カンニングじゃん。

家庭訪問の時 「学校での勉強時間は意外と少ないものです。
国語に至っては一学期で○○時間(聞いたけどわすれた)しかありません。
ですから漢字の練習は宿題として出す事が多いのです。学校ではその後テストを
して、出来ていれば<理解している>という評価になります。
漢字と算数の計算は自宅でも見ていただけると良いとおもいます」 
と、先生は言った。   

 

そう。うちのおサルさんは漢字ができない。
一年生の時、漢数字を習ったが どうしても 『七』を覚えられないほどだ。
そうだ、、。あの時 何十回『七』を書いたら覚えたんだっけ? 
(だいたい、『九』書けてなんで『七』書けない?『七』でつかえてたら
この先『憂鬱』とか どーやって覚えるっての)
そのくらい漢字が苦手。つーか、覚える気がないのか?
嫌々やってんのは見てわかるから そりゃ覚えんわな。
 
でもさ、いくら嫌いでも苦手でも現役の学生はやる事やらなきゃならないじゃん。
ヤツも毎日の様に書き取り練習もあるし、週に2回の割合で漢字テストもある。
書き取り練習が宿題の日は2時間も机にかじりついてるが10問の漢字
は覚えきれないようだ。
でも一応漢字テストは100点とってきてるし、テスト前にも
復習時間があるんだって。
ま、だからかな? とりあえず出来てりゃいいや。なんて思ってた。



で、今日なんだけど 朝いつもの如く 「早くしなさい!学校の準備はしたの!?」
と嵐を振りまいてたら 部屋のすみにヤツの黒い下敷きが。
「忘れてんじゃないの、これ?」と手に取って見ると
下敷きに 運動 図書室 区分 三丁目 北海道 山口県、、、と書いてある。


「あははーーーー!!!!こいつカンニングしてやがんの!」
と思わず大きな声で笑ってしまった(^^:)


「してないもん!してないもん!!し−てーなーいーもーーん!!!!」
と 大騒ぎして 大否定する息子。
そりゃあもう、あたしに、パンチして蹴って突き倒して顔を真っ赤にして否定する。
、、おまえ、それじゃ 「ぼく、やりました」って言ってるのと同じだよ。
その後ヤツはソファに突っ伏し、地団駄踏みながら靴をはき、玄関のドアを蹴って
学校に行った。
 
はあ〜それにしても アイツはそーゆー事は教えなくてもやって来ちゃうんだよなぁ。
ま、浅知恵だから何やっても今んトコすぐバレちゃうんだけどね。


それにしてもどうしたもんか。やっぱり不正はよろしくないと教えるべきだろう。
でも、あたし的には<ウマいカンニングのやり方>を教えてやりたい気分だ。

老夫婦

さる吉がサッカーを始めて 朝に家族で腹筋やら腕立てやらを
始めたのね。
パパも中年太りになってきたし(^^)


しばらく頑張ってたんだけど、長年の怠けた体が悲鳴をあげたか、
パパが腰が痛くなっちゃて。
仕事も一日だけど、休んじゃったくらい、、。
で、ぼちぼち回復に向かってる矢先。


子供ら二人が 腕立て、こんなにできるよ〜 みたいな事言うから
ちきしょ〜と思って うんしょって やってみたら

首がね。ピキッて。
頸椎のあたりが。ピキッて! 


痛え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!! 
「いててて!!!いってぇ!!!マジいたっ!、、ちょっ、、!!どーする??」


、、、つぶされたカエルみたいに ベチョってなったまんま動けません。

首が痛くて動けない妻と腰が痛くて動きの悪い夫。


将来の図を垣間みてるようだよ(ーー;)


歳をとっても こうやって手を取り合って生きていこうね、パパ。

とかげ パート2

昨日は はっきり言って 安心してリビングに
居られなかったわ。
いつも居るこたつや、ソファの辺りに逃げた姿を見てから
それっきりなんだもん!
探しても探しても見つからないのよ〜。
外ににげちゃったかも、、?とゆー消極的な希望を胸に
さっさと寝たんだけど、、。



さっき。
またしてもポーちゃんが ガタガタしてるから
何っ??って見たら テレビの下に 黒い陰が、、。

いました。  瀕死のトカゲさん。

ううん。 もう お亡くなりに、、。
南無阿弥陀仏でございます。
今度はワニにでも生まれ変わって強くなれますように、、。

とかげ

うちのバカ猫ポーちゃんがさ〜。

なんか、ラグマットをチョイチョイっとやってるから
「ポーちゃん何やってんのー?」なんてめくってみたら


ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

トカゲーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!


あんた!マジ怖いって!!
ポーちゃんにやられたのかシッポが切れてんのよ!
苦しいのか逃げるのに必死なのかクネクネ動いてんのよー!!


恥ずかしながら裸足でにげたわ。
だってホント気持ち悪いんだもん。
別に 外で見たり、サル吉が取ってきたヤツを見る分には
なんともないんだけど、ポーちゃんがチョイチョイしたヤツは
ダメだ、、。ぎゃおーーーって感じ。

う〜〜〜〜。まだ気持ちワリ〜。

もっと怖い事おしえようか。


そいつが何処に行ったか、、、、わかんないんだよね、、。
ひぇ〜〜〜〜〜!

おめでとう

親友のゆりりんの息子が
サッカーのトレセンに受かったんだって。
すごいじゃん! おめでとう!!
連絡がないなぁ、なんて心配してたけど よかったね!

サッカー大好きだもんね。またもっともっと好きに
なるかも?


うちの子にも見習わせたいわ、、。
この間の試合前に言った事は
「手で持っちゃだめよ」と「オウンゴールはしちゃダメよ」。


この程度〜。

ひさしぶりだ。

おっ!いつの間にやらもう4月か!いや、もう5月か?
早いなぁ、、。年取る訳だ、あたしも。


この間 髪を切りに行ったのよ。
性懲りも無く 宮沢りえちゃんに憧れて。(何回目?)
でもやっぱり あれは りえちゃんだから似合う事であって。
美容師さんも「あそこまでは、、ちょっと、、?難しいですよ」と。
だいたい私が「宮沢りえさんの様に、、」なんて言う事じたい
難しいってハナシよ。

でも美容師さんは りえちゃんからかけ離れた、りえちゃんよりビックな
お顔の私に似合う素敵なショートにしてくれました。


ウチに帰ってパパが「りえママのように、、って言えば良かったのに」って(ーー#)
そういえば いたわよね。りえママ。 そうね、そろそろ 近くなってきたわよね、
あたしも。 ふっ。


でも息子は褒めてくれたわ。「ママ、髪かわいいね」って。
、、、、髪かい!

楽しい事のはじまり

<雑貨を描こう>って本がある。以前 パパが娘に買ってあげたもの。
身近にあるものを楽しく描いてみましょう、って内容なんだけど
描いてるのはプロだもーん。すっげ、すっげ上手いんだもーん。
本を見る度に(こんなの描きたいなぁ、描けたらいいなぁ)と思う。

んでね、この前急に手を動かしたくなって 下手でもいいや!って思って
私も描いてみたんだ〜。
それが すっごく面白いの!絵を描くのはこんなに楽しかったっけ?
って位。  調子こいて4枚も描いちゃったよ。
K子画伯 誕生だな!  ふっふっふ(ー^ー)


そういえば 関係ないけど 息子がサッカーを始めたよ。
同じチームの子の母ちゃんが気に入らないヤツで
多分 学校関係者の中で旬で嫌いなヤツなんだけど 
今度からは 挨拶のひとつでも してやるか。
ヤツからは三つも四つもしてもらおう。