ベルリン幼稚園

ベルリンでの日常と子育て

イェナプランの学校

引っ越し先の公立学校に安心してAちゃんを預けられるのか、まだ納得していない私。なので、その地域にある私立学校も視野に入れています。

 

この学校はフリースクールで、イェナプランに基づいた教育を行なっているそう。縦割り教育、生徒同士の教えあい、プロジェクト学習、宿題なし…などがキーワード。(通常の学校では上の学校に進む年齢である)5年生で分けられることなく、1年生から10年生まで同じ学校に行けます。

 

このコンセプトに基づいた学校は日本にもあります。詳しい内容は以下。

イエナプラン教育とは

 

ドイツは私立学校というと、こういう通常の学校の形式(教科別、学年別、先生が生徒に教える形)とは異なるオルターナティブ教育を実施しているところが多い印象。

 

ドイツは伝統的に、5年生で大学進学を目的としたギムナジウム職業訓練を目指すレアルシューレ、その他の落ちこぼれがいく(ことに今はなってしまってる)ハウプトシューレと全員が能力別に分けられてしまいます。その無情なまでの能力主義、エリート主義に子供を巻き込みたくない人がつくるからそう言うことになるのかな。

 

それはともかく、日本にもこの形式の学校があるらしく、昨日はビデオを見てみました。

www.kinokuni.ac.jp

 

このコンセプトに惹かれるかというと、うーん、と思ってしまう自分がいる。総合的な学習ができるプロジェクト学習や、生徒個人が本当に尊重されている様子は魅力的だけど、これできちんと基礎学力がつくのかな??と心配してしまう。

 

こちらでやっぱり縦割り、プロジェクト学習、個人の進度に合わせた自習形式の学習に力を入れているモンテッソーリの学校に行かせた人の話を聞くと、やる気があって、自分の興味をどんどん追及するタイプの子はどんどん進んでいけるけど、そうじゃない子はいつまでもきちんと読み書きそろばんができない、なんて話を聞いたりもして…。 

 

このタイプの学校は、いろんなところで、創造性と積極性にあふれる、これからの社会にあったタイプの人間を育成する学校だ、という評価をされているんだけど、自分自身が全然経験してないシステムの学校に入れるのは、なにをそこで学べるのか未知数すぎて、勇気がいる。

 

自分が通ったシステムだと、いいとこも悪いところも想像がつくけど。

 

教育改革がドイツでも日本でも言われているけど、なかなか根本的な変革が行われないのは、こういうところにあるのかな。

 

子供の時間は限られてるから、プレゼン能力や、総合力みたいなものを教える時間をとったら、何かを削らなきゃいけないんだろうけど、どこを削ってもいいのか、習ってなくても問題ない、という判断をするのが難しそう。

 

Aちゃんに合っていていいかなー、と思うのは、人数が少なくてアットホームなところ。地元の公立校は1年生から4年生までで600人弱いるマンモス校で、休み時間などもとっても落ち着きがない!大人数の中では自分を隠してしまう彼女には、アットホームなところのほうがあっている気はとてもする。

 

引っ越し後の学校と幼稚園

8月から新しい幼稚園に通うことになっているAちゃん。今までの幼稚園が超満足だっただけけに、私も新しい幼稚園を好きになってくれるのかドキドキです。

引っ越しが決まってからすぐいろいろな幼稚園にコンタクトをし、幸いなことに2つの幼稚園からOKをもらいました。一つは教会系で、もう一つは市の幼稚園。

見学に行ったところ、市の幼稚園のほうが先生の印象が圧倒的によかったので、こちらに決めましたが、この幼稚園はなんと90%が外国にルーツを持つ子供。ってAちゃんもそうだし、今言っている幼稚園も結構外国にルーツを持つ子供は多いのですが、違うのは、人の階層。今いるところは高学歴層の外国人。引っ越し先の外国人は、あんまり経済的に恵まれない層の外国人。

幼稚園を見学しているときに、「うちに来ている子は家庭ではあんまり果物や野菜を食べる機会がないから幼稚園では積極的に出す」とか、「図書館に行く習慣のない家庭が多いから、図書館ツアーも行う」とか、ちょっとえーー、っと思うようなコメントが先生から相次いででました。

友達になれそうなお母さんいるかな…。子供を友達の家に遊ばせに行ったら、たばこの煙がもくもく、、、なんてことにならないかちょっと心配。。。

私たちが今度住むことになっている地域は、低所得者層向けの日本でいう市営住宅?と普通の一軒家が混じっている地域なので、まあ、いろんな人がいるのです。

学校はその地域に一校しかないので、一軒家地域から来ているドイツ人の子も、福祉住宅からきている移民の子もごちゃまぜです。それはそれで多様性を体感して身に着けられるからいいことだと思うし、ちかくの公園や学校開放日にその学校に子供を行かせている親に聞き込みを行ったところ、「すごくいろんな層の人が混じっているから、それはそれでチャレンジではあるが、市もすごく力を入れているし、やる気にあふれている先生が多いので、いい学校である」という評価がほとんどでした。

