ株も混ぜながら株を始めて、少しずつ投資金を増やして行きました。

 

株式投資初心者の方はまずは少額から始めて、経験を積みながら元本を少しずつ増やしていくのがいいのではないでしょうか。

 

ちゅうやんの場合は、貯金をはたいて種銭を作り、追加の投資費用は毎月の給料から先に投資用資金を天引き貯金しながら増やしていきました。

普段、お金は意識しなくてもどんどん使って減っていってしまいますよね、あればある分の生活をしてしまうのが人間でしょうか・・・笑

 

新たに収入を増やすために本業やバイトを頑張るのもしんどい・・

 

だから、目的のある資金は先に取っておく。

 

これが今から株式投資を始める人にとって無理のない種銭の作り方だと思います。

 

大切なことは、次のこと。

  • 余裕資金で投資をする
  • 少額ではじめて経験を積みながら無理のない範囲で投資金額を大きくしていく
  • 投資金は生活、お小遣いを使う前に先に天引きしておく

 

まずは種銭を作るところから動いてみるのはどうでしょうか。

49年連続増配の米たばこアルトリア【MO】が電子たばこジュールの株式取得で株価急落。タバコ市場で何が起こる?!

 

米タバコ大手のアルトリアグループ【MO】が米電子タバコ最大手のジュール・ラブズの株式35%を取得することで合意したと報じられました。

 

今回の出資合意を受けて、格付け会社S&Pはアルトリアの投資格付けを「BBB」に格下げし、ムーディーズは格付けは据え置いた一方で見通しはネガティブとしました。

 

今回の出資額が128億米ドル(約1兆4200億円)と巨額なのに対してジュールの売上高は20億ドル。また米国では電子タバコが若者に急速に普及が進んでいて、規制強化の懸念が高まっています。このような状況で短期的には見返りが小さく割高な出資と判断されているものと思われます。

 

でもちゅうやんとしては今回の出資はOKと思ってます。

理由は紙タバコの伸びが期待できず、シェアを削られていく中で成長する電子タバコ市場でシェア7割超えの独占企業であるジュールへの出資は理にかなっているし、電子タバコの規制懸念がある今でこそ株式取得交渉が有利に進められると思います。

 

もう一つの理由は米国でのメンソールタバコの販売禁止があります。メンソールタバコはタバコ大手のブリティッシュアメリカンがシェア上位ですが、喫煙者はメンソールタバコを禁止されてもタバコをやめるとは思えません。つまり、他のタバコに乗り換えるわけですが、アルトリアとしては従来の紙タバコに加えて電子タバコも強化しておいた方が乗り換え喫煙者の争奪戦を有利に展開できると思います。

 

これらの規制強化の動きや今回のジュール株式取得などでアルトリアの株価は大きく調整しています。21日終値は前日比マイナス2.68%の49.09ドルで引けています。2015年7月以来の安値です。

f:id:kabusuke7:20181223093353p:plain

配当利回りも6%を超えてきました。

チャート的には底割れの危険もあり、すぐに手を出すべきではないかもしれませんが、配当利回りも上がってきていて投資妙味が出てきました。

 

同じくフィリップ・モリス【PM】も配当利回りが6%を超えています。今後どちらを買うか迷いますが配当にかかる税金はフィリップモリスの方が有利です。

 

アルトリア【MO】には米国の現地課税10%が日本の税金に加えて2重に課税されます。一方、フィリップ・モリスはADRではないですが、本社がスイスに置いているため現地課税は約0.2%と実質は二重課税を無視できるレベルです。

 

さらに株価が下げたところでどちらかに新規投資を検討したいと考えています。

 

以下、関連記事です。

米国株投資は高配当であることが魅力の一つですが、2重課税の問題は大きいです。条件を満たせば確定申告で一部取り戻せることもできるし、2重課税のないADR投資の参考記事もどうぞ。

www.china-kabu.com

 

 二重課税のかからない高配当ADRへの投資は魅力です。

www.china-kabu.com

 

米国株の二重課税問題をおさらい。 

www.china-kabu.com

 

テンセント子会社の中国オンライン音楽配信サービスTMEがNY証券取引所に上場。テンセント王国は続く。

 

f:id:kabusuke7:20181215142037p:plain

中国インターネット大手テンセントのオンライン音楽事業のTME(Tencent Music Entertainment)がNY証券取引所に新規上場しました。

初値は公募価格を上回る14.1USドルで、終値は公募価格を7.7%上回る14USドルで取引を終えました。

 

