旨いメシと雑記Log

〜グルメメインの雑記ブログ〜

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【腰椎椎間板ヘルニア体験談】救急車で運ばれました。

f:id:kazuki-iroiro:20201004120131p:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

とうとう人生初の救急車体験をした28歳です。。

過去の記事にも書いているように、私は腰椎椎間板ヘルニアと右座骨神経痛に悩まされてきました。

2019年3月に1度目の発症。
そして2020年1月に2度目の発症。
そしてそして2020年9月に3度目の発症です。

では時系列で振り返っていきます。




【1度目】右足激痛!ヘルニア&坐骨神経痛発症

2019年3月・・・

元々腰痛は持病であったものの、ヘルニアとは診断されてなかった私。

太腿の違和感を感じたまま仕事をしていると、ある日突然やってくるXデー

この時は座骨神経痛が酷くて、右足がもげるかと思いました。

この時の体験談詳細は以下の記事でどうぞ!

www.kazuki-iroiro.com

何とか歩くことができたので通院での点滴、座薬、ブロック注射、薬での治療でした。

この時は10日ほどの自宅療養で痛みはなくなりました。

とにかくブロック注射が痛すぎて泣きました。笑

もう2度と再発しないようにセルフケアをしっかりしていこうと決意。

週1回ペースで整体に通院です。
あとは色々と備品を充実させました!

www.kazuki-iroiro.com

【再発】治ったかに思えたが?

そして2度目は2020年1月

www.kazuki-iroiro.com

実は再発前は特に痛みもなく、ストレッチや筋トレ、スポーツも問題なくできていました。

そのためショックがでかかった。。

お医者さんによるとヘルニアは半年〜2年くらいで飛び出た部分が自然と消える人が多いそうです。

1年近く経ち、もう治ったのだろうと勘違いしていた愚か者です・・。

スポーツ時に急に走る激痛。
冬場は危険です・・皆さんもご注意を。

幸いこの時は座骨神経痛は出ず、
1度目よりもライトな痛みでした。

この時はブロック注射なしで1週間ほどで社会復帰できました。

もう絶対再発させたくないと改めて決意。
筋トレやストレッチに重点を置き、腰を使うスポーツは控えるようにしました。




【人生初の救急車コール】運ばれる28歳

f:id:kazuki-iroiro:20201004121926j:plain

再発から半年後、再びのXデーです。

元々仕事で溜まっていた腰痛。
連休明け後の仕事で止めを刺されます。
(やはり無理してはいけない)

しかしその時は激痛と言うわけでもなく、普通に歩けたので病院に行き、薬をもらうだけにして様子を見ることに。

病院の待合室の姿勢が悪かったのか?
帰宅後、激痛に襲われました。
今度は左の腰です。

まっったく立てない。
これは参った。仰向けで寝るしかない・・。
どんな痛さかというと腰にウニが入ってる感じです。笑

幸い病院で処方された薬があるのでそれで対応を試みます。
(仕事は在宅で乗り切りました。)

翌日も同様に在宅で乗り気ました。
しかし痛みは一向にひかず立てない、歩けない状態です。

食べ物はというと冷蔵庫から引っ張り出してきた野菜100%ジュースと水です。
出前を頼もうと思えば頼めたのですが、トイレに行けないことが最大のネック。

【小】は何とか膝立ちでこなしますが、【大】は座らないと無理・・・笑

今の状態で座れば激痛・・そんな恐れがあり、食べ物も食べる気になれませんでした。

そして翌日、
人生初の救急車にお世話になります。

この記事にたどり着いた方は、救急車を呼ぶか迷ってる方が多いのではないでしょうか。

私が救急車を呼ぶに至った理由として、

・病院からの薬を2日飲んでも歩くことができない。
・トイレにも座れず、ご飯も食べれない。
という状況だったからです。

歩くことができないので当然病院までたどり着くことができません。

このまま薬を飲んで寝ていればいつか餓死してしまう...そんな恐怖から119をプッシュしました。

2-3日置いても動けない場合は迷わず、救急車にお世話になったほうがいいのではないでしょうか。

1人の場合ほんとに死んでしまうので。笑

AM9:29 人生初の救急車です。笑

救急車に乗る時は

119を押すと、住所と症状を聞かれます。
オペレーターの人が優しくて、もう回したのですぐに着きますから頑張ってくださいね。
と仰ってくれたことが心強かったです。

とりあえずスマホと財布、鍵だけ持ち
這いつくばってなんとか家の鍵を解除しました。

救急隊の方に担がれまずは車椅子へ。
座れない自分にとっては激痛ならぬ爆痛です。
それでも何とか耐えて救急車にIN。

通っていた病院に連れて行ってもらいました。

救急車では体温や血圧を測ってもらった記憶が薄らあります。




病院到着!治療と検査の流れ

病院では救急室で寝かされ、まずは点滴です。

点滴の針すら苦手。もう泣きそうです。
その後座薬をぶち込まれますが、ここに関しての羞恥心は既に皆無。

その後MRIにねじ込んでもらいます。
病院の対応が早くてよかったです。

MRIはガンガン音がする中30分、仰向けなので自分にとっては楽チンです。

その後心電図や血圧、動脈硬化の検査など色々としてもらいました。

動脈に関してはサラサラで、びっくりされました。笑

その後は救急室で点滴を打ち終え、

PM14:00 入院部屋へ連れて行ってもらいました。

お医者さんのスケジュール上、診断は明後日になるみたいです。

初の入院!着替えや備品について

正確にいうと物心ついてから初の入院です。

入院にあたって着替えや充電器、お金などはどうしたかというと、ありがたいことに嫁が家から色々と持ってきてくれました。
遠路遥々感謝です。
(単身赴任してます)

両親や奥さん旦那さん、友人や同僚などいざという時に持ってきてくれる人はいないと厳しいなあと思いました。

いない場合は救急車を呼ぶ前に万全の支度をするのがベターです!

PM18:00頃まで嫁が来てくれてその後は夕食です。

これはいいダイエットになりそう、と思ったけど意外と白飯モリモリでした。笑

PM21:00に消灯
寝れずにこの記事を書いています。笑
そろそろ寝なければ。

次回!入院生活と手術、費用など

ということでリアルタイムで書いているので、また明日、ネタがあれば書いていきたいと思います。

特にMRIの結果や痛みの状況を見て手術はどうするのか、
また入院費用や手術費用についても気になる人が多いかと思います。

応援よろしくお願いします!



【1Kの部屋OK】テレワークにおすすめのデスク&チェア

f:id:kazuki-iroiro:20200804200754j:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

私が社畜をしている(笑)会社でも昨今のコロナ影響でテレワークが推奨されています。

自宅にソファはあれどテーブルがない・・・。
ソファでの長時間のパソコン作業は腰が痛い・・。
テーブルを置こうにも1Kの部屋では場所がない・・。
こんな状況の方多いのではないでしょうか。

私のようなヘルニア患者にとっては地獄です。笑

そんな状況を打開してくれたおすすめのデスク&チェアを紹介致します!

【ちなみにおすすめの座椅子はコレ】
www.kazuki-iroiro.com

ベルメゾンの『折りたたみ式デスク&チェアセット』が超オススメ


折りたたみ式デスク&チェアセット 【パソコンデスクとしても】

これ、1万円くらいでデスクも椅子も付いてくるのです!しかも折りたたみ式と超ハイスペックです!組み立ても複雑な工程はなく工具いらずです。とってもおしゃれです。

何より幅70cm、奥行45cmという"痒いとこに手が届いた!!"と言わんばかりの程よいサイズです。探してみるとこのサイズ中々ないんですよ・・。

椅子はこんな感じでモダンなデザイン。
座り心地も普通に良いです。
f:id:kazuki-iroiro:20200804215609j:plain

椅子もしっかり折りたためます。
f:id:kazuki-iroiro:20200804215615j:plain

デスクはノートパソコンで作業するのに程よいスペースです。
f:id:kazuki-iroiro:20200804215824j:plain

このデスクの良いところ!①折りたたみができる
②デスクとチェア付きで驚異のコスパ
③幅70cm・奥行45cmと省スペース
④工具いらずで組み立て簡単


Amazonで買える!オススメ省スペースデスク

ベルメゾンのデスクと出会う前に、候補だった3つのデスクも紹介します。

幅70cm~80cmのデスクって意外と少ない・・・。汗

その中でも良さそうな3つに厳選しました!

ナカバヤシ 折りたたみデスク

こちらも折りたたみができる優れものです。
幅80cm・奥行50cmとベルメゾンと比べるとひと回り大きいのが唯一の欠点。

しかし価格は5000円台とかなりリーズナブル。
しかもチェア付き!レビューは星4〜5が多く、安心できそうです!

FITUEYES パソコンデスク ラック付き

こちらは折りたたみが不可ですが幅が70cmです。しかし奥行きが60cmだったので私は断念・・。
とてもおしゃれなので奥行がクリアできる方にはおすすめかもしれません。
椅子は別途購入になります。

Insputer パソコンデスク

こちら折りたたみ式です!幅は80cmと広めですが奥行40cmとスペースをとりません。

何よりも組み立て不要なのが嬉しいですね!

以上、最後までお読み頂きありがとうございました!


【二日酔い・胃もたれ】飲み過ぎた翌日に効くおすすめ商品

f:id:kazuki-iroiro:20200802205945j:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

飲み会でついつい飲み過ぎた・・・・

家飲みで際限なく飲んでしまった・・・

飲み会帰りにラーメンを食べてしま・・・

翌日、二日酔いや胃もたれ、頭痛などに苦しんでいませんか?

私も仕事や大学の講義、バイトなどで二日酔いに苦しまされた経験が多々あります!

本記事では『なるべく早く治したい!』
そんなニーズにお応えする効果抜群の商品をご紹介していきます。



辛い胃もたれに効く!おすすめ商品

胃健錠

f:id:kazuki-iroiro:20200802202338j:plain
まずオススメするのが(株)龍角散から発売されている『胃健錠』です!

『胃健錠』とは本当に長い付き合いで、感謝しきれないですね・・・笑

強みは効果とコスパです!

110回分(220錠)でお値段1000円ちょっと。飲み過ぎた日はもちろん、普通に食べ過ぎた日にも効きます。

帰宅後と起床後に飲めば、二日酔い時の回復スピードが断然違います!

ソルマック胃腸液プラス

大鵬薬品工業の『ソルマック胃腸液プラス』は本当にどうしようもなく辛い時・・・『胃健錠』と併用します。笑

かなりお高めですが、背に腹は変えられない・・・!そんな時のために常備しておきましょう!

エビオス錠

f:id:kazuki-iroiro:20200802204126j:plain
アサヒグループ食品から発売されている『エビオス錠』です!

普段からサプリメント的な形で飲んでいますが、胃もたれにも効きます。

ビール酵母に含まれる栄養素が胃腸を活発にしてくれるということで、さすがアサヒですね・・!

『エビオス錠』唯一の欠点、それは服用量でなんと一度に10錠。笑

お薬が苦手な方はやめた方がいいかも知れません。

本当に色々な効果があるようで、

・精子が増えた・・・
・髪が増えた・・・

などなど無敵のサプリメントとしてネットではひそかに奉られているようです!笑

pan-pan.co

1杯でしじみ70個分のちから しじみわかめスープ

二日酔いの日は食欲も失せているはず・・・

そんな時はやっぱり『しじみ』ですね!
永谷園さんの商品はわかめも入っており、朝食代わりにぴったりです!

