グーナーの語る投資と保険と政治と酒、時々生活

主に全世界株インデックス投資と生命保険と政治について電機系メーカー営業が語ります。

【オフショア保険の輸入が始まった】PGF生命からS&P500連動の個人年金保険EMPOWER発売

こんにちは。カバラン丸です。










日本がドイツにアウェイの地で4点ぶち込んで快勝して気分爽快です。しかし今回はサッカーの記事でなく保険の記事です。













意欲的?な商品がPGF生命から出てきました。















その名も「米国ドル建個人年金保険(指数連動・上限率設定型)















三井住友信託銀行からの販売名称はEMPOWER(エンパワー)

保険商品のご紹介 EMPOWER(エンパワー) | プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険 (PGF生命)














東京スター銀行等他の金融機関からの販売名称はそだてる年金US
www.pgf-life.co.jp
保険商品のご紹介 そだてる年金US | プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険 (PGF生命)











です。














これざっくり説明すると













・日本円で一定額を定期的に支払うドル建ての個人年金保険
・ミニマム2万円/月(以降は1,000円/月単位で調整可能、クレカ払いは5万円/月が上限)
・最低掛け金が2万円/月のため個人年金保険料控除額の効率は悪い
・EMPOWER=販売店三井住友信託銀行の商品のみクレカ払い可能
株式指数連動型にもかかわらず個人年金保険料控除対象
S&P500指数がマイナスになっても最低2.0%の積立利率保証のため、元本がマイナスにならない
S&P500が上振れしても全て投資に回らない
















という特徴があります。この中で赤字の部分がこの保険の肝となる部分です。以下に説明したいと思います。

























・EMPOWERはS&P500に連動する保険商品にも関わらず個人年金保険料控除が適用されます
個人年金保険公的年金の補助=元本割れとなる商品は個人年金保険料控除から除外されます
・なので、S&P500指数で年率7%なら実質5%など運用に全て運用に回さず、その分最低利率2%を保証
・最低利率が保証=元本割れがないため個人年金保険料控除の適用となる












上でもわからない方のためにパンフレットから一部抜粋しましたのでご覧ください。




日本円で一定額を定期的に支払うドル建ての個人年金保険です。








そして、S&P500を参照(≒連動)し、元本割れもありません









これには積立上限率なるものが存在します。





この積立上限率とはS&P500が約10%程度のリターンだった際、参照運用利回りが5%になるよ、と書いてあります。そしてどんなに低くとも2%は保証するよ、と。つまり、上振れした際の利鞘を稼いで元本保証に当てています。この感じ、海外オフショア投資信託によくある仕組債っぽいですよね。







シミュレーションでは最悪の場合でも平均108%受け取れますよ、とのこと。







保険料は円で一定なのでドルコスト平均法を活用できます。





そして、元本保証のため個人年金保険料控除に該当します。








年金額は基準年金額=払込んだ額+増えた額です。さらに受給期間も運用され続けるため受け取る年金は増え続けます。これはとてもいい制度ですね。





さらに年金受け取り総額の最低保証があります。ドルベースでは払い込んだ保険料は保証されます。損することはありません。また、受取期間も10年、20年、40年という年単位から100歳まで選べます。






早死にした場合は払込保険料×1.01もしくは積立金、もしくは解約返戻金のいづれか高い額が保証されます。
同じく受給期間中に早死にしても積立金もしくは払込保険料ー受け取った年金総額の合計で高い額を受け取れます。





地味にいいなと思うのが、最長10年まで据え置きできること。つまり個人年金保険料控除をガン無視し、学資保険として使ったけど子供がオール国立で学資保険ほぼ使わず済んだ、となった際にそこから10年据え置くことで結婚祝いなどに転用することができる可能性があります。

また、円受け取りもできますが、為替コストが高いので勧めません(行って来いで1円です。)











おそらく上のやり方も意識しているのでしょう。契約年齢は0歳からです。まぁ、死亡保証ないんでね、0歳から入れて当然ですね。そしてEMPOWERはクレカ払い可能です。最低300万円は突っ込まないといけないので5万円/月なら5年で支払完了です。そこから子供が18歳になる年に年金開始とするとそこから10年間、27歳まで年金が続きますね。うん、悪くないですね。さて、そだてる年金USは口座振替のみ。これはなしですね。















