マイノリティな旅ブログ

平成生まれが知らない、面白い日本を発見します。

【東京】伝統銭湯を満喫したければ“帝国湯”へ行こう!

銭湯好きではなくても、おっ?!と足を止めてしまうような荘厳な建物。

f:id:kannama26:20170211215922j:plain

f:id:kannama26:20170211215925j:plain

入り口の磨りガラス。読めない。

f:id:kannama26:20170211215926j:plain

 

宮造り・木造の銭湯は東京に数あれど、番台がフロント形式に変更されていたりと、所々で雰囲気が損なわれるような改装がされていることが多い。
それはそれで快適だし、アリだと思うのだけれど、少し残念な気になってしまうのも事実。

 

都内の古い銭湯に興味があるなら、まずはここへ行っておけば間違いないと
思う。
それくらい完成された空間だ。

脱衣所で囲碁や将棋に興じるのも楽しい。

 

正月にはご主人の書き初めが飾られる。

f:id:kannama26:20170211215923j:plain

難点を挙げるとするならば、駅からのアクセスが少し悪いこと。
それとお湯が熱すぎることだ。
お湯の温度に関しては、常連客らしき人達もみんな水で埋めながら入浴していたので、
真似して入ってみよう。


典型的な東京型銭湯を楽しみたい人には是非行って欲しい!

 

 

アクセス:常磐線 三河島駅から徒歩7分

 営業時間:15時〜24時

定休日:月曜

【北九州】門司港の繁栄の跡。巨大料亭“三宜楼”

かつては外国との貿易で栄え、今は“門司港レトロ”として人気の観光地である門司港だが、海沿いに並ぶ洋館建築以外にも当時の繁栄を偲ぶ建物が残っている。

f:id:kannama26:20160304204008j:plain

高級料亭として建てられた“三宜楼”は門司港駅から海を背にして少し歩いた所。

古い建物が並ぶ静かなエリアに、門司港を見下ろすように建っている。

f:id:kannama26:20160304204005j:plain

明治44年創業、今の建物は昭和6年築。

こんなデカい料亭を建てられるくらいだから、かつての門司港がどれだけ賑わっていたか分かる。今建てたら何億かかるのか…

f:id:kannama26:20160304204004j:plain

中は自由に見学できるようになっている。

当時はここで、偉い人たちが一晩で何百万という金を使って遊んでいたのか。

すっかり廃れてしまった現在とのギャップがすごい。 

 

観光地エリア以外は静かで寂れているけれど、当時の繁栄の面影がいろいろなところに垣間見える。じっくり散策するのも楽しそうな町だった。

f:id:kannama26:20160304204002j:plain

f:id:kannama26:20160304204006j:plain

f:id:kannama26:20160304204003j:plain

【松山】蜷川実花とコラボで道後温泉がお洒落に。見られるのは2月29日まで!

言わずと知れた重要文化財愛媛県松山市道後温泉本館が、昨年より期間限定ですごくお洒落になっている。

f:id:kannama26:20160214223920j:plain
f:id:kannama26:20160214223946j:plain

障子を色鮮やかな花柄の写真に代えてある。

f:id:kannama26:20160214223036j:plain
f:id:kannama26:20160214224004j:plain

これはセンスある。
ありそうでなかったこんなイベント。
古くさいイメージのある伝統建築にお洒落な印象を与えることが出来ていると思う。

今月末まで!そして道後温泉本館は2017年から改修工事に入る。
行くならこのタイミングがベストだろう。
あと2週間ほどで終わっちゃいますが…


以下は普段の道後温泉本館

f:id:kannama26:20160214224049j:plain

f:id:kannama26:20160214224100j:plain

f:id:kannama26:20160214224104j:plain

こっちも好きだけどね。

【北九州】大正7年築の「高橋酒店」で“角打ち”。昼から飲むビールが最高!

北九州と言えば小学校で習った「北九州工業地帯」くらいしか思い浮かばない。

その程度の知識でやって来た北九州市は、初めて訪れる九州地方の都市だった。

 

門司レトロはさらっと観光する程度にして、「労働者の町」で育まれてきた工業地帯ならではの文化を楽しみたい。

そう思って調べると“角打ち”というものがあると知った。

簡単に言うと「酒屋の店頭で酒を飲むこと」らしい。

工場での夜勤を終えた人達が、朝から開いてる酒屋で飲み始めたのが始まりだとか。

角打ち(かくうち)とは[北九州角打ち(かくうち)文化研究会]

 

イマドキの立ち飲みバーを角打ちと言ってる店もあるようだが、どうせなら本物の角打ちを味わってみたい。

 