辛い頭痛を治すオススメ商品

イブクイック頭痛薬DX

頭痛薬ってお酒を飲むまであんまり馴染みがなかったのですが・・・

二日酔いにめちゃめちゃ効きます!笑

飲み過ぎたら寝る前に飲みます。
(良いのかはわかりません。笑)

アラサーになってから二日酔いが

頭痛>>胃もたれ

になってきており、必須アイテムです。笑

アリミノ (ARIMINO) ミント シャンプー フローズンリフレッシュ

f:id:kazuki-iroiro:20200804192547j:plain
え、シャンプー?と思いますよね。

(二日酔いでの)頭痛ガンガンの時は冷感シャンプーがガツン!と効きます。笑

朝起きたら、頑張ってシャンプーしましょう!

体を洗えばリフレッシュもされますよ!

ボディソープも冷感を使うのがシャキッとしてオススメ。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました!


【プロジェクションマッピングレストラン】エランヴィタールがすごすぎた!

f:id:kazuki-iroiro:20200802005106j:plain

相変わらず不定期更新気味のかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

先日とうとう28歳になりました。笑

28歳の誕生日、奥さんに連れていってもらったお店がすごすぎたので単店記事にした次第です。間違いなく思い出に残るお店だと思いますので、是非最後までお読み下さい♪

こんな人にオススメ①恋人や友人にサプライズを仕掛けたい!
②インスタ映えが大好きだ!
③食べたことのないフレンチを食べたい!
④食事を五感で楽しみたい!



élan vital (エラン ヴィタール)とは

f:id:kazuki-iroiro:20200802003015j:plain
東京の北参道にあるフレンチです。JR山手線であれば代々木駅から、東京メトロ副都心線であれば北参道駅から徒歩にてアクセス可能です。

完全予約制であり、遅刻も厳禁です。おそらく10席で1日2回転です。今回は19時スタートで22時ごろに退店致しました!
スケジュールを立てるにあたって、3時間程はみておいた方が良いと思います。

コースは『La création』の1種類のみ。
ペアリングのドリンクをソフトドリンクかアルコールドリンクか選びます。
コース内容は定期的に変更されているようです。

アルコールが飲みきれない場合、途中からソフトドリンクにすることもできました。事前に相談してみると良いかもしれません!

食べログは★3.62と高い評価ですね!

【食べログ】
tabelog.com

プロジェクションマッピング×分子ガストロノミー

f:id:kazuki-iroiro:20200802004202j:plain
エランヴィタールはただのフレンチではございません。私の感じた魅力は大きく3つ。

①料理を五感で楽しむことができる
②分子レベルで追求された驚きの創作料理
③男心(乙女心も)をくすぐる仕掛け!笑

①×②×③がかけ合わさった結果、今まで体験したことのない非日常を味わうことができます!

>>日本の五感を刺激する技術と分子技術を用いて特別な空間を演出致します。
映像クリエイターと共に3Dプロジェクションマッピングなど、インスタレーションアートと、料理との融合を目指します。煙、バイブレーションなどを使い多感的に楽しめる場を提供致します。
プロジェクションマッピングなど次々に提供される独創的な空間と多角的な料理をお楽しみ下さい。<<
引用元:http://www.elanvital.co.jp

"ぐるなび"でこだわりが細かく説明されています!

elan vital
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-20-4 代々木ダイヤビル
16,000円(平均)16,000円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

ネタバレ注意!当日のコース内容

当日のハイライトをざっくりご紹介!
メニューは順不同で紹介していきます。
一部ネタバレになってしまうので、近々行かれる予定の方は見ない方がいいかも・・・?!


赤い封筒でお出迎え

f:id:kazuki-iroiro:20200802004524j:plain
お洒落な赤い封筒にはメニューが入っています。完全なネタバレになるのでメニューは載せませんが、『童謡』や『分かち愛』など料理を想像できない名前ばかりです。

しかも料理はメニューの並びごとには提供されません。この料理はどのメニューなのか、次は何の料理が来るのか、など予想しながら楽しむことができます。

鮮やかな花びらが卓上を舞う♪

f:id:kazuki-iroiro:20200802005059j:plain
f:id:kazuki-iroiro:20200802005106j:plain

開いた口が塞がらないような、鮮やかな演出です!この料理はプロジェクションマッピングとともに現れ、自らの手で料理を完成へと導きます。

どんな料理に仕上がるかは当日のお楽しみですね♪

まさかこれ!?食べるんですか!

f:id:kazuki-iroiro:20200802005432j:plain
f:id:kazuki-iroiro:20200802005445j:plain

果たしてどんな味がするのか、気になりませんか?笑

まるで玉手箱!中に入っているのはなんと・・!

f:id:kazuki-iroiro:20200802005614j:plain


科学的な液体を箱に注ぎ、料理は完成です。
スプーンで球体を割ると・・絶品海鮮が待っています・・!

まるでアナと雪の女王の世界!

f:id:kazuki-iroiro:20200802010059j:plain
f:id:kazuki-iroiro:20200802010147j:plain

宝石が踊る卓上に置かれた料理に仕掛けられた遊び心・・・
(この料理が一番興奮しました。笑)

誕生日のお祝いはド派手に♪

f:id:kazuki-iroiro:20200802010551j:plain

名前を綺麗に描いてくれます。もちろん卓上に。笑
安置されるは怪しげな球体・・・
卓に落として割るのです!!

f:id:kazuki-iroiro:20200802010608j:plain

鮮やかなデザートたちが綺麗に広がり幻想的な空間に!

こんな素敵なデザートありますか!!涙

最後に

いかがでしたか!?記念日や特別な日に、大切な人を連れて行けば間違いなしです!

3時間が一瞬で過ぎてしまうくらい、本当にドキドキワクワクして楽しい時間でした!

他にもサプライズなどで使えるおすすめを紹介しているで他の記事もご覧いただければ幸いです!

www.kazuki-iroiro.com

最後までお読み頂きありがとうございました!


【大阪福島グルメ】1人飲み&はしご酒にオススメ居酒屋は!?

f:id:kazuki-iroiro:20200801234632j:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

大阪グルメの代表エリアといえば『大阪福島』
ラーメン激戦区でもあり、有名居酒屋も多数、まさに天国。今回は1人でも行きやすく、コスパ抜群、もちろん味も抜群の居酒屋をご紹介!

本記事のポイント①はしご酒に最適
②少人数がおすすめ
③立ち飲み店多数紹介
④食べログ&管理人高評価の厳選店

【大阪福島ラーメン完全版はコチラ】
www.kazuki-iroiro.com




花くじら 本店

tabelog.com

やはりまずはココでしょう!特製のダシで煮込まれるおでんはもう最高です。
人気店なのでピークの時間帯を避けていくのがオススメ。間違いなく関西トップレベルのおでん屋さんです。
大阪福島に来た際は絶対行ってください!

  • 唯一無二!特製ダシの絶品おでん
  • サク飲みOK!!ドリンクも安い
  • オススメはタコとUFO、ネギ袋

↓歩店によく行きます♪
花くじら 歩店 (はなくじら) - 新福島/おでん [食べログ]

この投稿をInstagramで見る

福島"花くじら" 大阪福島のおいしいお店といえば花くじら!というくらい有名なおでん屋さん タコのおでんは旨味抜群でおすすめです。 おでんは安くてうまい、お酒も安い...天国とはここのことだったのか...笑 #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #グルメな人と繋がりたい #美食 #美食日記 #飯テロ #食テロ #グルメスタグラム #グルメ巡り #グルメ好き #メシスタグラム #関西グルメ #関西 #大阪グルメ #大阪 #フォローミー #大阪おでん #おでん #福島グルメ #福島居酒屋 #花くじら

かずーき@らーめん大好物(@kazuuuuuuuuki.gourmet)がシェアした投稿 -


生姜旨汁薄皮餃子 おり乃鶴

tabelog.com

2020年にOPENした餃子屋さんです。
花くじらの近くですのではしごに最適♪
餃子屋とは思えないお洒落な店内で、カウンター席とテーブル、半個室もございます。
さっぱりとした1口サイズの餃子で、とにかく箸が止まりません。ジューシーで肉の旨味もしっかり感じることができます。

  • 生姜が効いたさっぱり餃子は無限に食べれちゃうくらいおいしい♪
  • 4種の薬味で餃子を味変。ニンニク塩がオススメです。
  • カウンターがあるので1人でも行きやすい。

この投稿をInstagramで見る

大阪福島"おり乃鶴" 大阪福島の細路地にオープンした餃子屋さん 餃子屋とは思えないほどオシャレな店内。 1階はカウンター、2階はテーブルと個室的な ここの餃子、一口サイズでめっちゃうまいです! この味を引き立てているのは4種の薬味 個人的にはにんにく塩で食べるのが好きです! コスパも良いので既に2回リピートしちゃいました! おすすめです! #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #グルメな人と繋がりたい #美食 #美食日記 #飯テロ #食テロ #グルメスタグラム #グルメ巡り #グルメ好き #メシスタグラム #関西グルメ #関西 #大阪グルメ #大阪 #フォローミー #大阪福島 #福島グルメ #餃子 #おり乃鶴 #生姜旨汁餃子

かずーき@らーめん大好物(@kazuuuuuuuuki.gourmet)がシェアした投稿 -


すし処 香味岡

tabelog.com

お寿司屋ですが、かなりコスパが良いです!
ガッツリ食べたいときはもちろん、ちょっと良い寿司をサクッと食べたいな〜という時にもオススメできるお店です。

  • 気さくな大将が最高の素材をお値頃価格で握ってくれます!
  • アテも最高、お酒も良心的な価格です。
  • ドリンクはデカジョッキあり!ガッツリ飲めます。

↓赤ウインナーはユーモアたっぷりの盛り付けで・・・

この投稿をInstagramで見る

大阪福島"すし処香味岡" 最高の赤ウインナーと巨大ハイボール提供する粋なお寿司屋さんです♫ というのは半分冗談で。笑 アテも握りも超リーズナブルなのに1品1品素材も素晴らしく美味い.. 口に入れたらシャリがホロっとほどける感じがたまらない! 夜中までやっているということで飲み会の帰り道に吸い込まれそう...笑 #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #グルメな人と繋がりたい #美食 #美食日記 #飯テロ #食テロ #グルメスタグラム #グルメ巡り #グルメ好き #メシスタグラム #関西グルメ #関西 #大阪グルメ #大阪 #フォローミー #美食活動部 #大阪福島グルメ #寿司 #香味岡

かずーき@らーめん大好物(@kazuuuuuuuuki.gourmet)がシェアした投稿 -




立ち呑み ジャックとマチルダ

tabelog.com

今大阪で一番勢いがあると言っても過言ではないのが『ジャックとマチルダ系列』
なんとルクア大阪のバルチカの一等地にも先日OPENしています。
創作のアテがとにかく安くておいしい。
1品1品にこだわりとオリジナリティがある料理、お酒の種類も豊富です。

  • 店内の雰囲気抜群の立ち飲み屋さん♪
  • アテのオリジナリティとこだわり抜群!なのに安くて驚きです。
  • 日本酒の種類も超豊富!