ということで、悪くないとは思います。しかし、この商品、海外の保険商品で似たやつ知ってるんですよね、、、












それが、こちら。BMI社のBEST INDEXED PLUSもしくはBEST INDEXEDというものです。

BEST INDEXED PLUS

(日本語での説明資料なし。)












この商品はアメリカのユニバーサル型保険というのに該当します。
・最低死亡保証10万ドル、しかも長生きすればするほど死亡保証が増加する死亡保証逓増型保険
・支払期間は15年、16年目以降は支払不要。払い済みとすることで解約返戻金と死亡保証どっちも増える
・解約返戻金は月間払込金額の75%をS&P500もしくはNASDAQ100を参照した指数に連動させる
・最大利回り16%、最小利回り1%を保証=運用に回るのは3/4なので最大12%、指数がマイナスでも0.75%
・15年支払終え解約せずに契約期間が20年を超えると毎年1.5%運用益を追加









と、日本では考えられないくらい素晴らしい商品です。しかも契約者を未就学児などとする場合、年間6千ドル程度、つまり15年で1万ドル程度の支払でその10倍の死亡保証を手にできます。








こんなの、良すぎますよね。誰でも買うやん、って思いますよね。

















でも私、買わなかったんですよ。なぜかというと怪しかったから。














過去に問い合わせた際、電話はアメリカ、メールは中国語、という感じ。日本人が入る場合、アジアの本部は台湾なので電話対応をアメリカで一括対応してメールでの問い合わせは日本人=アジア=台湾に割り振られます。

BMI日本ページトップ画像

BMI 金融集團 BMI Asia
















そのため英語か中国語ができないとちと厳しいです。私は問題ないのですが、担当者の対応がうまく言えませんがなんとも微妙でした。
















そして、何より一番大きかったのが、会社の規模です。自身の大切な保険金を扱う会社。いくら1970年代から創業してるといえど、規模が日本生命の1/10とかだと心配になりません?
















この会社、台湾の大手保険会社である國泰人壽が総資産2,500億ドルもあるのに対し、BMI社は10億ドルしかありません。1/250です。
















死んだ時、そもそもちゃんと支払ってくれるのか?というのは心配になりますよね。

















いくらこのBMI社が米国A.M.Best社の格付けではA-(EXCELLENT)を獲得していようが、流動性資産がアメリカの大手生命保険会社25社よりも良好だろうが、総資産が10億ドルという部分が個人的にはネックだったので契約しませんでした。
















ということで、ユニバーサル型生命保険と個人年金保険という違いはあるものの、株式指数のくせに最低利回り保証するという部分がこのPGF生命のEMPOWERは海外オフショア生命保険や海外オフショア投資信託と言われる海外の金融商品ぽくて面白いなぁと感じました。















個人的には個人年金保険料控除の効率は悪いものの学資保険としては魅力的かなと思いました。ということで利用するなら学資保険としてかなぁ。。。















ということで以上です!皆さんの資産運用の一助になりましたら幸いです。

ちょっと面白い保険の組み合わせ

こんにちは。カバラン丸です。







今回はちょっと面白い保険の組み合わせについて書きたいと思います。













日本の保険にはおおまかに3種類ほど生命保険料控除を効かせられる保険があります。













一般生命保険料控除、個人年金保険料控除、医療介護保険料控除の3種類です。












一般生命保険料控除









これは一般的に終身保険や定期保険など死亡したら○○○万円遺族に支払われるというタイプの保険です。














特に、終身保険養老保険というタイプには解約時に返戻金があり積み立てた金が戻ってきます。












種類によっては減ってしまう場合もあれば増えて戻ってくるものもあります。












日本の保険は一般的に日本の国債で運用するためほとんど増えません。
しかし米ドル建て=米国債で運用するものから変額保険といって株式、ファンドで運用するものまで多岐に渡ります。