時価総額は2兆円を超えて競合であるスウェーデン音楽配信サービスのSpotifyと同規模となりました。

日本人にはSpotifyの方が圧倒的に馴染みがありますが、Spotifyはユーザー数が2億人弱に対して、テンセントミュージックエンターテイメントは中国で月間アクティブユーザーが8億人を超えるオンライン音楽配信サービスの会社です。

 

ビジネスモデルも比較してみましょう。

Spotifyのビジネスモデルはユーザーに対する有料課金(サブスクリプション)と広告収入ですが、TMEはオンラインカラオケやネット上の仮想ギフト、広告などで収益を上げています。

TMEはQQ音楽、酷狗音楽、酷我音楽などのアプリからストリーミングサービスなどを提供していて、現在中国国内では7割を超えるシェアを持っています。

これだけのユーザー数とサブスクリプションの拡大余地も大きいので、今後の成長もかなり期待できる企業だと思います。

 

TMEの2017売上高は110億人民元、純利益13億人民元。2018年1~9月期の業績は売上高が前年同期比84%増の135.9億人民元と伸び、純利益も同245%増の27.7億人民元と業績絶好調です。

 

これだけ好条件が揃うと投資候補として検討したくなりますが、ちゅうやんは現時点でTMEに投資は考えていません。今は親会社のテンセント(0700/HK)の追加買い増し中です。

確かにTMEは将来性に大きな期待を持てますが、上場してまだ間もなく実績不足なのと、既にちゅうやんのポートフォリオは10銘柄近く保有しているので分散しすぎるのも面白くありません。

 

ITで有力な子会社を多数保有して、今後も高成長が望めるベンチャーなどにも積極的に投資していくと思われるテンセントの王国は今後も続きそうです。

足元の中国経済の停滞と米中経済戦争、主力ゲーム事業の不透明感など市場環境は必ずしも良くありませんが、株価は300香港ドル前後を推移して下値を固めつつあります。

 

これからの成長期待を考えるとちゅうやん的にはまだまだ買える水準です。少しでも安く買いたいと欲は出ますが、時期を分散させて淡々とテンセントを買い増していきたいと思います。

 

祝你好运、Good Luck!

保有株含み損益(2018.12.15)

 

保有株の含み損益は前日比マイナス224,418円と大きくマイナスになりました。

NYダウは前日比マイナス2%の下げですが、それ以上に保有株筆頭のアップルが3.2%と大きく下げています。

 

アップルはiPhoneの販売低迷が騒がれていますが、ここにきて中国通信機器大手のファーウェイの跡取り娘が拘束されたことによる報復で、アップルの不買運動が中国で起こっているようです。

 

アップルの株価は15日終値で165.5米ドルでPER14倍を切る水準になりました。今後業績が悪化するようだとPERで割安感を見るのも意味ないですが、一時的に業績が悪化してもアップルの顧客忠誠心は健在だと思うので長期的には問題ないでしょう。

f:id:kabusuke7:20181215222803p:plain

ちゅうやんの予想ではアップルの株価下落を見て、この10~12月期もバフェットはアップルの買い増しをしているのではないかと思ってます。

 

どのタイミングで買うかはまだ難しいところはありますが、ちゅうやんもアップルの買い増しを検討しています。

 

代わりにJD.comの全株を損切り売却予定です。

 

祝你好运、Good Luck!

あのジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】がスキャンダルで大暴落!

f:id:kabusuke7:20181215091826p:plain

米医薬品大手のジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の株価が15日終値で前日比マイナス10%の133ドルと大暴落しています。

 

暴落の原因は、同社が販売するベビーパウダーに発ガン性のあるアスベストが混入しており、その事実を何十年も隠していたとロイター通信が報じたためです。

これに対してJ&Jは即座にロイターの記事は誤りで、ベビーパウダーにはアスベストは含まれておらず安全だと、ロイターの記事を否定する声明を出しています。

 

もしアスベストを含んだベビーパウダーを販売していて、その事実を知りながら隠蔽していたとすると医薬品メーカーとしては非常にダメージが大きいと思います。このことが事実だったとすると、パッと思いつくだけでも以下3つの株価下落要因があります。

 

  • 既に訴訟中ですが、今後さらに訴訟が増えて多額の損害賠償金の支払うリスク
  • コンプライアンスに厳しいファンドの保有株売却リスク
  • 企業イメージ悪化による同社製品の購買意欲の低下

 

しかし、J&Jといえば経営基盤が磐石で50年以上の連続増配をする超優良企業です。

これくらいのスキャンダルでは経営が揺らぐことはないと思いますが、事実であるとすると企業イメージの悪化は避けられないでしょう。

 

ちゅうやんはJ&J株を保有していませんが、常にポートフォリオに入れたくて同社の株価を追ってます。でも米国株の王道人気銘柄なので株価は上がる一方で落ちてこない。

f:id:kabusuke7:20181215091649p:plain

暴落したといっても長期とチャートを見ると高値から多少落ちた程度、ちゅうやん的にはまだまだ買える水準ではありません。

100ドル近くになれば買い出動を考えているのですが。そこまでは行かないでしょうね。。

 

祝你好运、Good Luck!