【となりのジャックとマチルダも要チェック!】

この投稿をInstagramで見る

"大阪"となりのジャックとマチルダ 6/26にルクア大阪の地下にOpen 福島に本店を構えるジャックとマチルダの系列店 ジャックとマチルダ系列は大阪でぐんぐん知名度を上げてます! 他の系列店にはないオリジナルメニューで、相変わらず1品1品おいしい... 肉豆腐がお気に入り! 〆のスープカレー、まさかヤカンでくるとは どんなものがくるのかわからないドキドキ感がたまりませんよ!良い意味で裏切られます! #グルメ部 #グルメな人と繋がりたい #美食 #美食日記 #飯テロ #食テロ #グルメスタグラム #グルメ巡り #グルメ好き #メシスタグラム #関西グルメ #関西 #大阪グルメ #大阪 #フォローミー #となりのジャックとマチルダ #ジャックとマチルダ #大阪居酒屋 #大阪立ち飲み #立ち飲み #安旨グルメ

かずーき@らーめん大好物(@kazuuuuuuuuki.gourmet)がシェアした投稿 -


路地裏アバンギャルド

tabelog.com

ジャックとマチルダのすぐそばで、系列店になります。
ジャックとマチルダからさらに路地裏に入ること徒歩30秒。
日本酒の取り扱いが多い印象ですね!



メニューの作りはジャックとマチルダと一緒ですね。
料理やお酒の取り扱いは異なります!

【ハモと万願寺】

この組み合わせは罪深い!梅干しとの相性もたまりません。

【豚トロキムチ】

【ちくわ揚げ】

ちくわ揚げにはなんと刻みワサビが・・・
めちゃめちゃ辛い!!でもおいしい〜!!涙

路地裏チャイニーズ 有馬

tabelog.com

路地裏に続き、また路地裏です!
みなさん、路地裏好きでしょう?笑

コチラも福島を代表する人気店です!
『え、ココ中華ですか!?』
と思うほど店内は怪しい光で満ちています。笑
気さくな店主と美味しい中華が待っていますよ!

  • カウンター席メインなので少人数がオススメ
  • 細路地にひっそり佇む隠れ家感がイイ!
  • イチオシは海鮮BLACK麻婆♪

この投稿をInstagramで見る

大阪福島"路地裏チャイニーズ有馬" ずっと気になっていたお店です! 外観からは全く想像できない、『中華』です。笑 本日2軒目だったので控えめに....と思っていたのに 終わってみれば4品がっつりいただきました。笑 1品1品レベルが高すぎて..焼売....海老チリ.....炒飯.....最後に黒麻婆。笑 追加注文が止まりませんでした! カウンター席メインなので少人数がおすすめです! (テーブル席は1卓あり) リピート必須です! #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #グルメな人と繋がりたい #美食 #食べ歩き #飯テロ #食テロ #グルメスタグラム #グルメ巡り #グルメ好き #メシスタグラム #フォローミー #関西グルメ #大阪グルメ #大阪福島 #大阪福島グルメ #大阪福島中華 #路地裏チャイニーズ有馬 #黒麻婆 #大阪福島居酒屋

かずーき@らーめん大好物(@kazuuuuuuuuki.gourmet)がシェアした投稿 -


以上!
まだまだオススメは山ほどありますが・・・また別の記事で。笑

【コチラもオススメ】
www.kazuki-iroiro.com
素敵な大阪福島グルメライフを過ごして下さい♪
最後までお読み頂きありがとうございました!




【大阪梅田駅周辺】間違いない!オススメらーめんピックアップ!

f:id:kazuki-iroiro:20200715002747j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

本記事では大阪駅界隈のおすすめラーメンをご紹介!
"大阪駅前ビル"のラーメン屋につきましては別記事でまとめているので下記をご覧ください!
www.kazuki-iroiro.com
隣駅のラーメン激戦区『福島』のまとめはコチラ
www.kazuki-iroiro.com
それでは早速いってみましょー!



京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

tabelog.com
なんと阪急駅構内にある人気店です。
辿り着くのに結構苦労しました。笑
改札も多いので下記の記事を参考にしながら向かうことをおすすめします!

【麺屋たけ井 阪急梅田店の簡単な行き方】 | マグさんぽ~人気ラーメンを食べ歩く~

いつも結構並んでいるので2年ほど前に一度行けたくらいですが、ココのつけ麺はまじでオススメです!
どろっとした豚骨魚介のスープは極太麺にガッツリ絡んで・・・もう説明はいりませんね?笑


銀座 篝 ルクア大阪店

tabelog.com
ルクアの地下、フードホールにあるラーメン屋さんです。
とにかくハマグリ!旨味がぐあああああっとこみあげてきます。
貝の旨味たっぷりの洗練されたスープがどんな時でも食欲を引き立てます。
これは何杯でも食える♪
貝系大好き人間の心をがっぽり掴みます。
フードホールで飲んだシメにもいいかも・・・笑

この投稿をInstagramで見る

大阪"銀座 篝" ハマグリのえげつない出汁がこれでもかと詰まった激ウマな1杯 思い出すだけでヨダレでる.. 冗談ではなく2杯食べれます!笑 #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #グルメな人と繋がりたい #美食 #美食日記 #飯テロ #食テロ #グルメスタグラム #グルメ巡り #グルメ好き #メシスタグラム #関西グルメ #関西 #大阪グルメ #大阪 #フォローミー #大阪ランチ #関西ランチ #ランチ #ランチ巡り #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン大好き #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン巡り #メンスタグラム #めんすたぐらむ #銀座篝

かずーき@らーめん大好物(@kazuuuuuuuuki.gourmet)がシェアした投稿 -




シビレヌードルズ 蝋燭屋

tabelog.com
一風変わった麻婆麺の専門店です。
これも篝に続いて銀座が本店なのが少し悔しい。笑
結構辛いです。そして痺れます。
でも気づいたら夢中に麺をすすっています。
あっつーい夏、きんきんに冷え込んだ冬、どんなシチュエーションでも美味しく食べれそう!


大阪麺哲

tabelog.com
正統派の醤油らーめんです!
替え玉もできて、卓上には頼むタイミングの注意書きも。笑
豚ロースの大判チャーシューもこれこれ!って感じでうまいです。
次行くときはワンタンメンを頼んでみたいと思ってます♪


終わりに

駅前ビルに力入れすぎたためか、大阪駅周辺は中々開拓できていないのでさらにおいしいラーメンに出会うべく歩き回ります!笑
居酒屋まとめ記事も書いているのでそちらも是非お願い致します!
最後までお読み頂きありがとうございました!

www.kazuki-iroiro.com
www.kazuki-iroiro.com



【2020年 八芳園結婚式】初回打ち合わせ内容

f:id:kazuki-iroiro:20200614231310j:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

"八芳園"にて結婚式の初回打ち合わせを行なってきました。

八芳園での結婚式をご検討されている方や、同じ境遇の方の参考になれば幸いです!

アフィリエイトではないので、安心してご覧ください!笑



八芳園とは


>>
八芳園(はっぽうえん)とは東京都港区白金台に所在する、1万2000坪の敷地内に庭園のあるレストラン・結婚式場である。明治学院大学、シェラトン都ホテル東京と近接している。庭園の名称は「四方八方どこを見ても美しい」に由来する。<<
引用元:八芳園 - Wikipedia

ということで・・

とにかく庭園がめちゃめちゃ素敵です!

また、スタッフさんの対応もとてもよく

"ここなら安心してお任せできる"

と思いコチラに決めました。

ブライダルフェアを通して見積を頂き、いくつか検討した上で成約いたしました。
(成約は挙式の10ヶ月くらい前)

成約時に前金20万円をお支払いしています。

ちなみにどの式場にも言えることですが、"値引き交渉"は成約前までが勝負です。笑

装花や料理、ドレスなどのプランは後出しで成約後にドンドン高くなっていく・・・ということをよく聞きますが、八芳園さんは割と良心的で、初回見積からミドルクラスのもので出してくれました。笑

なるべく初回見積の金額で収めて欲しいという旨をしっかり伝えましょう!(どの式場も)

【ポイント】①庭園めっちゃ綺麗!
②スタッフさんの対応が最高。
③初回見積はコミコミの価格でお願いする
④成約後の価格交渉は難しい。

初回打ち合わせの時期

挙式5ヶ月前にプランナーさんが決定します。

プランナーさんより電話でご連絡を頂き、初回打ち合わせの日程を決めます。

初回の打ち合わせは挙式の約4ヶ月前になります!

衣装に関しましては別途衣装室とのやり取りを経て、試着日を決めていく運びになります。

女性の方は衣装室との打ち合わせ以外にドレスのフェアがあれば絶対に参加しましょう!

奥さん曰く、1日で決めるのは相当難易度が高いらしいです。

事前のドレスフェアに参加して良かったと言ってました。

新郎は10分くらいで決まるらしいので、この時点で気にする必要はゼロ・・笑

八芳園のコロナ対策

今、私たちの頭を悩ませているのが"新型コロナウイルス"です・・。

3〜4月に式を予定した人たちは延期になった様ですが、私たちは今のところ予定とおり式を挙げることができそうです。

ただし第二波によってはどうなるかが分からないので心配です。

八芳園のコロナ対策としては、

・ZOOMを使ったオンライン打ち合わせ可能
・打ち合わせ会場を広い式場に変更し、常に換気
・打ち合わせ時に透明の板で区切る
・検温
などなど、流石にしっかりと対策をされている様です。
www.happo-en.com

プランナーの方と初対面

f:id:kazuki-iroiro:20200614232518j:plain
今回は緊急事態宣言も解除されたので、打ち合わせはオンラインではなく直接お伺いしました。

というのも新婚ながら仕事の都合上、単身赴任状態で奥さんとも全然会ってなかったからです。涙

↑多くの方に共感していただき、うれしかったです。笑

ということで"八芳園"へ

プランナーの方とは電話で一度お話しましたが、電話での想像通り、感じがとっても良い方で安心しました♪


初回打ち合わせ内容

初回打ち合わせを振り返っていきます!

初回の打ち合わせは約3時間と長丁場になります!

成約時の見積とは別途、費用が掛かりそうだな〜という点も解説していきますね。笑

事前用意・持っていった方がよいもの

事前に用意したものは特にありませんが、招待者をざっくりリストにしてテーブル割をイメージしていきました。

リストを作ってテーブル分けをしておくと話がスムーズに進みます。

とはいえ招待者が確定しているわけではないので暫定で大丈夫です。

私はパソコンを持って行って、パソコンでメモを取りながら打ち合わせをしました。

スマホでも大丈夫ですが、パソコンで招待リストを見せながら話すことができるので比較的スムーズに進みました。

今後のスケジュール確定

まずは今後の打ち合わせスケジュールをすり合わせました。

挙式まで残り4ヶ月の中で4回の打ち合わせを実施します。

とうとう現実的になってきた感じですね・・・!

ONE-Wシステム説明

八芳園では、招待者の登録や衣装・引出物などのお気に入り登録・閲覧をONE-WシステムというWEBページで行うことができます。

招待者名簿はもちろん、テーブルの配置や席次などもこちらのシステムに登録します。

・招待者登録
・グループ分け
・配席登録

などの操作手順を教わります。

第二回打ち合わせまでに招待者の住所を聞いて、システムに登録をしていくという流れになります。

引出物説明 外部でもOK

引出物は外部でもOKです!

持ち込み料も特に掛からないようです!

基本的に

①引出物
→ご祝儀の10%目安
②引菓子
→¥1,000~¥1,500
③縁起物
→¥1,000~¥1,500
④プチギフト(帰りに手渡し)
→¥200~¥500
という4点セットですが、③は渡さない人が増えてきているみたいです。

引出物に関しては外部でも全然良さそうな雰囲気です。

遠方から来て頂く人も多いので、引出物は後日郵送という形を私たちは考えています。

成約時の見積で引出物に値引きが入っていたのが後悔ポイントです・・笑
(引出物を外部にすると値引きが薄くなるため)

八芳園で手配できる引出物は先ほどのONE-Wシステムで見ることができます。

その場で渡す場合はバックの代金(ワンコインくらい)、郵送する場合は郵送料がかかります。

具体的な金額は伏せますが、郵送料の方が高いです。

成約時の見積として100人想定で出してもらいましたが、引出物は80名で計算されておりました。

これは10組は夫婦で来る前提の計算です。

引出物は1世帯に1つなので・・・!

