C96情報

夏コミ(C96)のお品書きです。 三日目(8/11)西2ホールそ04a「モザイク研究所」での頒布です。 Webカタログはこちら-> https://webcatalog.circle.ms/Circle/14511679

f:id:kadora:20190807144459p:plain
頒布物は次の3点です。

量子コンピュータ機械学習に使用する方法について簡単な説明と、実際に実装するところまでを解説していきます。 また、付録でMicrosoftが2018年に開催した量子機械学習のワークショップで扱われたアルゴリズムの解説・実装もしています。

  • 既刊(C95新刊)「量子プログラミング入門(第二版)」1000円

量子計算についての簡単な解説から、量子プログラミング言語Q#について一通りの解説をしています。 C95で頒布したものをQ#の更新に対応して加筆・修正を行いました。 Q#の最新版である0.8系に対応しています。 また、中で扱っていた問題も追加されていたのでそれについても追加の解説をしています。

  • 既刊(技術書典6新刊)「量子プログラミング入門 Appendix」500円

「量子プログラミング入門」で解説したQ#を用いて、Shorのアルゴリズムを題材により量子アルゴリズムの実装に重点をおいて解説しています。

各頒布物は、参加日以降にBOOTHでの通販も行う予定です。

mosaic-lab.booth.pm

当日はスペースにてお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

PythonからQ#を使ってみる

概要

Q#はMicrosoftが開発している量子プログラミングライブラリです. 通常のQ#は.NETを使用してC#のプログラムとしてコンパイルして使用しますが,PythonのライブラリとしてQ#を利用できるものも提供されています. 今回はそのライブラリを使用してPythonからQ#のコードを呼び出して実行してみます.

続きを読む

アリババクラウドの量子コンピュータを触ってみた

この記事は量子コンピュータ #2 Advent Calendar 201816日目の記事です.

概要

アリババクラウドが無料で使用できる量子コンピュータを公開しているのでそれを使ってみました.

使うための登録などから,使ってみて感じた利点や欠点などについて簡単に述べていきます.

続きを読む

Quantum Cloud Serviceとローカル実行

この記事は量子コンピュータ Advent Calendar 2018の8日目の記事です.

概要

Rigettiの提供しているQuantum Cloud Service全体についての概要と,そこで利用されるライブラリpyquilをローカルで実行する方法と実行した結果について説明していきます.

続きを読む

冬コミのこと

C95二日目東ト46b 「モザイク研究所」で冬コミに参加します.

https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10399488/

頒布物としては「量子プログラミング入門」のタイトルでQ#について解説した本を出します.

一冊で量子計算の簡単な説明からQ#自体の簡単な説明,実際に量子アルゴリズムをQ#で実装するところまでを解説します.

頒布価格は1冊1000円の予定です.

また日程が近づいたらお品書き(と言っても新刊1種類だけだと思いますが)など出していきます.

Q# Coding contestの問題の一部をCirqで解いてみる

今年の7月頃に(恐らく)世界初であろう量子プログラミングのプログラミングコンテストがありました.

codeforces.com

codeforces.com

このコンテストの際に使用できた言語はQ#のみでしたが,折角なので別の言語でもやってみようと思い今回Cirqを使用してWarmupの3問を解いてみました.

続きを読む

NP完全問題を量子コンピュータと同じ方式で解いてみる

概要

NP完全問題の一つである自然数分割問題をD-WAVEが公開しているOSSを使用してD-WAVEを用いて問題を解く時と同じ方式で解いてみます.

続きを読む