そんななか、医療保険にもかかわらず、一般生命保険料控除に分類されている商品があります。












それはイオンアリアンツ生命元気パスポートです。

www.aeon-allianz.co.jp
医療保険「元気パスポート」 | イオン・アリアンツ生命保険






この元気パスポート、入院したら5000円/日のような普通の医療保険ですが、健康促進のために健康診断を提出すると500WAONをゲットでき、さらに健康支援金も受け取れます。











そして、この健康支援金というものがあるがゆえに医療保険料控除でなく一般生命保険料控除に該当してしまうのです。











本来、こういったオプション的なものは特約だったりするので特約だけが一般生命保険料控除で主契約の方は医療保険料控除だったりするのですが、この元気パスポートは主契約の中に健康支援金が組み込まれており、それが理由で一般生命保険料控除の枠となります。











医療介護保険料控除








さて、生命保険の枠で医療保険突っ込んでしまったので医療介護保険料控除の枠で介護保険を紹介したいと思います。











今回私が取り上げるのは
東京海上日動あんしん生命あんしんねんきん介護Rです

www.tmn-anshin.co.jp
あんしんねんきん介護R | 東京海上日動あんしん生命保険












これ、介護保険ですが、自分が払った金額が要介護にならなかった場合掛け捨てにならずにそのまま自分のところに戻ってくるもの。あんしん生命おとくいのR(リターン)タイプです。











そう、つまり保険でもなんでも無いです。









いえ、例えば10年確定年金とかにし、要介護状態になった場合は支払総額約200万円に対し50万円×10年で500万円ほどもらえるので保険になります。








しかし、若年層で要介護状態になるケースは極稀です。そうなると満期の70歳にそれまで支払った金額がそのまま帰って来て、ハイ終了となります。












保険でも何でもないですが、利用する側は以下の部分がお得になります。
・クレカ払いのためポイント還元がある
・医療介護保険料控除がある









20〜50歳で加入した人は70歳から払い込んだ保険料の使わなかった分が健康還付金として一時金でどかんと入ってきます。その時は少しテンション上がりますね。
(正しくは貯金が現金化されるだけなんですけどね)








あんしんねんきん介護Rは基本的に損する可能性の高い介護保険で珍しく損しない(同時に大きな得もしない)保険です。










個人年金保険料控除











このブログでも度々ご紹介してる個人年金保険ですがほぼ以下2種類のどちらかですね。

住友生命:たのしみ未来グローバル
・三井住友プライマリー生命:あしたも充実


過去ブログもどうぞ。
kavalanmaru.hatenablog.com
外貨建て保険の真打ち登場?住友生命のたのしみ未来グローバルの活用法解説 - グーナーの語る投資と保険と政治と酒、時々生活

kavalanmaru.hatenablog.com
【生命保険活用】ポートフォリオにクレカ積立で米国債足すなら円払込型外貨建て生命保険もありなのでは?という話 - グーナーの語る投資と保険と政治と酒、時々生活










正直どっちでもいいです。ただ、加入経路が銀行に限られる三井住友プライマリー生命の【あしたも充実】よりも保険ショップで入れる住友生命の【たのしみ未来グローバル】の方が入りやすそうです。












さらにここで60歳から10年間の確定年金とかにすると上の介護保険と合わせて





終身医療:元気パスポート
60〜70歳の年金補助:たのしみ未来グローバル
70歳〜の年金補助:あんしんねんきん介護Rの一時金











みたいな感じで死亡保証一切無いですが笑
結構満遍なく老後資金の補助として使えそうじゃないですか?












ちなみにあんしんねんきん介護Rは死んでも払い込んだ金額はそのまま戻ってくるのでご安心を。










死亡保証は無いので欲しい人は定期保険か収入保証保険などを組み合わせてもいいと思います。











それぞれの枠で8万円/年=24万円/年で買えると保険料控除の枠を使い切れるのでうまく節税できるかなと思います。













以上になります。











皆さんの資産形成の一助になりましたら幸いです^^

外貨建て保険の真打ち登場?住友生命のたのしみ未来グローバルの活用法解説

こんにちは。カバラン丸です。







最近仕事がブラックすぎて、というか上長のパワハラがひどく、ブログUPできていませんでしたw








転職したい笑→この話はまた別途したいと思います。








さて、主題の件です。









過去に以下のような記事をアップしています。
kavalanmaru.hatenablog.com
【生命保険活用】ポートフォリオにクレカ積立で米国債足すなら円払込型外貨建て生命保険もありなのでは?という話 - グーナーの語る投資と保険と政治と酒、時々生活