招待者がほとんど世帯でこない場合は成約前の初回見積もりで現実的な人数を伝え、初回見積もりと金額のギャップが出ない様にするのがオススメです。笑

招待状・ペーパーアイテム

f:id:kazuki-iroiro:20200614233827p:plain
招待状などのペーパーアイテムは打ち合わせ2回目に実物のサンプルを見せてもらえるそうです。

カタログを頂き、ある程度目星とつけておいてくださいとのことです。

招待状、席次、席札、メニューですが、見積もりに基本プランでも十分選択肢があったので安心しました。

ただ、追加費用としては切手代(人数分)と封筒への宛名代筆(1枚170円)が掛かりそうです。

字が下手なのと、100名分書くのは多分無理なので・・(笑)依頼予定です。

当日の段取りやテーマ

入場から、挨拶、ケーキ入刀、中座などのタイムテーブルをプランナーさんとざっくり決めました。

後は、当日何をやるかもここでざっくりと相談していきます。

演出や余興の相談はここでしておきたいですね!

具体的な詰めは2回目以降になると思いますので、どんなことができるのか、NGなことなど質問を用意しておくといいですよ!

光の演出などの別途有料プランも冊子で頂けます!

シャンパンタワーやランタンバルーン、キャンドルなどですね。

大体5万〜10万くらいでしょうか。やはり

高価ですが・・・予算と相談して・・・要検討ですね!笑

【ポイント】①パソコン持っていくと便利!
②エクセルで招待リスト作成がオススメ
③引出物は外部OK
④演出の追加プランあり

【次回打ち合わせまでに決めること】①招待者の住所登録
②テーブル配置・席次設定
③ペーパーアイテム候補を選ぶ
④披露宴の具体的な中身

最後に

いかがでしたか!?少しでも参考になれば嬉しいです。

現在コロナの中ですが、八芳園だけあって対策はしっかりとしている印象です。

備忘録としてまた更新していきますので、是非ブックマークなどお願いします!


新入社員や若手社員にオススメのスグできる自己啓発5選

f:id:kazuki-iroiro:20200525125400j:plain

どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

本年28歳を迎える現役アラサーサラリーマンです!笑

そんな私が自分の反省も踏まえて

早くやっておけばよかった!

新入社員は絶対これやるべき!

なんてことをアドバイスしていこうと思います!

『いやいやこの時期、仕事覚えるので精一杯ですよ!怒』

なんて方も多いと思いますので、入社後少し落ち着いてからでも大丈夫。

"来年、新たな新入社員が来た時にちょっとしたアドバイスができるくらい"

を目指して時間がある時に試してみてもらえたら嬉しいです!笑

また入社後3年目くらいまでの若手社員にもオススメできるものを選んでいるので、是非参考してください!



タイピング練習(ブラインドタッチ)

f:id:kazuki-iroiro:20200525161744j:plain
まず、オススメはタイピングの練習です。

理由としては、大半の社会人がパソコンを使うからです。

私の実体験ですが、スマホの普及でパソコンを使う機会が減り、入社時はぶっちゃけ苦手でした。笑

レポートでWordを使うくらいの典型的な文系大学生でした。笑

しかし社会に出てみると、"若者はパソコンができる"という勝手なイメージがおじさんたちには根付いていることに気づきました。

日報を書いたり、議事録を任されたりと入社後いきなりパソコンを使う機会が多い方もいるのではないでしょうか。

その時に"人差し指でちょんちょん打つ"のか、"指を全て使ってタッチタイピングをする"のかで印象がだいぶ変わります。

私は"人差し指ちょんちょん"とまでとはいきませんでしたが、かなり我流のタイピング方法で"ブラインドタッチ"に関しては全くできませんでした。

先の長い社会人生活を考えると基本のホームポジションを覚えて、変なクセを早めに修正するのがをベストな選択だと思います。

練習は以下のサイトがオススメです!

もちろん無料。

【基本ポジション練習】
typing.twi1.me

単語以外にも短文など色々なカテゴリーのお題があります。
まずは基本のポジションを覚えて、短文などに挑戦しましょう。

【短文練習】
typing.twi1.me
1日15分くらいあればできるので、コツコツやっていきたいですね!

ショートカットキー&エクセル関数

f:id:kazuki-iroiro:20200525160732j:plain
またもやパソコン関係ですが、"ショートカットキー"と"エクセル関数"も、できる社会人に必須のスキルです。

なんていって私も絶賛習得中です。笑

おすすめの学習プロセスを紹介します。

①Google先生でOK

f:id:kazuki-iroiro:20200525161948j:plain
オススメの方法は"本で勉強する!"のではなく、都度都度Google先生に頼ればOK

"エクセル完全版"的な分厚い本がありますが買う必要は一切ありません。

ただしポイントは、

ここってショートカットできないかな?
ここは関数で自動化できないかな?
と常に簡略化の改善思考を持つことです。

『いつものやり方のが早いから、今度また調べよう!』

これはダメな思考法。

どんなに忙しくても思い立った瞬間に近道を調べるクセをつけましょう。

②暗記はいらない!デスクトップの付箋にコピペ

f:id:kazuki-iroiro:20200525162254j:plain
付箋といっても紙ではないですよ!笑

ショートカットキーやエクセルの関数は無限にあります。

でも大丈夫。

1個1個覚える必要はありません。

ウインドウズなら"付箋"
マックなら"スティッキーズ"

を使いましょう!

まさに付箋のような感覚で、メモを常にデスクトップに置いておくことができます。

ここにショートカットキーやエクセル関数をコピペして置いておきます。

誰にみられるわけでもないので、

"こういうシチュエーションで使った!"

と自分にわかるように説明書きを入れておきましょう。

次からこの作業で迷うことはなくなりますよね!

例えば私の社用PCのデスクトップはこんな感じです!
f:id:kazuki-iroiro:20200525162843p:plain

使い方は以下を参考にしてください。

【付箋】
www.atmarkit.co.jp
【スティッキーズ】
satoshisgarage.tech


日経新聞(日経電子版)を読む

f:id:kazuki-iroiro:20200525163114j:plain
日経を読むべき理由は説明要らずだと思います!

しかしながら私も実際に直面した問題点が2つありましたのでそれぞれ解説します。

購読料が高い

日経電子版は月々4,000円以上と高額です。

若手社員にはなかなかの出費になってしまいますよね。

そこで私が選択したベストな選択とは・・・

実家が日経新聞を取っていないか確認しましょう。

実家が日経新聞を定期購読していれば、"超ラッキー"です。

月々1,000円追加するだけで電子版も読むことができます。

親に交渉するなり、月々1000円は親に払うなど最小限の出費で読めるように頑張ってみましょう。笑

これが考えうる最善の策です・・・。

後は自分への投資だと思って実費でいくしかないですね!

内容がわからないので続かない

金融緩和??利上げ??為替??

社会人3年目までこんな状態だったので、記事を読んでもただ読んでいるだけで内容を全く理解していませんでした。

読んでもよくわからないので続かず、無駄金を垂れ流している状態でした。

ではどうやってこの問題を解決すればいいのか、その答えは次の項目にあります!


投資(株の現物売買)

f:id:kazuki-iroiro:20200526213131j:plain
"投資"って胡散臭い!

という世間の風潮は最近なくなりつつありますが、まだ何となく"騙される"とか"損をする"と言う感覚ってありませんか?

もちろん、"1年で2倍になりますよ〜"みたいなうまい話にはワナがあリます。

そのような話に騙されるのは投資感覚がないからで、騙されないためにもしっかりと知識をつけるべきだと思います!

メリットや具体的な方法を解説します。

株式投資をするメリット

株式投資をするメリットは4つあります!

【4つのメリット】①政治・経済に興味を持つことができる
②財務諸表に興味を持つことができる
③将来の資産になるかも
④怪しい話に騙されない
私の思う最大のメリットは①②です。

デメリットはお金が減る可能性があることですかね。

儲けるとかそんなことはぶっちゃけどうでもいいんです!

株の価格は企業の業績はもちろんのこと、政治や経済など色々な要因が重なって値動きします。

自分のお金で買った株の価格って気になりますよね?

株式投資を始めると

なんで今日は下がったんだろう?
なんで今日は上がったんだろう?
決算はどうだったんだろう?
色々と気になってきます。

そういったこと興味を持って日経新聞を読み、わからない単語を調べる・・・

そんな行動をできるようになるだけで、投資している意味があります!

もちろん損をする時もあれば、儲けるときもあります。

長年やっているとお金を増やす難しさ、"投資の感覚"が身についてきます。

この"投資の感覚"を身につけておけば、怪しい話に騙されることもありませんよ!

SBI証券がおすすめ

株式投資を始めるには、証券口座を開設する必要があります。

個人的にはネット証券である"SBI証券"がオススメです。
オススメする理由は3つ

【オススメ】①ネット証券は手数料が安い。
②アプリなどで簡単に売買ができる。
③Tポイントでの少額投資もできる。
④iDecoでも使える。
ここはあまり深く解説はしませんが、手数料が安く少額投資にも対応しているのが良いですね。

また、別記事で紹介する予定ですが、iDeco(個人型確定拠出年金)を行うにもSBI証券が手数料が安いのでオススメです。

iDecoはできる企業、できない企業がありますができる企業であれば1年目から絶対にやるべきことなので、また書きますね。

NISA枠で現物売買してみよう

株で得た利益は約20%が税金として持ってかれてしまうのですが、その税金を払わなくて良いのがNISAです。

20%持っていかれるってデカ過ぎますよね・・笑

NISAの枠は年間120万円分あるので、最初はその枠内でやるのがいいですね。

信用取引はせずに、現物株での売買をしましょう。

現物株であればどんなに損をしても、買ったお金がゼロになるだけです。

ゼロになるのは倒産した時で、そこまで多くはありません。笑

信用取引は借金(追加入金)になる可能性があるので、最初のうちは手を出さないように!笑

5万〜10万あれば余裕で始めることができるので、最初は勉強代と割り切って余ったお金で始めてみるのがオススメです。

YOUTUBEで効率的に学習

f:id:kazuki-iroiro:20200526223621j:plain
"YOUTUBE"って本当に凄くて、数年前だったら有料でしょ!っていう情報をバンバン出してくれてます。

個人的にオススメの"YOUTUBEチャンネル"3つのカテゴリーに分けて紹介します!

【読書効率化】


【11分で解説】1分で話せ【あの孫さんも認めたプレゼン術】

このサラタメチャンネルはまじで目から鱗で、あんまり人に教えたくないくらい凄いチャンネルです!

わかりやすい動画付きで、名著の要約を10分くらいでしてくれます。

このチャンネルの良いところは、ビジネスマン視点で補足をしてくれるところです。

どんなシーンで名著のポイントを活かせば良いうのか

そんなところまで踏み込んで解説してくれるので、社会人必見です。

【運動不足解消】


【地獄の19分】三日坊主でも良い!超きついけど楽しく痩せるダンスで全身脂肪燃焼!【マンションOK飛ばない有酸素運動でダイエット!】StayHome

社会人になったら確実に運動不足になります。

ジムに行くのも面倒で、1人で走ったり、筋トレするのも続かない・・・

そんな私が続けることができているのはYOUTUBEエクササイズです!