そんな訳で本場の角打ちを体験すべく、八幡西区の折尾にやってきた。

JR折尾駅を降りると、いきなり壮観な景色が。

f:id:kannama26:20160208225604j:plain

ぜーんぶ飲み屋。

f:id:kannama26:20160208225606j:plain

夜はギラギラなんだろうなぁ。

f:id:kannama26:20160208225605j:plain

“堀川運河”というらしく、史跡が結構残っているみたい。

時間があれば散策するのも楽しそうだ。

真昼間なので飲み屋は閉まっているが、お目当ての店はあくまで“酒屋”である。

 

「高橋酒店」はこの運河沿い、駅から徒歩3分。

酒屋なのだから昼間からやってるはずだ…。


f:id:kannama26:20160208225616j:plain

やってた!

f:id:kannama26:20160208225609j:plain

店の外観は改築されて少し味気ないが、内部は木造バリバリだ。

 先客のオジサン3人組は相当酔っぱらっている様子で、「太平洋戦争でなぜ日本軍は負けたのか?」というディープな話題で盛り上がっている。

 

これは入るのにとても勇気がいるぞ…と思ったが入ってみるとビックリ、なんとも居心地が良い。全然身構えることなかった。

f:id:kannama26:20160208235311j:plain

店番は女将さん一人。

とってもフレンドリーで気さくな人だ。

お婆ちゃんちに似た感覚… 

 

いやしかしこの雰囲気の中で!昼から!酒を飲めるなんて!これ以上の幸せはない。

f:id:kannama26:20160208225612j:plain

ここはあくまで“酒屋”であって飲み屋ではない。

そのため酒は自分で冷蔵庫から取って飲む。

スーパーで買うのと変わらない値段で飲めるのだから、コスパ最強だ。

ビール、日本酒、梅酒、にごり酒まで。さすが酒屋、品ぞろえも完璧。

 

おつまみも缶詰や市販のお菓子・チーズ等を買ってカウンターでそのまま食べる、というスタイル。

焼き鳥やゆで卵も売っていた。どれも100~150円ほどだ。

缶詰や焼き鳥はしっかり温めて出してくれる。

f:id:kannama26:20160208225612j:plain

うーん、近所にあったら確実に通っちゃいますね…

 

 

f:id:kannama26:20160208225607j:plain

それに、隣が銭湯なんですよね。

風呂→飲む、が隣り合わせの2軒で済んでしまう。最強の町か?

いっそ折尾に住もうか。

 

f:id:kannama26:20160208235642j:plain

「オススメのエロ動画サイトを教えてくれ!」とオジサンに囲まれる友人。

この後ビールをおごっていただきました。 

 

f:id:kannama26:20160208225608j:plain

 

この高橋酒店は角打ち好きには有名な店らしく、テレビでも紹介されたりしているようだ。

外国人もハマってしまう素晴らしさ。


堀川どっとTVのオススメ角打ち店舗

多くの日本人がここの楽しさを知らないままなのはもったいない!

動画でも言われていたが、本当に楽しいのは博多でも新宿でも六本木でもなく、こういう所!

まさに「本当の日本はここにある」でした。

 

そんな折尾にも再開発の話があるらしく、いたるところに「企画整理反対!」の看板が。

数年前まで木造の古い駅舎だった折尾駅も、今ではどこにでもある四角いだけの建物に。

何でも小奇麗に画一化して便利にするのもいいけれど、本当の豊かさっていうのはこういう酒屋で知らないオッサンと酒を飲みかわせるようなことを言うんじゃないだろうか。

 

営業時間:7:00~21:00(月〜土)
     7:00~19:00(日・祝)
定休日 :無休

【愛知】これぞ激渋銭湯。龍城温泉でタイムスリップ!

何事にもきっかけは存在するもの。

私が“激渋”な銭湯を巡るきっかけとなった銭湯が、愛知県岡崎市の「龍城温泉」なわけです。

f:id:kannama26:20160120213218j:plain

愛知の銭湯ファンの間で龍城温泉は“伝説”と言われているらしいが、それも納得の空間。

場所は岡崎城から東海道を挟んですぐ。龍城とは岡崎城のこと。

大正13年築、圧巻の巨大木造建築。

続きを読む

【大阪】マル屋ならコーヒー1杯160円!「レイコー」で注文が通る喫茶店

大阪市西成区の天下茶屋駅から10分。昭和の雰囲気に満ちた銀座商店街を歩き、古~い喫茶店マル屋にやってた! 

f:id:kannama26:20160115225949j:plain

f:id:kannama26:20160115225953j:plain

「喫茶マル屋」「グリルマルヤ」と二つの看板が出ているがどちらが正しいのか。

 

いざ中へ…といきたいところだが、足を止めざるを得ないものが店の外に多すぎる。

続きを読む