バフェットが銀行株に追加投資。米景気後退でも大規模な信用収縮は起きないのか?!

 

米著名投資家のウォーレンバフェット率いるバークシャー・ハサウェイが米銀行株を買い増してます。

 

届け出によると、第3四半期(7~9月)にバンク・オブ・アメリカ【BAC】へ追加投資とJPモルガンチェース【JPM】に新規投資しました。また新規投資先4社のうち、3社は金融機関です。

総額1兆5千億あまり。

 

もともと米銀行株を多く保有するバフェットですが、このタイミングで追加投資とは。今後、米景気後退は確実の状況ですが過去に起きたリーマショックのような大規模の信用収縮までは起こらないとの目論見でしょうか。

 

でも足元の状況を見ると、銀行株の見通しは明るいです。好調な米経済と金利の上昇、法人減税の後押しがあります。これらを追い風に大手銀の決算は好調そのもの。

 

バークシャーの保有銘柄上位は、1位アップル【AAPL】の約26%、2位バンク・オブ・アメリカ【BAC】の約12%、3位ウェルズ・ファーゴ【WFC】約11%と3社で半分近くを占めます。

また米5大銀行のうち、4行で大株主です。長期投資をモットーにするバークシャーがここまで金融セクターに強気で、さらにこのタイミングで買い増し。

 

一方、ちゅうやんは金融株の保有比率はゼロです・・・

 

バフェットが買ったというニュースが流れるだけで買いたくなる投資家は多いですが、バフェットは狙いを外して損切りすることもたまにあります。IBMしかり。

逆にウォルマートのように売却した後に値上がりすることもあり、バフェットの判断が絶対ではありません。

 

でもちゅうやんのポートフォリオには金融セクターがないのと、銀行株の中には配当が3%を超える高配当銘柄もあるため、このタイミングで新規購入の検討も含めて少し銘柄調査をしてみたいと思います。

 

ウェルズファーゴはここ5年株価が低迷していて配当も直近3.2%程度ですが、不正スキャンダルもあったので少し慎重になりたいところ。JPモルガンチェースは株価が上昇中でも配当は直近3%程度あります。

 

ポートフォリオ全体のバランスも考えながらもう少し悩んでみます。

 

祝你好运、Good Luck!

仮想通貨の大暴落で学ぶ教訓とは

f:id:kabusuke7:20181126202426j:plain

今月に入って仮想通貨が大暴落しています。最もポピュラーなビットコインは2017年末につけた約1BTC=230万円からわずか一年も経たないうちに40万円を切るところまで暴落しています。

その他のイーサリアム、リップルなども同様に惨憺たる状況です。

 

やはり投機は投機。株のように企業のファンダメンタルがなく、本質的な価値を値付けしにくい仮想通貨はマネーゲームですね。それが悪いとは言わないですが。

 

仮想通貨ブームに沸いていた去年の今頃を思い出すと、世紀の大発明であるブロックチェーンと未来のお金は暗号通貨に取って代わるなど、仮想通貨の明るい未来の話しかありませんでした。

 

値上がりを続ける仮想通貨に煽られて、買わないと乗り遅れるという機会損失ばかりに目が行き、リスクには目がいかない。まさにバブルでした。

 

株式投資でも同じようなことが繰り返し起こります。

みんなで買えば怖くないとばかりに上がっていた市場も、一度将来の不安が意識されると途端に暴落する。

 

やはり、投資は周りの浮かれ気分に左右されることなく、今の価格は適正なのか、投資すべきタイミングなのかということを冷静に判断することが勝敗を分けると思います。

もちろんその企業が成長するストーリーがしっかりイメージできることも大事ですが。

 

今回の仮想通貨暴落を見ながら自戒するちゅうやんでした。

 

しかし、仮想通貨投資が悪いことでもないと思います。ブロックチェーン技術など未来を変える可能性のある技術であることも確か。

 

ポートフォリオのうち、取れるリスクの範囲(ちゅうやんの場合、2%くらい)で夢を買うのはアリだと思います。誰も見向きしなくなった時にビットコインかイーサリアムを少額投資しようか実は検討中です(買ってほっとくだけですが)。

 

祝你好运、Good Luck!