ストレッチマット買って以下の2チャンネルを観ながらエクササイズするのが超オススメですよ。

【経済・政治・投資】

日経新聞を読む
株式投資をする
これらをする実行するためにYOUTUBEで勉強しましょう!

以下の2チャンネル、本当にわかりやすくてオススメなんです。

この2チャンネルを観ていれば間違いなく日経をスラスラ読めるようになります。


米中冷戦⁉ アメリカが中国企業を締め付け! 香港情勢中国の国家安全法に世界の怒り ⁉

ソフトバンクG史上最大の赤字理由がヤバすぎる!

【将来のために】


年金制度をわかりやすく解説します!

保険や年金の知識ってありますか!?

新入社員は保険営業の格好のカモです。笑

"とりあえず入る"というのはNGです!

基礎知識を得た上で、"何が必要なのか"を見極めてから自分で判断できるようになりましょう。

超詳しく解説してくれているチャンネルがこちらになります!

最後に

熱意があり過ぎてなんだかやることいっぱいになってしまいましたが、全部を一気にやるのではなくまずは無理なく継続できる形でやっていきましょう!

この5つを習慣化できれば間違いなく充実した社会人生活を送ることができると思います!

私も追い抜かれないように日々頑張ります!笑

最後までお読みいただきありがとうございました。


【食品メーカー営業の裏話】つらかった経験編②理不尽な請求

f:id:kazuki-iroiro:20200524140353j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

割とホワイトな食品メーカーでぬるっと営業一筋なアラサーリーマンです。

食品メーカー営業でつらかった経験編の第2弾です!

【前回はこちら】
www.kazuki-iroiro.com

今回は実際に私に起こった"食品商社"からの理不尽な請求事件を語ります。

食品メーカーは人気な業種ですが、

『え?食品業界ってこんなことあるんだ』

ということもお伝えできればと思います!笑



月次費用処理で理不尽な請求発生!

結論からざっくり言うと、

『¥30払いますよ〜って約束していたのに¥50の請求が来る』こんな感じです!笑

具体的な話の前に食品業界のお金の流れを軽く解説します!

お金の流れ解説

過去記事で触れている内容ですが、製品の価格は"仕切価格"というメーカー基準の価格から、取引量などによって"販売条件"(いわゆる値引き)をメーカーが提示します。

この時のお金の流れとして、

①メーカーは食品商社から"仕切価格"を売上として頂く
②食品商社が"販売条件"をメーカーに請求
③メーカーが"販売条件"を食品商社に支払う
こんな感じでちょっとわかりづらいシステムです!

一旦基準の価格でお金をもらって、値引きした分は後日請求が来るので支払う・・という流れです。

【詳しい価格の仕組み】
www.kazuki-iroiro.com
①〜③のプロセスは月次で発生します。

食品メーカー営業の担当者は"食品商社"からくる販売条件の請求書をチェックして、費用処理をするわけです。

販売条件の請求がおかしい

ある日のこと、"食品商社"からの請求書を見てびっくり・・

A製品の販売条件を¥30で見積もりを提出していました。

それにも関わらず¥50の請求がきました。

1個なら大したことないのですが、仮にそれが1万個だった場合を想像してください。

30万円の請求と見込んでいたらが50万円の請求が来た・・・という感じです。笑

理由を聞いてみた

流石にこれは払えないと思い、食品商社の担当者にすぐ電話・・・

すいません、今月のA製品のご請求についてです!1個¥30の見積に対して¥50の請求を頂いているのですが・・・

えーー確認しときます。ガチャ!(切られる)

ヴーヴーヴー(着信)

A製品の件なんだけど、Cスーパーの価格登録が間違ってて、安い価格でCスーパーに納品されてるから¥50の条件で頼むわー

いや、それは無理っすよ!先月の見積もりは¥30でお出ししてます!

いや〜ごめんけどよろしく!

・・・的なやり取りです。笑

超理不尽ですよね・・。笑

これ、結構"食品業界あるある"な事象なんです。

最後はどうなる?

最終的にはざっくり3つのパターンで収束します。

①”食品商社”担当者を説得して請求を訂正をしてもらう。
②超過分を次月の請求から減らしてもらい、相殺する。
③上司に泣きついて、泣き寝入り(支払う)

①はメーカーが本来やるべき正しいことですが、実際難易度が高いです・・。

請求が来てしまった時点で”食品商社”の経理的には既に計上されてしまっています。

そのため”食品商社”の担当者としては経理訂正するのに上司や支店長の承認が必要なので、露骨に嫌がります。

②が結構現実的な方法で、次月の請求と相殺します。

1ヶ月経つと忘れられてることも多く、メールをしていても見ていないことが多いので電話必須です。

③が最も悪手で、見積もり以上の請求を認めてしまうと、再発します。

新入社員が結構陥りがちです。

一度勇気を持って対応しなければ、ずるずると引っ張られてしまうので要注意!

どうしてこんなことになる?

f:id:kazuki-iroiro:20200524141728j:plain
このようなことが起きる背景には"食品業界のシステムの古さ"や"過去のグレーな取引実態"が原因だと思います。

先ほどの実例のように小売業が価格登録を間違えていれば、"食品商社"や"食品メーカー"が対応せざるを得ない状況になる場合が多いです。

企業に寄りますがそれを防ぐための価格登録のチェック機能も十分ではありません。

(本来なら"小売業"と"食品商社"の取引なので、"食品メーカー"にしわ寄せが来るのはそもそもおかしい話なのですが)

超巨大な小売業は価格登録などもかなり正確に、システマチックになっており、ゆっくりとではありますが改善はされているのかなと思います。

ただし今だに手書きの伝票でやりとりしたり、FAXでの発注をしている企業もあります。

また、過去は多かったみたいですが

"食品メーカー"が売上を無理やり作るために、"食品商社"にお金を払って月末に納品させてもらう

そんなグレーな取引実態もメーカーによってあるようです。

【結論】食品メーカーを志望するならしっかり選定を!

と言うことで、最終的に今回の経験からお伝えしたいことは・・

理不尽なことはたくさんあるけど大手企業なら断りやすい!

=就職するなら大手でホワイトな企業を選ぼう!

と言うことです。

中小・零細の食品メーカーであるほど、一定の食品商社に依存しがちです。

そうなると1つの小さな揉め事が大きな取引を揺るがすことになってしまう可能性もあります。

徐々に少なくなってきてはいますが、食品業界の古くさいシステムや商習慣がいち早く改善されるといいですね!

私も食品業界で働く1人として考えていきたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!


【食品メーカー営業の裏話】ホワイト?ブラック?就活や転職でチェックするポイント!

f:id:kazuki-iroiro:20200523200644j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

割とホワイトな食品メーカーでぬるっと営業一筋なアラサーリーマンです!

今回は数ある食品メーカーの中でも

"ホワイトなのか?""ブラックなのか?"

の判断材料となる"チェックポイント"を現役営業マン視点で解説していきたいと思います。

就職活動や転職で食品メーカーを検討されている方の参考になれば幸いです!



ホワイト企業に入るべき理由

どんな業界に就職するにしてもホワイト企業に入ったほうがいいことは当たり前ですよね。

さらに深掘りして食品業界における"ホワイト企業に入るべき理由"を明確に解説します。

結論から言うと、

食品メーカーは立場が弱いため、社外的なストレスが大きい
からです。

”食品商社”と"小売業"どちらにも"製品を買って頂く"(=お金をもらう)立場なので食品メーカーは圧倒的に立場が弱いのです。

詳しくは下記の記事で解説していますが、食品メーカーのお得意先は”食品商社”と"小売業"です。
www.kazuki-iroiro.com

食品業界はシビアな環境

f:id:kazuki-iroiro:20200523201402j:plain
食品業界を取り巻く環境は"人口減少"や"一極集中"によって、かなりシビアな状況です。

そのためまた小売業の再編などが急激に進み、1企業1企業の仕入力・販売力が上がっています。

そうなると食品メーカーは”食品商社”や"小売業"から天秤にかけられてしまいます。

ブランド力や人気がとても高く、"お得意先"から、『買わせてください』と言われるような製品があれば別ですが、実際そのような製品はなかなかありません。

各メーカーの開発力や生産力も格段に進化しているので、ヒット商品が競合メーカーにマネする・マネされることは日常茶飯事です。

その結果、例えばメーカーが値引き要求に応じなかったり、値上げしようものなら、取引を減らされたり他メーカーに切り替えられたりすることも多々あります。

グレーと言えばグレーですが、そうでもしないと生き残れない厳しい業界になっていることは間違いありません。

どうして頑張れる?

そんな過酷な業界で一番立場の弱い"食品メーカー"ですが、どうして頑張れるのか?

それは”食品商社”と"小売業"よりも給料が高かったり、ワークライフバランスが整っているからです。

名指しで企業名は載せませんが、"食品メーカー"、”食品商社”、"小売業"の年収ランキングなどを調べてみるとわかります。

また”食品商社”は取引先の数が膨大であるため、業務量が"食品メーカー"の比ではありません。

"小売業"はどうしても店舗での仕事があるので、土日休みではなかったりします。

また”食品商社”や"小売業"は"食品メーカー"以上に社内でのプレッシャーやノルマが厳しそうだと感じます。

"そりゃ食品メーカーにしわ寄せがくるよな・・"と思う時も実際あります。

社内もブラックだったら・・

f:id:kazuki-iroiro:20200523201903p:plain
以上のように"社外的なストレス"がマストで付き回ってくる中で、"社内もブラック"であった場合は2倍、いやそれ以上にきついと思います。

そのため食品メーカーで働く場合は"ホワイト企業"に入るべきなのです!

それではどのようにして"ブラック企業"を回避して、"ホワイト企業"に入るのか、チェックすべきポイントを解説します。

チェックすべきポイント

f:id:kazuki-iroiro:20200523202035p:plain
チェックすべきポイントはかなり多いので、項目別に解説します。

もちろん人によって重視すべきところが異なるので、あくまで参考までにお願いします。

そして最後は食品メーカーに勤務している人に実際の話を聞くのが一番です。

学生時代の友達、セミナーなどの繋がりを洗ってみて、アドバイスをもらいましょう!

それでは以下チェックポイントです!


