けむけむの明日から本気出す! シーズン5

かに座A型 熊本でヒョウモントカゲモドキと暮らして、彗星や銀河を撮影してます

体重測定_20240608

すのーらん 68g。それなりに食欲が出てきたみたいだけど、なんか機嫌悪そうなオーラを出してる...

 

 

ベランダいちご、普通に美味しいいちごになってきたんだけど、実家から持ってきた株がランナーを伸ばしてきたのでプランターを追加

こうやっておけば根を張るかな

手前はプランターを買った時に売れ残ってた「さがほのか

これまでは実家から持ってきた株と近所の八百屋で80円で売ってた株だったんだけど、ネームド(?)も追加してみた (^^;

 

紫金山・アトラス彗星 2024/05/29

梅雨入り前最後の晴れかも?と思ったので御立岬行ってきました

 

ずっと天気悪かったけど、晴れてきて快晴になったんだけど、御立岬到着したらドン曇り

SCWは夕刻曇って暗くなるころ晴れてくる予報だったので、それを信じて温泉でまた~りと時間調整

 

気になってる彗星がいくつかあったので、月が出るまでの4時間でそれらを撮りたいと思っていました

 

望遠鏡では彗星しか撮影しなかったけど、一眼レフでタイムラプスも撮りました

この展望台の上にカメラ設置したんだけど、何度も上り下りしてたら足がパンパンになっちゃいました。運動不足過ぎ...

 

 

で、彗星なんですが

暗くなったくらいの西の低空の 13P/Olbers

秋に肉眼で見えるかも?って C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )

天の川の中で尾を伸ばしてる C/2021 S3 ( PanSTARRS )

これらが気になってる彗星たち

 

13P/Olbers, 2024/05/29.4909, 10*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=9.0(SI9), start=2024/05/29 20:41:52(JST)

暗くなる前に赤道儀アライメントを済ませて撮影準備しましたが、超低空で、まだ明るさの残る空でも10度を切ってくるので撮影は厳しいです

本当はもっと長い尾があるのでしょうが条件が悪くてちょっとしょんぼりな姿

心眼では左上に向かって細いイオンテイルも見えるような見えないような...

8月末くらいまで、おなじような場所に見え続けます

 

37P/Forbes, 2024/05/29.5687, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=16.3(SI9), start=2024/05/29 22:30:56(JST)

初見です。からす座にいました。秋に14等まであかるくなりますが、その頃はさそり座アンタレスの近くなので撮影は厳しいと思います


479P/Elenin, 2024/05/29.5539, 9*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=16.1(SI9), start=2024/05/29 22:13:09(JST)

1ヶ月くらい前は12等だったみたいだけど、低空で厳しかったです。これかな?って像があるような無いような...

 

C/2019 T4 (ATLAS), 2024/05/29.5844, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop,  mag=17.9(SI9), start=2024/05/29 22:53:31(JST)

 

ステラナビゲータの予報位置には像がないので探してみたら少しズレた場所に像がありました。星図にない恒星や銀河が写っている事は多々あるのでデジタルスカイサーベイで確認したら、そこには何も写っていなかったので、これが彗星だと思います

ステラナビゲータの予報位置から少しズレた場所にいることはたまにあります

C/2021 G2(ATLAS), 2024/05/29.5337, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop,  mag=14.5(SI9), start=2024/05/29 21:40:29(JST)

この彗星も初見です

 

C/2021 S3(PanSTARRS), 2024/05/29.6068, 32*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop,  mag=12.9(SI9), start=2024/05/29 23:17:46(JST)

天の川の中を長い尾を引いて進んでいましたがずいぶん暗くなってきました

 

C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS), 2024/05/29.5119, 32*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop,  mag=9.4(SI9), start=2024/05/29 21:03:42(JST)

期待の紫金山・アトラス彗星は彗星らしい姿で、高さもあるので今は撮りやすいですね

夏、7等級くらいまで明るくなりますが、西の超低空になります

その後、明け方の東の超低空に数日見えるかも?ですが非常に厳しく

10月中旬以降、西の低空で1等級、徐々に高度を上げますが同時に光度は下がりつつ 11月には天の川に近づくので風景と一緒に撮ったりできるかも知れません

 

御立岬、暗くていい場所なんだけど、天の川が昇ってくる方向だけは街灯りの影響があってイマイチなんですよね









 

体重測定_20240511

すのーらん 68g。変化なし

 

 

カラスに突かれて怪我したヘルマンリクガメ、出血は3日くらいで止まったけど、その後ずっとウンチしなくて心配。動物病院連れて行かなきゃと思っていたら、10日目にウンチ出ました。

食欲も戻ったけど、ベランダには出せないので部屋を徘徊。部屋でウンチされると困るけど、おしめは外しちゃうし、どうしたものか...

 

体重測定_20240504

すのーらん 68g。相変わらず週に1~2回しか食べない食欲不振中

 

ウチにはヘルマンリクガメもいて、暖かい時期はベランダで日光浴をさせてたんだけど、数日前、カラスに襲われて怪我しちゃった。もう30年近くベランダ日光浴やってたんだけど、まさかカラスに襲われるとは...

 

動物病院、GWはお休みで電話も通じなかったので室内で安静にさせてたんだけど、やっと普通に動くようになってきた

襲われた時は完全防御姿勢で奥深く引っ込んでたけど、シッポは収納が甘くてシッポをつつかれて出血してた

 

カラスに対しては