上の記事では以下のような組み合わせを推奨しておりました。









生命保険:PGF生命の米国ドル建終身保険(保険料円払込型)
     7000円/月(=8.4万円/年)×15年
個人年金保険三井住友海上プライマリーあしたも充実 
       or 
       第一フロンティア外貨建つみたて個人年金
       7000円/月(=8.4万円/年)~60才まで



しかし、最近新しい個人年金保険を見つけてしまいました。それが住友生命たのしみ未来グローバルです。
www.sumitomolife.co.jp
たのしみ未来グローバル/たのしみ未来グローバル<学資積立プラン> | 金融機関お取扱い商品一覧 | 住友生命保険












こちらの商品は以下のような特徴があります。










住友生命:たのしみ未来グローバル
→円で一定で払い込むものの運用は米ドル=米国債券という保険商品です。死亡保険金は無いため外貨貯金のように使えます。

メリット:①円払込でドルコスト平均法を利かせながらドル貯金がクレカ払いでできる
     ②ミニマム5000円/月から拠出できる
     ③利率が4.67%と優秀

デメリット:①販路が三井住友信託銀行ほか地方銀行や信用金庫に限られること
      ②為替手数料が”行って来い”で1円(±0.5円)と高い
      ③クレカ払いは月払いのみ対応
      ④年金支払い期間が5年、10年、15年のみ



この中で他と違うのはデメリット④の年金支払い期間です。5年確定年金、10年確定年金、15年確定年金の3パターンしか選べません。









例えば、三井住友プライマリー生命のあしたも充実であればこの確定年金のほかに年金総額保証付終身年金や保証期間付終身年金【保証期間:5年、10年、15年】という受け取り方法が選べます。
www.ms-primary.com
あしたも充実 | 三井住友海上プライマリー生命












つまり終身で年金を受け取れる(あしたも充実)か一定期間だけ(たのしみ未来グローバル)か、これは大きな違いです。


















しかし、ここである使い方を思いつきました。









この住友生命のたのしみ未来グローバル、個人年金保険料控除の枠ではなく一般生命保険料控除の枠で使ったらどうか?ということ。











個人年金保険料控除を使うには年金受取機関が10年以上である必要があります。逆に言えば5年確定年金は一般生命保険料控除の枠になるということです。










つまり、今の世の中死ぬまで働かせようとしている政府にあらがい、昔のように60歳でのFIREを目指す(悲しい)なかで、60歳から65歳まで今のところ年金が無い状況です。









それを補填することを考え60歳~65歳の5年間確定年金として、このたのしみ未来グローバルを利用。











65歳以降の終身年金としてあしたも充実を利用するというのは個人的にはアリかなと思います。











つまり、60歳まで企業で働く際に保険料控除を使うと仮定して







生命保険:住友生命のたのしみ未来グローバル
     7000円/月(=8.4万円/年)~60歳まで
     60歳~65歳まで5年間確定年金
個人年金保険三井住友海上プライマリーあしたも充実 
       7000円/月(=8.4万円/年)~60才まで
       65歳から年金総額保証付終身年金や保証期間付終身年金【保証期間:5年、10年、15年】で年金受取





上のような方法が検討できるのではないかな、と。









ミニマム5,000円/月からなので、例えば5,000円/月で30年積立、保険料控除MAX取れる8万円/年の中で余る2万円/年については
定期保険や収入保障保険などを年払いで使って死亡保証に備えるなど色々と使えると思います。











このような感じで使い勝手が非常に良く、しかも年6万円~8万円程度と家計への負担も微々たるものです。









個人的にはこれかなり鉄板なんじゃないかな?なんて思ったりしています。














ということで、以上になります。
みなさんの資産形成の一助になりましたら幸いです。