【四季報参考】離職率

どの業界でも言えることですが、四季報に記載されている3年以内離職率は絶対にチェックしましょう。

食品メーカーは他業界と比べて離職率が低い傾向にあるので、食品メーカー内で比較してください。

肌感ですが10%以上あったら一瞬疑ったほうがいいかもしれません。

ただし、その年に瞬間的に高い可能性もあるので、去年、一昨年のデータも合わせてチェックしましょう。

【四季報参考】年収

続いては年収です。

食品メーカーの年収はぶっちゃけかなり差があります。

ネームバリューに比較して年収が高い・・・訳でもないところが注意点です。

これは売上にも言えることで、誰でも知っている製品があっても売上をみると大したことなかったりします。

恨みも何もありませんが・・例を出すと"ブルボン"

大体の人がご存知で"プチシリーズ"は私も大好きなお菓子です。

後は第一屋製パンやダイショーなど・・・
www.ts-hikaku.com
いずれも平均年収で500万円以下です。

伊藤園やフジッコ、エスビー食品も誰でも知っている企業ですが、決して高くはありません。

ただでさえ"ストレスが溜まる"のに"年収も低い"となるとモチベーションも全く上がりません。

平均年収の基準としては最低でも600万円、できれば700万円以上に企業で探したほうが後々幸せになれると思います。

ネームバリューに騙されて入社し、すぐに辞めてしまう新卒を多く見ています。

おそらく年収と離職率は結構相関してくると思いますが、平均年収の基準を設けて企業探しをするのがベターです。

【四季報参考】成長性

前述の通り、食品業界を取り巻く環境は基本的に厳しい状況です。

その中でも売上、営業利益が比較的拡大している企業を選びましょう。

世界的には人口拡大しているので、できれば海外にも事業展開をしている企業がいいですね

国内しか販売ルートがなく、売上が右肩下がりの中小・零細食品メーカーは今後さらに厳しくなると思います。

【裏話】主力製品の温度帯

f:id:kazuki-iroiro:20200523203235p:plain
食品メーカーでも、主力製品のカテゴリーによって"大変さ"が変わってきます。

カテゴリーに関しては詳しく解説する記事を別途出そうと思っています。

ざっくりチェックする部分は製品の"温度帯"です。

大きく分けて3つあります。

・常温(ドライ)
・冷蔵(チルド)
・冷凍(フローズン)
結論から言うと、"ドライ製品"が主力の食品メーカーが圧倒的に良いです。

ドライ製品が良い理由は2つ

・配送頻度が低い
・営業利益率が高い
まず"配送頻度が低い"ことに関してです。

ドライ製品は賞味期限が長く、チルド製品は賞味期限が短いです。

そのためチルド製品の場合、"お得意先"は大口ではオーダーせず、在庫状況を見てちょこちょこ発注します。

その結果チルド製品は毎日配送が当たり前なので、もし物流や供給でトラブルが起きると休日対応が頻繁に発生します。

これは実際に働く上で結構ストレスです・・。

そしてその結果とも言えますが、ドライに比べてチルドやフローズンは営業利益率が低いことが多いです。

チルドやフローズン保管温度が決まっているので、倉庫に保管するだけでドライよりもお金がかかります。

ドライの方が食中毒の発生する可能性が低いため、企業としての潜在リスクも低いのではないでしょうか。

明治やグリコや森永乳業のように、ドライとチルド、フローズン全ての温度帯の製品を扱っていたりする企業もあるので、ここは実際に社員さんに話を聞くことができればベストですね!

あるチルド部門を主力で扱っているメーカーの友達は結構辛そうです・・。笑

【裏話】高シェア製品があるか

f:id:kazuki-iroiro:20200523203316p:plain
これも商売上めちゃめちゃ大事です!

高いシェア製品があると、"立場が弱い"とは言えある程度のコントロールができるようになります。

コントロールというのは、例えば値下げ要求をされたときに断ったり、中間地点で折り合いをつけたりすることです。

そのため、社外的なストレスも低めです。笑

例えば日清食品の"カップヌードル"は化け物レベルのトップシェア製品です。

トップシェア製品があるだけで、それを材料に商談を優位に運ぶことも狙えますし、何より競合を寄せ付けないので価格競争にハマりません。

基本的に立場が弱く、得意先に対してヘコヘコな食品メーカーの中で、日清食品は結構強気なイメージです。笑

シェアが高いということは競合に追われる立場でもあるので厳しいこともありますが、競合に真似できない製品力・技術力がある証拠です。

競合の参入障壁が高い圧倒的な"技術力"や"開発力"のあるメーカーがベストです。

【裏話】転勤頻度とジョブローテーション

私の思う食品メーカーの最大のデメリットは転勤の頻度が高いところです。

若いうちは転勤が苦にならなくとも、家庭を持ったり歳を取ると転勤はかなり足を引っ張ります。

ホームページには大都市の事業所しか載ってないけど、実は小さい支店や営業所がいっぱいあった、なんて話も聞きます。

これに関しては人事に聞いてみるしかないと思います。

後はジョブローテーションあるか、どれほど機能しているかも転勤に関わります。

入社してからずっと営業で、地方を転々とする人も結構います。

そのため転勤に関してはある程度覚悟を持って入社したほうが良いと思いますね!

【裏話】福利厚生

f:id:kazuki-iroiro:20200523203546p:plain
ここもめっちゃ重要です!

福利厚生におけるポイントは3つ。

住宅手当/家族手当/育児制度
です!

前述したように転勤が多いので"住宅手当"はかなり重要です。

食品メーカーは基本的に住宅手当が充実していることが多いですが、時々地雷があります。

目安としては家賃の7割〜9割は負担が良いと思います。

一律支給の場合、大都市で働くときにかなりキツくなるので、家賃に応じた割合の負担をしてくれる方が良いです。

後は単身赴任になった時の交通費や、育児休業が取得できるのかどうかも確認した方がいいですね。

【裏話】得意先との交際費

いわゆる得意先を"接待"する時のお金です。

普通は領収書で全額落とせますが、"交際費が限られていて自腹です"なんてメーカーも過去にいました・・。

ここも実際の営業の社員に聞くしかないと思いますが・・・確認できたらさらっと確認しましょう。

人事にはあまり聞かない方がいいかもしれません。笑

まとめ

それではチェックポイントのまとめです。

【まとめ】・3年以内離職率10%以内
・平均年収700万以上
・海外展開しているか
・ドライ製品が主力
・高シェア製品の有無
・ジョブローテーションがあるか
・住宅手当(家賃の7割-9割)
・育児手当・家族手当
・交際費(接待費)はしっかり出るか

食品メーカーを志望するのであれば、以上を目安にして探すのがベターだと思います!

もちろん全てが当てはまる企業は少ないと思います。

自分で譲歩できる部分、できない部分を検討しながら探してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よく聞かれる質問を補足として追加しました↓


【補足】ビールメーカーってどうなの?

よく聞かれるので・・・あくまで外部の客観的な私見です!
www.ts-hikaku.com
食品メーカー年収ランキングで常に上位なのがビールメーカーです。

年収は高く住宅手当や交際費などもバッチリ出ている聞きます。

ただしどうかと聞かれると、おそらく"配属ガチャ"次第です。笑

営業意外の部署で、しっかり仕事についていければ最高だと思います!

ただし営業は中々ハード。

ビールメーカーだけあって接待がめちゃめちゃ多いと思います。

後は飲食店向けの外食営業になったらかなり大変らしいです。

関係性と金の世界です。

もうそれこそ定時なんて関係なしに得意先の店に訪問したりするので・・

ワークライフバランスや健康面で言ったらかなりハードだと思いますが、

"お金が欲しい!" "酒なら無限に飲める!"

という人ならいいと思います。

【食品メーカー営業の裏話】価格ってどうやって決まるの?プロセスと用語解説!

f:id:kazuki-iroiro:20200522121638j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

割とホワイトな食品メーカーでぬるっと営業一筋なアラサーリーマンです!

本記事では製品の価格の仕組みをご紹介致します。

製造業ならではの業界的な用語も解説していきますので、

食品メーカーに入社したけど"仕組み"や"用語"がよくわからない方の参考にもなれば幸いです!



製品の店頭価格ってどうやって決まるの?

まず製品の価格ですが、小売店によって様々です。

例えば"ポテトチップス"、同じ製品でもAスーパーでは100円、Bスーパーでは90円と価格が異なることがあります。

またAスーパーの中でも日頃は100円、チラシの売り出し日には60円になったりと売り方によっても価格は変動します。

基本的に製品の価格にはメーカー希望小売価格が設定されていますが、あくまで希望なので最終的な価格設定は小売店に委ねられます。

それでは"店頭価格はどのように変動するのか"プロセスを次で解説します。

【まとめ】店頭価格は場所や時期によって全然違う!

製品が店頭に並ぶまで

食品メーカーの製品が、小売店に並ぶまでの基本的なプロセスは

食品メーカー→食品商社→小売店
という流れになります。

このプロセスは過去記事で詳しく解説しているのでそちらを参考にいただければと思います。
www.kazuki-iroiro.com
3社間での価格取引によって最終的な店頭価格が変動します。

店頭価格の変動はなぜ起きる?

"店頭価格の変動はなぜ起きる?"

結論としては "取引量が多くなれば値引きも大きくなる" からです。

食品業界限らずですが、世の中っていっぱい買えば買うほどお得になりますよね?

例えば・・・

・小分けパックよりも大容量のお得サイズの方が1個あたり安い
・ゲーム機購入時に周辺機器も一緒に買ったらお得になる
・サブスクリプションで月額払いよりも年額払いの方が安くなる
などなど

そのため年間で100万円の取引があるA商社と、1000万円の取引のあるB商社があるとするとB商社の方が安く仕入れている場合が多いです。

"今月は徹底的に仕入れるから今月だけ安くしてくれないか?"

こんな感じで、お得意先との取引状況だけでなく、その時々によっても値引きが変動します。

食品業界は単価も安く、まさに"薄利多売"の世界です。

そのため他の業界に比べても価格の値動きが激しいと思います。

それでは商流に沿って用語を解説していきましょう。

【まとめ】量に応じて価格変動が起きる結果、
店頭価格も様々になる!

食品メーカーから食品商社へ

まず食品メーカーと食品商社との取引にまつわる仕組みと用語を解説します。

製品価格の基準"仕切価格"

取引量による価格変動が激しいため、メーカーは製品の基準価格となる"仕切価格"を設定します。

例として・・・

A食品の"プレミアム塩チップス"は仕切価格60円と仮定します。

そしてA食品の営業担当者が"塩チップス"をB商社と商談します。

以下商談の会話例

"プレミアム塩チップス"という製品が発売されます!味も好評で売れると思うので仕入れて頂きCチェーンに売り込んでもらえませんか??

いやいや60円じゃ高いよ!販売条件ないの?

で、では10,000個仕入れて頂ければ10円の条件を出します・・・!

”販売条件”とは仕切価格からの値引きです。
(未収条件ともいいます)

上記の内容はともあれ(笑)会話通りで商談成立したとしましょう!

"NET価格"とは

"仕切価格"60円の"プレミアム塩チップス"が10円の"販売条件"で10,000個成立。

ということは

¥60(仕切価格) - ¥10(販売条件) = ¥50
となり、¥50を"NET価格"といいます。

(卸NETとも呼ばれる)

これが食品メーカーの純粋な売上金額になります!

【まとめ】仕切価格:メーカーの基準価格
販売条件:値引金額
NET価格:仕切価格 - 販売条件

【ややこい】代金回収は仕切価格

B商社からは売上金として¥50×10,000個分をもらうんだよね?

違うんです!売上金としては仕切価格である¥60×10,000個分をもらって、販売(未収)条件の¥10を後からメーカーが振り込むんです!汗

は?

ここからが超ややこしいポイントです。

まずA食品は"プレミアム塩チップス"の代金として仕切価格である"¥60×10,000個"をB商社から回収します。

その後、B商社から販売(未収)条件である"¥10×10,000個"が後日A食品に請求され、支払いをします。

何でそんなまわりくどいの?

と思います。私も新入社員の時はこの仕組みに疑問を抱いていました。

しかしA食品とB商社の間には"プレミアム塩チップス"以外にも膨大な種類の製品と、異なった値引きが取引されています。

そのため一見煩雑に見えますが、

まずは基準である仕切価格で代金のやり取りを行い、その後に一括で販売(未収)条件を支払う

という仕組みが効率的であり基本的な商習慣になっています。

(即引という仕組みもあり、全てがこの仕組みというわけではありません)


食品商社から小売業へ

続いて食品商社と小売業の取引にまつわる仕組みと用語を解説します。

"納品価格"とは

引き続き"プレミアム塩チップス"を例にします。

A食品とB商社はNET価格¥50で10,000個で商談が一旦成立しました。

その後、B商社は小売業であるCチェーンの仕入れ担当者(バイヤー)と商談します。

B商社が仮に15%の粗利益を取るとする場合、約¥59で小売業に納品価格(納価・原価)を提示します。

【計算方法】¥50 ÷ 0.85 = ¥58.82... 

