Perl入学式に参加して、いろいろ刺激を受けた件

これは Perl入学式 Advent Calendar 2016 - Qiita の 20日目の記事です。

自己紹介

ぎりぎりになってしまいました。。。@karkador73 です。 Perl入学式 in 大阪のサポーターである @sago35tkさんと同じ会社に勤める、組み込み一筋20年のおっさんエンジニアです。

通信機器、車載機器、AV機器等のデバイスドライバファームウェアミドルウェアといった下回り開発を中心にやってきました。 幸か不幸かC言語での開発案件ばかりです。

ここ数年は車載コンピュータの開発案件に携わっています。

Perl入学式に入学したきっかけ

現在の案件にかかわるまではPerlとは全く無縁でした。

ところが現在の開発現場では、Excelのデータ割り付け表からコードを生成したり、通信ログの整形をしたりなどの目的でPerlのツールが利用されており、これらをメンテナンスするためにPerlを学習する必要性を感じていました。

そんな折に@sago35tkさんからKansai.pm 第16回ミーティングとキッカソンの話を聞き、その流れでPerl入学式を知り参加することにしました。

Perl入学式に参加して

これまでIT勉強会というものに参加したことがなく、Perl入学式が初めてでしたが、くたびれたおじさんエンジニアにとって、いろいろ刺激がありました。

自身のプログラミング力のサビ付き具合に愕然

現在の開発は主に流用設計と変更内容の精査・動作確認がメインで、プログラミングはほぼ行っていません。

そんな状態でいざPerl入学式に臨んでみると、簡単なアルゴリズムさえ回りくどくて野暮ったいコードしか書けないではないですか。

常日頃からOutputすることが大事なんだ、と改めて気づかされました。

@papixさんの若さとパワフルさに羨望

懇親会後、@papixさんによるLTがありました。 YAPC::EU 2015で世界を飛び回ったり、離島で開発合宿したり、この若さとパワフルさ。うらやましい。。。

思えば自分も社会人なりたての頃はいろいろやりたかったことがあったはずなのに、、、いや。まだこれから始めたってかまわないじゃないか。という思いが沸き上がりました。

IT勉強会って面白い

Perl入学式に参加してからは、自分の中ではIT勉強会に参加する敷居が低くなり、実際にいくつかの勉強会に参加するようになりました。

プログラミングはやっぱり楽しい

最近、業務でもそれなりの規模のプログラミングを行う機会がありましたが、久々に業務内容でウキウキ気分になれました。

プログラミングはやっぱり楽しいですね!

業務でもプライベートでもC言語だとちょっとしたプログラムを書くのも大げさに感じていましたが、 これからは思い立ったらPerlでぱぱっとプログラミングを実践していきたいと思います。

勉強会に参加してみよう

もし、あなたがまだ勉強会に参加したことがないならばぜひ参加してみてほしいです。 いろいろな刺激や発見があるはずです。

そして、はじめてのIT勉強会にPerl入学式。おすすめです!