学校開放日の印象は、まあ、普通、、、というか。。。1、2年生の授業では、先生は生徒全員をよく把握している感じだったし、授業内容にも好感が持てた。3,4年生の授業では、授業時間なはずなのになぜか教室を出て騒いでいる子がいる?これはどうなの??と。休み時間は、人数が多いせいかうるさい!ベルリンの学校はもうちょっときれいだし穏やかだったよなー、、、。

近くにもう一件私立の学校がありますが、ここはイェナプランをもとにしたフリースクール。1-3年生まで、4-6年生までが合同で学ぶ縦割り方式。プロジェクトラーニングを中心とした学び方で、従来の学校とはかなり違います。宿題もない。
私立だから、写真などを見る限り生徒の家庭層もまあ、エコな高学歴層、という感じで、よりなじめそうですが、ただでさえ日本に比べて緩めのドイツの学校、公立校よりも緩そうなこの学校で、ちゃんと必要なことが学べるのか??とこちらはこちらでちょっと心配…。こういう学校は、束縛が嫌いで、好きなことに過集中するタイプの子にはあっていると思うんだけど、言われたことをきちんとやる優等生タイプだけど、イニシアティブにはかけるAちゃんにはどうなのかな?

悩みはまだ尽きないので、引っ越してから様子を見て、学校開放日などにも行きつつ志望校を決めたいと思います。

 

引越し

Aの転職が決まってから10ヶ月、やっと七月末での引越しが決定。

ベルリンを第2の故郷と思ってた私には、かなーり痛手でずーっと引っ越したくない、、とみんなにぐちぐち言いまくってました。

 

離れる日が近づけば近づくほど離れがたくなるあなた。。美味しいアイス屋、いろんな国のレストラン、気の合う友達、安心して子供を任せられる幼稚園と補習校、、そして素敵な別荘。そんなこんなを全部捨てて、14万人しかいない、誰も知らない、おしゃれじゃないD市へ、、、ううう、と気分はまるで処刑を待つ罪人。

 

いや、D市にもいいとこあるんだけど、、、森が近いとかこぢんまりしてるとか大都市好きのわたしにはどうもあんまり訴えかけない魅力が。。

 

楽しみなことは、家を買ったので、内装をやっと自分好みにできること!この頃はキッチンをデザインしたり、床や壁材の店に行ったり。それは楽しいので、自分の気持ちをそれに集中させる日々。

 

家は新興住宅地の中にあって、エコなAにぴったりの低エネルギーハウス。その上車は家の前ではなくて、中央駐車場に止めなくてはいけない、ってコンセプトがAのハートをわしづかみ。住宅地の中は車が通らないので、子供たちが通りで走り回れるのはとても素敵。

 

そしてAの強い希望で小さいけど庭付き。
今のマンションの小さなバルコニーを綺麗にしておくのも負担なわたし。庭仕事を押し付けられるのが嫌で、庭いらない、、!とつっぱね続けた結果、庭はAの管轄、、という約束を取り付けたのでまあ一安心。人が綺麗に手入れした庭に座ってお茶を飲むのには何にも不満はありません(笑)。砂場とか小さいブランコも置いたら、Aちゃんも楽しいでしょう。

 

Aちゃんは引越しを楽しみにしています。幼稚園で寝なくていいのと、庭があるのが嬉しいらしい。自分の部屋もできるしね。自分の部屋ができたら1人で寝ると言ってるけど、本当かなー。

Weinheim

六月二週目、はとこのHくんとTくんがアメリカはバークレーから来独。ハイデルベルクに住んでる父方のいとこの結婚式のために来て、その後の1日、私たちを訪ねてくれました。

ハイデルベルクダルムシュタットの間のWeinheimという古い町へ。

f:id:kayoinberlin:20170618015353j:image

f:id:kayoinberlin:20170618014937j:image


太郎くんは10歳の男の子なのに、4歳のあきととてもよく遊んでくれました。よくいうことを聞いて、合わせてくれて、とても優しい。このまま心優しい大人になっておくれ。

 

お土産にバービー人形をくれました。ピンクと金色の服を着てて、あきはもう夢中。世界で一番綺麗な女の人、だって。

 

J&M結婚式

5月の終わりの週に、友達のJとMが10年の交際を経てとうとう結婚。Aちゃんは指輪を運んでいく役をしました。

雲ひとつなくよく晴れた日。とっても綺麗な花嫁さんでした。

f:id:kayoinberlin:20170618023223j:image

Jとはプラハの語学学校で出会ってからの付き合い。9歳も下で、その頃はギムナジウムを終えたばかり、初めて親元を離れ、夜遊びするのが楽しくてたまらないお年頃。わたしも一緒に色々遊び歩きました。当時28のわたしは一緒に第2の青春?を楽しみましたが、19才の体力についていけなかった覚えが。。そんなJがもう33歳!

 

素敵な大人の女になり、結婚したのを見て、なんだか年の離れた妹がお嫁に行った気分。

  f:id:kayoinberlin:20170618023307j:image

Jのチェコ人の友達もたくさん来てたのに、全然チェコ語が出てこない。。通訳してたのにね。無理してチェコ語話せば、今度はドイツ語が出てこなくなる。わたしの頭には4ヶ国語はちょっと多すぎるようです。

Rügen島旅行

2/17-21,Aのたっての希望でオストゼー(バルト海)にあるRügenという島に4泊5日の旅に行ってきました。

 

冬にベルリンより北にある島になんて行きたくない・・、行くんなら南の島!という私と、1ヶ月の休みの間にどうしてもどこかに行きたい、でも飛行機に乗るのはイヤだ(エコなAにとって、燃料を大量消費する飛行機に乗るのは罪..)というAと私の妥協案として、私が好きそうなスパのあるホテルに泊まることに。

 

ここに泊まりました。

Cliff Hotel Rügen in Sellin auf Rügen • HolidayCheck | Mecklenburg-Vorpommern Deutschland

 

海が見えるデラックススイートを予約したんだけど、アップグレードされてスイートに!ラッキー!寝室とリビングがきちんと分かれていて、Aちゃんが寝た後も快適に夫婦でおしゃべりしたり映画を見たりできたのでとても良かった。

 

節約派+自然派のAとの旅は、いつもテントか貸し別荘か簡単なペンションなので、スパのあるようなホテルに泊まったのははじめて!テンション上がります。

 

Aちゃんはプールを満喫。ドイツのプールは水温が28度なので、しばらく泳いでいると唇が紫になってガタガタ震えてくるんだけど、ここはサウナが併設なので、しばらく温まった後また泳げるのでご機嫌。しかし、ドイツのサウナは基本素っ裸+男女共用なのがちょっと微妙。。知らない人のプライベートな部分は見たくありません。。

 

てなことは置いといて、ウォーターベットのあるリラックスルームなどもあり快適。遅ればせのクリスマスプレゼントとしてスパでマッサージもしてもらって極楽。

 

あー、やっぱりわたしはシンプル生活よりもこういうのが好きなんだわー、と不覚にも実感してしまった。。愛があるから旦那にそこそこ合わせてきたけど、こういう違いって年取るごとに辛くなってきそうだなー、なんて思ったり。

 

1日目はプールで泳いだあと、綺麗で有名な崖へ。

f:id:kayoinberlin:20170416205912j:image

 

綺麗なんだけど、天気がどうもねー。夏の方がやっぱりいいよね。

 

ご飯はホテルで。とても美味しい。そんで、ご飯作んなくていいのやっぱりいいわ〜。

 

2日目はKarls erlebnissdorf (Karlsといういちご農園がやってる遊園地)へ。ベルリン周辺では、季節になるとここの農園のスタンドがあちらこちらに出るんだけど、群を抜いて美味しいです。そこの遊園地、期待に反してとても良かった。外は廃材を利用した面白い遊具や小さい動物園があって子供にはとても楽しいし、中にはいちご関連の食べ物、グッズに加えて可愛い陶器や服が売ってたりして、大人も楽しい。入場料かからないし。いちごの季節にはいちご狩りができるみたいだし、また来たいなー。

 

 

美術館めぐり

夫が転職前の有給消化で一ヶ月休みなので、Aちゃんが幼稚園に行っている平日に色々ギャラリーやら美術館に行っています。

 

先週の木曜日にはDaliの美術館、今週は新しくPotsdamにオープンしたMuseum Berbeliniへ。印象派のかなり規模の大きい展覧会。

 

どうもこの頃加齢のせいなのか、刺激が強いものを受け付けなくなっています。元々現代美術はあんまり好きじゃないんだけど、Daliですらダメなことを確認。カリカチュアされた局部とか見たくありません・・・。気持ち悪いだけで面白いと全然思えない。逆に、昔は綺麗なだけでつまんないと思っていた印象派の絵にやたら感動。いつまでも綺麗な色の洪水に浸っていたい・・・。

 

この頃感動とか、新しい物への好奇心とかが薄れているのをとみに感じる。昔はいろんな知らないところに行ったり見たりするとワクワクしたのに、今はすぐ「あ、こんなの見たことあるわー、知っているわ―」と思ってしまいそれ以上の探究心がわかない・・・。やばいわ・・・。