この時、B商社とCチェーンの商談時、A食品も同席するパターンもあります。

A食品が"プレミアム塩チップス"の製品説明をして、B商社が見積もりを提出します。

商談においてCチェーンが

『プレミアム塩チップス59円じゃ買わん!』

となった場合、A食品とB商社はもう一回価格を検討しなければなりません・・。

A食品がさらに販売条件を出しNET価格を下げたり、B商社が15%ではなく12%の粗利設定にしたりと、ここもシビアな交渉になります。
www.kazuki-iroiro.com
の記事でも書きましたが、この3社の中で食品メーカーは最も低い(お金をもらう)立場にあるので、結構辛いです。笑

【最終】 "店頭価格"決定まで!

ここまで色々ありましたが最終的に"プレミアム塩チップス"がCチェーンに¥59の納品価格で無事に成立したとします。

Cチェーンは¥59で仕入れ、最終的な店頭価格を決定します。

先ほどと計算方法は同じで粗利益30%と設定した場合、店頭価格は約¥84です。

【計算方法】¥59 ÷ 0.7 = ¥84.28... 

このような商談プロセスを経て店頭価格が決定します。

【まとめ】納品価格:食品商社がNET価格に粗利を乗せて小売業に提出する価格

卸マージン率:食品商社の粗利率

店頭価格:小売業が納品価格に粗利を乗せた後の価格

小売マージン率:小売業の粗利率

まとめ

このようなプロセスにより、最終的な店頭価格が決定します。

ざっくりまとめると

メーカーのNET価格、食品商社や小売業の粗利率によって店頭価格が左右される

ということです。

そのため販売力のある(=仕入量の多い)小売業は店頭価格も他と比べて安くなり、競争力に差が出てくるというわけです。

補足ですが、あくまで加工食品のプロセスで、「青果・鮮魚・精肉」やお惣菜などは仕組みがまた全然違います。

小さいスーパーでも「青果・鮮魚・精肉」は強い仕入れルートがあって、大手スーパーよりも"新鮮で安い"なんてこともザラにあります。

激戦の中、今生き残っている小売業は何かしらの負けない強みを持っていると思います。

店頭で価格や鮮度を比べてみると面白いかもしれませんね!

また、例とした"プレミアム塩チップス"にまつわる価格や粗利設定ですが、あくまで例として適当に書いておりますのでご了承くださいませ。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!関連記事も是非ご覧ください!
www.kazuki-iroiro.com
www.kazuki-iroiro.com


【食品メーカー営業の裏話】お得意先ってどこ!?"物流"と"商流"視点からを解説

f:id:kazuki-iroiro:20200518230405j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

割とホワイトな食品メーカーでぬるっと営業一筋なアラサーリーマンです!

今回は食品メーカー営業の"お得意先"編です。

あんたのお得意先ってどこなの!?

こんな質問に対して"物流"と"商流"の視点から解説します!

そして消費者にどのように製品が届けられているのか、また食品業界ではどのようにお金のやり取りが行われているのか、深堀りしてまいります!

あくまで一例であり、例外もございますのでご了承くださいね!



物流の仕組み

まずは作られた製品がどのように消費者の元に届けられるのかを説明します。

製品の流れとしては・・・
f:id:kazuki-iroiro:20200518231338j:plain

①食品メーカーで製造・出荷

②食品商社のセンターに納品

③小売業の運営する各店に納品
(もしくは小売業のセンターを介して各店に納品)

④店頭に並び消費者の元へ

ざっくり説明するとこんな感じです!

基本的には食品メーカーが小売業の各お店に配送しているわけではなく、"食品商社"や"小売業"のセンターに納品します。

(自社配送の食品メーカーもあります!)

数百ある食品メーカーが1社ずつトラックで納品してきたらお店はパニックになりますよね!

人件費や納品の効率化など諸々の事情があるため、センターで店ごとに製品がまとめられて各店に納品される流れです。

商流の仕組み

メーカーの製品は色々な過程を経て消費者に届いていることはわかったけど・・売上はどこからもらってるの?

基本的にメーカーの売上は"食品商社"から頂いています!

(食品商社を介さず、食品メーカーと小売業で直接取引をしていることもあります。)

食品メーカーの売上は"食品商社から頂いており、商流(お金の流れ)のイメージは以下の通りです。

f:id:kazuki-iroiro:20200518232418j:plain


入社前はスーパーなどの小売業から売上が発生していると思っていましたが、売上の大半は"食品商社"から頂きます。

食品メーカーのお得意先は?

売上は"食品商社"から頂いている・・・

ということは、食品メーカー営業マンのお得意先は"食品商社"だけなの?

それがそういうわけにはいかないんです!汗

ここが新入社員の理解を苦しめるところですが、"食品商社"と"小売業"どちらも"お得意先"です。

"食品商社"とは食品卸や食品ベンダー、食品問屋などと同意です。

下記のサイトに売上ランキングが載っておりますが、三菱食品や伊藤忠食品、加藤産業といった企業が挙げられます。

https://www.tensyoku-station.jp/industry/食品商社/co_sales/

そしてお得意先は"食品商社"だけではなく、最終的に消費者に販売をする"小売業"もお得意先です。

"小売業"はスーパーがパッと思い浮かぶと思いますが、コンビニやデパート、ディスカウントストアや通販など多様な業態が含まれます。

国内では皆さんご存知のイオンやセブン&アイが上位に入ります。

業績ランキング - 小売業 - 売上高順 1~20位 | Ullet(ユーレット)

"小売業"とは製品の売上のやり取りはなくとも年間の販売契約などを組み、直接お金を支払うことがあります。

【販売契約の例】
Aカレーの仕入数量が前年比110%以上の達成で100万円のお支払を致します
超ざっくりしてますが(笑)これだけ仕入れてくれればお金戻しますよ〜みたいな内容です。

普段の商談の流れは?

f:id:kazuki-iroiro:20200518233858j:plain

そんじゃあ"食品商社"と"小売業"の2社に対して、普段はどう言った流れで商談をしているのさ

ここも難しいところ・・・解説します!

ってことで食品メーカーの営業マンは"普段どういう流れで商談しているのか"をざっくり説明します!

前述したように"食品商社"と"小売業"の2業種が実質のお得意先ということですが、まずは"食品商社"と商談をします。

基本的に食品メーカーは"食品商社"への卸価格を決め、"食品商社"が"小売業"への納品価格を決めます。

食品メーカーが"食品商社"への合意なしに"小売業"へ製品の価格を勝手に提示すると"食品商社"にぶち殺されます。笑

"食品商社"にとっても"小売業"はお得意先なので"食品メーカー"と事前に価格や数量などをしっかり打ち合わせて"小売業"への商談に臨みます。

食品メーカー営業にとって"食品商社"は製品を納品するお得意先でありつつも"小売業"に一緒に売り込んでいく相棒のような存在になります。

"食品商社"の担当者が敏腕であれば、食品メーカー営業が"小売店"に足を運ばなくても売上を作ってきてくれる場合もあるので、"食品商社"の担当者との関係作りも大事になります。


お得意先が2つあると結構つらい

上では結構な綺麗事を書いてしまいましたが、要するに"食品商社"も"小売業"どちらも意識して営業をしていかないといけないのでシビアな状況に追い込まれることもあります。笑

経験上、"食品商社"と"小売業"が結託して食品メーカーから値引きを引き出そうとするなんてこともあります。

商流上、最も川上にいる食品メーカーは一見強いように感じますが、あくまでお金を受け取る立場なので"食品商社"、"小売業"よりも完全に弱い立場にあります。

『もうあなたのところには製品卸しませんよ?』

なんて言っちゃうことができるメーカーは本当に一握り・・というよりもはやないかもしれません。笑

食品業界は基本的にルート営業なので、お得意先と太く長く繋がることが正解なのです。

仮に上のような強気の発言をできる機会はあっても、商売は続くので後々の関係性を考えると何でもかんでも無下にはできないのです。

特に今は国内人口が減少している中で、"食品商社"も"小売業"も業界の集約が進み、生き残っている1企業1企業の力が強くなっています。

1企業ごとの仕入れの力が強ければ強いほど、価格交渉もシビア・・

前年は5千万円の売上実績があるのに、『今年はB食品さんを売り込みたいんだよね〜』なんて言われた商談帰りは超辛いです・・笑

圧倒的なシェアや人気を誇る商品をバンバン開発する食品メーカーであればあるほど、そう言った状況に陥ることは少ないです。

食品メーカーって最悪?

え!?なんか食品メーカーって立場弱くて最悪じゃん!

いや、そうでもないんです!

ここまで読んでいただくと、"お得意先"に対する立場の弱さを実感してしまったかと思います。

しかし食品メーカーは"食品商社"や"小売業"よりも年収が高かったり、福利厚生が充実していたり、土日はしっかり休めたりと本質的な部分は有利な場合が多いです!

もちろん"食品商社"や"小売業"も企業によりますがブラックな噂を結構頻繁に聞いたりすることがあります。

食品業界は"薄利多売"なので基本的に利益率が低いことや、人口減少による競争の悪化がこのような構造を生んでいると思います。

ただし食品は生活必需品であることから安定性はめちゃめちゃ高いです。

最近ではコロナウイルスで各業界が疲弊している中で、外食を除く内需の食品業界は絶好調です。
"食品メーカー"の良いところ編でまた詳しく解説できればと思います。

食品メーカーを目指すなら大手ホワイト企業だけ!

これは現役食品メーカー営業マンからのアドバイスです。笑

就職した食品メーカーが中小のブラック企業であった場合、"待遇や働き方は悪い"、"立場は弱い"で完全にゲームオーバーです・・。

食品メーカーへの就職・転職を目指すのであれば四季報をよく読み、実際に社員の話をしっかりと聞いてホワイト企業であることを確かめましょう。

ホワイト、ブラックの基準はまた別記事で解説していきたいと思います!

もし『もうブラックな食品企業に就職しちゃったよ!』という方には2つの道がオススメです。

①即座に別業界への転職活動をする
②3年くらい死ぬ気でやって、大手ホワイト企業に転職する
個人的には②の方がおすすめです。

まず①の理由ですが、食品メーカーの営業をしても資格やスキルはあまり身につきません。笑

コミュニケーション能力と算数ができればやっていける業界です。

若く体力と伸びしろがあるうちに、せめてスキルが身に付くブラック企業にいってください。

おすすめの②ですが、3年間くらい死ぬ気で働いて大きい"得意先"の担当をこなし、ホワイトな食品メーカーに転職することです!

大手の食品メーカーって新卒で入るにはそれなりの学歴が求められたり、倍率が高かったりするので中々難易度高めです。

しかし中途採用では即戦力が求められているので、

『ブラック食品でこんな多くの"得意先"を担当してこんな成果を出しました!』

なんて採用担当に語ることができれば、学歴関係なしで採用されることがあります。

もちろん海外に力を向けている企業では英語が必要だったり・・・

何てこともありますので転職に向けた準備やキャリア作りを着々と進めていくことが大事です!

儲かっている大手食品メーカーは"ヒト・モノ・カネ"のリソースがも中小食品企業とは段違いです。

そのため一度転職に成功すれば、"仕事が少ないのに年収上がる""休み増える""福利厚生最高"みたいなことになると思います。

食品メーカー志望の方の参考になれば幸いです!

以上、現役食品メーカー営業マンの裏話でした!

最後までお読み頂きありがとうございました。


【食品メーカー営業の裏話】つらかった経験編① 実は"売れすぎ"も辛い!?

f:id:kazuki-iroiro:20200516221514j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

割とホワイトな食品メーカーでぬるっと営業一筋なアラサーリーマンです!

今回は食品メーカーに勤務していないと感じることのない"つらかった経験"について書きます。

製品の"売れすぎ"にフォーカスを当てますが、コロナウイルスの影響で家庭内での食品需要が拡大しているまさに今、タイムリーな話題です。

就活や転職で食品メーカーを検討している方の参考になれば嬉しいです!

また食品メーカー勤務の方に共感を頂けるとこれまた嬉しいですね!笑



製品の"売れすぎ"とは!?

まずはどうなったら"売れすぎ"と言えるのかについてです。

簡単に言うと、

『製品の供給に対して需要が大きく上回ること』

という感じです。

ここでいう供給は"生産"で、需要は食品商社や小売店からの"オーダー"を指します。

基本的に食品メーカーは前年や前月の売上、営業の販売見込などを基準に生産量を決めます。

"大きく上回る"と言うのはメーカーの生産計画にもよりますが、前年の1.5倍くらいのオーダーが急激に続いてしまうというイメージです。

製品を生産し過ぎると在庫の保管料が掛かることや賞味期限切れによる廃棄処分になってしまうので、生産量は慎重に決定します。

ではどういった時が"売れすぎ"状態なのか、具体例で説明します。

①SNSでレシピがバズった!カルビー"じゃがりこ"の例

カルビーが製造・販売をしている"じゃがりこ"は皆さんご存知かと思います。

そんな"じゃがりこ"のアレンジレシピである"じゃがアリゴ"がSNSを起点にバズりました。

レシピ研究でどんどん有名になっている"リュウジおにいさん"のツイートです。笑


matome.naver.jp

このレシピがバズった結果、こんな事に・・・↓
matome.naver.jp

スーパーの棚から消えてしまうということは、まさに”売れすぎ”状態です。

続いてはコロナウイルスによるタイムリーな事例です。

②コロナ自粛・休校で家ごはん需要爆発

これはまさにこの記事を書いている今起きていることです。(2020/5/15)

"新型コロナウイルス感染防止"のため3月下旬より自粛ムードが高まり、4月上旬から5月現在まで緊急事態宣言が発令されています。

食品メーカーはコロナウイルスにより売上の追い風を受ける数少ない業界です。

外食の自粛や学校の休校、そしてリモートワークの推進によって自宅でご飯を食べる機会が急増しました。

その結果、家庭用食品の需要が急激に拡大しています。

注:海外の売上比率が高いメーカーや外食やホテル向けに強い業務用が主力のメーカーにとっては逆風です

toyokeizai.net

上記の記事に取り上げられていますが、今回は納豆やカレー、麺類など広範囲の食品に影響が出ています。

現在は粉物やパスタの品薄状態が続いており、スーパーの棚がスカスカになっています。

これも生産という供給のキャパシティを需要がオーバーしたことで起きた事例です。。

以上2つの"売れすぎ"事例を解説しました。

ここからが本題で、このような"売れすぎ"が起きれば食品メーカー営業はウハウハではないのか!?

なぜ"つらかった経験"なのか!?解説していきます。


需要拡大で売上絶好調!?その裏で起きている戦い

"売れすぎ"って食品メーカーにとって、

特に営業にとっては万々歳じゃん!?

と大半の方が感じると思います。

もちろん売れてくれるのは大変ありがたいことで、実際ウハウハです。笑

しかし"売れすぎ"状態になり製品が品薄になるとウハウハを通り越して地獄となります・・。

お得意先からの激怒必至!品薄による謝罪の日々

上記のような感じで特定の製品の需要が急拡大するとメーカーの在庫はどんどん減っていき、生産量よりもオーダー量が上回り、品薄状態になります。

ここからの対応はメーカーによって異なると思いますが、オーダーに対する"出荷の調整"が行われます。

具体的には、納品日の延期や数量の変更をお得意先に交渉します。

この時矢面に立つのが"営業"です!!笑

品薄による延着で、供給が何とか繋がっていればまだなんとか・・・という状態ですが"欠品"になるともう終わりです。笑

食品商社は欠品しようものなら小売店に怒られます。

小売店は棚がスカスカの状態になれば、お客さんに怒られます。

コロナの影響でマスクが依然品薄気味ですが、お客さんから過激なクレームを受けて心を痛めているドラッグストアの店員さんのニュースを見ると心が痛いです・・。

と言うことで食品商社や小売店からすると

"メーカーは何やってんだ!製品を供給することが仕事だろう!"

となって"お叱り"と言うより"ブチ切れられる"のは当然の結果なのです。笑

おっしゃるとおり、弁解の余地なしでもう頭を下げるしか無いんですよね・・。

オーダーは毎日くるので、その度に営業は担当のお得意先に連絡を入れ、謝ります。

この時のストレスは結構やばいです・・。笑

どうやって乗り切るの?

"売れすぎ"による品薄や欠品はどの食品メーカーでも起こりうる事態です。

そんな状況を乗り切るにはお得意先との良好な関係を日頃から作っていくことが大事です。

あとは在庫が少ない中で、自分の担当先には少しでも出荷できるように社内交渉をしていくことも自分の身を守る方法の一つです。

私もつらい時がありますが、日々コミュニケーション能力やテクニックを磨いて頑張っています・・・。

特に下の2冊の考え方・テクニックは自分の営業スキルを上げてくれたのでおすすめです!

今回はつらかった経験がメインでしたが、

コロナによって各業界が軒並み厳しい状況の中、食品メーカーといった内需業界の安定感を改めて実感しました!

こういった良い部分もまた記事にできればと思います!

最後までお読み頂きありがとうございました!


【食品メーカー営業の裏話】入社後のギャップ解説

f:id:kazuki-iroiro:20200510161438j:plain



どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)

割とホワイトな食品メーカーでぬるっと営業一筋なアラサーリーマンです!

今回は

『就活』『転職』

といったテーマで記事を書きます。笑

食品メーカー営業現役のため"営業視点"で生の声をお届けできればと思います。

1本目の記事としては新卒説明会に参加したときに最も受ける質問、

『入社前と後のギャップはなんですか?』

これについて語っていきます!

管理人について

f:id:kazuki-iroiro:20200111191720p:plain
まず私が現職でどのような仕事をしているのか解説します。

某食品メーカーにて営業をしており、主にスーパーなどの小売店を担当しております。

主に取り扱う製品は『家庭用製品』といったもので、言葉の通り家庭で消費される食品を指します。

お菓子や調味料、飲料など扱うカテゴリーはメーカーによって異なります。

スーパーへの営業というと、"お店に直接行って店長と商談をするイメージ"を描くかもしれませんが、基本的にはスーパーの本部に対して商談をします。

大きいスーパーは店舗数が多く、基本的には本部で決定したことがそれぞれのお店に落とし込まれます。

ただし正確には食品メーカーとスーパーの間には食品商社(ベンダー・食品卸)を介しているため、食品商社とやり取りすることも多いです。

少しややこしい点ではありますが主な得意先としては、『食品商社』と『小売業』という2つの業種となります。

この点に関してはまた別記事で解説できればと思います。

就活時とのギャップ

f:id:kazuki-iroiro:20200510161950j:plain
それでは早速、入社前と入社後のギャップを解説していきます。

ただし食品メーカーといっても一括りではないので、あくまで一例と思って頂ければと思います。

就活や転職で食品メーカーを検討している方の参考になれば幸いです。

ギャップとしてパッと思い浮かんだことは4つです!

【入社後のギャップ】①泥臭い”力仕事”が多い
②飛び込み営業は少ない
③驚くほど理不尽なことがある
④マーケティングは一握り
それぞれ解説していきます。


①泥臭い力仕事が多い

f:id:kazuki-iroiro:20200510162342p:plain
これは家庭用製品を扱う営業に配属されると、どの食品メーカーでも感じることになると思います。

力仕事、いわゆる肉体労働が結構多いです。笑

内容は”商品陳列”です。

ダンボール運びます。笑

商品を陳列するシーンは様々です。

担当スーパーの新店ができる時、店舗で大きいイベントを行う時、新製品が導入される時などはメーカー担当者自らが現場にいって自社商品を陳列します。

大きいメーカーは資金があるので、力仕事は別会社に委託することもありますが、メーカー担当者として自ら行かなければいけないパターンもあります。

入社前にはこんなにダンボールを運ぶとは思いませんでした。笑

そういった意味では規模が大きく、儲かっている食品メーカーに就職する方が肉体労働は少ないと思いますので、要チェックです。

セミナーの座談会で社員に直接聞いてみるのもありだと思いますね。

②飛び込み営業は少ない

f:id:kazuki-iroiro:20200510162913p:plain
家庭用製品の営業に限った話かも知れませんが、飛び込み営業は少なくルート営業が多いです。

例えばレストランなどで使われる業務用製品をメインに扱っているメーカーは、お得意先が個人経営のレストランなども含まれるので、飛び込み営業をする機会が多いかも知れません。

私の入社前の営業イメージは、"スーパーに飛び込んで店長と話して製品を買ってもらう"というイメージだったので、大きなギャップを感じました。(良い意味で)

時間をかけて信頼関係を築いていく方が得意なので、その点はまじで良かったです・・。

担当の得意先と仲良くなってしまえばかなり仕事のストレスは無くなりますね。

③驚くほど理不尽なことがある

f:id:kazuki-iroiro:20200510163112p:plain
私は社会人の『仕事』に対して綺麗な商売のイメージを持っていたのですが、それは甘ったるい考え方でした。笑

食品メーカーに限らずとは思いますが、”驚くほど理不尽なこと”が多々あります。笑

食品メーカーの一例で言うと、約束していない請求書が飛んできり、優先的地位の濫用をされたり、と言った感じでしょうか。

食品業界の商売は、他業界と比べると商慣習やシステム、体質がかなり古いと感じます。

手書きの請求書やFAXでの注文など、思い描いていたイメージとはギャップを感じましたね。

④マーケティングは一握り

f:id:kazuki-iroiro:20200510163254j:plain
食品メーカーのイメージって"商品開発・マーケティング"が先行されがちですが、それは改めた方が良いのかなと思います。

社員数に占めるマーケティングの割合は思っているよりもかなり小さく、狭き門です。

経理や人事においても割合は小さく、やはり営業に占める割合が大きいですね。

"入社して2年〜3年営業を頑張ってマーケティングにいきたいです!"

と意気込む就活生がかなり多いのですが、マーケティングにはいけたらラッキーくらいに思った方がいいと思います。

それに営業よりもマーケティングの方がはるかに知識やスキルを求められる部門です。

就職活動のアドバイスになりますが、"将来的にマーケティングにいきたいです"とアピールする場合には、自分の私見を述べれるくらい企業研究をした方が良いですね!

私はとりあえず入社できればOKでしょ!と思っていたので"営業でも何でも頑張ります!"で面接を乗り切りました。笑

ギャップのまとめ

以上、4つのギャップを紹介しました。

【良かったギャップ】飛び込み営業は少ない
関係さえ築きればストレスが超少ない

【悪かったギャップ】泥臭い力仕事が多い
商品陳列がある
驚くほど理不尽なことがある
時には変な請求書だってくる
マーケティングは一握り
→基本は営業の割合が大きい

なんかこれを見ると

"え、食品メーカーって最悪じゃん!"

と思うかも知れませんが、そんなことはありません。笑

やりがいもありますし、福利厚生も会社によってですが優れていたりします。

どんな観点で企業選びをするかがかなり大事になりますね。

また記事にします!笑

今日はここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました!